本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日の料理プログラムでは「パフェ」を作りました スタート時には職員の説明を注目して聞き、自分の調理担当や分からないところの質問など、しっかりと時間を設け…
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りました …
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子ども…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけなが…
今日のプログラムは「お金の学習」でした お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 硬貨の種類や金額の大きい順、小さい順の確認や …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日は、「プチ運動会」プログラムでした しっかりと柔軟体操を行ってからのスタートです 与えられた支持に従って体を動かすケンステップも上手…
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました 自由時…
今日は「買物プログラム」でした。スーパーに行ってお昼ご飯を買いました。 午後からのフリータイムは「ダーツ」「太鼓の達人」をして遊びました。 …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
本日のプログラムは「テーブル卓球」でした しっかりと準備運動からのスタートです リフティングの様子です ラリーの様子です …
今日は、SSTプログラムでした。テーマは、「食事マナー」 安全に、楽しく、美しく、食事をするためにマナーを学びました。 お箸の持ち方も練習しました。 …
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
昨日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日は料理プログラムでした兼ねてからリクエストもありました「餃子」を作りました 豚ミンチ、キャベツ、青ネギ、 調味料を合わせて 粘りが出るまで…
昨日は「習字プログラム」でした 今日はうちわに毛筆で好きな文字を書きました 力の入れ方や払い方などのアドバイスをしっかりと聞いて取組みました 硬筆…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました
今日は「豚生姜焼き定食」を作りました 職員からの調理の手順を聞いて自分の工程を確認しました。 甘辛いタレがからむと、香ばしいかおりがしてき…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽しく…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけ…
今日のプログラムは「お金の学習」でした お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 机上学習の様子です 硬貨の種類や金額の大きい順、小さ…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした ナインタイル ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容…
昨日は「プチ運動会」プログラムでした 走行・歩行ムーブメントのご様子です輪になり音楽に合わせて歩く・走る・スキップ等をします。 ステップの様子…
今日は「SSTプログラム」でした。まずは、ウォーミングアップ!頭の体操です。身近なアイテムの名称を確認、4つのアイテムをランダムにチョイスした物を暗記して答え…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました
本日、第4土曜日は昼食作り「焼き鳥丼セット」を作りました みんな、張り切って作ってくれました 1,ネギをカットしました🔪調味料を合わせました …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るな…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした 【ゲーム内容】①ナインタイル②ギリギリタイミングゲーム ①ナインタイルの様子です ②…
今日は料理プログラムでした。今回は「ツナサンド」です しっかりと手順の説明を聞いてクッキングスタートです ツナとマヨネーズを混ぜ合わせ、塩コショウで味を調…
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りま…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
今日は「SSTプログラム」でした。まずは、ウォーミングアップ!頭の体操です。身近なアイテムの名称を確認、3つのアイテムをランダムにチョイスした物を暗記して答え…
今日のプログラムは「お金の学習」でした。 お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 机上学習の様子です 硬貨の種類や金…
今日は外出プログラムでスポーツセンターに行ってきました 自由な空間で思い切り遊ぶことができました ルームで昼食を食べて出発しました スポーツ…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした 【ゲーム内容】①ナインタイル②オーシャンラビリンス・UNO③新しいゲームピンポンカップイン ①ナインタイル…
今日は料理プログラム「ロールケーキ」でした スポンジケーキにフルーツを挟み、各自でアレンジしてみました 生クリームをたっぷりと用意しました …
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りました …
放デイでは5月3日の祝日を開所し、少し早めの「こどもの日イベント」を開催しました 前半はレクリエーション、後半はジャンボこいのぼりケーキを作りました …
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽しく…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけなが…
本日は工作プログラム「こいのぼり粘土作り」でした 土台作り 完成 …
放デイ4月第4土曜日は外食プログラムでした 行き先は「マクドナルド」でした。久しぶりのマクドナルドに子どもたちはウキウキでした 他にもたくさんのお客様…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした 新しいお友だちが増えました「ボードゲーム」を始める前に自己紹介から始めました子どもたちは、名前、学年を伝え…
昨日は「プチ運動会」プログラムでした 始める前に子どもたちと一緒に手遊びをしましたざわざわした雰囲気から集中モードに切り替えられ、プログラムの説明やルールを…
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りました …
