マスク作ってみました。最初に作ったものはサイズが小さかった作り直しました。しばらく、待ち針など使っていなかったので錆の出ているモノや曲がったものがあったので処分数が減ったので・・・・100均商品を買ってみたのですが・・・失敗でした目の粗い生地ならともかく目の詰まった生地には刺さりにくいうえに生地を傷めそうこういう商品はやはり100均商品ではダメかなって思いました。結局手芸店で購入しました。220円失敗ついでとばかり、違うものも製作鍋つかみ~ニトリの安いやつなど使ってみましたが・・・やはり使い慣れた形がいいだろうと作ってみました。手作りマスクからの
とうとう、というべきか?今更というべきかコロナウイルス感染者いや、多分いたんですよ!ほかにも表に出てこなかっただけで・・・YouTubeでライブ配信ってやりますなOBSさんたまたま30代女性が第一号になっただけであってそれよりも、と言ってはなんだけど長期休みに入った子どもを連れ歩く大人イオンの火曜市へ出かけたら子連れのお客さんの多いこと・・・低学年ならまだしも火曜市で老人が多い日に・・・ましてや、ひな祭りということでお客さん多かったまして昨日、若い人は行動を制限してくださいみたいなこと言っていたよね昨夜は大分市内のご家庭で奥様から取り調べを受けたご主人いるのではないでしょうか?(笑)一歩間違えていたら、我が家の旦那も来店していたかもしれない大分市内の世のお父さん(サ〇ン○○ス来店)→帰宅(家族と接触)奥さんや子...とうとう
新型コロナ国がもっと早くに・・・と思うこともありますが我が家、24時間換気扇が回っていまして私の住む地域は、某企業から排出されるものが・・・レンジフード用をサイズに切り充てていました。換気フィルターがずっと気になっていまして説明書には替えのフィルターのことなど全然書いてない何度か、ネットで探したりもしていたんですが・・・しかし、それも終わり!見つけました!せめて新築時は一年分くらい替えを用意しておいてほしいよしかし説明の緑の面を部屋側となっていますがなぜか?外側・・・・花粉の季節・・・しかし
金曜日に某所で目にしたトイレットペーパー、ティシュない問題我が家の玄関横の小さな収納庫防災用も兼ねているのですが手前のこれらをどけると箱ティッシュが・・・ナクレという箱ティシュは、消費税増税時にしたふるさと納税の返礼品です。岩手県北上市「ナクレ」シリーズ、あまり聞いたことのないブランドではないでしょうか?それもそのはず、ナクレシリーズは東北地方限定流通のブランドなのです。原材料はバージンパルプ100%使用。そのうち、主原材料である広葉樹パルプの約85%が岩手県産パルプを使用しています。ティシュもしばらく買わなくていいし無印のファイルケースには雑ですが生協で購入したコアノン災害時用にと準備しています。そしてなんと大分製紙のものよくテレビでお札がトイレットペーパーにというあの会社生協のカタログに時折掲載されるお試し...トイレットペーパーが姿を消したって
「ブログリーダー」を活用して、こぶたのグ〜たんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。