chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマンが株や節約で小金持ちになる http://blog.livedoor.jp/bloggate/

家計管理や投資、お金に関することを書きたいと思います。

2017年12月に資産額が住宅ローンを越えました。 2023年1月に住宅ローンを完済しました。

ニック
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/01

arrow_drop_down
  • 貯金は何円あればいいのでしょうか

    最近、お金は追えば追う程に満足感は得られないような感覚でいます。それでも最低で必要な金額というのはあると思っているのでその分は確保しなければなりません。私の場合は子育てが終わるまでと終わった後で大きく違いますが、老後で考えると月に25万円もあれば満足

  • 節電プロジェクトに参加しポイントをゲット

    節電プロジェクトというものに参加し、参加特典として2000ポイントが先日付与されました。2000円分のポイントで電気代の支払いに使いたいと思います。これとは別に国から1世帯4万5000円が支援されるということで最近の値上がり分が少しは緩和されると

  • 今年の資産目標は達成困難

    来年早々に住宅ローンを一括返済するため数年前から今年の年末時点の資産額について目標を立てていました。おそらく150万円程届かない状態で年末を迎えそうですが、原因は投資成績が思うような結果になっていないことがすべてで給料からの貯金で少しカバーした状態で

  • お金があっても使えない

    お金があっても使えないというと使う時間がなかったり使う用途が決まっていたりすると思います。我が家でも使う用途が決まっているお金は多くありますが、それよりもお金を使う行動が面倒で使わないという時があります。買おうかなと思っても買うまでの行動が面倒と

  • 社会保険料が上がる

    給料日の明細を確認すると振込額が少なく感じたので過去の給料明細と比較したところ社会保険料が上がっていました。給料が上がったとしても税金で相殺されてしまうと使えるお金が増えません。こういう現実を体験すると頑張って働いて給料を増やすよりは投資で増やした方

  • マイナポイントをゲット

    マイナポイントをようやく手に入れました。前からやろうと思ってはいたのですが面倒で後回しにしていました。理由として対応したスマホでないと申請ができなかったことが大きく、他人のスマホで申請させてもらいました。既にマイナンバーカードは保有していたの

  • お金は何円あっても幸せになれないのか

    独身時代はお金がいっぱいあれば欲しいものが買えるし幸せに決まっていると思っていました。この考えは人によっては正しいと思いますが、今の私には合っていません。年を重ねるにつれて物欲が無くなっており、物を保有する=幸せということが成り立たなくなっていま

  • お金が増えるというワクワク感がなくなった

    3ヶ月に1回は資産額の計算をして何円増えたかを記録していますが、昔はその計算が楽しかったです。しかし、最近は1つの作業のような感覚で面倒になってきています。理由を考えても明確には不明ですが、だいたい何円増えたかが計算しなくても分かるようになったか

  • 修学支援の対象が拡大

    現在の修学支援は年収380万円未満が対象でしたが年収条件が無くなり扶養する子どもが3人以上となるようです。今は授業料の補助が出ていたり、給付型の奨学金が貰えているようで今回の改訂でも似たような条件になると思います。我が家では子どもが3人いるのでと

  • 国民年金の支払いが延びるのか

    現在の国民年金の支払いは20歳~60歳の40年間ですがこれが65歳まで延びるという話が出ています。現状満額の受給で月約6万5千円です。65歳まで延長という話が出ているということはこの金額を維持することが難しいことを意味していると思うので将来的には

  • 毎月何円あれば満足か

    我が家では毎月30後半~40前半くらいの生活費がかかっています。ここには年間でかかる必要なお金を12分割したお金も含まれています。なので最低でもこの金額は必要ですがある意味生活できているのでこの金額でも満足なのかもしれません。しかし、将来に使うお

  • 来年の生活費を計画

    毎年、年末にかけて翌年の生活費を考えています。毎月の生活費の予定は立てますが必ず守るというよりはおおよそ必要な金額を把握するためです。そうすることで年間の貯金額の予測も立てれるので必要なことだと思っています。来年は習い事が増える可能性と塾代が

