chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆりゅりとげーむで暇つぶし https://plaza.rakuten.co.jp/pikopikokun/

ちょっと古ゲーのプレイ日記+攻略です もっぱらFCゲームが中心だけど若干エロゲもありだったり(笑)

ぱに〜に
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2013/05/12

arrow_drop_down
  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その11

    テッケンダー将軍を倒した宇宙刑事ブレイダー 続いての刺客エルメス将軍がブレイダー抹殺に送り込まれたのだった 一方、そんなことは露知らないブレイダー テッケンダー将軍を倒すと自動的にさいたまタウンに

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その10

    ついに敵の居城の空飛ぶ要塞ドクロンガーに乗り込んだブレイダー はたして宇宙刑事ブレイダーはジャドーのアニマルビーム作戦を阻止することはできるのか!! ドクロンガーに乗り込むと、 いきなり潜入がばれ

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その9

    さいたまタウンで休憩中のブレイダー刑事 目指す目標はアニマルビームが運び込まれたというダムの基地ですね ダムとかがRPGで目的地になることって珍しい気がする 特撮とかだと結構ありそうな気もするが、案

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その8

    ボスの怪人アニマルホーンに敗れたブレイダー 結構いいデザインなんだし、ポッと出のボスじゃなくてこの怪人で何か悪さ作戦してくれないと印象に残らないと思うんだよねぇ 容量的に無理かもしれないけどさ きっ

  • お金があったらしたいこと

    「お金があったらしたいこと」 ​(画像は色合い的にカネ、カネ、カネの世の中を暗示してます)​ そんなアンケートをたまぁに見かけます で、この間どっかでちらっと見たそんなアンケート結果 上位は「家を買う

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その7

    敵の拠点と化したブラザービルに下水道から潜入したものの、敵の強さに辛くも脱出したブレイダー 一人旅でマヒ攻撃とかヒデェ設定のゲームだ マヒする宇宙刑事とかあんまし見たかねぇ せっかくギャラクシーま

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その6

    国立の町でスパイジャドーなどという雑魚っぽい見た目の固定敵に撲殺された宇宙刑事ブレイダー でも、いかにも怪しげな戦闘員って感じの見た目だよねぇ、足の開き加減とか非常に雑魚っぽくて好みでありますよ~

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その5

    アスカ博士の研究所までやってきたブレイダー一行 一行って言っても戦うのはブレイダー一人なんだけどね(汗) 一度基地に戻って最短ルートで再び研究所に向かっていると おぉ~、レベルが1上がるだけで敵の

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その4

    アニマルビームで住人が動物に変えられてしまった町、新宿 ビームの発明者のアスカ博士の娘レイコの頼みでブレイダー達は北の研究所に手掛かりを求めて向かうこととなった てか、人を動物に変えるビームっ

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その3

    基地のギャラクシーで地球を守る宇宙刑事に任命された勇者…もとい宇宙刑事ブレイダーこと「あい」 まずは基地の中を探検ですねぇ 最初はドクターなる人物 なかなかに軽い感じですなぁ…、きっとちょっと奇妙

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その2

    悪の組織ジャドーが世界征服のためアニマルビーム作戦を開始する!! でも、まだそれを救うヒーローは現れていないのだった ということで、悪の組織の次は正義の組織の登場なのです 登場と同時に画面の司令

  • SD刑事ブレイダー 攻略日記 その1

    さて、今回プレイするのは こちら、「SD刑事ブレイダー」!! 1991年とファミコン後期にタイトーから発売されたRPGですねぇ タイトルや画像を見てわかる通り、「SDキャラ」と特撮のメタルヒーローこと「宇宙刑

  • 朝の光景

    お盆でございますねぇ 世間的には長期の休養を取って朝寝坊おられている方も多いでしょう ​(画像は幸せな人を邪魔してやりたいという嫉妬の念を表しています)​ ところがどっこい、いわゆる「我が社」はお盆休

  • ゲーム千夜一夜 第22夜「魔鐘」

    1986年にアイレムから発売された塔内探索アクションゲーム「魔鐘」 ゲーム名からビシビシ魅かれてしまう中二な名前のゲームですね~ というか、そんなことを思う自分が中二なんでしょう でも「魔の鐘」とか何か

