chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スケーター先割れスリムロングスプーンでちゃんぽんを食べる。

    2022年7月27日水曜日晴れ。先割れスプーン探求は今日で終わる。もともと、自作の鶏そぼろ三色弁当をストレスなく食すためにと思い立ったのが始まりである。その目的であれば、スノピのチタン先割れスプーン等は無用であったのだ。はっ、どうかしていたぜ。日本製お弁当箱の有名メーカーといえばスケーターか。弁当に使うのだから、はじめからスケーターから探せばよかったんだ。で、いろいろ物色してきましたがこれを見つけてきた。◆ABS樹脂製の先割れスリムロングスプーン。長さ約19.5cmのロングなのが売り文句。この時点で携帯性では劣ります。お弁当ケータリングに最適なカトラリーセットみたいなのもあるが、あれはあれで短くて使い難いし、カチャカチャうるさい。しかし、もしマイ箸を内ポケットに入れている時に警察に職質されると「ピッキング...スケーター先割れスリムロングスプーンでちゃんぽんを食べる。

  • 愛用のテント終了のお知らせ。

    2022年7月23日土曜日晴れ。長らく私のキャンプツーリングを支えてくれたテントが死んだ。コールマンのコンパクトツーリングテントDXというやつだ。購入してからもう17年は経つから止むを得ないだろう。とても気に入っていてメンテナンスをしつつなんとかやってきたが、とうとう加水分解でどうにもならなくなった。重曹で綺麗にウレタン剥がしてとも思ったが、もうお暇をあげる時が来たのだろうと思う。でも、まぁ、一応、もしからしたと思いつつ洗濯して様子を見ることにしてみた。◆二層式洗濯機でゆっくり洗いました。◆洗浄水がこの通り真っ黒です。長年の旅の垢ですね。◆テントを入れる専用袋ですが・・・◆この通り加水分解でやられています。フライシートとインナーのグランドシートもこの状態です。洗濯したところで、加水分解したウレタンコーティ...愛用のテント終了のお知らせ。

  • スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、ラーメンライス対決。

    2022年7月21日木曜日晴れ。今日は猛暑に逆戻り。風は強いが、不快なだけで鬱陶しい一日でした。もう今日のお楽しみは、地上波テレビではもう最後の雄姿と触れ込みの吉田拓郎の出る番組位か。自分よりお兄さんたちの世代のスターだけど、最後といわれると観ておかないといけない。とはいっても、そんな時間まで起きてられないから録画予約するか。どうでも良くなってきたが、ラーメンライスをスノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」で食べ比べてみます。◆お腹空いていたのでダブル目玉焼きオンザ味噌ラーメンに小ライス。◆先ずはスクーから!◆麺をリフトアップ!さすがにフォーク並の使い心地です!◆ご飯もへっちゃらだ。◆目玉焼きもどんとこい。◆次、チタン先割れスプーン。◆スクーほどの量は無理だが問題ないレベルで麺をキャッチ!◆ご飯は...スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、ラーメンライス対決。

  • スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、カツカレー対決。

    2022年7月20日水曜日晴れ。昨日とは打って変わって今日は良いお天気でした。今晩は、スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、それぞれでカツカレーを食べてみたいと思いす。スクーの商品ヘッダーに『ライスとヌードル、どちらもすくえる先端形状』と謳われています。ですので、先ずはライス物からトライ!◆トランギアメスティンでご飯を一合炊きました!真っ白で美味しそうですね!◆カレーをぶっかけ、とんかつを乗っければ、まぁ美味しそう!◆先ずはチタン先割れスプーンから。◆とんかつを突き刺してみます。問題なし!このチタン先割れスプーンは、口当たりも良くて先割れの部分の不自然さをあまり感じず食事、味に集中できました。金属製であるので、プラスチックの先割れスプーンのように固いお肉などを刺すのが苦手!ということはまずあり...スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、カツカレー対決。

  • スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、ベルモント「カトラリーケース」を買う。

    2022年7月19日火曜日雨のち曇り。南岸低気圧、近年からよく耳にするようになったが、今日降った大雨、線状降水帯なるものの仕業で、これも最近聞き出した言葉だ。異常気象は人間のせいなのか、長い地球の歴史からすればこの程度はちょっとした揺らぎの範疇なのか。どちらにせよ、この雨での大きな被害が出ないことを祈る。さて、自分用の弁当を作るのに、ここ毎日冷やし中華弁当か鶏そぼろ三色弁当に凝っている。鶏そぼろは作り置きができるから朝の時短に有効で気に入ってしまったのだ。ただ、弁当箱にモリモリに盛るとお箸では食べにくい。仕方がないのでプラのスプーンも持って行っていたが、ふと「先割れスプーンだったらどうか?」と気になりだしてしまった。どれどれと物色すると「スクー」なる物をスノーピークは出している。品番がSCT-125なので...スノーピーク「チタン先割れスプーン」と「スクー」、ベルモント「カトラリーケース」を買う。

  • イワタニプリムスOD缶 IP-250Gを今日買ったら・・・。

    2022年7月18日月曜日曇り時々雨。道具の整理をしていると、ガスカートリッジの残量が気になった。ラーツーぐらいでお湯を沸かす位では、なかなか無くならない。が、気になったので愛用しているイワタニプリムスのOD缶IP-250Gを一本近くのホームセンターで買ってきた。こういうものはネットで買うより古いホームセンターの方が安いことがある。気温が低いとガスが上がらず使い物にならないが、何と言っても安さが魅力。とは言っても、前に購入した時は300円台だったのに458円と高くなっている。家に買って帰ると、変更点はお値段だけではなかった。◆ガス缶の形状とデザインが違うだけでなくなんだか高さも違うよ。良く見るとそれだけではなく原産国も上記写真右側が韓国製、左側が日本製だ。因みに今日買ってきたのは右側の韓国製である。◆以前...イワタニプリムスOD缶IP-250Gを今日買ったら・・・。

  • ベルトクリップなるものを装着する。

    2022年7月17日日曜日晴れ。KLEの修理が終わった頃から、少しやる気が出てきて道具の整理をしていた。このコロナ禍でやる気が無くなっていたし、それより50を超えたせいかガクッっと更にきた感じ。更年期のせいだというが、イライラする妻と対峙するのは本当に辛くて面倒。何をやっても文句しか言われないことに気づくと、もう何でもしてやれという気持ちになる。で、我慢していたKLEを修理して、装備も少しづつ整理していこうと思った訳だ。所持している様々な装備が古くなっている。買い替えたいがそうもいかないので、メンテナンスでどうにかこうにか。その一つにヒップバッグ、ウエストポーチがある。ツーリング時にしか使用しないが、古いものは購入してたぶん25年以上は経っているヒップバックだ。そのヒップバッグに純正で付いていたベルトクリ...ベルトクリップなるものを装着する。

  • LLC漏れ修理する。

    2022年7月17日ちょっと前からLLCの漏れが気になっていた。冷却水漏れのトラブルは大分前からあった。で、騙し騙しでなんとかやり過ごしていたが、そろそろ本気でなんとかしなくてはと思っていたのですよ。オイル交換のついでにLLC漏れの事を尋ねたのが運の尽き。なんとかかんとか言われた挙句、修理することとなった。◆水回りの修理代です。で、もうない部品もあるので、入手できる範囲内での修理をお願いした。それでも工賃込みでこの価格。◆交換済みの部品です。持て帰っても使い道ない廃部品なんですが、一応持って帰った。◆外観は綺麗になった感じ。ウォーターポンプ周りからの水漏れが激しかったが、今のところ大丈夫な感じ。これでもう少しKLEにも頑張ってもらえるかな?しかし、もうほとんどKLE乗りのHPやブログなんかがなくっているな...LLC漏れ修理する。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なぎちん。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なぎちん。さん
ブログタイトル
路上の上。
フォロー
路上の上。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用