chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 尻の横穴

    全然うまく撮れない!肛門腺の爆発穴。なんとなくだけど奥深かった穴の肉が盛ってきてる。歯周病は治ってないのかカリカリは数粒でやめてしまう。やめた瞬間に捕らえて抱っこしてカリカリをひとつずつ、一回に15粒くらい口に突っ込む。突っ込むと噛まなくていいから、痛くなく飲み込んでる。それを1日何度もやってます。暇人だからね。暇人だけど、ここんとこちょっと忙しいから100%の世話ができてるかは自信なし。精一杯、猫に尽くすつもりではある。猫が私の最優先事項なので。今日の写真一応尻の横穴の図舐めて湿気てるあたりに穴がある尻の横穴

  • 肛門嚢破裂

    昨夜、とんぼが一生懸命お尻を毛繕い。うんちがお尻の穴にでもとどまっているのか?と様子見。とんぼの休憩場所の敷物に薄いピンクのあとが少し。どこから何が出てるんだ?とお尻を覗き込んみたら穴の横に穴。破裂でした。全然痛がることもなく、お尻ズリズリもなし。昨日の晩までは舐めることも無かったから、尻の異変には全く気が付かなかった。朝イチで白ガッパ先生の病院に行って来ました。相変わらず激混みだった。尻の穴を診た白ガッパ先生、穴は深く化膿してるって。洗浄しますって。タオルに包まれて洗浄が始まったけど、とんぼは鳴きもしないし嫌がりもせずにいました。本当におとなしい子。10日ほど前からカリカリが食べにくそうにしているので口も診てもらったら、歯石と歯槽膿漏と化膿。腎臓悪いから抜歯はむりだろうなー。尻も口も抗生剤で治療です。錠...肛門嚢破裂

  • こぃき 家族記念日 3回目

    今日はこぃきの家族記念日です。ちぃこの49日が過ぎ、50日目にうちの子になってくれたこぃき。ちぃこが居なくなってしまい、続きのこぃきが来てくれなかったら私の心は潰れてた。本当に可愛いし、大切だし、宝物。それは旦那も同じ。夫婦の唯一の気の合う部分はこぃきが好きってことだけ。こぃきは地球に来てまだ3年しか経ってないんだから、見守る私たちも健康で居なければ!こぃきが生きている間は絶対にこぃきを守り抜くって決めてます。今日の写真こぃきが来た日この頃から今回の猫風邪の目ヤニと同じのが同じ目にあった。ちょっとの間でも外にいたからね。酷くならなければそれでヨシ!こぃき家族記念日3回目

  • おじさんメロメロ

    昨日が旦那の誕生日。プレゼントはこぃきに新しいバリバリポール。そして家族記念日のAmazon。なんのこっちゃってことだけど、旦那はこぃきの為ならバリバリポールも組み立てるし、自分は何も要らないってこと。とにかく可愛くてたまらんって。今日も旦那の部屋に来て、布団を広げてって頼んで、布団の真ん中でくつろいでくれた、それだけでメロメロ。猫風邪は良くなったけど目薬が少し残ってるので無くなるまでは点眼しときます。今日の写真旦那の布団でくつろぐ恋はてなblogにデータは移したけど、まだgooでいいかって感じはてなではQははから、ちぃままに名前を変えました。きゅうのははからちぃこのままになってみた。最終はこぃばばだろな。おじさんメロメロ

  • 猫プロレス

    昨夜猫たちがドタバタと走っている音がして、2猫とも居間に走り込んできました。何をやってるのかとみていたら取っ組み合いのプロレスが始まりビックリ。私の見ていないところではやっていたのかもしれないけど、本格的なプロレスは初めて見ました。ちぃこととんぼはプロレスになる前の段階でちぃこの強い睨みでとんぼが参りましたってへそ天して終了。17歳と3歳のプロレスは短時間だったけど素晴らしい試合でした。引き分けだったし。とんぼ、まだプロレスが出来るんだ。こぃきが来てくれたおかげで足腰の衰えがゆっくりになってる。プロレス中、嬉しくて動画や写真を撮ろうとかと一瞬思ったんだけどね。やっぱりこの目でしっかり見て、自分の記憶に残す方がいいんじゃないかって。なので今日の写真は押入れの奥で寝る恋こぃきまだ薬中とんぼはウエットをモリモリ...猫プロレス

  • こい 猫風邪

    まだ点眼点鼻やってます。思い出してみれば目ヤニが付いてた時期があった。くしゃみをしたことがあった。私のトイレに付いて来なくなってた。オモチャで遊ぶ時、乗り気じゃ無かった。でも元気だったから気づかなかった。最近留守にする時間が増えたから、ストレス感じてたのかな。うちの最寄りの駅近くにある、隣の市に住んでる美容師さんに髪を切ってもらってるのですが、先日散髪に行った時、飼ってる猫がストレスでヘルペスになったって言ってて。いつ?って聞いたら2週間前。へー、うちも今治療中!って話になって。どこの病院?って聞いたら、うちと同じ病院だった。めっちゃたくさん動物病院があるし、ウチなんか隣の市まで行ってるのに偶然同じ病院で同じ治療してました。ひゃーーーって驚いた。一昨日の晩から、なんとなくとんぼがご飯を食べづらそうにしてい...こい猫風邪

  • 今日のこぃ 猫風邪中

    猫風邪で目薬2剤鼻薬1剤を1日4回と言われてるこぃ。一般的な股に挟んでやテーブルの上で覆い被さってとかやったけどイマイチ。捕まえた時点でグネグネし始めるから100%入ってるのか怪しい。旦那と二人でやったところであまり良くない。どんなやり方が良いんだろうと動画を見たりしたけど一般的なやつばかり。後ろから見えないようにとか、同じ注意だし。で、目薬の容器のキャップをはずし、階段の上でまったりしてるこぃきに正面から近づく。こぃき目線のところで撫で撫でして、片手で顎を包み片手で目を広げながら点眼。一応ご褒美にまたたびを指に付けて舐めさせる。10分ほど間隔をあけて同じことを繰り返す。鼻も同じ。猫ベッドでまったり中も同じ。グネグネもしないし、嫌がることもなし。薬もしっかり入る。たぶんね、後ろからやられるのはあんまり好き...今日のこぃ猫風邪中

  • 猫風邪

    2日前からこぃきの右目がちょっとしょぼしょぼ。治るかなって様子見してたけど変化無し。旦那の時間が取れたので白ガッパ先生の病院へ行ってきました。白ガッパ先生の病院は遠いから、私が自転車で近くのまあまあ評判の良い動物病院に行くと旦那に提案。それはダメ!だって。こぃきに何かあったらどうするんや!って。ウチはずっと白ガッパ先生だから、こぃきも白ガッパ先生に診てもらうって。家から出るのが大の苦手なこぃきは叫びながら病院へ。旦那は運転しながら一生懸命にこぃきを宥める。歴代猫が喚こうが知らん顔してたのに、こぃきは特別扱いです。診察の結果、猫風邪。点鼻薬点眼薬をもらってきました。1日4回は大変だー。40年以上の猫飼い人生初の点鼻点眼。グネグネ逃げようとするこぃき。でも普通にできたし、その後も避けられて無いのでまあなんとか...猫風邪

  • こぃ 体重測定

    ものすごく久し振りにこぃきの体重を計りました。旦那が。4.2キロだって。ちょっと痩せてる。成猫になってからは4.6キロくらいで安定してたのに。とはいえぽっちゃり体型で、とても元気。毛並みも艶々。3歳のこぃきはこれでいいんだ。とんぼの体重は計らない。17歳なんだから少し痩せてもいいし、細かいことには拘らず。でも毎日吐いてはいます。腎臓が悪いんだから当然のこと。全然しんどく無さそうで、直ぐにご飯を食べてるから大丈夫。猫なんだから猫らしく生きたらいい。今日の写真私の上に陣取る恋とんぼを抱っこしている時に恋が来るととんぼはスッと居なくなるそういう決まりがあるらしいこぃ体重測定

  • 着いてくる

    昼間、私が居間を出て寝室に移動。とんぼは居間で寝ていたんだけど、なかなか戻ってこない私の後を追い寝室に来ました。いつものことなんだけど、たまたまスマホを持っていたので写真を撮りました。普段n家の中の移動にスマホなんて持たないから居間か寝室の写真しか撮れない。17歳になった兄さん、しっかり階段昇れます♪歩ける間は出来るだけ歩かなきゃね最近私が出かける事が多くて、2猫とも少し寂しくしてるみたい着いてくる

  • 汚い

    今日はこぃきの顎拭き。コットンをたっぷりのお湯で濡らし、顎を温めて汚れをふやかす。それからゆっくり丁寧に顎全体を拭く。肉眼で見たら茶色くなったコットンに、少し点々がついてるだけ。せっかくなので拡大鏡で撮って見たら…めっちゃ汚い。点々がたくさん取れてました。脂の栓?ニキビ?あまりに汚くてビックリしちゃった。せっかくなので今度はお尻の穴を拭いて写真を撮ってみる♪今日の写真猫の姿はなし恋の顎汚れ汚い

  • 初緊張

    こぃきがうちに来て約2年。とても健康優良児で病気も怪我も一切無し!そんなこぃきが昨日の晩、体を舐めようとしてなめられない。くしゃみを連発。鼻を頻繁に舐める。目の周りが赤い。少しイライラ気味。どうしたんだ?と様子を見てたけど、改善されず。体に何か付いたのかと、濡れタオルで拭いたけど変わらず。鼻に何か詰まったのかと、鼻を軽く吸ったけど何も出てこない。顔を拭いても鼻を舐める。またたびに反応するけど匂いが嗅げない。ぐったりしてるわけでもなく、おもちゃを投げると追いかけて遊ぶけどすぐやめる。カリカリを食べようとしても、くしゃみが出る。捕まえて口の中と鼻に穴をしっかり見たけど、問題無し。きっと鼻の奥に毛や埃が入ったんだろうなー。もし体調が悪くなれば夜間救急。それほど問題なければ朝イチで白ガッパ先生に診てもらおうと決め...初緊張

  • 泥棒避け

    うちの近所、ガラが悪い。いまだに文化住宅やボロアパートだらけ。そんな土地柄なので民度が低い。ちょっと前のこと。今年は何故か7粒しかならなかった梅桃。赤くなるのを待って、採ろうとしたら盗られた。2粒しか食べられなかった。なのでブルーベリーとマルベリーは2階のベランダに避難。ブラックベリーは網を掛けたし、枝はトゲトゲなので網を外せば刺さるはず。私も野良のビワはいただくけど、人んちのものは取らない。今、こいきは横向きに寝転がってる私のウエストと尻の上。左手でブログを書いて、右手でこぃきの腰をトントンしてます。最近お気に入りで乗ってくれるので、ありがたくマッサージをさせていただいてます♪今日の写真今年初のモノのブラックベリーと恋盗まれる前に一個だけ収穫泥棒避け

  • 寒っ

    寒いってほど寒くは無いけど、ひんやり。今朝はとんぼが布団の中で抱っこされてヌクヌクでした。こぃきはどこにいるのかわからずに起床。寝室の中を探したら、棚の中で寝ていました。ヌクヌクした場所や、ふわふわした場所もあるのに何も敷いてない棚の中。子供は体温が高いんだろうか?昨日は電柱の作業があって、大きなカゴ付きの車がガルンガルンウイーーーン大きな音を立てていました。猫たちは部屋から消えた。こう言う時はどこに避難するんだろう?って探しに行くと、2猫とも私の寝室に居ました。きっと台風や地震が来たら2猫揃って同じ部屋に隠れるんだろうね。ご飯も水も寝室付近にあるけど、猫トイレはない。寝室の近くにトイレを用意すると、掃除が大変だからねぇ。今3箇所トイレがあるけど、4箇所になるとちょっと面倒くさい。どうするか、猫たちの為に...寒っ

  • 暑っ!