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 編集後記

    只今2021.2.23の朝6時23分(笑) なんだってこんな早朝からこんな日記を書いているんでしょうかねぇ ちなみに今日は天皇誕生日で祝日なのですよ 普段の休日は大体8時過ぎまでグースカ寝ているというのに今日はなぜ

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その27 エンディング

    ついに東学大帝を倒した悪魔くん いよいよこのゲームもエンディングなのです 見るほどのエンディングではないっすよ 自分で見たほうがいいけど、それでも拍子抜けかな(

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その26

    ついにラスボスの東嶽大帝の元に乗り込んだ悪魔くん 初回戦は第一形態には勝てたものの、ついつい悪魔のささやきに負けてしまいあの世のすべてをもらい受けることになってしまったのでした まぁ、当然アウトな

  • バリアフリー運賃

    いやぁ、今年も気づいたら夏休み直前じゃないですか ​​(画像は夏って暑いよねってことを言いたいだけです)​​ 子供の頃は楽しかった40日程度の夏休みも、子持ちのオジサンになると子供の始末に恐れおののく日々

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その25

    ムー大陸の洞窟で、東嶽大帝に続く扉といわれる場所の前までやってきた悪魔くん まだ先は続くかもしれないけど、念のためHP回復して扉をくぐったのでした 結局プリパンプス使ったのは正解だったんですけどね

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その24

    コンドルの塔で太陽の印を発見した悪魔くん 月の祭壇に行かなくてはいけないようですわ はて、月の祭壇ってどこだと思っていると ムー大陸復活と同じく突如見えない学校のファウスト博士の元に!! えぇ~、

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その23

    祭壇に3つの石像を捧げムー大陸の浮上に成功した悪魔くん達 でも、世界は暗黒太陽に覆われてしまったのであった 暗黒太陽に覆われて「しまった」って言われても、ムー大陸が復活したら暗黒太陽が復活しそうな

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その22

    いよいよムー大陸の浮上に挑む悪魔くん ムー大陸の入り口と噂のイースター島に舞い戻ってきたのでした さて、前回来たときは何も起きなかったんですが、 今回はカギとなる「モアイの涙」があるので ゴゴゴ

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その21

    モアイの涙を探している悪魔くん まぁ、3つの石像の残り一つもまだ見つかってないんだけどさ、そっちは特に情報がないんだよねぇ とりあえずまだ行ってないオーストラリアの町「シドニー」に行ってみるのです

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その20

    ついに空飛ぶ乗り物?を手に入れた悪魔くん てことは、まずは世界一周でしょ たいていストーリーを進める前に行けそうなところをチェックしてしまう癖がついてしまっているのですよ まずはサタン編で回ったア

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その19

    アメリカ大陸に渡った悪魔くん サンフランシスコとニューヨークを回り、荒地にあるという石像と飛水晶のある洞窟を探してふらつくのであった 荒野を巡ってうろつくけど、出てくる敵はさほど手ごたえはない

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その18

    古文書を解読し石像を探してアメリカに渡ったイザナ爺さんを追うことになった悪魔くん 古文書を解読しているせいか、最果ての町では 前はかたくなに通してくれなかった門番がするりと通してくれました でもこ

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その17

    東嶽大帝に破壊されてしまった世界 とりあえず古文書解読が目的なんだが、なぜかモスクワに行こうとしている悪魔くん達 道なりに進むとモスクワに行っちゃうってだけですけどね 最果ての町からモスクワまでの

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その16

    サタンを倒した悪魔くん でも、ホントの暗黒神は東嶽大帝なのだった てかサタンは神様でも悪魔でもなかったってことかな 確かにシルエットも人型だったけど悪魔くんのような悪魔を使役できる人だったのかもしれ

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その15

    またしてもサタンにボコられた悪魔くん こんなふざけた格好のボスにヤラレテしまうとは… でも、前回よりはまともに相手できたような気がするんですよ ちゅうことで、再度レベル上げをしようかと思ってイギリ

