人間、相性が大事だと思う。それが良いときは良い方に物事が運ぶけれど、悪いと悪い方にしかいかない。集団創造においても、その相性が鍵。 このところの黒沢清監督作品、監督と香川照之の相性は本当に良いと感じる。本作品も、香川のサイコぶりがいかんなく発揮されている。中車襲名で磨きがかかったともいえるか。 そして、藤野涼子! 後の豊子(朝ドラ『ひよっこ』)の演技も、また、黒沢演出「日常に潜む狂喜」を引き立てる。ラストはあっけない。けれど、観ているものに適度な「ストレス」を蓄積させ、溜めるだけ溜めて一気に放出する「黒沢節」は健在。 お隣に気をつけようと思える作品です。
ここ二カ月、食事日記にハマっている。 イチタメシと名付けているその作業は、毎晩一日の終わりに食べたものをスプレッドシートに書き込む。毎食、一品ずつのカロリー、ご飯やパンはグラムを記帳する。漏れなく、ダブりなく(by HRインステュート)記帳する。きょうは何を食べ、何を摂りすぎ、何が足りなかったのかと一日を振り返る。そして、明日は何を食べようかと考え、妄想し、楽しむ。 食や自分の身体を見つめ直す時間というより、一日を総括する時間と言ったほうがいい。 入院中、看護師さんや療法士さんに言われてやっていたことなんて、退院したら続かないんだろうなと思っていた(し、周りからもそう思われてたと推察していた)…
「ブログリーダー」を活用して、kgさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。