    暑い!今年初の汗です。運動して汗とかじゃ無く、ただ汗がじんわり出る。いつも私の上に乗って甘えてるこぃきはどこかに行ったまま。とんぼはベタベタしてくれるけど、ちょっと暑い。なんて書き始めたら横でコエッコエッて、とんぼ。ほぼ毎日吐いているので吐く方もキャッチする方も慣れてます。今日の具は毛玉。普段はただの水ゲロが多いけど、時々毛玉入り。調子が悪く無いなら毎日吐いてもヨシ!腎臓悪いから当たり前!もうずっと病院には行ってません。薬だけもらいに行って朝晩飲ませて、まあまあ他は健康的な感じ。猫は猫らしく生きたらいい。とんぼのことを書いてるのに今日の写真も恋恋は可愛いとんぼも可愛いけど、恋は明るいから可愛いんです暑っ!

  • 昨日は

    昨日はちぃこの地上生活が終わった日。11日が父の三回忌で、母や妹たちと連絡をしていてそういえばちぃこも…って感じでなんとなく思い出した感じ。誕生日も家族記念日も忘れることなんかないのに、地上勤務を終えた日は忘れる。覚えている必要のない日なんだろうね。悲しい日は大切では無い。そして四十九日の次の日、50日にきた3代目。もうすぐ3歳。とんぼも同じくらいの時期が誕生日で、17歳。今日の写真私のひざぼんでくつろぐ恋昨日は

  • お試し

    新しいiPadに替えたから、写真を撮って投稿してみるお試し

  • んふふ

    最近こぃちゃんが私の枕で寝るようになりました。昼寝なんだけど。ちゃんと布団のど真ん中で、枕に頭を置いて寝てる。枕で寝るってことを覚えてくれたらいい。それと朝方私の布団の横で掛け布団をカキカキする。ひざを立てて布団の中に空間を作り、少し入り口の隙間を作ると入って来てくれる。中で丸まって様子見をしている感じがします。私がちょっとでも動くと飛び出してしまうけど、これも徐々に慣れたらいい。来年の冬、一緒に寝るために時間を掛けて慣らす。私の幸せの為の準備です。とんぼも暖かくなってきたので抱っこして寝るのは朝方だけ。布団の上や猫ベッドの上が大きなっています。一年中猫を抱きしめて寝たいけど、これから寂しい季節が続く、悲しい。今日の写真枕で昼寝してる恋まだ当分はgooblogの予定ですデータは他のブログに移すけど、続ける...んふふ

  • 乗る

    私がお昼寝をしていると誰かが一緒にいる。だいたいはとんぼが腕枕で寝ていることが多い。そこにこぃきが来て、ウエストの辺りに乗る。こぃきが乗ると、とんぼは居なくなる。私はお肉の無い薄い体だから乗り心地は良くないはず。それでも乗ってくれると嬉しい♪何で2猫一緒に私にくっつかないんだろう?どちらか片方だけ。オモチャで遊ぶ時も、どちらか片方だけ。ご飯もどちらか片方だけ。ちぃこととんぼもそうだった。というか、ちぃこが全て優先で譲ることはなし。とんぼとこぃきはうまいこと譲り合うし、どちらも相手を見て行動。仲良しってほどでもないけど、仲は悪くない。どちらも良い子で良かった。今日の写真私の上のお餅っぽい猫乗る

  • 藤の花

    少し前のことですが、今年も藤の花が咲きました。今年は花が少ししか咲かなかった。梅桃も実も少ししか付いてないし、変な年です。で、藤。盆栽のだるま藤を鉢植えにして育てているのですが…今年の花が咲いて香りを確かめたら、こぃきの匂い。藤の匂いなんだけど、匂った瞬間にこぃきの匂いって感じた。何度確かめてもこぃきの匂い。こぃきは花の匂いなんかしないのに、藤の花と同じ匂いです。なんでか?わかんない。昔実家にいた白黒の黒女子は謎の良いかおりがしてた。ジャコウ猫?毛皮全体から花のような香水のような香りがしてました。母親も妹たちも香水なんか無縁だし、そんな柔軟剤も使っていないのに。私以外は感じてなかったぽい。今日の写真藤と猫姐さんの尻藤の花

  • 不思議

    最近は猫たちのお留守番時間が長めなので、とんぼは美味い飯をよこせと鳴く。こぃきは私が昼寝をしてるとお腹の上に乗って一緒に寝る。昼寝を一緒にしてくれるなら夜も抱っこさせてくれたら良いのになぁ。旦那が白猫先生と私のスケート場で撮った写真をジブリ風に加工。10年以上前の写真です。そしたら横に白黒猫が!ジブリ風って勝手に猫とか追加されるのかな。しかも白黒猫。そしてもう一枚、白猫先生と写した写真が…白猫先生が白黒猫先生になってる!私は性別が変わってる。嬉しいような悲しいような。こんな事をやってる旦那は暇人なんだとは思った。今日の写真朝、なかなか起きないとんぼ春眠暁を覚えず不思議

  • 寝起き

    最近の寝床事情。夜中はとんぼが爪とぎに毛布を敷いたところで寝たり、私の布団の上で寝たり、抱っこして寝たり。こぃきは私が寝る前に寝室で待ち伏せしてオモチャで遊んだらどこかに行く。遅くに寝る旦那に捕まえられて私の寝室。そこで旦那がこぃきを抱いたりして仲良し自慢。で、旦那は自分の寝室へ。旦那がいなくなるとこぃきはまたどこかに行く。夜が明ける頃寝室に来て爪とぎで寝る。この冬もこぃきは添い寝してくれませんでした。今日の写真朝はこんな感じで寝ていますこぃきが爪とぎの上、とんぼは猫ベッドこぃき、めっちゃ眠い顔寝起き

  • お利口に薬を飲む

    毎日、朝晩薬を飲んでるとんぼ。コタツに寝てる時は尻尾を掴まれて引っ張り出され、寝ていたら起こされ、歩いていたら横倒しにコテっと倒されて捕まる。逃げる気ゼロ。嫌がることもなし。捕まった後も抱っこされたまま。私はそれから薬の容れ物を開けて、錠剤を取り出し、カリカリを準備。逃げる時間はいくらでもあるのに、私の膝の上でお腹を出して待ってる。薬を口に放り込まれ、飲み込ませるためにカリカリを2粒追加で放り込まれ解放。猫ってもう少しは反抗すると思う。人間だって失敗しないように慎重になるし。とんぼ良い子でしょ。今日の写真抱かれて薬待ちのとんぼgooブログが終わるね。Amebaに移そうかなって。続けるかはわからないけど、ブログはやめてインスタとかにしようかな。まだ未定。お利口に薬を飲む

  • 普通のとんぼ

  • ムートンで寝る

    春です。こぃきは旦那の部屋で過ごすことが多くなりました。旦那の部屋じゃなくて、こぃきの部屋を旦那が借りてるってのが正解です。なので仕事用の椅子に敷いてるムートンはこぃきのもの。昼はほぼムートンです。晩はムートン部屋は閉めるので、私の寝室。私の寝室ではなく、猫たちの寝室。丸い爪とぎベッドはこぃき専用だったけど、こぃきが使っていない時はとんぼが寝てる。私は1人寂しく布団で寝てるのですが、手を伸ばして猫の尻尾を掴んで寝ます。猫の尻尾を持って寝ると、雑念が消え、眠りの質が良くなる。お尻の穴付近の太いところ。以前はカギしっぽを掴んで寝ていたけど、今は真っ直ぐな尻尾の根元。今日の写真ムートンと恋たまには兄さんのかっこいい写真も撮らなきゃねムートンで寝る

  • 脱地蔵

    とんぼは3日前からお地蔵さんを外して白黒猫になっています。やっぱり白黒猫は可愛い。せっかくの白黒猫にお地蔵さんは邪魔だったけど仕方なく。今のところ腹毛もそれほど舐めて無い。裸生活を喜んで、全身の毛繕いをして久々の毛玉ゲロ。2猫とも同じ白黒猫で、丸型体型で、尻尾も長い。近所の人はどちらがとんぼかこぃきか見分けることができません。見た目でやや白っぽいのがこぃき、触った感じでは尻尾の先がほんの少し曲がってるのがこぃきって感じ。ずっしりな肉質も骨格も似てる。とんぼが500g大きいけど、毛が生えてるからほぼ同サイズです。性格は全然違い陰と陽。静と動。今日の写真後ろ髪ぱっつん恋ちゃん脱地蔵

  • 寒いけど冬終わり

    昨日で楽しかった冬が終わりました。毎日自転車でドームまで滑りに行ってたのですが、今季の営業は昨日まで。最終日に来た滑り&猫友達が猫ご飯を持ってきてくれました。偶然にもとんぼが1番好きなパウチセット!いろんな人から色々お礼をいただくんですが、猫ご飯を持ってきてくれるのはありがたい。家に帰ると何故かとんぼがいつもより気合を入れてご飯ご飯と騒ぐ。なんで知っているんだろう?と不思議に思いながら大好物のパウチを開けました。最近猫ご飯も値上がりしてるし、だんだん好みもうるさくなってるし。大好物ばかり買ってあげるわけにもいかないんだけどね。美味しそうに食べてるのを見るのは幸せなんですが。こぃき、現在は丸い爪とぎの中に猫毛布を敷いて寝ています。夜中に何度か出かけるので、その度に上からも毛布を掛けてあげる。気持ち良いのか朝...寒いけど冬終わり

  • 咳き込む

    今日はリモートで家にいた旦那。わーわー言いながら私のいる部屋に来た。何を騒いでいるのか聞いてみたら猫が変な咳をしてる!って。誰が咳をしてるのか探してみたらこぃきでした。目の周りが赤くなっていたので、かなり咳き込んだぽい。どこかに潜り込んで埃を飲み込んだのか?オモチャのヒモを噛み切って飲み込んだのか?どこかに逃げ込まないように戸を閉めて様子見。しばらくしたら落ち着いて、目の周りの赤味も消えたのでマタタビで確認。舐めさせたりはしないけど、マタタビの鈴に反応したし、毛繕いもした。咳き込んだのは一時的なものでした。気をつけなきゃね。こぃきは噛むし噛みちぎる子だから。とんぼは最近よく鳴くし、よく甘えるし、食べ物にワガママになりました。そういうお年頃です。今までより大切にしてあげます。写真は普通の時の恋具合が悪い時な...咳き込む

