ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ご近所さんの引っ越しの挨拶。私が慌てる理由は認知症の母
最近、岩手の実家にご近所さんが引っ越してきました。ご挨拶に来てくださったのですが、対応するのは認知症の母。わたしが慌てたエピソードです。
2025/03/31 06:00
なぜ12年前に亡くなった祖母が病院のベッドから転落したことを今振り返っているのか?
2013年に亡くなった認知症の祖母が病院のベッドから転落して、大腿骨を骨折しました。その後、病院内の祖母の様子をずっと見ていたわたしは、最近になってあの様子をもう一度振り返ることが多くなりました。なぜでしょう。
2025/03/28 06:00
今自分が考える親を介護施設に入れるタイミングについて
今の時点で考えている、親を介護施設に入れるタイミングについてまとめてみました。AIにも協力してもらい、一般的に言われているタイミングにも回答を加えました。
2025/03/26 06:00
【生放送】3/27(木)20:05~ NHKラジオ第一『”時”を語る喫茶 アルシュン館』出演します!
3/27(木)20:05スタート、NHKラジオ第一『”時”を語る喫茶 アルシュン館』に出演します!店主はぺえさん、お客さんはこっちのけんとさん、YOUさんです。生放送、ぜひ聴いてください!
2025/03/24 06:00
【祝12周年】ブログの記事本数は1921本、ご愛読ありがとうございます!
2013年3月21日に立ち上げた、わたしの介護ブログ『40歳からの遠距離介護』は今日で12周年を迎えました。いつもご愛読頂き、ありがとうございます!
2025/03/21 06:00
3月の遠距離介護中に大きな事件が2つ起きた!
3月の遠距離介護は、介護以外で事件が2つも起きてしまってその火消しで大変でした。来月からは新ケアプランのもと、ハイペースで岩手と東京を行き来します。
2025/03/19 06:00
【グループホームの見学】1軒目を見て感じたこと
先週、グループホームの見学に行ってきました。一般的な介護施設見学の見るべきポイントとは、違う視点で検討してみました。どんなところを重視したのでしょう。
2025/03/17 06:00
デスク回りを充実させるとカフェで仕事したくなくなる
2024年に少しお金をかけて、机や椅子やディスプレイを買い揃えました。あれから1年が経ち、やっぱりこの投資は間違ってなかったなと思ったお話です。
2025/03/14 06:00
在宅介護でプリンタは何に使う? レーザープリンタを購入した理由
在宅介護でプリンタの活用の機会が増えてきました。最初にレーザープリンタを買った理由とは?
2025/03/12 06:00
3月の遠距離介護スタート、施設見学の予定もあります
3月の遠距離介護始まりました。音声配信voicyのほうでお知らせしたのですが、今月からグループホームの見学を始めます。遠距離介護で時間がないので、月1か所ペースで。なぜ介護施設の見学を始めるのでしょう?
2025/03/10 06:00
開業届の職業欄「webサイト運営業」を変更した話
2013年に介護離職をして、個人事業主として独立したときに税務署に「webサイト運営業」と職業欄に記載して開業届を提出しました。しかしこの前、職業欄を変更しました。何に変更したのか、その理由とは?
2025/03/07 06:00
遠距離介護をコロナ前のペースに戻すことにした
遠距離介護のペースを見直すことにしました。なぜ見直す必要があったのかとどれくらいの頻度で盛岡に帰省するか、まとめました。
2025/03/05 06:00
いよいよ認知症の母を介護施設に預けないといけないと思った瞬間
「認知症の母を介護施設に預けるしかないかもしれない」そう思う出来事がありました。どうやったらまだ在宅介護で粘れるかを考えましたが、いい案が見つからなかったので介護専門職に頼った話です。
2025/03/03 06:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?