chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おきのえらぶ島 なんでも情報 https://blog.goo.ne.jp/nettaigyo_1952

西郷隆盛の教えと琉球文化持つ奄美群島の沖永良部島から自然観光農業などを発信しています

奄美諸島にある沖永良部島は、北に徳之島、南に与論島が一望できる鹿児島県の2番目の南端の島です。 猛毒を持つハブも生息せず 緑豊かな自然のなかも自由に散策できます。 また、100年以上も続いているテッポウユリの球根を出荷している農業の島でもあります。 最近は、ウミガメ・ギンガメ味のトルネード・ケービングなどの観光も人気スポットです。

熱帯魚
フォロー
住所
和泊町
出身
和泊町
ブログ村参加

2013/04/28

arrow_drop_down
  • Merry Xmas /ケンチとバナナ

    今夜はクリスマスイヴ家族でケンチを食べクリスマス特集テレビを見ながらゆっくりビール🍺ご飯の代わりにアイスクリームバナナを食べていますMerryXmas/ケンチとバナナ

  • 上棟式〜餅投げ〜

    親族の上棟式(棟上式)が、12月13日に行われました。棟上式では、餅投げ(餅拾い)が代々の習わし当日は、12月とは思えない夏日の暑さ!チビッコから、大人、お爺ちゃんお婆ちゃんまで大勢集まりとても賑やかでした上棟式〜餅投げ〜

  • マンゴー研修会に参加

    沖永良部果樹生産組合のマンゴー研修会に参加して勉強させて頂きました。現在は、誘引作業後のハウスを2カ所回りました。やはり専門農家さんの管理と、施設は目を見張るばかり今年は、11〜12月の低気温の繰り返しなどもあってか花蕾が来ている樹木も目立つ。しかし、年明けは暖冬予報もありハウスのビニール掛けは慌てず1月下旬から2月中旬頃まで様子を見ながら被覆をした方が良いとのこと各農家さん、それぞれ誘引や剪定等々工夫されているのがとても参考になりましたマンゴー研修会に参加

  • 物々交換/東北-沖永良部

    数年前からSNS知り合いの方と「物々交換」をしています。今回も新潟県の方と、沖永良部島産マンゴーを使った「沖永良部島マンゴージェラート」と夢の谷ファームさんのエゴマ油他、、エゴマ油は、TVでオメガ3が豊富と取り上げられ、島の店舗からも通販サイトからも消えた頃から購入していました。その後Instagramで知り合った、新潟県の農家さんと物々交換を続けてきました今回は、エゴマ油3本ナタネ脂1本とタコ焼きなどで活躍する米粉がたっぷり新潟県の方以外とも、物々のをしており各地の特産品を味わえるがとても楽しみですね😍物々交換/東北-沖永良部

  • イチジクが異変/発芽部分から

    イチジクが地上の発芽部分から発根してきたー毛根って土の中からだけではなかったんだ😆#ビックリポンイチジクが異変/発芽部分から

  • ブーゲンビレア

    昼間の室内温度も24℃湿度36%の我が家。裏庭に咲いてるブーゲンビレアが更に暖かさを感じさせてくれた1日です。ブーゲンビレア

  • 桝井ドーフインが葉が出てきた/イチジク

    11月17日に挿木をしたイチジクがハッキリ確認して出来る葉っぱが出てきました❣️挿木から丁度20時目です❤️桝井ドーフインが葉が出てきた/イチジク

  • アイスクリームバナナ収穫

    遅どりのアイスクリームバナナ(流通名)が収穫できたアイスクリームバナナは、東南アジアでは調理用バナナとして、野菜で食されているようです。初めて当店に四角いバナナを持ってきて名前を調べて欲しい、、と頼まれたインターネットで、いろんなキーワードを入力した探し始めて半年くらい経ったころ中南米地方では、「中国バナナ」と呼ばれてる文献を発見した!その後、調べていくうちに、東南アジアで野菜として食用されている買って野菜バナナ」「調理バナナ」と判明そのうち、苗会社が価値を高めるために「アイスクリームバナナ」と理由名を付けたようだ。今、出回ってるアイスクリームバナナの殆どが、ハクムク系で、本来は調理用バナナだと思います。一度もだけ、ホンモノのアイスクリームバナナを食べた方があるけど、生食でも歯ごたえがあり、ジュースにする...アイスクリームバナナ収穫

  • 獣対策に使用済みロータリー爪を出品

    トラクター🚜のロータリー爪が摩耗して作業効率が悪く新品の爪と取り替えた使用済みの爪は、クリーンセンターでゴミとして出す予定でした。計測したら16キロ余り摩耗しても16キロとは😨新品はとても重かったが店員さんが運んでくれて助かった。ところで、ゴミに出せば1キロ100円?16キロだと1,600円。おりしも、テレビでは熊による人間への加害事故が多発しており他にも獣類による人的被害や、農作物への被害が報道されており、この鋭く尖った使用済みのトラクター爪が、熊など獣類への対策にならないかと数日間検討、、もしかしたら、熊が出た時に赤土で研ぎ澄まさせたトラクターの爪を投げつける事で熊を退散できるのではないかと思い、オークションに出すことになんと、落札者が出ましたゴミに出せば、1,600円...獣対策に使用済みロータリー爪を出品

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯魚さん
ブログタイトル
おきのえらぶ島 なんでも情報
フォロー
おきのえらぶ島 なんでも情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用