  • 毎日薬を飲まされる

    とんぼ、毎日朝晩ラプロスを飲まされます。コタツで寝てると尻尾を引っ張られズルズルっと出て来る。そのまま抱っこされて口をこじ開けられて、喉の奥に薬を突っ込まれる。ごっくんさせるために美味しいカリカリを2粒、追加で口に入れられる。それが終わると逃げもせず、私が寝転がるのを待って、腕枕で寝る。何年も同じ事の繰り返し。とんぼくん薬を飲むのは平気なので、ストレスも無し。薬を飲めない子だったら辛かっただろうけど、とんぼは良い子だから。私が毎日飲まさなきゃ他に飲ませられる人間はいないので、実家にも帰りづらい。ちぃこも赤ちゃんの頃、薬を飲めるように練習してたので平気。こぃきは難しいかも。腕の中でグネグネするタイプ。口を開かせるの嫌がるかも。いざとなったら秘密兵器のマタタビ作戦かな。今日の写真薬を飲まされたあと。あと4日で...毎日薬を飲まされる

  • あ〜ん 可愛いってなる

    夜、かなり暖かったのでこぃきはどこかに行ってしまった。待てど暮らせど寝室に来ない。夜が明ける前、台所にあるマタタビの鈴を鳴らすとガレージから走って来た。ずっとガレージで遊んでたのか、車の上で寝てたのか。寂しい季節だなーと思ってました。でも違った。トイレに行くたびに走って付いてきて抱っこ抱っこって甘える。座ってると抱っこ抱っこって膝に乗って来る。なぜだか急に甘えるようになりました。若猫が急に甘える時って嫌な記憶があるんだけど、それとは違う。こぃきは元気に甘えてる。元々私のことは好きだったけど、歴代白黒女子のように本格的に好きになってくれたのかも。独占して欲しいな。そしたら女王様として下僕は尽くすのに。支配されたい。女王様、私をいじめてください。って感じ。とんぼ?とんぼは一晩中抱っこしてるし、昼も抱っこしてる...あ〜ん可愛いってなる

  • どうしたもんか

    とんぼくん、元気でのんびり暮らしているんだけど、腎臓あるある。たくさん水を飲むから薄いおしっこがたっぷりと勢いよく出る。なので座りションの途中から勢い余って立ちション。トイレからはみ出してしまうのでチラシを貼ってガード。今度写真を撮る。んでバシャバシャのゲロ。ゲロでは無い、水を吐き出す。そういうときはほとんど具が入ってないからマシなんだけど…これから暖かくなって昼も寝室で寝ることが増えるでしょ。布団の上でゲロられたらどうしようかな。偶々今までは布団ゲロは無かったけど、やばいよなぁ。ビニールシートを敷き詰める?猫にビニールは不愉快だよね。でもほっといたら水ゲロで寝床が無くなるし。なんとかしなきゃー。そんでもってカラス!今年は冬から街中カラスだらけでゴミが散乱してます。いつもは5月くらいがピークなのに、ウジャ...どうしたもんか

  • ぬくかったりさむかったり

    3月になって暖かい日だったり寒い日だったりの繰り返し。三寒四温ってやつですね。とんぼはだいたい一晩中私に抱っこされていて、暖かい日だけ短時間布団の上。こぃきは寒い日は布団の上で寝るので上に毛布や布団を掛けてあげる。一晩に何度も起きてどこかに行って戻ってきてを繰り返す。うっかり布団を掛け忘れるとムッとした様子で香箱寝。出来るだけ何度も起きて暖かくしてあげてるんだけど、猫は忍者だから。気付けないこともある。とんぼは布団に入れてって頭突きをしたり、掘ったりするから気付ける。毎年春が近くなると切なくなっていました。ちぃこを抱っこして寝ていたときは冬が幸せで幸せでたまらなかった。今はそんな感情も無く、ただ可愛いとんぼを抱っこしてる。こぃきが抱っこ寝をしてくれるようになったら、あの幸せな気持ちが蘇るのかなぁ。こぃき、...ぬくかったりさむかったり

  • 今日もギクっ

    今日は午後から用事で出掛けることになっていました。そろそろ出掛けようかなって時にこぃきが吐く。生まれてから数回しか吐いてない子だからビックリ。水ゲロを二回吐いて、吐いた自分に驚いて走って行ってしまいました。こぃきを追いかけて、様子を見る。ちょっと口をモゴモゴさせていたけど元気そう。数分経ってからマタタビをあげる時用の鈴を鳴らすと走って来てくれた。マタタビを少し舐めさせたらペロペロしてたので安心。それからオモチャを投げたりで遊ぶ。元気な事を確認してお出掛け。とんぼにこぃちゃんのこと頼むねってお願いしておきました。いつも元気溌剌なこぃき。元気で良かった。今日の写真コタツの上の猫ベッド暖かいからコタツの上が良いらしい横にあるものはとんぼの薬瓶とんぼ付き今日もギクっ

  • ギクっとした

    さっきこぃきが走り回っていました。トイレの辺りでウロウロ。私が覗くと走って逃げて。また戻ってトイレに入ろうとしたり出たり。うわー、膀胱炎か?肛門腺?腎臓?便秘?などなど可能性を考えて、明日は朝から白ガッパ先生のところかなとか。まずは家中のトイレ砂をいつもよりキレイにして、おしっこの様子見。で、最後にガレージの砂を取り替えに向かったら臭い。うんちをしたてのニオイ。大きなうんちがありました。あ〜良かった。どこでうんちをしようか走り回って、3個あるトイレを選んでいただけでした。最近色々用事があるから、そこに最優先の猫の通院が入ってくるのはヤバかった。ほっと胸を撫で下ろすというのはこういう事か。とんぼは若くないので何かあるかもしれないけど、こぃきは元気溌剌でいて欲しい。今日の写真撮った写真が消えてしまったので、古...ギクっとした

  • 共通の話題

    うちの人間2名、正反対な生き物。なので仲も良くなく、ただの同居人。全く話も合わないんだけど…こぃきは可愛いって話は1日に何度かする。本当にこぃきは可愛い。孫って感じ。今までの猫たちは子供として大切にしていたけど、こぃきだけは違う。可愛い。旦那はマタタビで釣って懐かせているだけなんだけど。こぃきも賢いのでおじさんの顔をウルウルした目で見上げ猫撫で声でマタタビちょうだいって甘える。今日の写真寝起きの恋今日はちょっと仲良しのベテランホッケーおじさんに一年以上振りに会った。んでいつも一緒に居る京都のホッケーの人はどうしたのか尋ねてみた。死んでもうたって言われてビックリ。まだ50歳くらい。前に会ったとき痩せて男前になってたけど胃がんだったって。あっという間に死んでもたって。リンクから高齢の人が静かに消えて行くのは仕...共通の話題

  • 3月かぁ

    ここんとこ毎日雨。一日中降ってなくても出先で雨に当たる。雨に濡れたベンチコートを乾かしていたら興味津々の猫。雨の匂いなのか、外の匂いなのか、氷の匂いなのか。明後日はちぃこの17回目の家族記念日。誕生日と家族記念日は忘れないけど、透明猫になった日は忘れてしまう。今は私の胸の辺りに収納されて暮らしている感じがする。時々勝手に部屋を彷徨いてる。猫たちも気がついてる様子で、2猫揃って同じ方向を見つめていたり、目で追ったり。違う歴代メンバーかもしれないけど。今日の写真匂いチェック3月かぁ

  • 影も可愛いらしい。先日、こぃきは旦那の部屋の窓辺で日光浴。こぃきにしてみれば家中が自分の部屋なので、旦那は使わせてもらっている身。家で仕事をしていた旦那がこぃきの影の写真を撮って影も可愛いって送ってきた。私にはナメクジに見えるけど。今日も工事の人が来ました。コタツの上の猫ベッドで寝ていたこぃき。工事のおじさんが部屋に入ってくるまで気が付かず、おじさんの顔を見て硬直。おじさんと目が合って逃げて行きました。とんぼもしばらくしてから走り去った。今日の工事は取り外しだけだったので15分ほど。猫たちも早めに部屋に戻ってきました。先日の工事は長かったので、その後のこぃきは緊張が続いて旦那にもよそよそしくなってた。人懐こいようでそうでも無し。今日の写真はナメクジ2月の私の運動は16日ぽっち。28日しかないし、リンクの休...影

  • 違った

    今日は午後から光工事。光から光なんだけど、大きなカゴ付きの車と作業するお姉さんとお兄さんと交通整理のおじさん。お姉さんが家の中で配線とかやってくれてたのですが、猫たちは?どうなるかと様子を見ていたら、こぃきはダッシュで消えた。腰を低くして走り去りました。とんぼはどこだ?と探したらコタツの中にいた。お姉さんも居間にいたけど、とんぼも居間のコタツ。出て行きたいのか、コタツで隠れていたいのか?動かず。作業には時間が掛かるので、抱きかかえて寝室に行ってもらいました。こぃきはすでに寝室にいて、しかも棚の上のそのまた奥。こぃきにとっての安全地帯発見です。きっとこれからも地震とか怖い事があれば、そこに逃げるはず。で、ノミの心臓とんぼ。ノミの心臓だったはずなのにお姉さんだったから気を抜いたのか?お姉さんが外に行ったタイミ...違った

  • 甘党

    猫は甘みを感じないと言うのだけれど、我が家の猫は甘党。時々魚味とか魚風味のモノを鼻先に持っていっても匂いを嗅ぐだけで食べない。先日、私がおやつに食べているさつまいもは食べた。試しに麹の甘酒を鼻先に持っていったら舐めた。当たり前のことですが、ほんの少しです。いざと言う時の為に好みが知りたいだけなので、口に入れるかどうか。洋菓子より婆さんの味が好き。こぃき、猫フードはそれほど選り好みはしない。それほどこだわりが無い。カリカリは出しておいても食べたくなければ食べないけど、それしかなければ食べる。ウエットもとんぼの食べ残しがあれば匂いを嗅いで美味しそうなら食べるって感じ。ご飯ご飯ってタイプじゃない。ウチはずっと置きカリカリで飢える事が無いからだろう。少し器に入れて置いて無くなったら補充。とんぼは洋菓子が好きだけど...甘党

  • 写真の整理

    タブレットにいらない写真が増えたので整理。ずっとちぃこの写真が見れなくて、写真の整理ができていなかった。ちぃこの写真は全部残しておくけど、ちぃこを見ない様にするといらない写真まで見れない。iPadが限界に近いから色々触りたい。んで写真を開いてみた。そしたら辛くなかった。世界一大好きなのは変わらないけど辛さは消えてた。辛さが治るのに2年10ヵ月掛かった。自分の中で何が変化したのかわからないけど写真は見れる。すごく可愛いし、大好きで大切。ぬるぬるっとした柔らかいいい匂いのちぃこ。こぃきが良い子に成長してくれたからかな。今日の写真こぃきはやっぱり面白い写真の整理

  • おい!鬼太郎っ!

