chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年も見守りありがとうございました♪

    1年間猫達の見守り、ありがとうございます。おかげさまで猫達は幸せな一年を過ごせました。それが私の役目なので、ホッとしています。とんぼはたまーに5キロを切る時があってドキッとしますが、だいたいは5.2キロくらいをキープ。何年も前から慢性腎不全の15歳なので、まあぼちぼちな感じで行けたらいいかと。無理はしないで、ここに居たいだけ居れば良い。こぃきは4.2キロで落ち着いた感じ。ちぃこのフワッと軽い3.8キロとは違う、ズッシリと詰まった4.2キロ。肉質が洋菓子と和菓子の違い。兄さんもすあま系なのでそっくりです。私個人としては悪くは無い1年でした。が、私の周りでは激動の一年だった。今年、前半は実家の事で少し忙しかった。後半は色々あった。いつ何があるかわからないハラハラドキドキの一年だったので、何も無い時は出来る限り...今年も見守りありがとうございました♪

  • 舐めハゲ

    とんぼ君、秋からお腹に舐めハゲがあります。とんぼの舌はあんまりトゲトゲしていないので、舐めてもキズは広がり難い。ずっと様子見です。ぼんやりした性格だけど嫌な事をされると気に病んでしまうタイプ。なのでちぃこの舐めハゲの時のように服は作らずにいます。こぃきが家に来た時も血尿が出ちゃったりしたからね。とんぼに対して積極的に何かをすることは無く、ただ見守る。それが1番合うから。でも朝晩ラプロスは飲ませてます。薬を飲まされる事を全く嫌がらないのでありがたい。薬を口に入れて飲み込んだら、美味しいカリカリも3粒ほど口に入れます。そうするとぺって吐き出す確率も下がる。こぃきはたぶん投薬で暴れるタイプ。今から気が重いわ。今日の写真薬を飲まされるとんぼ腹のハゲ舐めハゲ

  • 甘いものは良し?

    ウチの猫達、甘いものや乳製品は食べても良いことにしています。もちろん少しだけ。たまーに。月に一回程度、小指の先くらいちょびっと。ごっくんしないで表面を舐めるだけなら時々。病気になった時とか高齢になって食欲がなくなった時、役に立つんです。とにかく何でもいいから食べて欲しいって時はくる。きゅうは21歳で缶入りのフワフワ生クリームを舐めてました。甘海老や刺身も茹でてあげてた。ちぃこは病気になってから猫ミルクを濃く溶いたものとかクリームチーズとか。…ちぃこの時のことはあまり覚えてない。必死過ぎて何が何だかわからなくなってた。とにかく喉が腫瘍で塞がってきても入るものなら何でもだった。なのでピンチの時のカロリー源に。とんぼもこぃきも買ったヨーグルトは見向きもしないけど、ヨーグルトメーカーで作ったr1やlg21は喜んで...甘いものは良し?

  • 傍にいる

    とんぼ、いつも私の傍にいる。好き!好き!って感情の表現は全く無し。ただ傍にいる。性格なんだろうけど、前に出ず、感情の起伏も無く、淡々と生きてる。でも時々頭をグリグリ押し付けてくるし、たまに鳴いて何か要求することも。絶対にイタズラはしないし、危ない事もしないし、噛まないし引っ掻かない。優しい模範生です。心が通じてるんだろうか?と思うけど、彼なりに愛情表現はしてくれてるんだよね。寒くなってからは毎晩ギューって抱き合って寝ています。ちぃこのいた場所はとんぼの場所になってる。こぃちゃんは掛け布団の上で、とんぼの尻、私のウエスト辺りで寝てる。昨日は運動休みの日だったので、猫穴に風除けをつけたり、窓にプラ段を貼ったり、大掃除をしたり。こぃきがずっとお手伝いをしてくれました。今日の写真今朝のとんぼ私の腕枕ちぃこはいない...傍にいる

  • 30年

    私のこと。今日が死んで生まれ変わって30年の日。20代の終わりにお腹の中身をたくさん取った日。病院のベッドの上で冷たい冬の水辺らしきところに行ってたみたいだけど、入らずにここにいます。たぶん家で留守番をしていたきゅうちゃん達が引き留めてたんだと思う。入院中は自分のことで精一杯だったので、溺愛してたきゅうの事も忘れてた。家に戻ることができてからはずっと猫たちと一緒。メンバーは変わりながらも、ずっと猫中心の生活です。猫がいるから私がいる。これからも変わらずに猫だけを愛して生きる。そんなに長生きはしないけど、若いこぃきがいるからね。こぃきを守らなきゃならないから。今日の写真ちぃこじゃないよ30年