  • 老害への道

    どうも、この日記を書いている人です いやぁ、今年は何となく雨が多いような気がするんですよ (雨ではないですが…) 正月明けから冬の間もわりと雨やら降って寒かった気がするし、4月以降も何かと雨が多かった

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その14

    敵の大ボスサタンにボッコボコにされてしまった悪魔くん達 いやぁ、3回攻撃とか卑怯でしょ と、12人の使徒を呼んで袋叩きにしようとしてた癖に、敵にボコボコにされるとプレイヤーはオカンムリなのです 我なが

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その13

    最果ての村までやってきた悪魔くん 何の情報もなかったが、これ以上先には進めない感じ てっきり世界地図的に残っているアメリカ大陸かなと思ったけど、とりあえずウロウロしてると モスクワの北西辺りに洞窟

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その12

    サタンの部下に盗まれたという古文書を求めてモスクワから東の洞窟に向かった悪魔くん 東の洞窟はモスクワからちょいと離れたところにあります 中は結構単純 スタート地点を左に進んで分かれ道を右に行くと階

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その11

    悪魔くん攻略日記もはや10回超え てか、このブログの日記のペースで10回で仲魔が全員揃うとは思わなかった 敵も似たり寄ったりのばっかで特記するようなもんもないし、意外と攻略メモ的に書くことがなかったりする

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その10

    12使徒を集めた悪魔くん まだやってないけど、全員呼び出しての戦闘とかは凄いことになりそうだ ちょっと楽しみだ さて、仲魔を集めた悪魔くん アフリカですることもなくなったので先に進むことに ヨーロ

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その9

    エジプトでユルグとメフィストⅡ世を仲魔にした悪魔くん 何だかここんとこ1回の日記で2人ずつ仲魔が増えているような気がする(笑) きっと今回も二人仲魔になるんだろうな バスに乗ってアフリカ一周を終えた

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その8

    エジプトで行き詰った悪魔くん一行 その原因はバスの定期がないことではと睨んで購入のためのお金稼ぎに明け暮れたのだった っていっても15回くらい戦っただけだけど さて、お金も貯まりさっさとバスの定期を

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その7

    日本を出発して20分も経たないうちに2人の使途を仲魔に加えた悪魔くん この調子じゃあっという間に仲魔が揃うんじゃないか 次のエジプトにもメフィストⅡ世がいるような情報があったしさ ということで、イン

  • ニンニクゲロゲロ

    前回の雑記帳で​「ニンニクマシマシ」​ってな感じでニンニクへの想いと絶望を書き綴ったわけですよ (画像は危惧すべき事態を想定したものです) まぁ、想いというか好きだけど生で食べてえらい目にあったってな

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その6

    日本を出て3分とかからず中国の竹林の里に到着した悪魔くん 12使徒の妖虎を仲魔にすべく南の洞窟にあるという酒を取りに行くのだった でも、妖虎とかいうと今の時代ならイケメンキャラとかにされそうなもんだけ

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その5

    ケルベロスを倒して、魔界から日本の町にやってきた悪魔くん 「日本の町」って表現がちょっと面白いなぁと思っちゃいました (追記:話が世界中を旅するのでワールドワイドだからですね) さて、この日本の町

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その4

    何となく仲魔を使った戦い方を覚えつつあるプレイヤー 修行場で戦ってるうちに気付けばレベルは4になっていたのであります レベル1,2の頃は一回の戦闘で結構全力投球だったんですが、レベル3になるとだいぶ余

  • ゲーム千夜一夜 第21夜「シャドウゲート」

    シャドウゲート それは主人公の死にっぷりがスペランカーとは違った形でネタとなっているFC屈指のアドベンチャーゲームの名作、迷作?なのである 個人的には主人公のキャラ付けはともかくとしてわりとよくできた

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その3

    始めてみたはいいものの、あっけなく敵にボコボコにされてしまう悪魔くん まずは戦闘の進め方に慣れなくちゃいけないですな ちゅうことで、まずは修行の部屋で悪魔くん達というよりはプレイヤーの戦闘スキルの