    目玉おやじ現る。こぃきの背模様。後ろ髪はぱっつんおかっぱ。ぱっと見普通の白黒女子だけど、やっぱり白黒の白は柄が素敵。今日は寒いけどベランダに付いて来ました。私が部屋に戻ってもこぃきは外に居たいって。窓を開けておくと家中冷たくなるから、閉めて部屋で待ってました。何度も迎えに行くけど、遊びたいから逃げる。仕方なし、カーテンを閉めて中の様子が見えない様にすると焦って窓辺に来る。それでもほっといたら窓に突撃してた。結構高い位置にバーンって。窓を開けてあげたら大急ぎで部屋に入って、どこかに走り去って行った。なんでバーンってやったんだろう?不思議。今日の写真恋の⚫️とお地蔵さんおい!鬼太郎っ!

  • 眠い顔

    こぃき、眠くなると目の下に線が現れます。ウチではこういうタイプの子は初めて。白いから目立つんだろうけど、皮膚が薄いのか?子猫のころ、こぃきは薄皮だったから。雪見だいふくのような皮膚だった。今は皮下脂肪でぽっちゃりだからわからないけど、顔の皮膚は薄いんだろうね。昨日こぃきが玄関付近にいた時、私が玄関を開けたらササーっと出ていこうとして驚きました。慎重派で外が怖い性格だから油断してました。油断大敵!私が絶対にやらないって決めてる事ねこを迷子にさせないねこの病気を見逃さないねこをうっかりミスに巻き込まないねこをさいごまで見守るなのでこぃきが外に出る可能性があるという事に気づいたので慎重に慎重に!失敗は許されないから。今日の写真ねむい恋今月はボチボチ用事が。普段は暇人なんだけど。世の中の人々は超人か!と思ってるく...眠い顔

  • 猫のポー

    猫のポーって知ってますか?猫の膝下の事。Paw。足先という意味ですが人間でいうと膝下。老猫になると休憩すると後ろ足のポーが床にべったりつくんです。若い猫なら4本の足が立ってるけど、老猫は四つん這いで人間の赤ちゃんのハイハイの形。とんぼも時々後ろ足ポーが床に付いてる。おデブさんだから細い猫より少し早くきたなって思うけど。そんなお年頃になってきたんだなーって寂しくて、嬉しくて。猫の老化は嬉しいこと。年をとる前に死んじゃうなんて絶対に嫌だから。目も白くなってきてるけど、黒目が大きくなってるから可愛い。まだまだ年を取る姿を見ていたいし、お世話をしたい。人間にはそんな感情は起きないドライな性格だけど、猫は特別。今日の写真黒目が可愛いとんぼ元々顔は可愛いんだけど、口が臭いのが玉に瑕猫のポー

  • 石油ストーブ

    ウチはいつも石油ファンヒーターとコタツ。私が出掛けるときはコタツの中にペットヒーターを入れて暖和室を点ける。ほっかほかに暖かくしてはいないけど、寒くは無い程度に暖めてます。が!寒かった。ここ数日めちゃくちゃ寒かったので久しぶりに石油ストーブを出してきました。まだ地球生活2年半のこぃきは初めての石油ストーブです。触ったり乗ったりしたら危ないから目を離さずにいたんだけど…こぃきは石油ストーブが怖かったみたい。赤い炎が怖かった?猫は赤色は認識しないんじゃ無かったっけ?ストーブから1番離れた場所にある猫タワーの上に乗って眺めてました。危ないことをするよりは全然マシな反応です。やっぱりファンヒーターよりストーブは暖かいね。焼き芋もできるし煮物も美味しくできる。身体の芯から温まるし最高です。でも危ないので寒くてたまら...石油ストーブ

  • 柔らかくなる

    生まれつき肉質が硬く、体も硬いとんぼ。しなやかで無い赤身肉に包まれ、運動神経も悪いので骨もカクカク。猫なのにカッチカチの犬みたいな体でした。最近年を重ねて、肉質が変わった。揉むと柔らかいし、とんぼの体に私の顔を埋めると少し埋まる。高齢猫になってきたなーって嬉しくなります。やっぱり猫は高齢になればなるほど可愛い。黒目になるし、ふにゃふにゃしてくるし、食べるものにワガママを言うようになる。出来ないことも増えてくるし、失敗することも多くなる。どんどん手が掛かるようになってくるんだけど、お世話をするのが幸せ。長く暮らさないと出来ない事だからね。猫飼いの喜び♪今日の写真相変わらずお地蔵さんとってもいいんだけど、腹毛が伸びてきてるけど薄い人間のおじさんの薄毛と一緒なのか、スカスカ寂しい毛具合です柔らかくなる

  • 体重測定

    久しぶりにこぃきの体重を測りました。4.5キロ。ほんのり痩せてた。以前は高齢猫用の消化の良いカリカリを好んで食べていたのでムチムチボディでした。それではダメだと思い、こぃきが好きなとんぼ用ご飯に若猫ご飯を混ぜる事に。なので現在はとんぼもこぃきも老猫+若猫ミックスご飯です。とんぼの体調も悪く無いし、しばらくはミックスご飯にします。1月31日にちぃこが17歳になりました。20歳まではここで一緒にいる予定。それはちぃこが生まれて1ヶ月でここに来た時に決めてたこと。なのであと3年はここに居る。見えないだけ。今日の写真いつものように猫ベッドで寝てるこぃ家の中で色々可愛い事やってるんだけどねお気に入りの椅子に座ってマタタビ待ちしてたり階段で待ち伏せしてクネクネしたり家の中での移動にはスマホもタブレットも持ってないから...体重測定

  • きちゃにゃい

    こぃき顎の下が汚い。だから週2ペースで顎の下をたっぷりの水で濡らしたコットンで丁寧に拭いています。初めの頃は白いコットンが茶色くなってたけど、最近はほんのり薄い茶色。黒い点々もすんごく小さな点々になってきています。で、他にも汚いところがある。それは耳。耳の穴の中が黒くなる。ダニとかはいないんだけど黒い。顎も耳もたぶん脂性。歴代1位の汚さ。くさいとかそういうのは無いし、本猫もキレイ好きで毛繕いとかしっかりやってはいる。でも体質だからね。自分でできないところは私がやってあげる。もう可愛くて可愛くて、たまらん。旦那も仕事から帰ってくると着替える前にこぃきを触ってる。人間2人でこぃきは可愛いこぃきは可愛いってメロメロです。もちろんとんぼも可愛いけど、甘えても無表情だから。その違いだわね。今日の写真耳掃除をした綿棒...きちゃにゃい

  • 芋栗南京

    私が焼き芋を食べていたらこぃきが興味津々で覗き込む。まさか食べないよね?って思いながらこぃきの顔に近付ける。においを嗅いで舐めた。味付けをしていないさつまいもなのに、舐めた。先日は善哉を食べていた時に興味津々だったから、小豆を一粒。食べた。さつまいもも小豆も大好きって感じでは無いけど口にする。時々ちくわとか鰹節とか猫が好きそうな物のにおいを嗅がせてみるけど興味無し。もしかしたら昔の女子が好んでいた物が好きなのかも。ちゅーるは興味無し。とんぼも小豆はすき。あとは洋菓子。ちくわとか、そっち系は食べない。もちろん猫に人間の食べ物を食べさせたりはしません。舐める程度。今日の写真焼き芋とこぃ芋栗南京

  • 変化あり?

    昨日の夜は暖かかったので、こぃきは火の気の無い居間で寝ていました。二回連れに行ったけど、すぐに寝室を出て遊びに行ってしまい、そのまま帰って来ない。ウチは夜中、全部暖房を切ります。布団に入って猫を抱いて寝たら暖房なんかいらない気持ち良さなので、ずっと。でもこぃきは寒い部屋でも平気で寝てる。寒さに強いのか、子供だからかわかりません。でもいつのまにか私の布団の上で寝ているので、こぃき用の毛布と布団をかけてあげる。そんな自由猫のこぃきですが、なんとなく最近私が出掛けるのを嫌がる素振り。なんとなくそう感じる。きゅうもちぃこも私が出掛けるのをすごく嫌がった。ずっと家にいなさい!って言われてた。足に抱きついて止めようとしたり、具合が悪いふりをしたり。こぃきはそんな気配も無く、私が何をしてても我関せず。…だったのに何か違...変化あり?

  • こぃきになる

    一昨日私がお風呂に入ってる時、こぃきが旦那の前でゲロリ。カリカリをたくさん食べてそのままボゲってしたそうです。こぃきは滅多に吐かないから旦那は驚いて報告してくれました。2年半で10回以内だと思う。昨日スマホを格安スマホに替えてきました。格安スマホって意味がわかって無かった。すごい世の中だと、旦那と2人で驚いてしまいました。20年以上同じキャリアを使い続けていて、時代について行って無かったわ。んで、そんなこんなで色々な手続きをしていてidとかそういうのを変えたり。ずっときゅうちゃんだったりちぃこだったりしてたんだけど、今回はこぃきも登場。なんのこっちゃ?ですが、私のidとかパスワードは全部猫関連。ちょっとずつ変えてるんだけど、もう変えようが無くなってしまったのでこぃき登場です。関係ない事だけど…ちぃこのぃ、...こぃきになる

  • 新地蔵

    とんぼの腹舐め防止の前掛けというかお地蔵さん、汚れたので新しいお地蔵さんを作りました。新しいって言っても私の古いサルエルを使ったから新しくはないけれど。で、新地蔵にした日に何故か濡れてる。水を飲む時に水入れに入ってしまったみたいです。前の地蔵はそんな事がなかったのに、数センチ長さが足りなかったらこうなった。前の地蔵も計ったわけじゃなくて、たまたまうまいこと行ってたんだと気付きました。昨夜は地蔵を外してあげて一緒に寝ました。本猫は外してる事に気が付かなかったけど、夜中に気がついた。そこから全身グルーミングが始まり、その後は爪のお手入れ。お地蔵さんの時は自分でお手入れがしづらいから私がやってあげてたけど、一生懸命自分でやってました。爪も頑張って引っ張ってた。老猫だから鞘が取れなくなったんじゃなくて、お地蔵さん...新地蔵

