先月の運用収益額は6万8243円でしたが今月は今のところ11万2613円まで増えています。現在の積立額は合計で120万円。それに対して11万円の含み益が付いて合計で約130万円になっているといった状況です。そして、最近悩んでいるのがインド株とFANG+。どち
去年(2022)の3月メルカリで購入したニラの苗を植えた際の写真がこちら ↓約20本のニラの苗をプランターに植え去年1年間は収穫をせず、ひたすら成長させておきました。そして1年経った現在がこちら ↓葉の太さもスーパーで売られているニラとほぼ一緒になりつい
去年の10月、こんな感じにプランターに植えたみょうが(茗荷)あれから6ヶ月経った現在は、こんな感じになってます。前回の根腐れさせてしまったみょうがとは比べ物にならないくらいスクスクと健康的に育っている感じがします。まぁ・・今のところは・・・なんですけどね
先日、我が家のベランダで栽培している鉢植え果樹「せとか」を見てみると・・・あれ?なんか変・・・今年の春に生えて来た新梢の葉にこの様な白い点々の異変が・・・葉の表面を見てみると・・・点状に色が抜けた様になっていて葉の表面がちょっと凹凸にもなっていました。や
本日のプランターいちご苗の様子です。「よつぼし」という品種のいちごだけが一応まともな?実を付けています。初めは5種類のいちご苗をプランターに植えたんですが無事に冬を乗り越えたのは「よつぼし」「蜜香」「ふさのか」の3種類のみしかも「ふさのか」に関しては枯れ
ソテツ(蘇鉄)は育てる気も購入する気も特に無かったのですが会社の敷地に植えてあるソテツ(地植え)の根元に沢山の子株が生えて来て今回はそれを頂いたので急遽育ててみる事にしました。頂いたのは脇芽?子株?が2つこんなのが10個ぐらい根元に生えてました裏側はこん
以前からずっとレモンも育てたいと思っていたのですがベランダのスペース問題から買うのを保留してたレモン苗しかし、本日ホームセンターに寄った際にとうとう衝動買いしてしまいました。購入したのはこちら!数あるレモン品種の中でも寒さに強い品種との事だったのでこの「
「ブログリーダー」を活用して、fujitaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先月の運用収益額は6万8243円でしたが今月は今のところ11万2613円まで増えています。現在の積立額は合計で120万円。それに対して11万円の含み益が付いて合計で約130万円になっているといった状況です。そして、最近悩んでいるのがインド株とFANG+。どち
今日は小籠包の様な肉汁たっぷりの餃子がうまい!と噂の江戸川区にある二代目龍TATSUに行ってきました。このお店は以前YouTubeのエガチャンネルにて餃子の食べ比べをやった際に数々の有名店の中にこのお店の餃子も出てきてそれら強豪の中から江頭がNO1の称号を与えた餃子で
今日は、江戸川区の篠崎にあるフランス洋菓子店「パテシエ・ヒロ ヤマモト」に行き、沢山のショートケーキを購入してきました。私も初めて行くお店だったので何が美味しいのかよく解らずとりあえずある物を手あたり次第購入w夫婦2人で合計13個もの大食い初試食会ですw
5ヶ月目となる現在の状況はこちら!数字的には良くもなく悪くもない、といったところでしょうか?現在は、最低でも毎月15万円を入れる様にしていますがやっぱり15万円の入金を続けるのはぶっちゃけしんどいっすねwこの辛さが将来報われれば良いんですけど・・・
これは10年以上前に購入したグランドセイコーの腕時計です。状態的には、かなり小傷も目立ち全体的に薄汚れてきた感じ。それに精度もわずかにずれるようになった為先月、初めてのオーバーホールに出してみました。そして本日戻ってきたのがこちら。以前あった小傷は綺麗に
新NISAを始めて4ヶ月目に入りました。現在の運営収益はこんな感じ。収益率は合計で5.9%収益額は合計で50466円です。新たに追加した期待のFANG+が現在はあまり活躍していない状態なので今後の活躍に期待したいところです。
新NISAを始めて約3ヶ月となりましたが3月に入ってから雲行きがどんどん怪しくなってきました。損益額も一時は3万円を超えていたのですが今現在はこんな感じ。2月に途中購入したFANG+に至ってはマイナスの3225円。まぁ元々パチンカスだった私にとって3千円のマイナ
新NISAを始めて今日で丁度1ヶ月が経過しました。気になる含み益はこちら。1ヶ月間でプラス1万5840円となりました。感想としてはふ~ん、こういう感じなんだ~といった感じ。一応、金額的には私の想定よりも多かったんですがこの1万5千円という金額も明日には数千円
前回は評価損益が「+3479円」となっていましたが10日経った現在の評価損益がこちら。評価損益合計「+6885円」という状態になっています。前回との違いとしてはこの10日間の間に追加投資をちょっとだけ行い各銘柄共、均等に10万円になるように調整しておきま
新NISAを始めようと思ったきっかけは「このままでは老後(お金)がヤバイ」と本気で老後を考える様になったから・・・そんな時に今年から新NISAが始まる!というのを知り株には全く縁が無かった私ですが老後にお金に困るのは嫌だし・・・という事で新NISAに私の将来
約1年前(2022.8.22)に予約していたホットトイズ製アイアンマンが本日やっと家に届きました。今回注文していたのはこちらのアイアンマン マーク3 (2.0)ダイキャスト製まぁ私が商品の説明をしてもアレなので・・・今回は細かい商品説明は省きますがこの↑