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その2

    さてさて、前回ゲーム紹介も終わったことだし「悪魔くん 魔界の罠」を早速プレイなのですよ とか言いつつ、実はもう2021.1.24なのです こないだの日記が2020.12.5だったからすでに一か月以上経過(笑) 出だしから

  • 悪魔くん 魔界の罠 攻略日記 その1

    さてさて、すっかり寒くなってきた今日は2020年12月5日土曜日の昼下がり 奥さんと子供はインコを飼いたいとペットショップへ下見にお出かけしております いやぁ、わしゃペットは嫌いではないんだけどお世話が嫌い

  • ニンニクマシマシ

    どうも、こんばんは ゆりゅりと暇つぶし的なゲームのプレイ日記を書いてるブログの管理人でございます 突然ですが、ワタクシ結構ニンニクが好きなほうなんですよねぇ (画像はちょいとストレートですよね)

  • 里見八犬伝 攻略日記 あとがき

    さて、今日は2020年10月18日の日曜日20:45であります~ ついさっき、「里見八犬伝」の攻略を書き終えたところですよ 本編でも書いたけど、これといって印象に残らなさそうなゲームなのであります 程々に安定

  • 里見八犬伝 攻略日記 その30 エンディング

    さて、「たまずさ」を倒し突然降って湧いて出た「しゅらまじん」も蹴散らした信乃をはじめとする犬士達 もう敵は出てこないよね? てことで、里見八犬伝もエンディングなのですよ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その29

    いよいよ、ラスボスであろう玉梓のところまでやってきた犬士達 ボス戦に気も逸るところであります!! とか言っておきながら、ここで一旦村に戻ってセーブ(笑) だって、「いのちのよろい」とか「ひかりのけん」

  • 里見八犬伝 攻略日記 その28

    里見の城の1Fでフロアボスの「めきらおう」を倒した犬士達 続けて2Fに攻め込むのだ!! さて2階以降ですが、結構分かれ道構造なのです まず3Fでこんな感じに分かれ道 下の梯子は宝箱回収ルートで、上の梯子

  • 里見八犬伝 攻略日記 その27

    安房の洞窟を抜けて、最後の村「あわ」にやってきた犬士達 ところが思ったような情報はないのであった… 安房の村は「たまずさ」の直下にあるからか、非常に虚無感が漂っております 大体村全体がこんな感じ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その26

    安房の国に渡り、伏姫との邂逅を果たした犬士達 死んでった4人の犬士達にも触れて欲しかったなぁ… さて、この安房の洞窟ですが結構な強敵出現ゾーンです さらに広いときた… そこまで迷う構造ではないのです

  • 文旦な季節

    どうも皆さん まだまだ寒いですが、お元気でしょうか この日記を書いてるぱに~にです。 この時期になると、毎年父親の親戚から文旦が届くんですよね~ 今年もおすそ分けを頂きました (画像はWikipediaよ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その25

    大苦戦した陸奥の寺で角太郎に会い「かめのこうら」をゲットした一行 確か、河内の村でこのアイテムを探している人がいたんだよな 「ひくう」の術で河内の村に行くと、 「かめのこうら」を見せてボケ治しの

  • 里見八犬伝 攻略日記 その24

    強敵の多い北の大地を進み、最果ての陸奥の寺にやってきた犬士達 犬村角太郎はホントに即身仏になっているのか? さて、陸奥の寺ですが1Fに早速4つの梯子があり複雑なのは決定的 目的地の角太郎の元へは左

  • 里見八犬伝 攻略日記 その23

    ふなむしを倒したものの小文吾を救うことには間に合わなかった犬士達 残る1つの珠を求めて先に進むのであった 岩代周辺ですることも終わったようなので、先に進む道はどこと探してみると村の東に常陸の関所が

  • 里見八犬伝 攻略日記 その22

    佐渡、近江の攻略を終えて岩代の村に戻ってきた犬士達 続いては、小文吾を手助けしに船虫のアジトがある北へ向かいましょう 北の谷間を塞いでいた岩は予想通り「あおばのふえ」で崩れて通れるようになり 目指

  • 里見八犬伝 攻略日記 その21

    佐渡で「いぬがみ」を倒して「あおばのふえ」を手に入れた信乃達 いや~、敵の使う「ふういん」の術は恐ろしいね… 岩代の村に戻る前に、関所代を浮かそうと佐渡から少し足を延ばして越中に向かおうと思います