  • 爪切り

    寝転がってとんぼを抱っこしながら後ろ足の肉球の間に指を入れる。指先の肉球と手のひらの間の指の窪み、関節部分が大好きです。猫飼い以外、誰も触れない秘密の場所。その場所に自分の指を突っ込んでモニョモニョ。とんぼのソコはしなやかさが減って、出し入れがしづらく関節の延長みたいになってきてる。老猫だからねぇ。爪の鞘が取れなくなってくるし、取らなくなってくる。そうすると爪が分厚くなって指関節と同化する。なので爪を切ってから鞘を剥がすんです。鞘を剥がすと中から本来の爪が出てきて爪らしくなる。コレをやると老猫と暮らしてるって感じます。このお世話が出来るのは老猫好きの私にとって幸せなこと。きっとこれから鼻が黒くなったり、毛がボソボソしてきたり、口の周りが汚れてきたり、色々老化現象は起きてくるけど、長生きしてくれてるだけで可...爪切り

  • イタチでした

    今日は自転車でいつもと違う方向へお出掛け。片側4車線の道路の横の歩道を走っていた時、道路に何か落ちていた。ん?って走りながら見てみたら茶色に赤。うわーーー、茶トラの子猫が轢かれてる!ように一瞬見えてショックを受けたけど…手足の短さや胴の長さ尻尾の太さから判断するとイタチ。イタチだから可哀想じゃないってわけじゃないけど、ギリギリセーフな気持ちになってしまいました。猫だったら市の回収センターに連絡するけど、イタチだからまあいいかって。命の重さは同じはずなんだけどね。そういう思いもあったりでベジタリアンなんだけどね。今日の写真夜のお遊び市販のオモチャが壊れたから棒とヒモだけ残して、本体はビニール紐と綿紐を束ねモショモショにして虫がわりイタチでした

  • 用意してある

    夜10時半頃になると猫達は寝室に移動。とんぼは寝室で私が来るのを待っています。私がなかなか寝室に行かないと、こぃきは何度も迎えに来る。迎えに来ても知らん顔をしてると、わざと旦那の腹の上に乗って甘えるふりをする。私にやきもちを焼かせ、気を引くため。それをやられたら私は寝室に行かなきゃいけないというルールらしい。旦那はその為の道具であって、私が部屋から出て行くと大急ぎで寝室に走って行く。旦那に興味無し。寝室に行くとすでに布団の上にはオモチャが用意してあって、こぃきは物陰に隠れてお尻をぷりぷりしながらオモチャが動き出すのを待ってる。20分ほど激しく遊んだらどこかに行ってしまうけど。1時間くらいして戻ってきて、布団の上から私のお腹を揉み揉みして寝る。寒くなってから毎晩同じ事を繰り返しています。今日の写真は旦那が撮...用意してある

  • お餅

    お餅みたいなこぃきが可愛いくて。せっかく可愛いのに顎の下が汚くて台無しになってるけど可愛い。顎がぷにゅって潰れてて可愛くてたまらない。ご近所の猫ねねちゃんのお父さんお母さんが高知に帰ったお土産に、高知のお餅とか色々貰ったりで、今日のタイトルはお餅。年末年始ねねちゃんはお姉さんとお留守番。今年は芋餅が無くて残念だったけど、砂糖餅は美味しい。北朝鮮のハッカーがなんちゃらでgooブログが使えなくなっていたらしい。このままブログをやめようかなーと考えたりもしたけど…きゅうのブログから始めて、きゅうが居なくなってちぃこが来たからここに引っ越して、そのままこぃきが参加でgooブログ20年くらい。ちぃこを譲ってくれた神戸の会計事務所の人達に、いつでもちぃこの様子が見てもらえるようにブログを書いてて。今はこぃきを譲ってく...お餅

  • 今年もよろしくお願いします

    猫たちの見守り、よろしくお願いします♪とんぼは16年間表情に喜怒哀楽が無いどの写真も同じ顔こぃきは表情豊かで全身楽しそうどちらも大切な宝物です現在朝の9時ですが、こぃきはまだ寝室の布団の中とんぼが起こしに行ったけど起きてこない今年もよろしくお願いします

  • 大晦日

    今年もとんぼとこぃきの見守りありがとうございました♪おかげさまで2猫とも元気で幸せな一年を過ごせました。とんぼは腎臓のお薬ラプロスを飲んでいるので、急変も無く、良くもならず、少しずつは衰えている感じ。おしっこの量と回数が更に増えてきているけど、それ以外は変化無し。もうずっと病院に連れて行かず、薬だけ貰ってます。元気にしてるので大丈夫♪大掃除の間、コタツに隠れて寝ています。こぃきは健康そのもの。私がしてるお手入れは爪切りと耳掃除とアゴ拭き。あとは自分でちゃんとできてる。まだ添い寝はしてくれないけど、掛け布団の上でモミモミしたあと私のお腹にくっ付いて寝てくれる。いつか掛け布団の上じゃなくて、抱っこして寝たいです。こぃきは朝から大掃除の手伝い。あちこち走り回って大忙しです。私が掃除機をかけ始めたら、玄関掃除の旦...大晦日

  • あとちょっと

    あと数日で今年もおしまい。来年になったところで何か変化があるわけでもなく。猫たちが元気でいてくれるだけで、それだけで幸せ。先日、ホームセンターに行く用事があった旦那に成猫用カリカリを頼みました。写真も撮って、コレを一袋って伝えたのに…2キロの袋を頼んだのに、どでかいヤツを買って来た。小袋に入ってないヤツ。間違えて無いねんからええやろって。普段猫の世話をしてないからわからないんです。出来るだけ袋を開けたての新鮮なカリカリを食べさせてあげたいのに。いっつもそう。だから猫のモノは自分で買うんだけど。シニアカリカリと成猫カリカリを混ぜてあげるようになったら、とんぼのうんちが大きくなった。シニアカリカリだと便秘気味だったりするんだけど、なぜかうんちは絶好調。同じメーカーでも違うんだねぇ。今日の写真今日もコタツの上明...あとちょっと

  • サンタは来ない

    うちにサンタクロースは来ませんが、新しい猫ベッドは届きました。妹がちょっと使い古しのスポーツタオルで作った小型ベッド。コタツの上に2個並べたら、先にこぃきが好きな方を選んで空いた方にとんぼが入る。そんな感じで我が家のコンクラーベは根比べしなくても良くなりました。猫たちはサンタクロースの存在など知らないので、何か買ってくれとも言わない。私もご馳走はありませんが、妹が作ってくれたシュトーレンや、近所の猫ねねちゃんのお姉さんが作ってくれたケーキが有る。長年育てていたドンベアウォリッキーがやっと蕾を付けました。どんな匂いの花が咲くんだろう。久々の香りの良い花、楽しみ♪今日の写真新ベッドと旧ベッドサンタは来ない

  • 楽しく生きる

    こぃきは毎日楽しそうに生きてます。楽しくてたまらない感じ。編み物をしようと毛糸玉を横に置いてたら、こっちをチラッと見て咥えて走り去った。こぃきがニヤリと笑ったように見えたんだけどね。編み始めたら私と毛糸玉の間に陣取り、毛糸を咥えて涎でねちょねちよにする。そしてカミカミして千切ろうとする。なので私は脇の下に毛糸玉挟んで編む。何をやっても可愛いし、楽しそう。今年も残り10日。毎日少しだけ片付けをして、コレでいいんだと自分に言い聞かせてる。本気でなんか大掃除しないよ。小掃除をして、やった気になって満足して年を越す。今日の写真旦那が送りつけてきた写真可愛い可愛いってそれなら少しくらい世話をしろっ!楽しく生きる

  • コンクラーベ

    コタツの上に置いた深い猫ベッド。こぃきのお気に入りです。でもとんぼも入りたい。現在、先に入ったほうが使うルールになってるみたい。我が家ではコレをコンクラーベと呼びます。子供の頃からちぃこがコタツの上の大きめ猫ベッドが大好きで、とんぼも時々使ってました。とんぼが入ってると、ベッドの縁で姐さんが睨みつけたり叩いたりして追い出そうとする。とんぼはちぃこと一緒に寝たいからなかなか出て行かない。そこで誰がベッドを使うかの根比べが始まる。毎回暴力姐さんがコンクラーベに勝ってとんぼを追い出してました。今、コンクラーベはどうなっているかと言うと平和です。基本はこぃきが猫ベッドを使って、とんぼはコタツの中。たまにとんぼが入ってる時にこぃきが入ろうとして縁から覗いているけど暴力は振るわない。しばらく覗き込んでも兄さんが出て行...コンクラーベ

  • 毎晩コレ

    我が家の猫達、夜は私より先に寝室に行ってオモチャで遊ぶのを待ってます。先日までは100均の棒の付いた細長いニョロニョロで猫釣りをしていたけど、ぼろぼろにされたので古いトンボのオモチャで遊ぶ。これもぼろぼろだったから引退してたんだけど、トンボの羽を切って猫釣り。100均のオモチャより食い付きが良い!とんぼも夢中で遊ぶし、こぃきは猛スピードで捕まえてにくる。とんぼは元々動きが遅いから、オモチャを動かす時もゆっくりゆっくり。こぃきは遠いところから走って来て畳の上をズサーーーって滑ってくるからオモチャもビュンビュン動かす。私、緩急付けた猫釣りも名人技です。畳のシミはちぃこが血を吐いたあと。舌が千切れた時に家中が血だらけだった。あんなに出血しても大丈夫だったし、生きる気満々な強い子だった。畳はずっとこのまま。私の宝...毎晩コレ

  • ねこです

    妹からクリスマス荷物が届きました。手作りシュトーレンや野菜やお米や色々。色々の中に猫用クリスマスオヤツと謎の棒。長くて柔らかくて鈴が入ってる。謎の棒をこぃきに見せたら反応が変。絶対に戯れて遊ぶと予想したのになんか違う。体をぽんぽん叩いても反撃してこないし、ブンブン振り回しても掴みにこない。床に置いても遠巻きに見てる。こぃきの性格ならウッキウキで遊ぶはずなんだけどなぁ。たぶんアレ。きゅうり扱い。本能で蛇は危険なモノって反応したんだと思う。こぃきは赤ちゃんの時から家猫で、蛇なんて見た事ないし、お母さん猫に教えてもらったわけでもない。でも蛇には近づいちゃいけないってわかってる。猫ってすごいね。ねこです

  • 猫穴

    冬の間、猫たちが自由に移動するための通り穴を3箇所開けてます。その穴から風が入ってくるので今年は猫穴専用の通り抜けセットを取り付けてみました。15年くらい前に買って忘れていたやつ。で、付けてから猫達を呼んできて通ってもらおうとしたけど逃げられた。プラスチックの板を頭で押しあげて穴を通るんだけど、後ろから尻を押し込んでも腰が引けてしまう。2猫とも頭がプラスチックに触るだけで嫌がって逃げる。ほっといたら渋々使うだろうと思ってたけど、絶対に嫌だと言って猫穴の空いていない方に座って開けろと催促されました。若くてチャレンジ精神旺盛なこぃきも同じ。猫穴扉は諦めて、今年も穴にプチプチを暖簾みたいに貼って風を防ぎます。猫用なのに役立たずな道具だったわ。今日の写真開けてーーーって言う男猫穴

  • 腹毛

    とんぼの腹毛、まだ短いです。若猫じゃないから伸びるのが遅いんだろうか?猫の毛は元々伸びにくいのか?人間よりかなり遅いと感じます。いや、違う。今、とんぼの腹毛を引っ張ってみたら長い。1センチくらいは生えてる。地肌の色が薄っすらピンクに透けてるのは毛量が少ないんだろうか?アンダーコートが生えてない感じ。元々生えてるところはミッチミチに毛量があるし、結構長い。とんぼは特に毛深いから。ボーボーになるまでには相当な時間が掛かりそうです。12月になったらお地蔵さんは外してあげようと考えていたけど…どうしよう。こんな薄毛は直ぐ舐めて禿げそう。本人もお地蔵さんは嫌がって無いからなー。もう少し辛抱してもらおうか。先日ペット用品売り場でウロウロしてたらロイカナのサンプルをもらいました。久々のロイカナ、どうだろうって食べさせて...腹毛

  • 師走ーーーーっ!