今年4月に頂いたソテツ(蘇鉄)の子株まるで干からびたパイナップルの様に5ヶ月間何も変化が無いまま生きているのか死んでいるのかすらよく解らない状態でしたが9月に入ってやっと永い眠りから目覚め動き始めました5か月も経ってやっと動き出すとは・・・逆に5か月間何も
去年は野菜をあれこれ育てていた我が家のベランダでしたが正直あまり出来が良くなかったので今年は野菜類は一切育てていません。※ニラとミョウガは引き続き育ててますがそして代わりに今年初挑戦となるのがこの緑の塊これの正体は「枝垂れ朝顔」(しだれあさがお)です。今
まずは約1年前の2022年7月頃(購入直後)の写真がこちらまだ2枚の葉っぱしか無かった訳ですが・・・これが1年経過した2023年8月にはこんな感じに大変身!写真では大きさがよく分からないと思うので自分の手と比較すると・・・こんな感じ!ちなみにこれは「デリ
前回、こんな感じに一応完成した自作PCでしたがもう少しだけ光るパーツを取り付けてみたくなったので早速購入して取り付けてみました。もっと派手にあちこち光らせることも可能ですが個人的にはこのくらいが丁度良いかな~?という事でこの辺で完成形としておきました。あと
私が今、愛用しているパソコンは約12年前に妻が購入してくれた「頂き物」という事もあって長い間、大事に大事に使っていた訳ですがwさすがに12年ともなれば・・・完全に買い替え時ですよね?なのでずっと新しいPCが欲しい欲しいとは思っていたんですが良い物となるとや
去年(2022)の3月メルカリで購入したニラの苗を植えた際の写真がこちら ↓約20本のニラの苗をプランターに植え去年1年間は収穫をせず、ひたすら成長させておきました。そして1年経った現在がこちら ↓葉の太さもスーパーで売られているニラとほぼ一緒になりつい
去年の10月、こんな感じにプランターに植えたみょうが(茗荷)あれから6ヶ月経った現在は、こんな感じになってます。前回の根腐れさせてしまったみょうがとは比べ物にならないくらいスクスクと健康的に育っている感じがします。まぁ・・今のところは・・・なんですけどね
先日、我が家のベランダで栽培している鉢植え果樹「せとか」を見てみると・・・あれ?なんか変・・・今年の春に生えて来た新梢の葉にこの様な白い点々の異変が・・・葉の表面を見てみると・・・点状に色が抜けた様になっていて葉の表面がちょっと凹凸にもなっていました。や
本日のプランターいちご苗の様子です。「よつぼし」という品種のいちごだけが一応まともな?実を付けています。初めは5種類のいちご苗をプランターに植えたんですが無事に冬を乗り越えたのは「よつぼし」「蜜香」「ふさのか」の3種類のみしかも「ふさのか」に関しては枯れ
先月の運用収益額は6万8243円でしたが今月は今のところ11万2613円まで増えています。現在の積立額は合計で120万円。それに対して11万円の含み益が付いて合計で約130万円になっているといった状況です。そして、最近悩んでいるのがインド株とFANG+。どち
今日は小籠包の様な肉汁たっぷりの餃子がうまい!と噂の江戸川区にある二代目龍TATSUに行ってきました。このお店は以前YouTubeのエガチャンネルにて餃子の食べ比べをやった際に数々の有名店の中にこのお店の餃子も出てきてそれら強豪の中から江頭がNO1の称号を与えた餃子で
今日は、江戸川区の篠崎にあるフランス洋菓子店「パテシエ・ヒロ ヤマモト」に行き、沢山のショートケーキを購入してきました。私も初めて行くお店だったので何が美味しいのかよく解らずとりあえずある物を手あたり次第購入w夫婦2人で合計13個もの大食い初試食会ですw
5ヶ月目となる現在の状況はこちら!数字的には良くもなく悪くもない、といったところでしょうか?現在は、最低でも毎月15万円を入れる様にしていますがやっぱり15万円の入金を続けるのはぶっちゃけしんどいっすねwこの辛さが将来報われれば良いんですけど・・・
これは10年以上前に購入したグランドセイコーの腕時計です。状態的には、かなり小傷も目立ち全体的に薄汚れてきた感じ。それに精度もわずかにずれるようになった為先月、初めてのオーバーホールに出してみました。そして本日戻ってきたのがこちら。以前あった小傷は綺麗に
新NISAを始めて4ヶ月目に入りました。現在の運営収益はこんな感じ。収益率は合計で5.9%収益額は合計で50466円です。新たに追加した期待のFANG+が現在はあまり活躍していない状態なので今後の活躍に期待したいところです。
新NISAを始めて約3ヶ月となりましたが3月に入ってから雲行きがどんどん怪しくなってきました。損益額も一時は3万円を超えていたのですが今現在はこんな感じ。2月に途中購入したFANG+に至ってはマイナスの3225円。まぁ元々パチンカスだった私にとって3千円のマイナ
新NISAを始めて今日で丁度1ヶ月が経過しました。気になる含み益はこちら。1ヶ月間でプラス1万5840円となりました。感想としてはふ~ん、こういう感じなんだ~といった感じ。一応、金額的には私の想定よりも多かったんですがこの1万5千円という金額も明日には数千円
前回は評価損益が「+3479円」となっていましたが10日経った現在の評価損益がこちら。評価損益合計「+6885円」という状態になっています。前回との違いとしてはこの10日間の間に追加投資をちょっとだけ行い各銘柄共、均等に10万円になるように調整しておきま
新NISAを始めようと思ったきっかけは「このままでは老後(お金)がヤバイ」と本気で老後を考える様になったから・・・そんな時に今年から新NISAが始まる!というのを知り株には全く縁が無かった私ですが老後にお金に困るのは嫌だし・・・という事で新NISAに私の将来