  • 里見八犬伝 攻略日記 その20

    少し苦労しつつも岩代に到着した犬士達 さて、情報収集とお買い物タイムが待っている…はずだ ・小文吾が北の果てに光る珠を持つ坊様がいると言っていた ・小文吾が船虫退治に北に向かった後に谷間に大岩がで

  • 里見八犬伝 攻略日記 その19

    鎌倉についた一行 早速に中に入ってみると 通せんぼされている… 「ぼさつぞう」を持っていると中に入れてくれるんですが、ちょっとした城塞都市になっているわけですな 妖怪に滅ぼされた紀伊=ドムドーラ、

  • 里見八犬伝 攻略日記 その18

    迷いの洞窟で結構時間を喰ってしまった一行 果たして奥に進んだという犬坂毛野は無事なのだろうか? 正解は… とりあえず無事なのです でも、パーティに空きはないし小文吾のようにどっか行ってしまうの

  • 里見八犬伝 攻略日記 その17

    生後すぐに抹殺されたらしい親兵衛の仁の珠を手に入れ、飛騨の隠し里を後にした犬士達 続いての目的地はどこだろ? ということで、フィールドマップを探していると、琵琶湖の南東に尾張の関所を発見 そいえば

  • 里見八犬伝 攻略日記 その16

    飛騨の隠し里への合言葉を入手した犬士達 用も済んだので妖怪に乗っ取られた紀伊の村は置き去りにして先を急ぐのであった やってきたのは琵琶湖の北西にある洞窟 全然隠されていないがいいのだろうか… 洞

  • 里見八犬伝 攻略日記 その15

    四国での冒険を終え小文吾を救出し、安芸から東に向かおうという犬士一行 とはいえ、明確な目的はないのであった とりあえず最終目的地は安房らしいので東に向かうんですが、安芸の東には 播磨に向かう港が

  • 何ぞ書くことはないだろうか…

    う~ん、新年早々だというのに書くことが特にない… (画像は新年で心機一転って感じがするかもなって程度にしか関係ありません) どうも、こんばんは 日々この無駄に長々したゲーム日記をたれ流しているぱに

  • 「しはす」ですなぁ

    世も末…ではなく、12月も末な今日この頃 (画像は誰でもゲームのブログの画像だとわかるようなものをチョイスしてみました) うちの会社もようやく年末のバタバタを終え、というかほったらかして年末休みってな

  • 里見八犬伝 攻略日記 その14

    鍵を手に入れて、諸国を回り鍵の扉イベントを回収した一行 何だか重要そうな「きんのすず」を手に入れて、土佐の北の洞窟に進撃するのだ でやってきました北の洞窟 入って真っ先に見える看板と扉 なるほど

  • 里見八犬伝 攻略日記 その13

    土佐の村で鍵を購入した犬士達 これで各地にあった鍵の扉を開けて回れますな こういうのは行けるようになってすぐに行かないと価値が下がっていくってなもんだしね ということで、土佐からスタートして肥後の

  • 里見八犬伝 攻略日記 その12

    犬山道節を仲間に加えた犬士たち これで八犬士のうち4人集まったってわけだ とりあえず安芸の村に戻ってきたんですが、今後についてはこれといった情報はなし… ゲームオリジナルキャラの道節の姉しずさんがキ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その11

    石見の洞窟で激戦の末、「ばしょうせん」をゲットした信乃達 あとは、隠岐の島に行って犬山道節の行方を探るだけですな ということで、隠岐の島近くまでやってきました 渡し船で行くんですけどね、片道75両

  • 里見八犬伝 攻略日記 その10

    安芸の村の情報を基に、北の石見の洞窟に足を延ばしてみる犬士御一行様 北の関所を越え西に進むと石見の洞窟があると… …石見の洞窟に行くには、一回東に行ってから西に行かないと行けない仕掛け ちょっとイラ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その9

