北海道芦別市でクリスマスローズ、山野草、春のガーデニング苗などの生産販売をしています。
クリスマスローズの育種と山野草の専門スタッフと分担作業で販売をしています。 山野草 http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/zippo1000jp?select=05&ei=UTF-8&sid=zippo1000jp&slider=0 クリスマスローズ販売(期間限定) http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sato_hana87 ホームページ http://www.ishiguro-kaen.com/
北海道は大寒波で今朝はマイナス30度越えの所も数多く、ここ芦別市でも市街は21℃位と聞きましたが、我が家の温度計はマイナス27.4℃を確認しています。町内の郵便局は川沿いの為か朝8時にマイナス30℃だったそうです。そんな中ですがハウスには沢山のクリスマスローズが咲いています。完全上向きで炎のような珍しい咲き方のクリスマスローズ、こんなの初めてです!色々な角度から見た黄色の炎を紹介します。本日の画像 ヤフオク販売...
待ちに待った超多弁!!超多弁はあちこちで目にするけど当園では交配も上手くいかず、咲かなくて困ってますが1鉢咲いてきました。ちょっと安心しましたが蕾が無いので1輪で終わり(涙)でも訳あり品でヤフオク販売にしました。ダブルの注文発送は一区切りしたので、今回のヤフオクはダブル中心です。これからはダブルも少しづつ出せると思います。本日の画像 ヤフオク販売中★にほんブログ村にクリックしてね★北海道クリスマスロー...
今日は全国的な大寒波で大変な日だったと思います。日中の気温確認していないけどマイナス9℃位までしか上がらなかったのでは?16:30でマイナス11℃。ハウス仕事は底冷えして家の中に入ってからも中々温まらない(;д;) 今日は美人系のシングル紹介です。上向き加減のしっかりしたピンクゴールド、ピンクとグリーンバイカラー、ダーク系、、フラッシュ、ホワイトブロッチ。3個セットで販売してるのもありますがどんなものか?と思...
いつもはたっぷりの画像を入れる体質ですが、今回はシンプルにダブルのゴールドのみです。ご勘弁ください。一時はゴールドが沢山出回っていましたが、と言ってもあれから何年経ったでしょうか?シングルが出たのは一昔前位?その後ダブルが出て来て当時は随分もてはやされましたが、今はオーレア、そしてどんどん進化して次々に高価な花が出回っています。今ではオーソドックスなゴールドとなりました。本日の画像 ヤフオク販売中...
お天気の良い日はハウス内20℃位になるのでクリスマスローズの開花が一気に進みます。咲き過ぎてどうしましょう!という感じになりますが、気候に逆らわず販売して行きます北海道内の方々に限らず販売の予約受付中です。電話対応での発送も行っております。LINEなど利用して画像を見て判断して頂けます。画像確認なしで色目指定などお任せ発送も大歓迎!!!留守の時があるのでご来園時には必ずお電話ください。お待ちしておりま~...
セミダブルに羽根の付いたのが咲きました!ブラック系は1株からシングル、セミ、ダブルが混ざったりする事があるけど、1輪にダブルなのかセミダブルなのか?と迷うのは今年初めてかもしれない。1枚目画像の2番花にも羽根らしいのが付いてます。最後のブラックはシングルに羽根が付いてますが、ダブルのなりそこないなのかしら?2輪花はまだわかりません。本日画像のクリスマスローズはヤフオク販売中です。上の画像と同じ株の2番花...
今年も色々なクリスマスローズに魅せられています。なぜこんなに癒される?と思うけど理由が分からない(笑)一つ一つそれぞれが良い、世界に一つだけの花だから魅せられるのかも知れないですね。今はダブルのクリロが主流ですが今年の私はシングルを中心にアップしてみようかな?と思ったりしますが、途中で気が変わるかもしれないですね。と、言いながら早速シングルではなくセミダブルをアップしてみました(笑)現在ヤフオク販...
今年も宜しくお願い致します。北海道今年も雪の日が多くてニュースが流れていると思いますが、特に新潟青森県も大変な様子。全国的にも雪で困っていると思いますが、乗り切るしかないですね。すっかりご無沙汰していましたが今年もクリスマスローズ販売しています。ふるさと納税発送はダブルが中心。シングル中心にヤフオク販売を開始しました。今日はヤフオク販売中のシングルアプリコットゴールド(2枚)と2つ目はぼかしピンクの...
「ブログリーダー」を活用して、ishi-hanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。