chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蒼色茶房 https://tamaon.blog.ss-blog.jp/

ブズーキ・ウード他、アコースティック楽器とエレクトロニクスを使った、多重録音による音源。機材紹介。

多摩川音響
フォロー
住所
大田区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/27

arrow_drop_down
  • アルバム配信開始しました

    3枚目のアルバム<Four Countries>の配信が開始されました。 いろんなところで配信されてますが、一応・・・ iTunesとか。 https://music.apple.com/jp/album/1494814560?app=itunes Apple Musicとか。 https://music.apple.com/jp/album/1494814560?mt=1&app=music Amazon Musicとか。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083TG3PY2/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B083TG3PY2&linkCode=as2&tag=tcjaz-22 あとストリーミングとか。 ..

  • やっぱりタダでは終わらないという・・・

    前回OSのバージョンアップの件を書いてみましたが、作業してみるとこれがもうもっさりどころではなくて重いのなんの。おまけにプラグインもいくつか使えなくなっていました。中途半端なバージョンアップの為、メーカーサイトにも情報がないという(笑 仕方がないので一旦クリーンインストールで無駄なファイルやアプリケーションを見直し、環境設定も見直して負荷を減らしていったところ、まあなんとか我慢できる程度にはなりました。やっぱりメモリーが少ない事とSSDではないところが致命的なようで、一応は最新のOSにも「対応」しているとのことでしたが、考えるだに恐ろしい・・・ とはいえ最新のMacを購入するにはだいぶ資金不足だし、よほどのストレスがない限りは現状でなんとかやってみようと思います。しかしアップルのサイトを見ていると世の中お金持ちだらけなのかと思ってしまいますね(笑

  • アナログシンセを使ったリズム ~音源制作#1~

    さて正月気分を振り払い(今頃かい)音源制作を本格的に開始しました。今回はいよいよ「できる限りシンプルに」に取り組みます。独奏っぽい演奏はもちろんですが、リズム楽器のあるような楽曲でも徹底的に削りたいと思っています。そんなワケでまずはリズムセクションをどうするか・・・これは時々試してはいたのですが、アナログシンセを使ったリズムセクションを第一候補にしています。 サンプルを・・・こんな感じです。 sample1s.mp3 sample2s.mp3 なかなか存在感のある音なんですが、バリエーションを細かく変化させる事や、MIDIクロックが使えないのでそのあたりをどうするか(サンプルはDAWで編集してあります)ですね。 ブズーキを合わせた感じでは、なかなか面白い感触です。 それと、iMacのOSを微妙にアップデートしました。 ついにWebも..

  • <初時雨> Hatu-Shigure

    新アルバムから「冬」にちなんだ曲の動画を制作してみました。 暗いのですが(笑 お楽しみいただければ。

  • 謹賀新年

    今年もよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、多摩川音響さんをフォローしませんか?

ハンドル名
多摩川音響さん
ブログタイトル
蒼色茶房
フォロー
蒼色茶房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用