  • 10月の水道代も過去最高でした

    10月の水道代が約8000円で10月の支払いとしては過去最高でした。子どものオムツが外れるとトイレに行くようになり、お風呂にも1人で入るようになったりと水道代が上がるのは当然です。おそらく子どもの成長に合わせて金額は増えるのでピークではあと数千円

  • 将来の年金額が減るのは必然か

    将来の計画として現在の年金受給額の平均約15万円で計算していますが、将来は年金額が減るのは必然のように感じます。働く人は減るのに対して老人は増えているので支える人が減り年金が減るのは当然として、厚生年金を国民年金にスライドさせるという話も上がっていると

  • 電気代の節約

    今年に入り電気代の単価が上がっており、昨年までと同じ使用量でも数千円の違いが出てきています。なので電気代を節約し少しでも支払い金額が下がればと思っています。これからの季節は暖房設備による電気代が多くなるので部屋を暖かくしたら、その空気をできるだけ

  • 生命保険の受取りに税金がかかる

    相続税について記事を見つけたので読んでいると相続税は何円からかかるか記載されていました。夫婦2人、子ども3人家族の場合、3000万円+600万円✕4人の5400万円までは相続税はかかりません。ここまでは何となく知っていましたが、持っている資産に死

  • 10月支払い分の電気代が確定

    10月の支払いなので9月の電気使用量の支払いですが9月もクーラーを付ける日が多かったのでそれなりの金額を覚悟はしていました。金額は1万円をわずかに越える程度で10月支払い分としては過去最高でした。しかし、使用量としては2年前の10月分とほぼ同じで

  • お金を増やすのに限界を感じる

    10年以上前から毎年お金が何円増えたかを管理していますが、平均から上振れもなく下振れもなく推移しています。ある意味で安定して増えているとも言えますが、ある程度の資産を築くには足りません。それでもまだ資産を増やすことを諦めたわけではなく、少額からで

  • 1ヶ月の生活費

    毎年1ヶ月の生活費のおおよその金額を考えています。今年は30万円台後半を予定しており予定外の出費がない月では達成できています。来年度から住宅ローンが無くなる予定なので30万円を下回る月も出てくるかもしれません。しかしその分は教育費として子ども

  • 将来の年金額

    現在の年金受給者は厚生年金を入れて14万円~16万円が平均的だそうです。この金額で生活をすることを考えると家賃をここから支払って1ヶ月で10万円程が残り、更に税金の支払いもここから行うことになるので実際に使えるお金は5~10万円となりそうです。生活として

  • ATMの使用回数

    先日、ATMを月に何回利用するかという記事を読みました。キャッシュレスが進んでいるので月に1回も利用しない人が一定数いることは予想できましたがそれほど多くはありませんでした。私個人としては年に1回ほどATMを使うことはありますがそれ以外は利用しません。

  • お金がないと思われているかも

    普段の買い物は必要な物かどうかで物を買うか買わないかを決めることがほとんどです。なので多少壊れていても使えるものは使いますし、服も流行りを取り入れるというよりは気に入った服があれば購入するので頻繁に買うことはありません。なので周りからは生活が苦し

  • 生活費について

    1ヶ月で家族4人約28万円が生活費としてかかるらしいですが、内訳を見ると住宅費が約1万8千円になっていました。持ち家で住宅ローンを完済している人が多く含まれている結果だと思います。若い世代や子育て世代では住宅ローンを完済している人は少ないと思うので実

  • 2022年09月末の資産について

    毎年、3ヶ月に1度資産額を計算しており、9月末での資産額を計算してみました。前回の6月末からはそれほど増えておらず、投資もマイナスだったため仕方ない部分があったかと思います。通常の給料からの増加も今年の税金は払い終わっていたにも関わらずそれほど増

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニックさん
ブログタイトル
サラリーマンが株や節約で小金持ちになる
フォロー
サラリーマンが株や節約で小金持ちになる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用