  • 今日も悪戯

    こぃき生まれて一年半。生きるのが楽しくて仕方ないんだと感じる。寝ている時以外は家のどこかで何かをゴソゴソやってる。とんぼは静かに穏やかに生きてるだけ、それがとんぼの幸せ。今日は旦那たちが大阪枚方の山奥の棚田で作った【美味しくないお米】を小さい米袋に移し替える作業。精米仕立ての美味しく無いお米を30キロ入りの米袋からお裾分け用の米袋へ。手伝いに来てくれていたこぃき。3袋作ったところで私の真似をして大袋に手を突っ込む。私は素手を突っ込んでるんじゃなくて掬うものを使って入れ替えてたんだけど…こぃきは手を突っ込んだら楽しい手触りのモノがたくさん入っていたので掻き回す。掻き回して手を袋から抜いて指に挟まったお米をバラバラと床に撒く。やめなさいって言ってもやめられない。もうね、楽しくてたまらない状態。こぃきが掻き回し...今日も悪戯

  • まことちゃんの形相

    今朝こぃきが猛スピードで階段を上ってきました。引き攣った顔で、私の横でお尻ズリズリ。まことちゃんが走って逃げてる時の顔。ちぃこも時々やってたやつ。こぃきを捕まえてお尻の穴を見る。予想通りコロンとしたウンチがお尻の穴から取れずにくっついていました。暴れるこぃきを抱えたまま、トイレットペーパーで掴んで取った。尻毛もちょっと抜けたけどブツは取れたので◎トイレットペーパーが少しズレていたので私の指に付いてしまったけど、いいのいいの。その後、ピチピチ暴れるこぃきのお尻の穴をしっかりチェック。肛門には問題ありませんでした。肛門腺の方だったら面倒なので、ウンチで良かった。動画とか写真が撮れたら面白いんだろうけど、そういうのは違うと思うので。今日も平和な写真です。こぃきが真ん中に陣取っているので、兄さんがあとから添い寝し...まことちゃんの形相

  • コタツ中心

    最近は猫も私もコタツから離れられない生活を送っています。猫達はコタツの中でダラダラ過ごし、熱くなると上に乗って冷ます。私はコタツのスイッチを切ったり入れたりの係。1番低い温度設定でも外気温の高い日は熱くなってしまいます。猫達が気持ちよく眠れる温度を作るのが私の仕事。師走だから大掃除を始めようとは思ってるんだけどねぇ。年末ギリギリにやればいい。いや、15日から始めよう。20日からでもいいか。ま、適当にやる。猫達の健康を害するレベルになったらマズいけど、そうじゃ無いなら大丈夫。神経質になる必要ない。今日の写真熱くてコタツから出てきた兄妹頭のデカさ以外は体型も尻尾も肉質も良く似たタイプ真っ暗闇で判断する時は頭をガシッと掴むしか見分けられないコタツ中心

  • やっぱ強い

    コタツの中だと熱いって、2猫がコタツの上に乗ってお昼寝。15年もこの家にいる兄さんは端っこで、まだ1年半しか住んで無い妹が真ん中。コタツの中でもそう。私の布団の上でもそう。全て自分中心。やっぱ白黒の白女子はこうでなきゃね。私、今日はほんのり風邪気味だったので運動は2連休。台所のドアに猫穴を開けてました。全てのドアは閉めず、猫が家中を歩けるようにしてるんだけどこぃき以外年寄りだから。寒さ対策で穴を開けました。もう少し寒くなったら穴にヒラヒラをつける。寝室の扉にも穴を開けるつもり。自分たちがこの家を去る時には解体して更地にするから、穴でもなんでもやってしまえ!です。家を残しておいて知らない人が住み始めたら歴代の猫達が戸惑うでしょ。きっと今でも自由に家の中を歩き回ってるだろうからね。猫も人間も潔く全部一緒に去る...やっぱ強い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qははさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qははさん
ブログタイトル
おわりははじまりc^−^−
フォロー
おわりははじまりc^−^−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用