chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おきらく http://blog.livedoor.jp/yuyu1/

断捨離を始めて数年たちました でもまだまだ要らないものあります

ミニシュナののん12歳とらん9歳

ぱっぱら
フォロー
住所
矢巾町
出身
花巻市
ブログ村参加

2013/04/18

arrow_drop_down
  • デスク周りの整理、パート2

    パート2って事でも無いんだけど、私のブログは写真が中途半端人気ブロガーさんはちゃんとビフォー、アフターの写真を載せて完結なんだけど、私は思いついてすぐにブログにアップしちゃうので、あ!ビフォー写真撮り忘れたと思ったときはすでに遅し、、せめてアフターくら

  • デスク周りの整理

    リフォームで壁紙も替えたのですが、そのとき壁から出ている電話線がてっきり電話につながってると思い、剥がしたコードカバーをそのまま新しい壁紙の上に貼ってもらったのでした縦のコードカバーが2度目だったからか剥がれてきてしまい、どうしようか眺めていて気づいたの

  • たまっていくもの

    箸とご飯をよそうしゃもじだけの引き出しがあって、毎日何気なく開けて何気なく出し入れしてるんですが、、ふと割り箸多いな~と思って全部出してみたら~~~すさまじく汚れてました(;゚ロ゚)引き出しと、個々のケースを拭いて、もうどれが古いのかもわからないのでとりあ

  • 精米機を買い換えました

    今まで使っていたのはエムケー精工 小型精米機 RICELON SM201 ライクホワイトこういうタイプ2合までの精米が出来ます精米が終わって出たぬかの処理に少しコツがあって、何回もぶちまけたことがあります(;´Д`)スリムで収納場所を取らないし、2人家族なので2

  • キッチンの収納

    食器棚を処分し、ニトリのNポルダを使っています食器棚の処分 : おきらく今日は地区の大型不燃物の処分の日だったので 先日買い換えたテレビ台を出しました 本当は一緒に食器棚も出したかったのですが、3辺の合計が10センチオーバーしてしまうので テーブルとこたつと一

  • 玄関周りの収納

    日曜日の日玄関上がって正面におくチェストを探して何店舗か歩いたけどピンと来るものがありませんでしたbeforeの写真がないのですが、スチールラックを置いてわんこ用品のストックをちょっとだけ置いていましたならば、今使ってるこのボックスをちょっと大きいものに替え

  • 横向き寝がラクなまくらを買いました

    最近寝てるときにむせることが多くて、調べると仰向けで寝ると誤嚥しやすいと有ったので横向きで寝ていましたそこでニトリの横向き寝がラクなまくらを調べてみると口コミが良かったので買いに行ってきましたニトリには高さが違う横向き用の枕が2種、ネットで調べると低い

  • お墓参りをしてきました

    お墓は車で10分ほどのとこです義父母が買ったお墓娘が嫁に行ってしまったので、このお墓もどうするのか考えていかなければと思っていますここからは地元ネタになりますお墓参りの後は矢巾町の広味家さんに行ってきました私が外食するのは月曜日こちらのお店は月曜

  • ペット給水器

    買ってみましたインスタで見かけたんですが、お水を入れる容器に飲み口が浮かんでいてワンちゃん猫ちゃんが口で押すと穴から出てくる仕組みですねこれは買ってすぐにお試ししたときの様子です昨日はへっぴり腰だったらんも今日はだいぶなれた感じですのんは最初から

  • テレビの裏をすっきりと

    2016年にはまあまあすっきりさせてたんですが、、そのときの記事です ↓大雑把な旦那と本当は几帳面かもしれない私の掃除,一応終了 : おきらく昨日と今日で大掃除ならぬ,小掃除 換気扇は旦那の担当なんだけど,去年あたりから あまり汚れてないな~ の声が・・

  • 無印で散財、、

    無印に行って欲しいものかごに入れてたら、まさかのお金足りなかった(;´Д`)とーさんいたので借りましたwまずは玄関の香りに桜ブレンド春らしいお花も飾っていい匂いそれから前に買って気に入ってたおやすみブレンド久しぶりに見たら種類が増えていました今

