chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然ふれあい記 http://blog.livedoor.jp/foresty21/

野山などの大自然や街中などの身近な自然の様子を写真記録。近隣、嬬恋村、秋ヶ瀬公園。

アウトドアブログ / 自然観察

※ランキングに参加していません

自然好人
フォロー
住所
蕨市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2013/04/17

arrow_drop_down
  • 都市近郊の自然2023ウグイス、白梅(2月その3)

    2月11日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉日陰に残っていた昨日の雪。〈桜並木遊歩道〉左側から花壇の地面近くに飛び込んだ野鳥。アップして確認したらウグイスでした。地鳴きはしませんでした。なお、下段左の画像では嘴に白いものをくわえているように

  • 都市近郊の自然2023カルガモ、ヨシガモ、ツバキ、マガモ、アカミミガメ (2月その2)

    2月8日、戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモほか19羽ほどがいました。ヨシガモ♂がいました。{下の池と上の池との間の樹林}ワビスケ系のツバキの花が咲いていました。{上の池}カルガモが7羽ほどいました。{下の池}マガモが6

  • 都市近郊の自然2023カルガモ、ヨシガモ、マガモ(2月その1)

    2月1日、戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモなど20羽ほどいました。ヨシガモ♂が1羽いました。♀は確認できませんでした。{上の池}カルガモが2羽いました。{下の池}マガモが5羽(♂2、♀3)いて、休息していました。にほんブ

  • 都市近郊の自然2023ムクノキ、メジロ(1月その7)

    1月24日、川口市内で自然観察。〈マクド川口南町店の隣接民家〉塀際のムクノキ。ムクノキにやってきたメジロ。ムクノキの実を食べにきたのでしょうか。にほんブログ村

  • 都市近郊の自然2023メジロ(1月その6)

    1月23日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉16時40分頃、柿の木の枝先にいたメジロ。にほんブログ村

  • 都市近郊の自然2023カルガモ、マガモ、セイヨウタンポポ、コガモ、 ハルノゲシ(1月その5)

    1月18日、戸田市内、蕨市内、川口市内で自然観察。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池}カルガモなどが20羽ほどいました。マガモが4羽(♂3、♀1)いました。《蕨市》〈桜並木遊歩道〉サクラの根元でセイヨウタンポポの花が咲いていました。《戸田市、

  • 都市近郊の自然2023ユキヤナギ(1月その4)

    1月15日、戸田市内、川口市内で自然観察。《川口市、戸田市》〈緑川/鬼沢橋上流側わき〉護岸上部に生育のユキヤナギ。花が咲き始めました。にほんブログ村

  • 都市近郊の自然2023カルガモ(1月その3)

    1月13日、戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが17羽ほどいました。にほんブログ村

  • 都市近郊の自然ヒヨドリ2023(1月その2)

    1月11日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉アロエの花で吸蜜していたヒヨドリ。にほんブログ村

  • 嬬恋村の自然2023タヌキ?足跡、キツネ(1月その1~②)

    〔1月2日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド〉雪かきした歩道にあったキツネとは違うジグザクの足跡。タヌキの足跡?でしょうか。〈鎌原地内/ピギーズカフェのドッグラン〉キツネと思われる足跡が見られました。〈浅間ハイランド内〉午後3時半頃、上弦

  • 嬬恋村の自然2023エナガ(1月その1~①)

    12月28日~1月3日まで群馬県嬬恋村に滞在。嬬恋村内で自然観察。〔1月1日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド〉森の中から昇ってきた太陽。〈鎌原神社〉初詣をしました。〈遠方の雪山〉神原神社からの四阿山。〈浅間ハイランド内〉エナガが数

  • 嬬恋村の自然2022ニホンリス?足跡(12月その2~②)

    〔12月30日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド〉動物の足跡。ニホンリス?でしょうか。にほんブログ村

  • 嬬恋村の自然2022ノウサギ?足跡(12月その2~①)