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした 初めて参加される方がいてたので、ボードゲームはどんなことをするのか?声の大きさや約束事、「ぐんぐん伸ばそう」…
昨日のプログラムは「テーブル卓球」でした しっかりと手足を回して準備運動後からのスタートです リフティングの様子です 上級…
今日は「SSTプログラム」でした。 まずは、ウォーミングアップです。「何があったかな?」ゲームをしました。 さて、本題に入ります。新学年になり学校で…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
本日のプログラムは昼食作りでした メニューは「三色丼定食」を作りました 調理前は材料や工程をお伝えし、調理での注意点をお話をしてから料理をはじめました…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るな…
本日は初の「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽…
今日の料理は「白玉だんご」でした 調理の前に「誤嚥(ごえん)」のお話をしました。誤って食べ物を気管に詰まらせないよう注意点や誤嚥にならないような食事の…
新年度、初めての習字プログラムでした 新しいお友だちも参加されています。 書きたいお手本を見ながら、たくさん練習しました みなさん力強く…
新学期が始まりました今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みまし…
本日は「ダーツプログラム」でした 今年度、初のダーツだったので、ルールやマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るな…
本日のプログラムは今年度、第一回目の「ボードゲーム」でした 初めて参加される方がいてたので、ボードゲームはどんなことをするのか?声の大きさや約束事、「ぐんぐん…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけ…
今日はみんなで「ハヤシライスとゼリー」を作りました。 上級生はハヤシライス担当大量の玉ねぎと牛肉を上手にカットしてくれました。 下級生はゼリー…
新年度のスタートです 昨日のプログラムは「お金の学習」でした。 お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 机上学習の様子です …
放デイ一年間の思い出をまとめました 本年度も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。次年度もどうぞよろしくお願い致します。
本日は「卒業生を送る会」を開催致しました。 子どもたち、みんなで協力して準備(飾りつけ・スケジュール書き・ゲームの準備)をしてくれました 今…
本日のプログラムは今年度、最後の「ボードゲーム」でした体験の方も参加されて、緊張されていましたが、笑顔も見られ、他児と一緒にゲームを楽しんで頂けました ナ…
今日は昼食作りプログラムでしたメニューは「カレーライス」です 分担して肉や野菜のカットを行いました🔪 慎重に包丁を扱ってくれていました お肉に塩…
昨日は習字プログラムでした 迫力のある大きな字を書かれています 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進め…
春休みが入り、子どもたちは元気に通所されています 午後の自由時間は大画面のテレビで好きな動画(泉北高速線電車)を見たり、カラオケ、ボードゲームを楽しまれて…
本日のプログラムは昼食作り「ナポリタンセット」です ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを細切りにしました ソース作り 2人で助…
今日は「第18回ダーツ大会」でした 「選手宣誓」を行い、熱戦がスタートしました 力が入り過ぎて普段の実力が出せなかったり、本番に強かったりと、いろ…
昨日のプログラムは「ボードゲーム」でした ナインタイルの様子です パクパクの様子です 数字タッチの様子です 個別支援の…
今日は「ダーツプログラム」でした 今年度最終のダーツ練習試合でした。今日、最後のダーツの日を迎えたおともだちとの様子です 最後に一言、「みん…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした ナインタイルの様子です オセロの様子です UNOの様子です 個別の課題「コグトレプリント」に取…
今日の料理プログラムは「コロッケパン」を作りました ロールパンに切り込みを入れて、バターをぬりました パンにコロッケを挟みました…
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りました …
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
今日は外出プログラムで長居スポーツセンターに行ってきました 自由な空間で思い切り遊ぶことができました 昼食の様子です …
今日は「ダーツプログラム」でした 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽しみながらダーツを行ったあとには、今日の自分自身の良かった…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした オセロの様子です ドキドキケーキタワーの様子です ルールは、2チームに分かれて順番を決めます。順番にル…
昨日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけながら…
放デイでは本日、「避難訓練」を行いました。 事前に職員から火事や地震が起きたらどうすればいいのか、どのように備えるのか、避難の仕方などお話しをさせていただ…
今日は風もなく、ポカポカとした陽気でした 近隣の公園で遊んできました 今日のプログラムは「お金の学習」でした お金の種類を説明しながら…
今日は「ダーツプログラム」でした 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽しみながらダーツを行ったあとには、今日の自分自身の良…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした トランプ 神経衰弱の様子です ドキドキケーキタワーの様子です 新しいボードゲームが登場です。子どもたちは大…
本日は「プチ運動会」プログラムでした しっかりと柔軟体操を行ってからスタートです 走行・歩行ムーブメントです。輪になり音楽に合わせて歩く・走…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
今日のプログラムは昼食作りでした。「親子丼とみそ汁」を作りました 鶏モモ肉を細かくカットしました 玉ねぎのスライスも頑張りました 味付けの調味…
本日のプログラムは「ボードゲーム」でした ナインタイルの様子です ニキーチンの様子ですニキーチンとは、ピースを組み合わせて「正方形」を作る平面パズ…
「ブログリーダー」を活用して、スタッフ@え〜ゆ〜ルームさんをフォローしませんか?