    12月です。あっという間に12月。きっと次に気がついたら来年になってて驚くんだろうな。猫たちの一年は暑い寒いしか無さそうなので、ただ毎日幸せそうに生きています。昨日は寝室を冬仕様に模様替え。重い家具に抱きついて運ぶ。夜になったらとんぼは例年通りの場所で私に抱っこされて寝る。さすが16年選手。こぃきはどうするんだろうと、一晩中様子を見てたけど寝場所が定まらない。丸型爪とぎの中で丸くなって寝たりした後、結局は畳の上に置いてある猫毛布の上で寝てました。体が冷えたらかわいそうだから布団を掛けてあげました。今シーズンも抱っこ寝はしてくれそうに無いなぁ。とんぼがいるからいいけど。今日の写真手を伸ばして揉み揉み。師走ーーーーっ!

  • ツルツル

    今朝のこぃき、出掛ける私をガレージで待ち伏せ。車の上に乗って体をクネクネ。くるまの屋根の上のクネクネした体をフロントガラスに滑らせる。ワイパーのところで止まると、また屋根の上に戻ってクネクネ。そして滑らせる。こぃきが飽きるまでツルツルしてあげてから私もツルツルしに行く。こぃきと私の共通点はツルツル。私、9月末に半月板を傷めたので10月はほぼお休み。今月は負荷の掛からない程度ならって整形の先生から許可が出たのでゆるゆるツルツル。いつもなら23日くらいはツルツルしてるけど今月は16ツルツルだけ。先週は消化器が止まったけど、もう少しで元通り。来月は元気に動きます!今日の写真へそ天にならずツルツルを失敗したこぃちょっと!滑んないんですけど!って顔肉球は滑らないからねー毛で滑るのがプロの技ツルツル

  • きたーない

    こぃきの顎の下、汚い!時々たっぷり水を含ませたコットンで拭いたり、綿棒で撫で撫でしたり。それでも直ぐに汚くなってしまう。なんでこんなに汚れるんだろう?とんぼの顎は毎日2回のお薬を飲ませる時に見てるけど白い。黒い点々もない。生まれて16年、拭いた事も無い。こぃきはウエットを食べる事も少ないし、変な食べ癖も無いけど汚れる。臭くは無いけど茶色い汚れが着く。なぜなんだ?ニキビは出来てない。拭いてあげればいいんだけどね。今日の写真綿棒で擦ったらこんな感じきったなぁ2年前の今頃、いや、3年前だ。ちぃこの噛み合わせがおかしくなり病院に連れてった。きたーない

  • 案外優しいかも

    わたし、何年かぶりに消化器がうんともすんとも動かなくなってて、気がついた時には胃から大腸まで満タンになってて胃にあるもの全て吐いた。数日掛けて消化器自体の感覚が無くなってしまうので痛くも痒くも無しで気付けない。トイレの床に座り込んでグッタリしていたら、こぃきが様子を見に来て、そのままトイレにいてくれて抱っこされてました。薄着でゲーゲーしてたので体が冷えて寒かったけど、こぃきの体は温かかった。寝室には行かず、トイレの近くの部屋で寝ていたらこぃきが側にいてくれました。とんぼは私に何かあるといつも側に居てくれるんだけど、昨夜は寝室で寝てました。私の体調不良には、ちぃこもとんぼも絶対に付き添ってくれてたんだけど…こぃきが付き添ってくれるとは、意外で驚きました。そろそろ若い子にバトンタッチなのか?こぃきは性格が良く...案外優しいかも

  • もうすぐ冬

    大阪も急に寒くなって来ました。私の留守中、コタツの中に入れるペット用ホットカーペットを用意。大きめサイズでコタツの中全体に使えます。でも臭い。私が大嫌いなビニール臭。ビニールじゃなくてポリなんちゃらってテントとかの素材。これを使って猫たちの体に臭いがつくと嫌。どうしたもんかねぇ。今年もこぃきは夜な夜な私の布団の上で揉み揉みしてます。去年は座って赤ちゃん猫風に猫毛布を咥えて揉み揉みしてたけど、今年は長くなって寝て両手を思いっきり伸ばして手の先だけグーパーしてる。大人になった。とんぼは元気にこぃきとプロレスをしたり。今日の写真私の上に乗ってくつろいでたこぃもうすぐ冬

  • 尻を噛まれる

    昨日の晩、居間で横向きに寝転がってipadを見ていました。こいきが何度も私のウエストの上に乗って甘える。その度にトントン叩いてあげての繰り返し。乗ってトントンしてあげてどこかに行って、戻って来て乗って…6回目くらいの時にトントンしてたら突然お尻を齧られた。おもいっくそ尻をギューって噛まれていたのを旦那が見てて大笑い。こぃきはトントンしてもらいたくて乗ったんじゃ無かった。早く寝室でオモチャをやろうって催促に来てた。それに気付かない私に痺れを切らして尻を噛んだ。私が立ち上がると先導して寝室へ向かった。昔、子猫時代のちぃこが私の布団にすごいスピードで潜り込んで、お尻にギューーーーって噛みついて、一目散に布団から出て行ったことを思い出しました。猫ってお尻を噛む生き物なんだろうか?可愛いから許すけど。今日の写真朝旦...尻を噛まれる

  • まだまだ

    なかなか手強い。こぃきは一緒に寝てくれません。どうやったら寝てくれるんだろうと、毎日考えてるけど無理。昼間は私の枕に頭を乗せて人間みたいに寝てるくせに、夜は布団の上。布団の上どころか居間の座椅子で寝たり、爪とぎで寝たりの夜もある。きゅうちゃんも21年間絶対に抱っこして寝なかった。そのタイプなんだろうか…すごく悲しい。夜が明ける頃、やっと寝室に戻って来て布団の上にいてくれたり。そういう時は毛布を掛けてあげる。なぜかとんぼも布団の上。もうちょっと寒くなったらラブラブで寝てくれるかな。川の字希望!今日の写真私の足元で寝る2猫抱っこさせろや!!まだまだ

  • 柊木犀咲く

    今日は午前中お出掛けして、帰宅後コタツのスイッチを入れる。暖かくしてあげたのに誰も来ない。今日は暖かいからコタツはいらないのかなぁって、スイッチを切って足を伸ばす。そしたら踵がニュルって。あれだわ、アレ。そりゃ誰も入らないよなーって、ニュルっとしたまま絶望的な気持ちで固まる。それからティッシュで踵を拭いて、具をこぼさないようにコタツの中敷きを静かに丸めて。猫だから吐いて当たり前。寝床の布団に吐かれていたらどうしようも無いくらいガッツリするけど、コタツの中程度なら大丈夫。今日柊木犀が咲き始めました。これはちぃこの花。攻撃的な刺々の葉っぱに、白くて小さい花が咲き、甘くて柔らかい香りがする。ちぃこと同じ。おかえりって声を掛ける。今日の写真虫のオモチャ待ちのお嬢。夜明け前には布団に両手を突っ込んで、私の足を掴むゲ...柊木犀咲く

  • 私待ち

    毎晩、10時を過ぎると居間から猫たちが消える。私の寝室に移動です。私が来るのを待ってウキウキ待機をしてる。こぃき、ちょっと前までは夜の9時半頃から居間でオモチャで遊ぶ時間って決めていました。ワザとおじさんに抱っこされて、それを見た私が怒っておじさんからこぃきを引き離すためにオモチャで遊んでくれるって知ってるから。毎晩毎晩おじさんに抱っこされて私を見つめてた。今は寝室で遊ぶって決まったのでおじさんには用無しで、近寄りもしない。あざといってヤツ。寝室にオモチャがあるのでとんぼも遊ぶ。2猫同時には遊ばないので、兄さん優先で遊んであげてから、次にこぃちゃん。ちゃんと順番は守るんだけど、稀に旦那がちょっととんぼとオモチャで遊んであげるとこぃきはオモチャを奪いに行く。どういうことなんだろう?私の時は兄妹をやって、旦那...私待ち

  • 再地蔵

    とんぼの舐めハゲ瘡蓋が治ったのでお地蔵さんを脱いだのだけど…また舐めて瘡蓋のあったところがピンクになってました。半日でピンクになるとは、って事で再度お地蔵さんです。今度は毛がふさふさになるまで外しません!さっき外で猫のような鳴き声。こぃきの姿を見ていないので家にいるか不安になり、家の中で居そうなところを探しに行きました。私の寝室で寝てた。いつも私が寝ている場所で、枕を使って寝ていました。普段猫ベッドで丸くなって寝ているのに、お布団の上で枕を使って寝る。これが寝る場所として正解なんだということを覚えて欲しい。そしたら今冬は川の字で寝ることも夢じゃ無い♪寒い冬の夜、こぃきを抱いて寝たい!寝姿が嬉しくて写真を撮りに行ったらムスッとされた再地蔵

  • こたつ始めました

    今日は雨で少し冷える。猫たちがどこで過ごせば良いのかと困ってる風にも見えたので、こたつを作りました。釣れるかなーって思いながらこたつ布団と中敷を用意していたら、横でとんぼは待ってました。もう16回もこたつの季節を経験しているのでわかってる。スイッチを入れると直ぐに入ってた。まだ2歳のこぃき。寝室でお昼寝していたので、毛布を掛けてほっといた。ご飯を食べに居間に来ました。こたつには気付かず、カリカリを食べてから?って顔でこたつを見た。なんだったかな?って顔。少し布団を持ち上げてあげたらササーっと中に吸い込まれました。今はこたつの電気は消してあるけど2猫とも中で寝ています。くっついてはいないけどね。我が家の白黒の白女子は猫好きじゃない。白黒の黒男子は猫好きなんだけどね。今日の写真猫ベッドでお昼寝のこぃと、兄さん...こたつ始めました

