2019年3月
梅寿へ飲みに行く。この日は早い時間で暖簾が掛かっていない。梅寿へ向う途中に電話して玄関の鍵を開けといてもらう(笑)カウンターに座りビールからスタートする。お通しホタルイカが出てくると、もうすぐ春だなぁーキープしている日本酒を冷蔵庫から出してくる。まずは〆張鶴スッキリの中にも旨さがある。さすが〆張の金です。寄せ豆腐岩塩で食べると甘みが増して美味しい。刺身盛り合わせ大好きな白身が3種で石鯛、ヒラメ、ハタ...
バンコクに来てもタイ料理を食べる機会が少ない。この日は久しぶりにタイ料理を食べる事になって、一番お気に入りの「バーンカニタ」へバーンカニタバーン⇒家カニタ⇒人の名前日本語に訳すと「カニタ家」になる。こちらは人気があり以前は何度もバンコクの美味しいレストラン№1に選ばれている。私もバンコクでは一番お気に入りのタイ料理店です。予約はしていないが11時開店と同時にお店に入る。テーブル席に座り軽くビールを飲ん...
今回もバンコクにやって来ました。到着した日に友人と食事する事になった。友人が予約してくれた蕎麦と焼鳥のお店「みつもり」へ行く。こちらはバンコク市内で人気のお店でいつも混んでいる。予約無しでは座れない時もあるようだ。久しぶりに会った友人とビールで乾杯する。寄せ豆腐トロトロで岩塩をパラッと掛けていただく。旨いです。多分、こちらに来た際は必ず頼んでいる。オニオンスライスかなり薄くスライスした玉ねぎにかつ...
羽田空港で飛行機へ乗る前に朝食を食べる。いろいろなお店はあるが、一番大好きな「つるとんたん」へこの日は外で待っている人も居る。さすが人気店です。カウンター席に座る。こちらではいろいろなメニューを食べている。食べた事が無いメニューから選んだのは、京しっぽくのおうどん大きな丼で提供されます。0.5玉きざみで3玉まで無料になっている。食べ過ぎてしまうので1玉だけにしておく。生麩、湯葉、とろろ昆布、鴨肉な...
プライベート飲み会を開く。メンバーは、ラガーマン蕎麦職人(大福家店主)すし太郎(すし酒屋双葉店主)私の4人なのだ。以前も4人で飲んで楽しかったので、その二回目です。場所は大福家で定休日の月曜日に開かれた。休みなので暖簾は掛かっていない。玄関だけ灯りを点けてくれた。みんなが入ったところで真っ暗にしました(笑)まずは、今回の日本酒を写真に撮る。今回の目玉は右から二番目の「十四代、七垂二十貫」です。これは...
普段、休みの日の昼飯は11時頃に食べる事が多い。この日、私にしては13時と遅い時間に昼飯を食べに行く。目的のお店へ向う途中に「すずき食堂」の前を通ると駐車場に車が少ない。変更して入る事にした。すずき食堂空いていると思ったが8割は埋まってました。メニューこの日は「ワンタンメン」は無いようだ。手打中華また、醤油の良い香りがします。スープは醤油が利いたキリッとした味です。麺普段は麺を持ち上げて写真を撮る...
先日、日本酒を買いに「君島商店」へ行く。ちょうど店主が居たので、日本酒談義となった。以前よりも酒の種類が増えたなぁー福島酒がメインだが、マニア向けとしては「花巴」も面白い。また、山形酒も徐々に増えてきた。日本酒が好きな人だったら、冷蔵庫の前で暫く見て居られると思う。ふと、もう一つの冷蔵庫を見ると大きくなっている!!こっちにもいろいろな日本酒が入っている。この日は4合瓶を二本買いました。一本は早速飲...
「吉田屋」に開店と同時に入る。この日は用事があって早めに昼飯を済ませたいと思っていた。吉田屋メニュー久しぶりに「焙煎ごませいろ」をお願いした。以前に一度だけ食べた事があるような。。。焙煎されたごまがすり鉢にたくさん入っている。まずは胡麻をする。麺はいつものように量が多いです。すったごまを蕎麦猪口に入れてから、そばつゆを適量注ぎ込む。そこに蕎麦を付けていただく。ごまの香りが良くて、とても美味しい。最...
廣鮨を出てラガーマンと次に向かったのは、白河駅前の「柔」です。途中で一応、席の空き具合を確認していた。オジサン二人が並んでカウンターに座る。若旦那がメニューに載っていない日本酒をメモで見せてくれた。その中から選んだのは、七本槍ん!特徴のある味です。ラガーマンも私も燗酒に向いていると思い一杯飲んで温めてもらう。やっぱり燗酒が向いている。お通し前回来た時に美味しかった「日高見うすにごり」があるのでお願...
ちょっと遠くに出掛けていた。白河まで戻る新幹線に乗っていたら酒が飲みたくなってしまった。ラガーマンに連絡して誘ってみる。OKとの事で「廣鮨」で待ち合わせる。二人が揃ったのでビールで乾杯する。ひとくちサイズです。まずは、いつもの様に二貫からスタートする。本ミル貝!!!私は貝類で一番好きなのが「本ミル貝」です。白ミル貝とはまったく違う味です。食感、甘み、香りと素晴らしい☆もちろんトロも美味しかったです...
東京駅の改札内で昼飯を済ませる事にした。久しぶりに牛タンの「利休」へ行く。こちらには朝食を何回も食べに来ているが、昼飯は久しぶりです。お店に着くと行列になっている。整理券を貰い待つ事になった。整理券にはGRコードが印刷されており、読み取ると待ち人数が表示される。それまでは周りのお店等を見て周る事が出来る。素晴らしいシステムです☆10分程度待って順番になった。カウンターに座りメニューを見る。利休セッ...