    対馬の城で義の珠を持つ3人目の仲間荘助を救出した犬士たち ついに3人パーティになったのですよ~ で、新たに仲間になった荘助ですが こんな感じのステータスです 豊前の村で忍者を目指して修行してたとあ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その8

    豊前の村で装備を整えた信乃と源八 とりあえずどれだけ強くなったか確かめるついでに対馬を目指すのです 西の港を目指せばいいということで進んでいくと 何だか地上の迷路のように入り組んだマップとなっと

  • 里見八犬伝 攻略日記 その7

    犬士達一行はただいま豊後の寺を徘徊中 またしても道中で全滅させられ、再挑戦なのであります てことで、再度潜り込んだのですよ 予定では、ボスの「くびらおう」に行くまでに苦労しつつもレベルが上がって前

  • 里見八犬伝 攻略日記 その6

    日向の南の洞窟で全滅して再チャレンジなのです 前回敵が苛烈でやられてしまったこの洞窟 特に対策はしてこなかったんですが、 入って早々に信乃も源八も1つレベルアップすると、結構余裕…まではいかないけ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その5

    豊後の寺にやってきた一行 きっと、今の段階では空振りなんだろうけどね さて、豊後の寺ですが 心を持った扉があるそうです… 何だかさらっと凄いものが出てきた、妖怪のいる世界だし普通なのかもだけど

  • 里見八犬伝 攻略日記 その4

    肥後の村から徒歩で日向にやってきた信乃 何やら寺っぽい建物も見えるけど、まずは町で休憩ですね ということでやってきた日向ですが、ここも町ではなく村でした 早速情報収集してみると ・妖怪にとり憑かれ

  • 里見八犬伝 攻略日記 その3

    いよいよプレイを開始した里見八犬伝攻略日記 プレイ開始1分後には、原作とは全く関係ない話であろうことが読み取れ、ある意味吹っ切れたのでした これはきっと、里見八犬伝のキャラ名と珠の設定だけ拝借した

  • 里見八犬伝 攻略日記 その2

    FCの里見八犬伝(SNK版)をプレイ開始なのですよ タイトル画面で流れるBGM聞くと、どことなく耳覚えがある… 意外とそんなことを覚えているもんですねぇ で、何もわからずにスタートを押すも反応せず… Aボタン

  • 武田信玄 攻略メモ その5 信州平定(シナリオ1)攻略編

    さて、武田信玄のシナリオ1信州平定編の攻略ですが、 大体3つの方法があると思います。 ①リセット技を駆使してクリア ②合戦稼ぎをして強化してクリア ③普通にクリア ①は有名ですが、パスワードリセットする

  • 武田信玄 攻略メモ その7 織田信長:関ケ原の戦い(シナリオ3)攻略編

    シナリオ3は史実にはない織田信長との合戦となります ゲーム中では関ケ原の戦いと称されており、天下分け目の決戦っぽい雰囲気が出てます ルールや援軍制度については、シナリオ2と全く同じで7連戦勝ち越し制で

  • 里見八犬伝 攻略日記 その1

    さてさて、今回プレイしようというのはFCの「里見八犬伝」でございます 実は今日は2020.9.26なのであります 昨日おそらくこの日記の1つ前の「武田信玄」の攻略メモを書き終えたばっかりなのですよ なんと勤勉

  • 終わってる人

    「秋深き 隣は何を する人ぞ」 by松尾芭蕉 (画像は秋っぽい色合いってだけで、けして夕焼けだろとか思わないでください) どうも、普段はゲームなプレイ日記をダラダラ垂れ流してるぱに~にです 今日はちょ

  • ゲーム千夜一夜 第20夜「ツインビー」

    ツインビーは1986年にコナミから発売されたFCの縦スクロールシューティングゲームなのだ コミカルなテイストの敵味方とツインビー、ウインビーの両機での協力?プレイで結構当時人気でしたねぇ シリーズ化されメ

  • 武田信玄攻略日記 あとがき

    ただいま、2020.9.25金曜日、もうじき日付が変わりそうな23:47です これを書ききる頃には土曜日になってるな ようやく武田信玄の攻略メモが書き終わったところです 普通のプレイ日記は大体9月初めに終わった