  • 季節が進む

    秋が深まってきたのかも。私が布団に入って寝ていると、こぃきが部屋の隅から猛スピードで走ってくる。掛け布団と敷布団の間に腕を突っ込み、私の足を捕まえようとする。私の足が逃げると、また部屋の隅に戻り足目掛けて走ってくる。って遊びを始めました。でも何か物足りないって。だから昨夜は去年の冬にやっていた足プロレス。こぃきが布団の中の足にに襲いかかってきたら、スローキックしてこぃきを遠くまで転がして飛ばす。もちろん痛く無いように。猫同士のプロレスと同じ感じで。こぃきは嬉しくなってしまい、畳の上をズサーーーって滑らされるたびに襲ってくる。猫夢中ってやつ。これね、去年の冬は一晩に何回も起こされてた。飽きるまで戦って、寝て、目が覚めて戦って、寝て。今年の冬も同じかなぁ。可愛いから付き合うけど、付き合うから一緒に寝てくれない...季節が進む

  • そろそろ 秋

    とんぼのお腹の舐めハゲの傷は消え、腹毛も生えてきています。そろそろお地蔵さんを外そうかな。まだ乳首が見える程度の毛具合なのでフサフサになるまで待った方が良いのか。思案の為所。前も暮くらいの時期に裸にしたら、コソコソ舐めて再禿げを作って夏中瘡蓋が出来てた。もうちょっとお地蔵さんにしとこうか。本人も気に入ってるみたいだし。今日の写真私の寝床で寝てるお地蔵さんとちぃ。私の寝床にはちぃこがいるし、その上にはきゅうもいる。ごんもみゅうもいる。明日はほぼ1ヶ月ぶりに滑りに行きます。膝のオーバーユースで休んでいたけど、そろそろ。そろそろ行って、そろりそろりと滑ってみるつもり。コロナでリンクが閉鎖されてた時期、ズーーーっと家に居ました。やっとコロナがマシになってリンクが再開した時、私が出かける事をちぃこが物凄く嫌がった。...そろそろ秋

  • ぎゃーーーーー G

    とんぼがジーッと柱を見上げていたので視線の先を見る。でっかいアイツがいました。ウチはアイツの駆除剤をたくさん置いているので家に出たとしても弱っていて動きは遅い。とんぼに見張りを頼んで殺虫剤と被せる容器を取って来ました。アイツは猫ハウスの奥に隠れたので殺虫剤をシューシューやって待ち伏せ。で、出て来たところで容器を被せる。殺虫剤の缶を持ったところでとんぼは避難。容器被せて中身がガサガサ動いてる音を聞きつけこぃきが来た。興味津々で見ていたので容器をひっくり返さないように言い、しばらく見せてあげました。すごい楽しいオモチャなんだけどね、出して遊ばせてあげるわけにはいかない。逃げないように外に持って行き、排水溝に捨てました。G、怖いか?蝉よりは怖くは無いけど嫌い。蝉は死んでるかと思って移動させようとした瞬間に、ひっ...ぎゃーーーーーG

  • 旦那の自慢

    旦那の部屋で外を見るこぃき。旦那はいつも嬉しそうに自分の部屋で撮ったこぃきの写真を送る付けてくる。こぃきは自分の部屋だと思っているから、自分の部屋に旦那が来てるだけ。家中全てこぃきの部屋だから、好きなように使ってる。こぃきの顎の下の黒い汚れ、たっぷりの水で濡らしたコットンで拭く。顎の下の毛って白く見えるのに拭くと茶色い。自分で毛繕いが出来ない場所だから汚れています。びしょびしょになるくらい拭いてあげると顎の下の黒いヤツもほとんど消えます。ちょっと前に顎の下を拭く用の液を売ってるのをみたら高い!成分をみたらたいしたモノも入ってないし。それなら水でもいいんちゃうかって、水で拭いたら正解だった。ま、そんなもんなのよ。ペット用品はそんなもん。今日の写真バイオリンの木とこぃちゃん結構珍しい芳香花木を持ってるんです日...旦那の自慢

  • 夢で逢えた

    ちぃこに逢えた。目が覚めたらちぃこの体の柔らかさも温かさも私の腕に残っていました。夜寝る前にこぃきが寝室に来てオモチャで遊ぶようになりました。遊び終わるとどこかに行ってしまうのですが、一週間ほど前から気がつけば寝室の床に置いてある猫ベッドの中で丸くなって寝ている。寝室で寝てくれるようになった!毎日少しずつ猫ベッドを私の手の届くところにじわじわと移動させる。こぃきの睡眠を邪魔しないように、嫌われないように軽く触る。触る時間を長くしたり、手のひら全部で触ったり徐々に慣らしています。起きている時のこぃきは自分から抱っこされにくるし、甘えてくる子。でも夜は一緒に寝てくれない。なので今年の冬に向け、私は一緒に寝てもらえるように日々努力を重ねています。昨夜は猫ベッドで寝ているこぃきの背中にそーっと手をくっつけて寝まし...夢で逢えた

  • 便秘も禿げも

    とんぼ、便秘は治りました。毎日、砂かけもせず良いうんちを見せてくれます。砂かけをしてないのがとんぼ、しっかり隠すのがこぃき。誰のうんちか判別しやすいはずですが、時々こぃきが兄さんのも隠してあげてるから。便秘してからはとんぼがトイレに行くとうんちの状態を確認に行ってます。少なかったらサイリウム。お地蔵さんを付けてからお腹の瘡蓋も綺麗に取れました。今は毛を生やしてるところです。乳首が隠れる程度まで伸びたら裸にしてあげる。もうちょいの辛抱。本猫は全く嫌がってないのでシュシュみたいなのを付けておこうかな。今日の写真私の腕枕で甘えるお地蔵さん後頭部をグリグリして甘える便秘も禿げも

  • 糞詰まり

    とんぼ、昨日は食べてすぐ吐く、食べてすぐ吐くの繰り返し。食欲はあるけど多めに食べると全部吐いてしまう。夜中にもお腹が空いたと言うので、15粒くらいずつお皿にいれる。消化した頃に何度も食べさせる。これで吐かなかったので安心してました。なのに今朝は起きて来ない。いつもは私と一緒に起きてきてウエットご飯を食べたいって言うのに寝てる。やっと起きてきてもご飯って言わない。様子を見ていたら何度もトイレに行ってウンチングポーズ。でもうんちは出ても小指の先くらい。便秘ですね。最近トイレ掃除をしててもうんちは少ないって感じなかったけどなぁ。完全には詰まってはいないので前に獣医さんで出して貰ったサイリウムを飲ませる。で、背中とお腹と骨盤のマッサージ。明日までうんちが出なかったら白ガッパ先生に診てもらうことにしました。(本日は...糞詰まり

  • 烏好き

    こぃき、夜が明けて烏が動き出す時間になるとガレージの網戸から烏見。夕方まで何度も家の窓を移動して烏見。特に最近、近所のワンルームマンションのゴミ置き場の網を烏が突破して、辺り一面ゴミだらけ。3日程誰も掃除をしないで放置。結構な数の烏が集まって来てるのでこぃきはウキウキです。あんなにデカい鳥が側にきたら怖いんじゃないかと思うけど、懲りずに見ています。家の中から見てるだけなら安全なので、好きにさせてるけど。烏にクラッキングはしないけど、オモチャのニョロニョロには変な声を出してます。こぃきはあんまり面白くないニャニャニャのクラッキング。とんぼはカカカカケケケケだから面白い。今日の写真カラス待ちのお嬢烏好き

  • 舐めハゲ予防の前掛け

    涼しくなったのでとんぼの舐めハゲを治す為にお地蔵さん型エリザベスを作成。私の使わなくなった半パンを40センチほどの長さに切って、上下にゴムを入れるだけ。それを真ん中で折り首にゴムが二重に掛かるようにはめる。横幅も40センチくらいあるので、裾部分が程よく広がるし、二重にしてるのでそこそこ張りも出る。歩きやすいしご飯も水も問題なく摂れる。階段も平気。全然気にする様子もなく、お地蔵さんしてくれています。瘡蓋が取れて、少し毛が生えたら脱がせてあげる。私は膝を痛めてから丸一週間運動はお休み。普段の生活には問題ない程度まで治ったけど、オーバーユースが原因だから。まだまだ膝は壊したくないので無理はしないでゆっくりする。運動に出掛けないから何かが変わったかといえば全く変わらない。専業主婦なんてそんなもの。今日の写真お地蔵...舐めハゲ予防の前掛け

  • kawaii

    こぃきは何をやっても可愛い。おじさんもメロメロ。自宅で仕事をしていると「邪魔をされた仕事にならん」って自慢して写真を送りつける。歴代1位に好きなんだそう。1位だけど世話はしないし、遊んでもあげない。こぃきは賢いから気付いているはず。昨夜新しく買ってきたオモチャでこぃきとたくさん遊んで、途中兄さんも遊びたいって言うので兄さん用にゆっくりスピードで遊ぶ。遊び終わったのでオモチャをピンチハンガーに挟んでぶら下げておきました。しばらくしてこぃきは上を向いて真っ直ぐ立ち上がり、オモチャを取ろうと頑張る。指先だけが触れる状態で、何度も掴もうとしていたら偶然オモチャが跳ね上がり上空の洗濯バサミに乗った。こぃきはオモチャが突然消えてしまい呆然とした様子文字で書いても面白く無いんだけどめっちゃ面白かった。たまたま旦那も視界...kawaii

  • 兄さんの腹

    とんぼの朝晩の薬の時に写真を撮ってもらいました。腹の舐めハゲは悪くもならず良くもならず。どんな顔で薬を飲んでいるんだろうって気になっていたので。とんぼは薬を飲むことに抵抗はなし。毎日私に捕まって口を開けられ薬を突っ込まれています。薬を入れられた後はゴックンするために美味しいカリカリも2粒突っ込まれて、美味しそうにモグモグ。とんぼにとっては何年も続いてる普通のこと。薬を飲むのが平気な子で良かった。こぃきは多分嫌がるタイプ。グネグネして逃げそう。ちぃこは子猫の頃から薬を飲めるように練習してたから大丈夫だった。きゅうちゃんは暴れて拒否、口に含んで隠し、苦くなってブクブク泡を吹く。。他の子らはそれほど嫌がらなかった。こぃきがヤバそう。力強いし。練習始めようかな。私は真面目に運動し過ぎて金曜の運動後から膝痛。タナ障...兄さんの腹

  • 秋が始まる

    日曜日の雨を境に季節が変わりました。長かった、夏。負けないように必死に毎日頑張ったので疲れた。とんぼは夜中に私の胸に抱かれに来てくれます。とんぼのぼんのくぼに顔を付けて寝る。嬉しい…けど違う。毎年10月末になるとちぃこを抱いて寝ていました。ちぃこの柔らかくて良い匂いの体に顔を埋めて寝るのが人生最高の楽しみだった。気持ちよさに溺れそうになりながら幸せな夜を過ごす。毎年寒くなるのが楽しみで、春になるのが寂しかった。9月半ばから猫を抱いて寝られるのは嬉しい。でも違う。とんぼがウチに居てくれる間はとんぼとの時間を大切にする。夜一緒に寝て、お昼寝も一緒にして、年中甘えさせてあげる。何が違うんだろうね。とんぼは猫なんだろね。種が違うと言うか。ちぃこもきゅうも猫なんだけど猫とは違う存在だったから。以心伝心と言うか繋がっ...秋が始まる

