chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
INTER8
フォロー
住所
緑区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/03

arrow_drop_down
  • アウトドア用の椅子

    机に向かって座る椅子は背筋を立てて、手を机の上に乗せてキーボードをカチャカチャやるのに適しています。対してアウトドア用の椅子は背中を少し寝かせて手を前に組んでウトウトしたり、本を読んだりするのに適しています。 最近はこのタイプの椅子をよく見かけますね。想像以上に座り心地がいいです。メーカーはHelinoxが有名ですが、多くの会社が類似製品を販売しています。 僕が持っている椅子は横浜にあるマグクルーズという会社の製品です(amazonで買えます)。 実用新案登録されていました。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-2018-001894/20…

  • 犬目-鈴懸峠-雛鶴峠

    走っている時は色んなことを考えていますが、一日経つとあまり覚えていません。たわいのないことだからでしょうか。なので、写真を撮った前後を中心に毎回書いています。 ルート 146.2km △2,105mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 週半ばの天気予報では土日が芳しくなかったので金曜の晴天に半原越へ行きました。しかし、実際には土曜の夜に雨が降っただけでしたね。そして日曜は明け方に少し雨が残る程度で日中は晴れということでした。出がけの空はまだどんよりと雲が厚く路面は半渇きでしたが、フェンダーが付いているので問題ありません。相模湖あたりでようやく青空が出てきました。 上野原は字…

  • 半原越

    土日の天気予報が芳しくなかったので青空が広がる金曜に走ってきました。ただし、夜は横浜で飲み会なので近場の半原越え。 ルート 79.3km △1,089mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 平日の朝は人も車も大量。土曜の2倍増し、日曜の4倍増し、という感じ。幼稚園や保育園へ自転車で向かうママさんパパさん、自転車通学する高校生、通勤の車、既に現場へ向かう職人さんの車 等々。あらぬ方向へ視線が向くのを抑制し、周囲の危険を予測しながら走り抜けます。河岸段丘を下って中津川。ここまでくればもう危険はありません。大量の人は都心へ移動してしまいましたから。 先週、厚手の靴下が窮屈で踵が痛…

  • 自転車は風に弱い

    非力な自転車… 向かい風だと気持ちが萎えます。ずっとパスハンターが好きで乗ってきたはずなんですが、リカンベントを知ってしまった今、向かい風の中を走るのが辛いです。人間、一度楽をすると元に戻れません。サイクリング用の自転車が今の形に落ち着いてから現在に至るまで、大きな変化をしていません。パーツの性能アップはシマノが激的にやってくれましたが、自転車全体の基本設計は変わりませんね。認知されている自転車の中ではリカンベントくらいでしょう。自転車はもっと風に対応した進化が必要なはずです。オートバイは殆どの車種にフェアリングが付いています。スクーターなんてフェアリングの塊りですよね。500gの軽量化より5…

  • どちらへ進むべきか

    UCI規定の範囲内でしのぎを削るTTバイク。自由な発想で効率を追求したリカンベント。 自転車の未来を考えてUCIはTTに限ってリカンベント解禁へ舵を切るべきです。TTでリカンベントが走れるようになれば、多くの研究と開発が行われ、今より安全で速いものが次々と生まれます。それは日常で乗るものへとフィードバックされていき、広く自転車の進化と発展に貢献するはずです。ツーリングの世界でも、古く良き時代に憧れて作る自転車から、自由な発想で作る自転車が増えるはずです。 Source: BIKEPACKING.com

  • ショートクランクと土踏まずペダリング

    ショートクランクと土踏まずペダリングはリカンベントでも有効なようです!Cruzbike社からダイレクトメールが届き、そのタイトルには「ショートクランクにアップグレードする9つの理由」と書かれていました。 過去にはタイムトライアルでショートクランクで優勝した選手もいて、よく観察すると土踏まずペダリングも取り入れていました。 彼らよりも早くからショートクランクと土踏まずペダリングを提唱しているのは 輪行菩薩さん です。自らの理論に基づいた自転車を設計し、Root One として商品化されています。他にも多くの人がショートクランクで速くなった、ヒルクライムのタイムが良くなった、という声を聞きます。リ…

  • 奥多摩むかし道-鶴峠

    いつもと同じ時間に起き、ルーティーンをこなし、サイクリングへ走り出す。早起きが苦手なので、いくら好きなサイクリングといえど、これより早く起きるのはストレスになり、続けられなくなります。なので早起きサイクリングは頑張っても年に数回。梅雨前のこのタイミングは日が長く、朝は4時くらいから明るくなっていますが、それでも早起きは辛い。そんな中、日が長いことを利用してロングファストランへ出かけていく人達がいます。ぱぱろうサンとランブリンマンさんは先日糸魚川ファストランを走り抜けてきました。そして たぶん 今日は ぶとぼそ氏 も走っているようです。それぞれに共通するのは一日に限定しているところ。暗い時間にス…

  • 内装ハブギヤは駆動効率が悪い?

    最初に答えを言うと、わざわざ指摘するほど悪くないです。駆動部分にはたくさんのパーツから生まれる抵抗があります。1.ペダルの回転2.BBの回転3.チェーンの曲げ伸ばし4.チェーンラインによる擦れ5.ハブの回転内装ハブギヤをチェーンテンショナー無しで使う場合、上記で関係するのは 3,4,5 です。5のハブの回転抵抗に目が向きがちですが、チェーンの抵抗をあなどってはいけません。例えば、前ギヤをアウターで後ギヤをロー、前ギヤをインナーで後ギヤをセンター辺り、これらが仮に同じギヤ比だとしたら後者の方が抵抗なく軽く回ります。これはチェーンラインのズレが大きくなってチェーンが擦れるためです。内装ハブギヤでは…

  • ベロオレンジのハンドルを仮付け

    先日購入したベロオレンジのハンドルの続編です。 目的はグリップの位置を下げたいのと視界を広げたいことです。前回ハンドル幅を曲げたことを書きましたが、更にもう少し曲げました。曲げるための道具は、長いステムと長い鉄パイプです。 テコの原理は絶大です。 鉄パイプの手前端がくっつくくらいまで押しますが、鉄パイプを抜いてステムとハンドル端の間隔をメジャーで測っても変化なし。でも何度かやって しばらくじっとしていると曲がりました。ステムを反転させて装着完了。コラムの長さは短くしなくて大丈夫でした。ポジションもいい感じ。グリップ部はハンドルの長さが足りないのでセロテープで留めて眺めます。う~ん、かっちょ悪い…

  • 和田峠

    先週、右膝裏の痛みが出てしまったので、クリートの位置を踵寄りへ調整し、シートの位置を3mmくらい後ろへ移動しました。走り出して数回転、直ぐに膝の感触が変わったことが分かりました。一番力が掛かるクランクの位置で、膝の角度が緩くなり、力を入れ易くなりました。クリート位置による足首の角度については違和感はありませんが、足首の動きが少なくなったかな、くらいです。これで膝の痛みが出なければいいのですが…日曜は雨予報なので土曜です。ただ夕方早めに帰宅しなければならないので、近場の和田峠へ行くことにしました。 ルート 104.5km △1,452mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 町…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、INTER8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
INTER8さん
ブログタイトル
幅員5.5m未満をゆく
フォロー
幅員5.5m未満をゆく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用