郵便局の保険不正販売!!本当に販売を根本から見直す気があるのか!?
日本郵便は14日、こんな方針を示しました。不適切な販売を受けて顧客調査などを優先するため、かんぽ生命の保険商品を積極的に提案する営業(募集)を8月末まで自粛するとした。一方で、提携するほかの保険会社の商品については、従来通り新規募集を続ける方針とのこと。ちなみに提携しているのは、アフラック(がん保険、保有件数推計70万件以上)、日本生命保険(変額年金保険、保有件数1万2000件)、住友生命保険(引受基準緩和...
全国で自然災害が多発していることなどを背景に、火災保険・地震保険の保険金申請において、さまざまなトラブルが発生しております。関連団体などからは、下記のように注意喚起がなされております。 〇 一般社団法人日本損害保険協会 住宅の修理に関するトラブルにご注意 http://www.sonpo.or.jp/news/caution/syuri.html 〇 独立行政法人国民生活センター 「保険金を使って住宅を修理しませんか」がき...
インターネット上で確定申告を完結することは可能ですが、納税はまた別の話です。納付をするには、窓口納付の他、振替納税、クレジットカード決済などのさまざまな方法で出来るようになっておりますが、今回はQRコードを利用したコンビニ納付についてお話したいと思います。今年の1月から出来るようになったのですが、国税庁サイトの「確定申告書等作成コーナー」等からQRコードを自分で作成し、このQRコードを使ってコンビニエ...
昨日(1日)、国税庁より令和元年分の路線価が公表されました。 ※ 路線価とは、相続税や贈与税を算出するときの基準となるもので、 道路(路線)に面する宅地 1m2あたりの評価額で示されております。全国約32万地点の標準宅地は、昨年比で1.3%のプラスとなり、4年連続で上昇、上昇率はこの4年で最も高かったようです。おもな要因は、地方にも波及しつつある訪日客の増加や再開発などが上げられております。ただ、...
「ブログリーダー」を活用して、リップラボさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。