  • 検査結果を聞きに行ってきました

    私が逆流性食道炎の痛みだと思っていたのを、狭心症(血管が詰まって起こるものでなく血管がペタッと一時的にくっついてしまう)と言われ、今の薬では治らないよ、どうする?と詰め寄られました動悸は期外収縮でホルター検査でも認められましたこちらも予防的な薬有ります

  • 玄関脇にある水道(水栓)

    我が家のタイプはこんな感じです枯れ葉や泥や水がたまります去年の夏は、外に出るとすぐに蚊に刺され庭仕事もままならない感じでした水がたまるとこにはボウフラがわくわけで、やはり元を絶たないとと思いブロックと砂利で埋めてみましたまずはキレイにお掃除

  • 詐欺サイトに誘導か

    午前中にパソコンを立ち上げて、卓球のブログを更新しようとブログ立ち上げたときかなピーピーん?何の音?と一瞬気づかずそしてパソコンからはお使いのパソコンはすべてのファイルを削除するウイルスに感染していますマイクロソフトのサポートにすぐに電話してくださ

  • トイレのニッチ

    トイレは2回目の交換ですが、最初の時は壁紙とかは変えずに本体のみの工事でした縦長の白い半分埋込みになった物入れがついていたのですが、白いプラはどうしても黄ばんでしまうのでそれも交換しました下半分のみを物入れに上はニッチにすると営業の人と打ち合わせていま

  • 調子は悪かったけど、まさかの結果(まだ未確定)

    ここ1ヶ月ほど動悸が気になっていました最初はゲームが良くないのかな?と辞めてみたんだけど、良くなるどころかちょっとひどくなってきてとは言っても卓球してるときや散歩してるときはあまり感じませんでした前もあったし、そのときもホルター心電図やエコーもやって特

  • こ、凍ってる?

    今日から1週間ほど日本列島寒波に覆われるようですこちらも今朝は久々のマイナス2桁いったのでしょうか室内換気扇回して寝ても結露していました1番問題児の勝手口は結露の水滴がたまって凍ってました(゚◇゚)ガーン春が待ち遠しいですねにほんブログ村

  • 懐かしすぎるflicker

    ここの投稿画面にflickerの挿入ボタンがありますね久しぶりすぎて存在も忘れていた位なんですが、なんとかログインできたのでメニューボタンにおいてみましたお空組のぷうすけ可愛いにほんブログ村

  • リフォームしても、、

    我が家は全窓サッシ交換しましたそのほかにドアと勝手口も交換したのですが、以外と結露してます(T-T)期待値が大きかったが故にがっかり度も高いですどこの会社も窓リノベで断熱効果が格段にアップするような事を言っていましたので勝手口は本当にひどくて、最初施工不

  • やり直し

    けっきょく、1年ごとに削除して削除して再インストールし直してました(´Д⊂)2004年まで終わったとこですが、このあたりの投稿数が600とか700とかでびっくりしましたガラケー?から思いついたことちょいちょい投稿してる感じですねそしてたくさんの人からコメントも頂い

  • FC2から引っ越してきました

    FC2の方は卓球のブログとアカウントを切り替えて使っていたのですが、それが手間に感じて更新が減っていましたこちらのライブドアブログはそのFC2に移転する前に卓球ブログとして使っていたのをそのままにしてあったものですにほんブログ村一応引っ越し作業は簡単に

  • お風呂の収納その後

    前回あげたときの記事はこちらですお風呂完成しました18日から入浴は可だったんですが、マグネットの収納をニトリで揃えてなんとか完了という感じです風呂はTOTOのサザナバスタブを人大浴槽に、折り戸を開き戸に変更しました手すり、スライドバー、風呂蓋フックは残し

  • お風呂の収納その後

    前回あげたときの記事はこちらですお風呂完成しました18日から入浴は可だったんですが、マグネットの収納をニトリで揃えてなんとか完了という感じです風呂はTOTOのサザナバスタブを人大浴槽に、折り戸を開き戸に変更しました手すり、スライドバー、風呂蓋フックは残し

  • お風呂完成しました

    18日から入浴は可だったんですが、マグネットの収納をニトリで揃えてなんとか完了という感じです風呂はTOTOのサザナバスタブを人大浴槽に、折り戸を開き戸に変更しました手すり、スライドバー、風呂蓋フックは残して鏡、タオル掛け、収納棚は外してもらいました掃