    12月29日~1月3日まで群馬県嬬恋村に滞在。嬬恋村内で自然観察。〔12月29日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド〉動物の足跡。ノウサギ?でしょうか。にほんブログ村

  • 都市近郊の自然2022カルガモ、マガモ、ムラサキシキブ、コゲラ、ムクドリ(12月その5)

    12月27日、戸田市内、蕨市内で自然観察。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池}カルガモと数羽のマガモが28羽ほどいました。マガモが3羽(♂2、♀1)いました。{下の池わきの樹林}東玄関そばでムラサキシキブに実がついていました。《蕨市》〈桜並木

  • 都市近郊の自然2022ノブドウ、スイセン(12月その4)

    12月24日、埼玉県戸田市内、埼玉県川口市内で自然観察。《戸田市》〈シャトレーゼ上戸田店〉駐車場わきのサザカン垣根に絡んでいたノブドウ。実がついていました。《川口市》〈西川口西公園〉ツツジ花壇の上に伸び出していたスイセン。花が咲いていました。に

  • 都市近郊の自然2022ボケ、カルガモ、アキアカネ、イロハモミジ (12月その2)

    12月14日、埼玉県戸田市内、埼玉県蕨市内で自然観察。《戸田市》〈戸田市役所〉南側の庭園でボケの花が咲いていました。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが1羽いました。池縁のパイプに止まっていたアキアカネ♂。{上の池}カルガモが3羽いました。

  • 都市近郊の自然2022カルガモ、マガモ、コサギ、コガモ(12月その3)

    2月20日、埼玉県戸田市内、埼玉県蕨市内、埼玉県川口市内で自然観察。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池}カルガモとマガモ数羽が16羽ほどいました。マガモ(♂2羽、♀2羽)がいました。コサギが1羽いました。{上の池}カルガモが5羽ほどいました。

  • 都市近郊の自然2022ヒヨドリジョウゴ、マサキ(12月その1)

    12月12日、埼玉県越谷市内、埼玉県戸田市内で自然観察。《越谷市》〈ガスト越谷大袋店〉外壁に沿ったハマヒサカキの生け垣に生え出したヒヨドリジョウゴ。赤い実が着いていました。《戸田市》〈イオンモール北戸田〉駐車場わきにマサキの生け垣があり、若い実が

  • 嬬恋村の自然2022(12月その1~④)

    〔12月10日〕《長野原町》〈道の駅八ッ場ふるさと館〉ダム湖の八ッ場あがつま湖。足湯の前にできていたトナカイのオブジェ。ダム湖に架かる不動大橋。にほんブログ村

  • 嬬恋村の自然2022ソヨゴ(12月その1~③)

    〔12月7日〕《軽井沢町》〈ツルヤ軽井沢店〉ソヨゴが駐車場に植栽されていて、実が赤くなっていました。埼玉県南部では冬でも葉は緑ですが、黄褐色になっていました。にほんブログ村

  • 嬬恋村の自然2022カンムリカイツブリ、マガモ、カラマツ、シラカバ (12月その1~②)

    〔12月6日〕《嬬恋村》〈バラギ湖〉カンムリカイツブリ♂が1羽いました。カンムリカイツブリの向こうの岸近くにマガモ(♂1、♀3)がいました。〈バラギ温泉〉落葉したカラマツ。群生するシラカバ。〈鎌原地内〉鎌原観音堂。にほんブログ村

  • 嬬恋村の自然2022ヤドリギ(12月その1~①)

    12月4日~10日まで嬬恋村内に滞在。群馬県嬬恋村内、長野県軽井沢町内、群馬県長野原町内で自然観察。〔12月5日〕《嬬恋村》〈芦生田地内〉崖際の樹木にヤドリギが着生していました。にほんブログ村

  • 都市近郊の自然2022カミエビ(11月その15)

    11月29日、さいたま市内で自然観察。〈南区辻7地内〉フェンスに絡んでいたカミエビ(アオツヅラフジ)に実がついていました。雌雄別株。にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自然好人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自然好人さん
ブログタイトル
自然ふれあい記
フォロー
自然ふれあい記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用