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援…
本日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 ゲー…
本日の料理プログラムでは「パフェ」を作りました スタート時には職員の説明を注目して聞き、自分の調理担当や分からないところの質問など、しっかりと時間を設…
昨日は習字プログラムでした毛筆は止め、撥ね、払いに注意して取り組みました「スイカ」・「風」の文字を選択され、力強く書かれました 講師に力の入れ方など丁寧な…
今日のプログラムは「お金の学習」でしたお金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 硬貨の種類や読み方、金額の大きい順や小さい順の確認を行い…
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しく取り組むことを再確認しました。 久しぶりにダーツプログラムに参加され…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽しく…
今日は「買物」プログラムでした。 出発前におこづかいを確認して、おこづかい帳に記入します 車に気をつけながらスーパーへ向かいました。 安全に通行できました…
今日のプログラムは「SST」プログラムでした。 まずは、ウォーミングアップ! ウォーミングアップ後、本題に入ります。今月のテーマは「困ったとき」 …
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題に取り組んでから、ルームでの課題に取り組まれました 各々集中して取り組みました 自由時間のご様子です
本日の土曜日開所は、「カラオケ」をして過ごしました。 選曲にみなさん真剣でした有名なヒット曲やヒップホップ、 ジャンルはバラバラでしたが、おともだち…
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。 他者のプレーに注目する…
本日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 3グルー…
今日は「プチ運動会」プログラムでした まずはしっかりと柔軟体操を行いました。 各内容にねらいを設けて運動会風に取り組んでおります 〔リズムステップ〕…
昨日は習字プログラムでした毛筆は止め、撥ね、払いに注意して取り組みました毛筆では「水泳」、「風」の文字を選択され、力強く書かれました 講師に力の入れ方など…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題に取り組んでから、ルームでの課題に取り組まれました 各々集中して取り組みました 自由時間のご様子です
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽しく…
本日は、「テーブル卓球」プログラムでした 先ずは、準備運動として、しっかりと柔軟体操を行いました。 持ち方、姿勢を確認し、丁寧に素振りを繰…
今日は、SSTプログラムでした。 まずはウォーミングアップの様子です。いろんなドリンクの並び順を時間内に暗記して答えてもらうゲームです。 テーマは、「食事…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日の料理プログラムでは「パフェ」を作りました スタート時には職員の説明を注目して聞き、自分の調理担当や分からないところの質問など、しっかりと時間を設け…
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りました …
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子ども…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけなが…
今日のプログラムは「お金の学習」でした お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 硬貨の種類や金額の大きい順、小さい順の確認や …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日は、「プチ運動会」プログラムでした しっかりと柔軟体操を行ってからのスタートです 与えられた支持に従って体を動かすケンステップも上手…
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました 自由時…
今日は「買物プログラム」でした。スーパーに行ってお昼ご飯を買いました。 午後からのフリータイムは「ダーツ」「太鼓の達人」をして遊びました。 …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
本日のプログラムは「テーブル卓球」でした しっかりと準備運動からのスタートです リフティングの様子です ラリーの様子です …
今日は、SSTプログラムでした。テーマは、「食事マナー」 安全に、楽しく、美しく、食事をするためにマナーを学びました。 お箸の持ち方も練習しました。 …
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…