アメリカ人になってから、やっと1ヶ月のバブちゃんです。 アメリカ市民になったことによるデメリットを考えているのですが たった1ヶ月ではまだ困った事はありません…
アメリカで国際結婚30年+。モーテルとアパート、コンビニを経営してました。旦那と息子、義理息子&義理娘がいます
28年間住んだ日本を脱出し、現在はアメリカ人の旦那と一人息子とアメリカの超ド田舎に住んでいます。アメリカ在住30年+。日本とアメリカに板ばさみされて悩める日々を書いてます。義理息子、義理娘、変なアパートの住人の話など盛りだくさん。2025年、アメリカ人になりました!
3週間前はここまでできてたんですけど。 ↓ この、内側から見た屋根の骨組みの幾何学的な美しさにいつも見惚れます。↓ その数日後には 防水加工?のシ…
6月から通い出したジム、まだまだ行ってますよ〜〜〜 ただ、週に3回行ける時や2回しか行けない時もありますが・・・・ 無理のないペースでやってます。 さて、私…
6月に建て始めた家が、なんだかんだ家の形になってきました。 やっつけのようですが、ここ2ヶ月間の様子を一気見しましょう。 ベースメント (地下室)やってる…
5年間ほどアメリカ西海岸に住んでいた義理息子一家が 中西部に戻ってきました〜〜〜〜〜 実は15年ほど前に我が家から車で2時間ほどの距離の街に 義理息子夫婦は家…
「ブログリーダー」を活用して、悩めるうさぎさんをフォローしませんか?
アメリカ人になってから、やっと1ヶ月のバブちゃんです。 アメリカ市民になったことによるデメリットを考えているのですが たった1ヶ月ではまだ困った事はありません…
一生懸命 勉強して、ついにアメリカ市民権を取得したわけですが、 なんだか あまり実感が湧きません・・・・・ 日常生活は相変わらずいつもと同じだし、 名前が変わ…
アメリカ市民権の面接は、長時間待たされたり、 第一印象ぶっきらぼうな面接官に当たったり、 などなど、不安はありましたが 結局、20分?くらいの短時間で終わり、…
アメリカ市民権申請の面接の予定時間は 11時20分だったのですが、11時45分になって ようやっと私の名前が呼ばれました。汗 私は面接官の顔を見て、「Hel…
さて、ついに面接当日の話題になります。 片道2時間かかる移民局の面接会場まで、 うちの旦那が運転してくれることになりました。 旦那は「今日、米国市民の宣誓式…
さてさて、50日間も先だと思っていたアメリカ市民権申請の面接日ですが 思ったよりもあっという間に時が過ぎていってびっくり。 Youtube で面接に関して色々…
さてさて、アメリカ市民権 N-400のインタビューでは シビックテストや英語の読み書きのテスト、そして Part 9 の質疑応答などがあり、勉強しなくてはいけ…
アメリカ市民権申請書 N-400をオンラインでファイルした私の、 ケースヒストリーを書いていきます。 ● 某初春の日の午前中 (申請から0日目) N-40…
さてさて、アメリカ市民権申請の N-400をオンラインで作成したとき、 私が用意したもの(必要だったもの)をリストします。 画像はPCでスキャンして、N-40…
※ あくまで自分の経験を忘れないようにブログに残してます ※ アメリカ市民権を申請するプロセスは、まず N-400 というアプリケーションを作成することか…
さてさて、今年60歳を迎える私、 けじめをつけるために行動開始し、先日 アメリカ市民権を取得しました! 私は28歳でアメリカに渡り、今年は 在米3…
皆様、めちゃくちゃご無沙汰しております。 お元気でいらっしゃいましたか? 私の方は ボーーーっとしながらも、 いつものように悩める日々を過ごしておりました。 …
アメリカはクリスマス当日になりました。 朝からこういう風景。汗 気温はマイナス4℃(25F)くらいなんだけど、 真っ白な樹氷が美しく、幻想的な風景を…
なんでも、11月13日は「挨拶の日」だそうで・・・・・ だからなのか????? 突然、Youtube のおすすめに出てきたこの動画。 いいねえええええええ…
ガンダムフェア (ガンダムベース モビル USA ツアー)に 息子と二人で参戦してきました〜〜〜〜!!!!! かなり遠かったのですが、行けない距離では…
旦那が現在建築中の家・・・・・ 外観はほとんど完成したのですが、内装に時間がかかってます。 家の旦那の計画では、10月末には新しい家に 荷物を運びいれる予定…