飲み友のシマさんから連絡があって「丸八」へこの日は4人で飲み会になりました。まずは、ひとくちビールで乾杯する。いかにんじんポテトサラダ丸八の名物料理だと思っている一品です。滑らかで絶品です。治平さんシマさんは大食いなのでツマミは殆ど2皿お願いしました。ビールをサッと飲んだので、日本酒を選びにシマさんが冷蔵庫を見に行く。いつも通り4合瓶で貰う事になった。一歩己うすにごり毎年の飲んでいるが今季も良い出...
ちょっと遅めの昼食を食べに行く。いつも混んでいる「月の家」へ行くと車が少ないので入る事にした。月の家13時を過ぎているのが、半分くらいの席が埋まっている。一人なのでカウンター席に座りメニューを見る。メニュー前回は「からしみそらーめん」だったのでしょうゆ系から選ぶ。月の家らーめんメニューにはチャーシューが多めとなっているが、多め以上に乗っていると思う。また、部位も2種類ってのがいいね!さらに燻製の香...
少し早めに昼食を済ませたい時に助かるのは、「丸信本家しらかわ」です。こちらは月曜日は11時からだが、それ以外の日は10時から営業している。この日も用事があって早めの昼食を食べに行く。丸信本家しらかわ入ってすぐの券売機隣りには写真メニューも以前は期間限定だった「海苔ラーメン」は通常メニューになったようだ。チャーシューメンをポチッと押して店主に渡す。この日は10時30頃で先客が2組居ました。チャーシュ...
最近、羽田空港を利用する機会が多い。前泊なのでモノレール発車の浜松町駅近くのホテルに泊まる。夕食は前回の時に気に入ったホテルから歩いてすぐの「和久良」へ行く。数日前にカウンター席を予約しておいた。和久良外観の写真を撮り忘れたので前回と同じです。お店に入ると店主が顔を覚えており笑顔で迎えてくれた。挨拶を交わして予約していたカウンターに座る。まずはビールで喉を潤す。お通しタコ柔らか煮なので、柔らかいの...
久しぶりに「一品香」へ昼飯を食べに行く。11時開店なのでそれに合わせて到着した。こちらは玄関で靴を脱いで上がります。メニューご飯物が食べたかったので定食類から選ぶ。肉のみそ炒め定食ご飯を少なめでお願いするのを忘れてしまった(笑)かなり量が多いです。添えられている漬物は酢漬けのような物でセロリも入っており旨かったです。肉のみそ炒め豚肉、キャベツ、キクラゲ、ピーマン、タケノコ、白菜の白いところ等、具材が...
シマさんと二次会へ向ったのは「銀寿し」です。かなり前にも二人で来た事がある。店内に入ると座敷は二つとも先客が居ました。カウンターは空いていたので並んで座る。一次会でも日本酒を楽しんだが、さらに日本酒を飲む事になった。遊佐これは初めて飲む酒です。甘めの味です。何処の酒かなぁー、と裏面を見ると「奥の松」でした。大将から「ふぐ刺しどうですか?」と言われた。もちろんお願いする。ふぐ刺し良い食感です。大将お...
シマさんから「飲み会を開くので参加しませんか?」と連絡をもらった。以前から行われており参加者は顔馴染みが多い。今回は「だいにんぐ膳」で開かれた。まずはビールで乾杯する。料理は事前にシマさんが頼んでおいてくれた。また、写真も以前と同様にシマさんの最新スマホで撮ってもらいました。お通しホタルイカ沖漬けは好物の一つです。ツマミにもなるがご飯の共にもなるからね。刺身盛り合わせ豪華です。特にヒラメ、タイがか...
栃木県那須町の伊王野地区になる「道の駅 水車館」へ蕎麦を食べに行く。数回、来ているが行列で諦めて違うお店へ行っていた。この日は行列にはなっていないようだ。蕎麦が食べれる「水車館」には行列用のトンネルの様なテントが設置されている。暖簾が強風で乱れておりました。店内に入るとすぐに券売機があります。ここでは数人が並んでいました。食券を渡して座敷に案内される。この日は「寒晒しそば」のまつりを行っているよう...
友人と白河駅前の「大福家」へ蕎麦を食べに行く。店員さんに二人用テーブルを勧められたが、カウンターに並んで座る事にした。メニュー都内在住の友人は「割子そば」を食べた事が無いらしい。二人とも「割子そば」をお願いした。大福家では割子そばは3段、5段、7段と3種から選べます。そばツルツルして美味しいそばです☆私は食べるスピードはどっちかと言うと遅いです。そんな私よりも友人は、さらに遅いです。本人が言うには...
都内に宿泊した。東京駅近くのホテルに泊まっていたので、白河へ戻る新幹線に乗る前に朝食を駅構内で食べる。寿司清開店時間の7時少し前に着いたが数人が並んでいる。最後尾に並んで開店を待つ。まずはメニューを見て支払いを済ませる。少しだが値上げをしたようだ。焼魚定食が追加された。茶漬け風でも食べれるように出汁汁が最初から出てくる。今回も「鯛胡麻だれ」をお願いした。これが大好きなんです☆鯛の刺身がくるくると巻...
仕事終わりに「吉田屋」へ寄ってから帰る事にした。店内に入ると奥のテーブルに知り合いが居たので挨拶する。この日は食材が無いらしいので天ぷらをツマミで飲む事にした。まずは大好きな「甲州にごりワイン」からスタートする。ほど良い甘みがあって飲みやすい。これが好きなので自宅に数本保管されている。お通し天ぷら盛り合わせ写真では小さそうに見えるが、実際は盛りが良いです。隠れて見えないが、特に海老天が大きい。若旦...
2019年3月
「ブログリーダー」を活用して、じぇいくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。