chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢のつづき https://ameblo.jp/geki-teikokukagekidan/

毎日更新。前衛音楽、ブリティッシュロック、プログレ、HR/HM、旧型国電、サクラ大戦、ザクが好き。

音楽ブログ

※ランキングに参加していません

SAX吹き(元BASSIST)シゲポン♪
フォロー
住所
生野区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/14

arrow_drop_down
  • 雨でも自転車でディスクユニオン

    3月17日(日)→雨模様でしたがディスクユニオンへ行ってきました。家を出た時はまだ降ってませんでしたが…大阪城公園の​​​​​​​森ノ宮駅すぐの所で開花して…

  • 配線もほぼ完了

    3月16日(土)アマゾンから届いた↓ケリー・サイモンの2014年作『BLIND FAITH』、中国製のPUカバーとノブ。ギターいじりの進捗状況ですが…アッセ…

  • 歌もギターも上手いなぁ

    3月15日(金)

  • 塗り重ね

    3月14日(木)昨日塗った導電塗料、今日さらに塗り重ねました。写真は同じようなものになるので省略。  

  • キャビティー内に導電塗料を塗布

    3月13日(水)→アマゾンから届いた↓・マットブラックのピックガードブランク材・黒3プライのストラト用ピックガード(穴なし)・ケリー・サイモンのスウィープ教…

  • 中古レコは見た時に買うのが鉄則

    3月12日(火)→アマゾンマーケットプレイスの荷物が届いた↓ナットファイル0.036インチ(5弦用)一昨昨日の土曜日、ミントレコード本店で見かけたティアーズ…

  • アッセンブリーの組み込み開始

    3月11日(月)昨日でピックガードが一応完成。今日からはアッセンブリーの組み込みです。とりあえずピックアップやポット、スイッチ等を仮に付けてみました。(配線…

  • ピックガード完成

    3月10日(日)アマゾンから届いた↓今日は一歩も外に出ず、一日中ギターいじりをしてました。ピックガード作りの続きです。ポット穴とミニトグルスイッチ穴を開けま…

  • 日本橋総合案内所にはストフェスの告知が!

    3月9日(土)ナットファイルを買いにまた千石電商へ行ってきました。日本橋公園では久し振りにスズメがいっぱい来てくれました。でんでんタウンのDISC J.J.…

  • パット・メセニー・グループ『アメリカン・ガレージ』

    3月8日(金)今日は仕事が午前中のみでした。少しギターいじりの続きをしてから、日本橋まで外出。サウンドパック本店2階でLPを1枚購入。そして日本橋公園で必殺…

  • 【自作ストラトの改造】ビス穴を開けた

    3月7日(木)ビス穴を開けました。皿もみも完了。

  • やっぱり中国製

    3月6日(水)今日はパール柄ピックガードの外周の傾斜加工。ヤスリでガリガリと削ってたんですが…トップの透明の層が剥がれましたっ!因みに一番上のめくれてる薄い…

  • 【自作ストラトの改造】一昨日の続き

    3月5日(火)昨日から取り掛かったパール柄の方は一旦置いといて、またミントグリーンの続き。外周の傾斜加工終了。明日はパール柄の方も同様の作業をする予定。

  • ヴィタリ・クープリ(1974.7.7~2024.2.20)

    3月4日(月)製作中のストラトのピックガードですが…ついでにパール柄のブランク材で予備を1枚作ることにしました。昨日で外周サイズを削り終えた製作中ピックガー…

  • またディスクユニオンで散財

    3月3日(日)またディスクユニオンで散財。注文のレコードが4枚と、店頭ついで買いがレコード3枚とCD3枚。帰りしな扇町公園で必殺の記念撮影↓ ●デュラン・デ…

  • 【自作ストラトの改造】また振り出しに戻って作り直し

    3月2日(土)→ピックガード作りの、昨日の続きです。まずネックエンド部分とのフィッティングを済ませました。時間を掛けてピッタリ隙間なく整形できました。続いて…

  • 【自作ストラトの改造】ブランク材からピックガードを作ることにした

    3月1日(金)ピックガード材が届いたので早速製作開始。今回使用するのは右の方のミントグリーン3プライ。実際のピックガードをテンプレート代わりにしてトリマーで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SAX吹き(元BASSIST)シゲポン♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SAX吹き(元BASSIST)シゲポン♪さん
ブログタイトル
夢のつづき
フォロー
夢のつづき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用