ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
失禁処理の時間を短縮するために介護用防水シーツをいろいろ試してます
母の失禁が急に増え始めたので、介護用防水シーツをいろいろ買って試しています。同時にリハパンの尿の吸収回数の多いものに移行もしています。短期間で失禁処理の時間が、大幅に短縮された話です。
2024/01/31 06:00
6年使った座椅子の尿臭が取れないので買い替えたら失敗した介護の話
在宅介護で座椅子の尿臭が消えないので、新しい座椅子を購入。認知症の母に使ってもらおうとしたら、全くうまくいかなかった話です。思うようにはいきませんね。
2024/01/29 06:00
認知症介護者としてお湯がすぐ出るようにしたいけどどうしたらいい?
認知症の母の行動を観察しているうちに、冷たい水問題を解決しないといけないと思うようになりました。しばらく水を出さなくても、給湯器のお湯がすぐ出るようにするためにはどうしたらいいのでしょう? 解決策を考えた記事ですが、知っている方がいたらぜひ教えてください!
2024/01/26 06:00
2024年最初の遠距離介護は新幹線の停電と失禁対策で終わった
2024年最初の遠距離介護終わりました!という記事を書き終わっていたところ、東北新幹線が停電でストップ。急きょ東京に帰れなくなり、わたしのとった行動とは?
2024/01/24 06:00
認知症の母の歯がない!遠距離介護と相性の悪い歯医者の通院
認知症の母の歯のトラブル。歯医者の通院は、遠距離介護と本当に相性が悪いのです。今回もまた長期戦を覚悟しながら、ベストを尽くした話です。
2024/01/22 06:00
雪かきはいつやるか問題
雪国の皆さんは、雪かきはいつやりますか? 朝寒いうちからやる、暖かくなった午後にやる、溶けるのを待つ。いろいろあると思いますが、わたしはこのタイミングで雪かきをしています。
2024/01/19 06:00
1年に1回の認知症テスト。昨年は30点満点で6点、今年は?
1年に1回受けている、改訂長谷川式認知症スケール。2023年は30点満点で6点でしたが、2024年の結果は? 点数を受けて、改めていろいろと決意したお話です。
2024/01/17 06:00
母の気配がない!ひっそりとお風呂場に居た理由
最低気温-8℃の朝、認知症の母が見当たりません。どこへ行ったのかと思ったら、家のお風呂場にひっそり居ました。なぜそんな寒いところに、母は居たのか? その理由を記事にしました。
2024/01/15 06:00
音声配信voicyでお伝えした年末年始の母の緊急事態の話
この年末年始に起きた母の緊急事態を音声配信voicyのほうでだけ話したのですが、ブログでも簡単にまとめました。今後この話がブログで多くなると思います。
2024/01/12 06:00
2024年最初の遠距離介護が始まりました!
2024年最初の遠距離介護が始まりました!今回はものわすれ外来への通院がメインとなりますが、年末年始に母の調子がよくなかったので、さてどうなることか?
2024/01/10 06:00
能登地震のニュースを見ながら考えていること
能登半島地震のニュースを見ながら、介護のこと、古い実家のことを考えています。岩手の実家に帰ったら、こんなことをやるつもりでいます。
2024/01/08 06:00
介護の時間を3割削減!とうとうガス乾燥機を導入した話
11年以上続けてきた在宅介護の中で、最も自分にインパクトのある家電、ガス衣類乾燥機を購入しました。もっと早く買っておけばよかったと思っている理由や現在の使い方について、長文で記事にしました。
2024/01/05 06:00
新たな介護のニオイの元発見!対策できそうにない原因とは?
在宅介護で気になる尿のニオイの元を探った記事です。今回もそこだったのか!となりました、なかなか認知症の母の行動は読み切れませんね。
2024/01/03 06:00
2024年の介護・発信活動、どんな仕事をする?
あけましておめでとうございます!2024年も介護ブログ『40歳からの遠距離介護』は、月水金の週3回発信します。今年もどうぞよろしくお願いします!
2024/01/01 06:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?