  • 武田信玄 攻略メモ その6 上杉謙信:川中島の戦い(シナリオ2)攻略編

    シナリオ2は上杉謙信との合戦となります いわゆる川中島の戦いってヤツですね、7連戦もあったかは知りませんが シナリオ1のような内政はなく、合戦が7連戦ありトータルの戦績で勝敗が決まります 【戦いのルー

  • 武田信玄 攻略メモ その4 合戦編

    このゲームのハイライト?である合戦シーン うまいこと勝つためにはどうすればいいか シナリオ1の場合の戦闘についてちょっとメモしておきます シナリオ2,3はそれぞれの攻略メモを参照してください 【合戦の

  • 武田信玄 攻略メモ その3 イベント編

    今回はゲーム中に発生する様々なイベントをご紹介です 以前にプレイ日記中で一度まとめていたので、ほとんどそれの焼き直しです そうそう、紹介文中の数値は今回プレイした中で発生したものなので、最大小値ってわ

  • 武田信玄 攻略メモ その2 コマンド編

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​FC版武田信玄のシナリオ1で登場するコマンドについてのメモです (画面の下側にあるやつね) 特に詳細な検証や解析は行っておらず、プレイ時の印象で勝手に効果を

  • 武田信玄 攻略メモ その1 パラメーター編

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​FC版武田信玄のシナリオ1で登場するパラメーターについてのメモです (画面の右側にあるやつね) 特に詳細な検証や解析は行っておらずプレイ時の印象で書いてい

  • 炎暑の夏

    こんばんは、このブログ書いてるおっさんです。 唐突ですが、今年の夏は暑かったですねぇ… ​(画像は何となく暑そうだなって程度にしか関係ありません)​ 梅雨が短かったし、9月入ってもずっと暑かったイメー

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その43

    2020/9/5-22 275-318thプレイ 前回でプレイが終わったはずの武田信玄攻略日記 実は攻略メモを書こうと思って考え出しているのですが、プレイ日記の初期に色々試してみた結果以外でも気になる点が色々あるんです

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その42

    レベル13でシナリオ1をクリアしました~ このレベルの低さでシナリオ全部クリアできるか、今チャレンジが始まる シナリオ2の川中島の戦いは 前回同様、全面衝突タイプのマップ3,5,6,7戦目に援軍を配置 1,2

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その41

    2020/9/2 274thプレイ 前回兵士レベル17でもクリアできた武田信玄 じゃあ、どこまでレベル下げても勝てるのか… もしかしたら変なレベル上げとかしなくてもクリアできちゃうんじゃね? ってなことで、ちょっと

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その40

    2020/8/27-31 273thプレイ 謙信との川中島の戦いに勝ち越した信玄 兵士レベル17でも援軍さえいっぱいあれば謙信戦は勝てちゃうんですね 問題は最後のバトルとなる信長戦ですよ まずはマップの確認

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その39

    2020/8/27-30 273thプレイ シナリオ1を兵士レベル17の部隊数ほぼMAXでクリアした信玄さん 続いてシナリオ2なのですが、ほぼMAXの援軍をどこに配置するか… 7連戦のマップは順番に ですねぇ

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その38

    2020/8/27-30 273thプレイ 今日の武田信玄攻略ですが、 「信玄のいる国の強化しつつ、切り分けて別個に領土拡張も進める」 ってな方針で進めていきたいと思います。 ちゅうことでスタート 今回は序盤から

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その37

    2020/8/25-27 272thプレイ 前回、敵国に攻め勝って乗り込んでもその国の経験値が上がらないという事実に気づいてしまったプレイヤー これじゃ、兵士レベル上がんないよぉ 甲斐の国に戻ってどうしようかと

  • 武田信玄 攻略プレイ日記 その36

    2020/8/25 272thプレイ 今日の攻略プレイは、前回考えた 1.とりあえず部隊を増強して隣国を攻め、攻め落としたら今までの国は捨てて(他の敵国に占領してもらう)国を移動する 2.それを繰り返して兵士レベ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱに〜にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱに〜にさん
ブログタイトル
ゆりゅりとげーむで暇つぶし
フォロー
ゆりゅりとげーむで暇つぶし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用