chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おきのえらぶ島 なんでも情報 https://blog.goo.ne.jp/nettaigyo_1952

西郷隆盛の教えと琉球文化持つ奄美群島の沖永良部島から自然観光農業などを発信しています

奄美諸島にある沖永良部島は、北に徳之島、南に与論島が一望できる鹿児島県の2番目の南端の島です。 猛毒を持つハブも生息せず 緑豊かな自然のなかも自由に散策できます。 また、100年以上も続いているテッポウユリの球根を出荷している農業の島でもあります。 最近は、ウミガメ・ギンガメ味のトルネード・ケービングなどの観光も人気スポットです。

熱帯魚
フォロー
住所
和泊町
出身
和泊町
ブログ村参加

2013/04/28

arrow_drop_down
  • 沖永良部島は避難指示発令!

    深夜からの豪雨で沖永良部島和泊町に避難指示が発令されています。我が家の庭も床下浸水間際沖永良部島は避難指示発令!

  • そてつ味噌復活/沖永良部島

    知人が、今は亡き親世代のソテツ味噌を蘇らせそうと、町の加工センターで試行錯誤しながら完成させた沖永良部島の蘇鉄の実を使った「奄美そてつ味噌】発酵食品ですので、腸内環境には優れものだと思って毎日食してます。1瓶、650円もするので味噌汁には勿体なくて使えない。私は、お茶請けや晩酌のツマミとして少しずつ食べてます😃今や、自家製の黒にんにくと、この発酵食品のそてつ味噌で免疫力をつけています。サプリメントは解約しました💦蘇鉄の雄花はこのように逞しい姿をしています(^.^)そてつ味噌復活/沖永良部島

  • 今週も宜しく

    長ーい台風から、初めて迎える6月の第1月曜日!仕事に出かける前にパシャリ❣️今週も宜しく

  • お昼寝タイム🐱

    死んではいないよ吾輩は眠いだけニャンだ💤それにしても、今日は暑いニャン前足も、、お昼寝タイム🐱

  • 台風通過

    長ーい台風2号今頃は本土で線状降水帯で水害が出ていると思います。当地もまだ台風の吹き返しで、満足な後片付けなどが出来ない状態です。しかし、嬉しい事にアバカンサスが綺麗に咲いていたのが心に癒しの時間を与えてくれました。台風通過

  • 沖永良部島暴風圏可能性大なり

    台風2号は、鹿児島県沖永良部島に雨より強い風を運んできてます。今後の台風進路に、沖永良部島が暴風圏にスッポリ入ってしまうコースがほぼ確定!島では、マンゴーやハウス栽培の野菜類など風が大敵。どうか、明日の朝島全体のハウスが無事でありますように、、又、本土の皆さん線状降水帯による豪雨が予想される地域がたくさん報じられています。災害がない事を願ってます。#おきのえらぶ島何でも情報沖永良部島暴風圏可能性大なり

  • 台風2号がヤバイ/いつの間にか沖永良部直撃コースに

    長ーい時間をかけてやってきた台風2号ヤバイ!台風の進路が変わり沖永良部島直撃コース💦我が家も台風対策をしました風の方向から、簡易的な欄間のガラスを守るため、2本のノゴメを❌点に釘で打ちつけ、その間には段ボール箱を何重かに折り曲げて入れ込み、飛来物が直撃してもガラスが割れないようにしました。我が家では、段ボールの再利用を積極的に行っています。鉢物の草木類は、サンテナに入れて倉庫に避難家庭菜園用の、ハヤトウリは、つるが強風で被害を受けないよう、枯れ草を被せて台風通過を待ちます台風2号がヤバイ/いつの間にか沖永良部直撃コースに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯魚さん
ブログタイトル
おきのえらぶ島 なんでも情報
フォロー
おきのえらぶ島 なんでも情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用