  • まだ暑い

    今週までは夏。猫達も朝起きるとベランダに行きたいって鳴く。2猫ともベランダに出て、壁に貼り付いて寝る。エアコンのドレーンから出る水を飲んだりして朝の時間を過ごします。今年はエアコンを買ったばかりだからドレーンもエアコンもキレイだけど、来年は汚れてそう。今日の写真2猫で寝てて、こぃきがグネグネし始めて、兄さんの尻に噛みついて、兄さんが部屋に戻って終了ベランダもぼろぼろ朽ち果てていくのを待つだけまだ暑い

  • ちくわ✖️ ラスク○

    こぃきの鼻先にちくわを持っていきニオイを嗅がせる。臭い!って顔をして逃げてしまいました。猫なのにちくわは苦手。今日は美味しいラスクを鼻先に。クンクンしてから舐めた。3ペロしてもういらないって。とんぼもこぃきも人間の食べ物に興味無し。こぃきに至っては猫の食べ物にも熱くならない。気に入ったものがあれば食べてやっても良いけどってレベル。子供の頃から人間の食べ物をあげていないとこうなるのかな?欲という感情がない。とんぼは好物があるので、それを出してあげると喜ぶ。毎朝起きるとウエットを食べたいって鳴く。でもそれだけ。出してあげないとあっさりベランダで寝る。時間を決めて空腹になってからあげると人間に媚を売ってくれるのか?うちはご飯で猫の気持ちを釣れない。今日の写真毎日寝てばかりなぜなら寝子だからちくわ✖️ラスク○

  • こぃちゃん 取り合い

    昨日は水道かガスの工事で道路を掘り起こし、午前中すごくうるさかったみたい。居間の雨戸を閉め、居間のエアコンはつけて、隠れられるように真っ暗にして出かけました。帰って来たらこぃきは居間で寝てた。とんぼは予想通り居間では無く、寝室の押し入れに隠れていたっぽい。私が帰って来たのに気づくと鳴きながら階段を降りてきました。少々暑くても自分が落ち着ける場所が良いんだよね。我が家のアイドルこぃちゃん。顔はそれほど可愛く無いし、仕草が可愛いって事もない、けど可愛い。旦那とずっと取り合いです。旦那が居間に居て、私も居間にいる時に限ってこぃきは旦那に抱っこされに行く。そして私の顔を見る。私が「そんな所に乗るのはやめなさい!」って怒るのを待ってる。私が居間に居ない時は旦那には寄りつかない。こぃきが旦那に抱っこされている時に、私...こぃちゃん取り合い

  • カリカリ

    書き直し。何となく自分のブログを開いたら文字がズラズラ繋がってて読みにくい。なんじゃこれは?と、編集しなおしても何度やっても改行出来ない。一から書き直す。とんぼ用カリカリばかり食べるこぃき。若猫用を買ってきても、とんぼ用のカリカリばかり食べてます。なのでカリカリメーカーにメールをして同じ味の若猫用を教えてもらう事にしました。カリカリメーカーからの返事には全く同じような味というか匂いのものは無いそうです。とんぼカリカリを不織布にいれ、こぃきカリカリに匂いを付けたら食べるかもってアドバイスを貰いました。んで、2歳の子がシニアカリカリを食べても健康上に問題はないけど、シニアカリカリの方がカロリーが高く、消化も良いので太るかもって。だからこぃきは400グラムも太ったのかも。というblogを書いたのに。今日の写真と...カリカリ

  • 兄さんの体重

    昨日はこぃちゃんの体重。今日はとんぼの体重。たまたま旦那が体重計の側にいた時、とんぼが通りがかったので捕まった。旦那に抱っこされて体重測定。それだけで物凄く怖かったはず。5.2キロ。随分前にとんぼの獣医さんが理想体重は4.8キロって言ってたのでやや太い。若くて1番太かった時が5.6キロなので、16歳ならこんなもんでしょ。階段を昇ったりする時はよっこらよっこらなので、もう少し減ったほうが楽かとは思いますが。年相応に変化していけばそれでヨシ。腹の舐めハゲは夏の間は放置。悪くもならず治りもしない。涼しくなったらエリザベスのつもり。今日の写真私がお昼寝してたら兄さんに場所を取られた兄さんの体重

  • こぃっすーの体重

    どうもこぃきが重く感じる。旦那にも聞いてみたら重いって。旦那が体重計を自分のテリトリーに移動させてから全然測っていなかったので久しぶりに測る。はかるはどの漢字?体重測定の測?体重計の計?重さだから量?うわっ正解は量でした。どれでも良さそうだけど量。元々4.3キロ1番太ってた時期が4.6キロ。んで体重測定の結果は4.6キロ!こぃきの猫生で1番デブちんタイ記録。食い意地も張ってないし、とんぼの食べてるシニア用カリカリを好んで食べてる。ウエットはそれほど好きじゃ無い。運動は良くする。太るような原因は無いんだけどねぇ。これがベスト体重計なのかもしれないので、いいかな。今後は時々は体重測定をします。とんぼは何キロだろう。こぃきよりはかなり重い。動物病院に行くのをやめたので、こちらも量ってません。病院に行くだけで寿命...こぃっすーの体重

  • まだ暑い

    9月になったのに昼は真夏。エアコンが嫌いだから点けたく無いんだけど。着ける?点ける?点けるだな。猫たちは35℃を微妙に下回った事を感じるらしく、エアコンの利いてない部屋で寝ていたり。利く?効く?どっちでもいいか。これはどっちもありだろ。朝はちょっと涼しくなってきました。26℃以下だととんぼがべったり胸に抱っこされて寝てくれます。夜中に何度もごっつんこして抱っこしてって。それ以上だと足にくっついて寝たり、部分的な接触の事が多い。ま、とんぼは年中ベタベタくっついているけど。ちぃこがいた時は遠慮してたんだけど、今は王子様、甘えたい放題です。こぃきは1日数回、私が寝転がっているとお腹の上で寝る。熟睡してくれます。これに慣れて冬に抱っこして寝られるといいなぁって期待してます。とんぼも可愛いんだけどね、白黒白の女子を...まだ暑い

  • こちらは無事でした

    台風、どうなるんだろうとヤキモキしながら毎日過ごしていました。準備は植木鉢が飛ばない様にした事と、窓ガラスの飛散防止にテープを貼ったこと。何かあったら、先ず猫たちを守らないといけないので猫中心に考えながら。今日は雨降りなので、遊びに行かず地元をウロウロ。なんとなく大阪は過ぎたかな。午前のやや本降りの雨がピークだったかも。こちらは運良く何も無かっただけ。次の台風だって地震だって来るかもしれないんだから、猫たちが無事に過ごせる様にします。とにかく猫第一!今日の写真台風の影響で旦那が仕事に行かず昨日も今日も家にいる。こぃきは暇つぶしに旦那の部屋で、パソコンの前に陣取ってクネクネしていました。旦那が喜んで撮ったこぃこちらは無事でした

  • とんぼとトンボ

    友達から貰ったトンボのオモチャ。ヒモの先にトンボが付いててブンブンやるヤツ。トンボを飛ばしてこぃきをバク宙させて遊んでいたら兄さんが来た。兄さんも元々コレ系のオモチャで飛ぶのが好きだったので参戦。ゆっくりドスドス走って追いかける。ドスドスドスドス…って短距離走ってトンボを捕まえて休んで。兄さんが遊んでる間、こぃちゃんは見守り。少し離れて順番待ち。良い子です。ちぃこなら絶対譲らないし、気に入らないと殴っていたのに。こぃきは全て兄さんが優先って理解してる。兄さんが疲れたら、またこぃちゃんの時間です。大人猫と暮らしてる期間が長かったので、激しく遊ぶオモチャなんて買ってあげてなかった。若いこぃきにはまだまだ必要って気がついたので、時々は疲れるまで遊ぶオモチャも用意してあげる。普段はお気に入りの輪っかを投げてあげる...とんぼとトンボ

  • アラン.ドロンの犬

    アランドロン氏が亡くなって、愛犬を安楽死させて一緒にあの世に連れて行くって話し。結局犬は安楽死されずに生きてるけど。私の考えと同じ。私もそういう風に決めていました。私に依存してるちぃこを置いては死ねないと。万一私が先に死ぬ事があれば、死ぬまでに時間が残されていれば、安楽死させてお骨にして連れてく予定だった。たまたま私の方が長生きをしてるので実行はされなかったけど。とんぼは16歳。家庭内野良を16年続けていて、旦那のことが嫌い。でも今のところ私は死ぬ予定が無く、たぶんとんぼよりは長く生きるので安楽死は無いはず。しっかり最期まで大切に出来る。こぃき。こぃきは私より長生きをする可能性がある。幸いな事に旦那にもまあまあ懐いているので何とかなる。旦那も先に死んでしまった場合はこぃきにリュックを背負わせる。我が家の全...アラン.ドロンの犬

  • 観察

    先日のこぃきが少し具合が悪くなった日から、何となくこぃちゃんと私の関係が変わりました。私は今まで健康的で良い子のこぃきを適当に育てていました。とっても可愛がってるし、健康にも気をつけてるのは当たり前です。それ以上の何かを知らない。繊細なちぃこの事は何でも知っていたし、ちぃこに合わせて生きていました。女王様のきゅうにも、下僕として21年間何よりもきゅうのことを優先して仕えました。こぃきが体調不良で困っていた時に、何をどうしてあげるべきなのか私は知らなかった。こぃきが気持ち悪い悪魔から逃げようと暗い場所へ隠れようとしていたとき、ずっとそばから離れず様子を見てた。気持ち悪いヤツが居なくなって安心したら私の膝に乗って来て、甘えてくれた。あの日を境に旦那のところへは寄り付かず、私にだけ甘えるようになりました。なので...観察

  • こぃき初具合悪

    今朝、いつもの様に冷蔵庫スポーツに出かける準備をしていたらこぃきが吐いた。滅多に吐かない子なのに珍しいなぁって思っていたら連続で吐く。走って移動して吐いたり、治ったかなと思ったら吐いたり。10発くらいは吐いてた。ずっと追いかけて様子を見ていました。毛玉じゃなくてカリカリゲロ。上を見てキョロキョロしながら暗いところに隠れようとしていた。気持ち悪いやつから逃げようとしていたぽい。少ししたら水飲み場に行って大量に水を飲む。落ち着いてきたら私に抱っこされにきたのでトントンしてあげた。だんだん元に戻り、ガブガブ噛みついてきたので安心しました。ちょっと呼吸が早いけどまあまあ普通にしてる。耳は赤いけど暑いからか。熱は無さそう。大好きなマタタビに反応するかなって、マタタビの鈴を鳴らしたら走ってきました。あとはカリカリを食...こぃき初具合悪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qははさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qははさん
ブログタイトル
おわりははじまりc^−^−
フォロー
おわりははじまりc^−^−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用