ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
後期高齢者保険証と介護保険負担割合証を東京の家に転送する手続きが機能した話
ちょうど1年前、母が後期高齢者の健康保険証を廃棄してしまい、市役所に再交付に行きました。そうならないよう市役所である手続きを行ったので、今回は東京の家でしっかり受け取ったお話です。
2024/07/31 06:00
どうしてこうなった? 認知症の母の寝室で首をかしげた話
在宅介護の朝のルーティーン中、なんで? と首をかしげる出来事がありました。原因は何とか突き止めたのですが、それでもこの状態になる理由がどうしても分からないお話です。
2024/07/29 06:00
猛暑と雷雨で活動量が激減していませんか?
東京は猛暑と雷雨続きで、外に出る機会を失い、活動量が大幅に低下しております。読者の皆さまも、熱中症には十分注意してくださいね。
2024/07/26 06:00
お泊りデイサービスから帰ってきたときの母の一歩目が気になる
認知症の母がデイサービスから帰ってきたときの一歩目が、気になっています。弱々しさから感じる、介護の今後について記事にしています。
2024/07/24 06:00
在宅介護でなぜマットレスの両面を防水シーツで覆うのか?
認知症の母はベッドではなく、布団で寝ています。敷布団の下にマットレスを敷いているのですが、このマットレスを最近防水シーツで両面から覆うようにしました。その理由とあるものを探しているので、知っている方は教えてください!
2024/07/22 06:00
7月の遠距離介護終了。母が大事なものを移動するので固定した話
7月の遠距離介護が終わりました。認知症が重度まで進行しても、キレイ好きは変わらない母。とはいえ、やはりいろいろおかしなことだらけで、ゴミ箱を棚に飾ったり、命綱でもあるルーターを移動しようとしたり、配置を変えるのはいいのですが、わたしが帰省し
2024/07/19 06:00
認知症の母と久しぶりの外食。家以外で食べるときは注意が必要と思った話
認知症の母と久しぶりに外食に行きました。認知症が進行しても食べやすい食事の環境を整えてきたのですが、今回は全くのフリー。母はどんな食べ方をしたのでしょう?
2024/07/17 06:00
オワコンと言われる介護ブログを11年経った今も続けている理由
ブログはオワコンと言われても、介護ブログを11年間同じペースで更新を続けています。なぜ止めずに今も続けているのでしょう?
2024/07/15 06:00
もしも新しい介護本が来年完成したら、商業出版デビュー10周年を迎えます!
いま、7作目の介護の本を書いています。発売日は未定ですが、仮に2025年に完成したら最初の商業出版から10年経つってことになります。介護家族の著者がもっと増えてくれるといいのになっていつも思っています。
2024/07/12 06:00
涼しそうな7月の遠距離介護がスタートしました
7月の遠距離介護がスタートしました。梅雨の盛岡は東京と比べて涼しいので、暑さで外出が厳しいとか疲れるみたいなところからは逃れられそうです。
2024/07/10 06:00
認知症の母の次の誤食は石鹸だった
これまでも食器用洗剤や冷蔵庫の脱臭剤など認知症の母の誤食がありましたが、今回は石鹸でした。行った対策について、ご紹介します。
2024/07/08 06:00
何歳までムリできるか問題
空気を吸うだけで太るような年齢になったような気がしていて、健康維持も兼ねて長年スポーツジムに通っています。今ジムで悩んでいることが今日の記事のテーマです。
2024/07/05 06:00
転倒防止のために設置した重い手すりを移動する認知症の母
自宅の居間で転倒骨折した母のために、手すりや家具の配置を見直しました。2か月ほど動きを見てベストな配置だなと思っていたのですが、母が20kgもある重い手すりを移動してしまうのです。認知症なので物理的な対策が必要になっているという話です。
2024/07/03 06:00
認知症かつ遠距離在宅介護でがリハパンがうまく機能しない4つの理由
こちらが期待しているリハビリパンツの機能を発揮できない理由が4つあります。認知症かつ遠距離介護なのでそうなってしまうのですが、いろいろ妥協しないと在宅介護は続けられないというお話です。
2024/07/01 06:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?