chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柴犬バンとおいしい料理日記 https://bankumi831.hatenadiary.org/

我がままで甘えん坊のイケメン柴犬との生活と中年シェフが作るおいしい料理とお店の裏事情の日誌です。

フランス料理とイタリア料理をベースにしたカジュアルな洋食店をやっていますが、日本料理や中華料理やインド料理やアメリカ料理も登場して 多国籍になってます そんな中で変わらないのが愛犬バンとの散歩の日々です 散歩は年中無休…神棚のケアも年中無休…そんな日々を送ってます

わくわくシェフ
フォロー
住所
神栖市
出身
旭川市
ブログ村参加

2013/04/03

arrow_drop_down
  • お客様用の弁当

    今回は2度目の弁当の注文でした。 2000円で会社の会議で食べるそうです。 メニューは カニクリームコロッケ ミートボールの甘酢あんかけ キッシュロレーヌ ミートソースのチーズ春巻き イカと大根の煮物 きんぴらごぼう ツナのサラダ 豚汁 和洋折衷でご用意しました。今現在は予約のお客様にだけ自由にやっていますが、 来年には写真を撮ってメニューとして販売するのが目標です。つまり、今は試行錯誤しているような状況であります。 弁当も結構 難しいなって思っています。味はもちろん彩りとか保存性とか そんな弁当もきっと作り続けて行けば納得したものを常に提供できる日が来るかななんて思っています。

  • 夏バテ対策

    今年の夏は暑すぎたせいか ちょっと暇な日が続いてます。 そんな中でフォンドボーが無くなって慌てて作ったり 最近はキッシュの注文も多く作ってます。 賄いは相変わらず弁当を作り研究しています。 夏バテでしょうか…ちょっと暇が有難く思ったりもします。そんな夏バテ気味の中…体力回復の為にステーキ食べちゃいました黒毛和牛のA5ランクのイチボ肉イチボとは牛のおしりの部分です。A5というのは格付けで最上級という事で…今回は北海道産の黒毛和牛です。 日本のお肉って醤油があいます。 外国のお肉はソースとの相性が良いけど日本のお肉は僕は醤油ベースの味付けが良いと思ってます。昨今 霜降りより赤身肉ブームなんですが僕…

  • かしす掲載料理の説明7

    和牛ホホ肉のビール煮正式にはカルボナード フラマンドというフランスとベルギーの国境のフラマンドル地方の郷土料理になります。ビールの苦みと玉ねぎや出汁の甘味が絡まって非常に奥行の深い味に仕上がります。和牛の頬肉が入手できたら必ず作る料理で隠れた人気メニューです。掲載したワインはシャトーディッサンでボルドー3級の赤ワインです。 ナポリタンこのナポリタンは昔の記憶を頼りに作りました。 2.2㎜の極太のスパゲッティーをあらかじめ茹でておいてバター、玉ねぎ、キノコ、ピーマン、自家製のハムと合せて火入れします。味付けはケチャップとトマトペーストのみですが、何故かノスタルジックな気分になります。ご年配の方の…

  • この時期は

    この時期はどうしても70年前の事を考える季節になってしまいます。 何か、やり場のない気分になって毎年 新しいエピソードがドラマになったり 報道されたりと学校で習わなかった事を教えられます。 そして…釈然としないモヤモヤ感が一週間ぐらい続いて…それが少しづつ風化して行き 夏が終わります。若い頃はあまり興味を持たない様にしていた事も今は毎年 70年前の事を考えてしまうという…そんなこの時期です。今年は猛暑が続き 案の定 野菜の値段も高く お盆は仕入れ先も休みだったり品薄だったりと それでもあまり品切れはせずに無事終えそうです。去年からずっと車の調子が悪くて遠くまで仕入れに出かけられなかったんですが…

  • 研究中

    昔は安易にテイクアウトメニューを作っていたんですが 最近は改心してちょっと真剣にやってみようと思って研究を始めました。 大学ノートにアイディアを書き留めておいて 食材の仕入れ値とか原価計算とか弁当の容量とかストック場所の容量とか提供時間とか…そういうシュミレーションをして行くんです。メニューを決めて味を決めて売値を決めてメニューブックを作るわけですが こういう一連の作業はやっぱり短時間でやると必ずっていいほど失敗します。最近はそういう事は長い時間かけてやるもんだと思う様になりました。アマゾンで売れている弁当の本を中古で買って読んでみたり この本は家庭の弁当としては使えるけどプロ用ではないなと思…

  • 格付け

    やっと僕のお店にも格付けワインが入手されました。 ボルドー3級のシャトー ディッサンです。 以前下のクラスの、ムーランディッサンはよく仕入れていたんでディッサンが美味しいワインである事は周知していました。 パーカーポイントも92点以上を安定して叩きだしているし早くから楽しむ事ができると言ったレストランには嬉しい一本です。ワインと言えばもうボジョレーの予約の季節で今年も9本ほど入手する予定です。去年のドミニクのボジョレーのキュベだけ売れ残っているんで僕が飲むか セールするか…このワインは僕もマジマジと飲んでみたかったので売れ残ったら僕が飲もうと思います。今年は仲田さんのボジョレーも2本仕入れます…

  • 猛暑の中で…

    来年のメニュー化に向けて弁当の研究を始めました。 ノートにアイディアをメモしながら構想を立てる事にしました。 そうしたらちょうどデレビで駅弁を取り上げていたので弁当の世界も凄いと思って見入ってしまいました。僕の弁当の研究はまだまだ初期の段階です。賄いでサンドウィッチを作ったり 巻き込みのオムライスを作ったりして いろいろと考えているのですが、実際作るとなると手間が掛かり過ぎて無理だなって思ったりもします。そこで、手間があまりかからなくて美味しくて付加価値が高いものとメニューがどんどん絞られてくるんですがコンビニで500円以内で弁当を買える時代に1000円の弁当なんて内容を良く吟味して行かないと…

  • 一日一日

    7月の終わりから暑すぎて バテ気味です 来週からお盆休みだから今年も休まず営業すべきか迷っています。今年は去年より暑い気がして 体力が消耗しやすいと感じてます。山小屋部屋にエアコンを入れようと思ったんですが電気工事が結構掛かってしまうのとちょっと他の事に資金をつぎ込まなくてはいけないので今年は見送りします。 来年こそは絶対 設置したいと思っています。最近 『いぬのきもち』を購読し始めました お店にもペット連れがコンスタントにご来店してくれる様になったのでペット関連の雑誌を増やそうと思っています。バンももうすぐ7歳になるんで…7歳と言えばもうシニア犬だそうです ええ…子供みたいなのにシニアですっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わくわくシェフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わくわくシェフさん
ブログタイトル
柴犬バンとおいしい料理日記
フォロー
柴犬バンとおいしい料理日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用