  • お風呂完成しました

    18日から入浴は可だったんですが、マグネットの収納をニトリで揃えてなんとか完了という感じです風呂はTOTOのサザナバスタブを人大浴槽に、折り戸を開き戸に変更しました手すり、スライドバー、風呂蓋フックは残して鏡、タオル掛け、収納棚は外してもらいました掃

  • 工事担当者と大工さんが家を見に来ました

    いよいよ着工が来週の火曜日と迫ってきました今までの担当の方から工事担当の方に変わったようですといっても今時はこんなアプリでやりとりができるんだそうですこれで工事内容や金額的なこと等今までの担当者と我が家での3者でやりとりが共有されるそうです工程表

  • 工事担当者と大工さんが家を見に来ました

    いよいよ着工が来週の火曜日と迫ってきました今までの担当の方から工事担当の方に変わったようですといっても今時はこんなアプリでやりとりができるんだそうですこれで工事内容や金額的なこと等今までの担当者と我が家での3者でやりとりが共有されるそうです工程表

  • キッチン水栓の交換

    タッチレス水栓になりましたbeforeafterぐっとおしゃれになりました使い勝手はこれから使い方はこんな感じキッチンは灯りとこの水栓と壁紙のみのリフォームです本当はIHクッキングヒーターと換気扇もやりたかったけど予算の関係で断念水道屋さんが来たつ

  • キッチン水栓の交換

    タッチレス水栓になりましたbeforeafterぐっとおしゃれになりました使い勝手はこれから使い方はこんな感じキッチンは灯りとこの水栓と壁紙のみのリフォームです本当はIHクッキングヒーターと換気扇もやりたかったけど予算の関係で断念水道屋さんが来たつ

  • 食器棚の処分

    今日は地区の大型不燃物の処分の日だったので先日買い換えたテレビ台を出しました本当は一緒に食器棚も出したかったのですが、3辺の合計が10センチオーバーしてしまうのでテーブルとこたつと一緒に福祉バンクに引き取りに来てもらうことになっています(今日の午後)

  • 食器棚の処分

    今日は地区の大型不燃物の処分の日だったので先日買い換えたテレビ台を出しました本当は一緒に食器棚も出したかったのですが、3辺の合計が10センチオーバーしてしまうのでテーブルとこたつと一緒に福祉バンクに引き取りに来てもらうことになっています(今日の午後)

  • 一足先に

    我が家は3社からリフォームの見積もりをとりましたA社→以前もお世話になったところですが担当の人が辞めてしまい若い女性の方が来ました私どもはよそに比べたら高いと思いますと言ってあまりぐいぐ来ませんでしたB社→地元の工務店2階をワンルームにして卓球場にする

  • テレビ台を買い換えました

    35年ほど使ったテレビ台を買い換えました立派なものでしたが、ロボット掃除機が入らないのと今までのワンニャンたちの歴史が刻まれててボロくなっちゃったってことです近隣の家具店やらずいぶん見て回りましたが、最後に隣県のIKEAで見たものに決めてネットで注文本体は

  • 電子ピアノを処分しました

    リフォームを決めてから思うのは,ずいぶんいろいろ処分はしてきたのですがまだまだ物が多いってことですそこで寝室で場所を取っていた電子ピアノを処分することにしました音が鳴らない箇所が有ったり,何より古いので買取ではなく処分で19800円でした娘が使っていた物で

  • 100均商品で犬のごはん台とカネ吉のお惣菜

    まずはお目汚し(^^;)マスク入れかウエットティッシュ入れかの100均のケースにあった物の滑り止めつけてワンちゃんのご飯台にしていましたが,見てのとおり汚くなってしまったので,今度は汚れが目立たない黒で作りましたセリアの黒の小物入れと滑り止めこれを両

  • 欲しい機能が満載のコーヒーメーカー

    毎朝飲むコーヒーずっと気に入って飲んでるのは業務スーパーのモカブレンド業務スーパーオンラインショップ / ラグジュアリッチモカブレンド粉【中煎り】国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり! 厳選アラビカ豆100%使用。日本では多くのコーヒーファンに古くから愛

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱっぱらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱっぱらさん
ブログタイトル
おきらく
フォロー
おきらく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用