お友達から、日本のかぼちゃをいただきました! ありがたや、ありがたや〜〜〜〜〜!!! 家に持って帰って、旦那に見せたら 「オレンジ色じゃない!」って…
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ なんですか、いつの間にか9月が終わりますね!!! 今月は本当にあっという間でした…
3週間前はここまでできてたんですけど。 ↓ この、内側から見た屋根の骨組みの幾何学的な美しさにいつも見惚れます。↓ その数日後には 防水加工?のシ…
6月から通い出したジム、まだまだ行ってますよ〜〜〜 ただ、週に3回行ける時や2回しか行けない時もありますが・・・・ 無理のないペースでやってます。 さて、私…
うちの旦那、去年10月に心臓バイパス手術をして、半年経ち・・・・ 元気になってきたせいか、 また何か作りたい、と言い出すようになりました。 私としては、小さな…
自然豊かなアメリカ中西部のド田舎の我が家には ムダに広い裏庭があり、野生動物や野鳥が生息し、 さらに我が家のペットのメンドリちゃんたちもいます。 いつもは散ら…
毎年、うさぎ地方では 父の日あたりから7月4日のアメリカ独立記念日あたりまで 蛍が飛び交います。 肉眼では、我が家の裏庭中にホタルの光が点滅して まるで宝石…
昨日も我が家の裏庭で飼っているメンドリちゃんたちを サークルから出してお散歩させました。 推定5歳以上のポポちゃんも毎日ではありませんが未だに卵生んで…
今月から旦那とジムに通い出しました。 旦那は心臓手術の後、リハビリ兼ねて胸の筋肉など鍛えないとだし、 私も以前からずっと体を動かしたい、と話していたのですが …
前回の記事のコメントで、我が家のガレージに 数年前ガレージセールで買ったハンモックが眠っていることを思い出しました。 息子に言ったら、すぐにガレージから見つけ…
チャプチェにハマってます。 トレーダージョーズで発見した冷凍チャプチェです。 確か$3.50 くらい。 ↑ 横倒しの写真ですみません。 何度やり直しても…
いやいやいや・・・・・・ なんだか5月もあっという間に終わりそうですね・・・ 毎日やる気がでなくてブログも書かずに ぼーーーーっと過ごしてしまってますが、 こ…
時々大嵐に見舞われてしまう うさぎ地方ですが、 この日はお天気も良く気温もほどほどで気持ちの良い日だったので 家族3人でサイクリングにでかけました。 まだま…
昨日は暖かく、お天気も良かったので 裏庭で飼っている7羽のニワトリを ケージ&サークルの外に出してあげました。 推定5歳以上のポポちゃん(茶色)と …
昨日、4月8日はアメリカで皆既日食が見れる、ということで 旦那と私も庭に出てスタンバっておりましたよ。 でも今回はルートからちょっとずれていたので 2017年…
なんですか、来週の4月8日、アメリカでは皆既日食を見ることができるそうで。 我が家が住んでいる地域は今回 経路からずれているので 完璧なものは見れなさそうです…
まだまだ寒くてダウンジャケットを着て外出するうさぎ地方ですが、 頭の中は春の気分でいっぱいです! ←変な人みたいね 汗 さて、もういい加減 服類は増やしては…
3月15日、重たくて でも ご利益ありまくりだった ありがたい長財布を コンパクトな小さい財布に変えました。 この日は 1月1日の次に縁起の良い日らしいのです…
去年の夏に無事 大学を卒業した息子ですが、 半年間ニートでダラダラする彼の姿に耐えきれず、今年1月に入って 「いい加減就職しなさい」 と叫んだら、 うちの息子…
答えは当然、卵ですかね〜〜〜 ↓ 2月28日、無事に我が裏庭で飼っている6羽の若鶏が 1歳を迎えました〜〜〜〜!!! 一年前に我…
17年間経営していたモーテル兼アパートを売却して約2ヶ月が経ちました。 冬だし寒いしで、何もせず無職生活を楽しんでいる我が家ですが・・・ たまにね〜〜〜〜、住…
今日はちょっと暖かくなりました。 久しぶりに裏庭で飼っているピヨン子達とポポちゃんを撮影。 びっくりすることに、去年の2月28日に我が家にやってき…
以前、私はアメリカでブラックな職場でカスタマーサービスをしていた、 とブログに連載しておりましたが・・・・・・ 胆嚢摘出手術を理由に辞めてから、早くも1…
アニメ「進撃の巨人」シーズン1からファイナルまで2周目 観終わりました! 「Walmart に買い物に行くね」 と家族に言おうとして、ついつい 「ウォールマ…