ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
遠距離介護と食事量と便失禁の関係
遠距離介護ならではかもしれませんが、食事量の急変で便失禁が増えます。介護者としてどう乗り切っているのか、どんな対応をしているのかまとめました。
2025/02/28 06:00
尿漏れと介護負荷を減らすリハビリパンツと尿パッドの使い分け
わが家で使っているパンツ型おむつ(リハパン)と尿パッドをご紹介します。生活の場面に応じて、いろんな組み合わせにしています。どんな場面でどんな組み合わせになるのか、なぜそのメーカーになったのかについてご紹介します!
2025/02/26 06:00
全国の新聞(地方紙)で連載が始まります!
全国の新聞(地方紙)で、新連載が始まります!スタートは新聞社によってバラバラですが、早いところは2月末からスタートします。今まで介護の原稿を山ほど書いてきましたが、今回チャレンジするのは新テーマです。どの新聞で掲載されているか知りたいので、始まったらぜひお知らせください!
2025/02/24 06:00
認知症の母がカバーを外しまくるので対策した話
認知症の母がクッション、座布団、枕のカバーを、なぜか外すようになりました。むき出しの座布団やクッションに尿漏れした状態で座られると、介護的にはかなり大変です。新しく行った対策をニーズはないと思いますが、ご紹介します。
2025/02/21 06:00
母のリハパンに血がついていた2月の遠距離介護終了
2月に帰省してすぐ、デイサービスの連絡帳に母のリハパンに血がついていたと記載がありました。1/27発売の新刊の販促もありましたが、優先順位は通院になり、何とか乗り越えた2週間を振り返ります。
2025/02/19 06:00
危険だったので洗濯機を買い替えるしかなかった!
2025年1月のあるニュースを見て、これは危険だと思って実家の洗濯機を買い替えました。この先も認知症の母が自宅で生活できるかどうか分からないのに、このタイミングで洗濯機を買った理由とは?
2025/02/17 06:00
新刊の著者販促のピークが過ぎたので食べる!
1月27日発売の新刊、老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)の著者販促のピークが過ぎましたので、自分にご褒美をしようと思っている話です。
2025/02/14 06:00
認知症の母がお泊りデイで2泊したあとの不穏な行動
認知症の母がお泊りデイサービスで2泊したあと、なぜか不穏な行動になります。これがわたしの最近の介護の悩みで、どうやって解決しようと思っているかを記事にしました。
2025/02/12 06:00
トイレの寒さ対策でセラミックヒーターを購入したが在宅介護の壁が立ちはだかる
寒いトイレをなんとかしようと、セラミックヒーターを購入しました。トイレの床に設置してみると、在宅介護の壁が立ちはだかって大変なことに。工夫してなんとか乗り越えたお話です。
2025/02/10 06:00
介護ブログの設定を何年も間違えていたけど解決した話
この介護ブログはwordpressを使って、運営しています。ある設定を何年も間違えていて、表示速度だけでなくセキュリティ的にもよろしくなかったのですが、無事解決したお話です。
2025/02/07 06:00
2月の遠距離介護始まりました!
2月の遠距離介護、始まりました!今回のスケジュールは、新刊の販促→介護→販促→通院→介護とわちゃわちゃです。何とか乗り切って、帰京します!
2025/02/05 06:00
尿パッドやオムツがトイレに詰まったときの対策が7年経って変化した介護の話
在宅で認知症のご家族を介護している方の中には、尿パッドやリハパンがトイレに詰まって困っている方もいると思います。わが家もその問題に直面したのですが、7年経った今は8割くらい解決しました。なぜ解決に至ったのでしょう?
2025/02/03 06:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?