chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 庭の隅の掃除

    こんばんは。  かつてこんな可愛い居候(約1日)がいたこともあった庭の隅の部分。    今年は春先に飛んで来た砂がこんもり堆積し、とんでもなく汚くなっていたん…

  • 行って来ました!

    こんばんは。  町内会の面倒な役の雑務が全て終わり、趣味のグループの新事業も終わったので、『#一度食べに行きたいお店』の記事で書いた、こちらのお店に行って来ま…

  • #今後の展開が気になる作品

           こんばんは。  今後の展開が気になる作品(ドラマ)は、今期のTBS系『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』。  火曜ドラマ『対岸の家事〜これが…

  • 清掃デー

    こんばんは。  今日は「清掃デー」なんだそう・・・。  一番きれいにしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう  ・・・ということ…

  • 掃く!拭く!磨く!月間

    こんばんは。  昨年も今年も、春らしい気候は少しの間で、あっという間に暑くなりましたね〜。 それに昨年、私は町内会の役のため春以降ちょこちょこ忙しくなり、気も…

  • 『エッセイストのように生きる』(松浦弥太郎著)

    こんばんは。  今日は本の話、『エッセイストのように生きる』(松浦弥太郎著)です。  雑誌『暮しの手帖』の元編集長 松浦弥太郎さんのエッセイ、私は初めて読みま…

  • 印象に残ったドキュメンタリー番組

    こんばんは。  先日観た2つのドキュメンタリー番組、ブログ記事には書いていませんでしたが、どちらも岐阜が舞台になっていたのと、とても印象に残ったので書いておき…

  • 気づく人たち

    こんばんは。  先日の日曜日、ご存命ならば、西城秀樹さんの古希のお誕生日ということで、大阪ではフィルムコンサートも開催され、参加した旧友も盛り上がったようでし…

  • NHK総合 ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」

    こんばんは。  今夜が第3話となる、NHK総合 ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」。 昨年のNHK連続テレビ小説「虎に翼」で令嬢役を演じた桜井ユキさんが、…

  • #自由を感じる瞬間

           こんばんは。  しつこく書いて来た町内会ネタ、後数日で面倒な役の全ての任務が終わります。 これを「自由を感じる瞬間」と言わずして、何を「自由を感…

  • 遅桜

    こんばんは。  俳句の春の季語に「遅桜(おそざくら)」があります。 花時に遅れて咲く桜のことで、大方の桜が盛りを過ぎた頃に花をつけるからだそう。  先日も行っ…

  • 天の計らいか・・・?

    こんばんは。  町内会の面倒な役の総仕上げと、参加している趣味のグループの新事業の進行が、なぜかほぼ丸かぶりで、忙しい時期が同時進行して行くという状況が続きま…

  • 役目を終える。

    こんばんは。  記事タイトルの「役目を終える」って、町内会の面倒な役のことではありません。 それも早く終えたいけれど、もう少し先になります。  ・・・で、役目…

  • あっけなく更地

    こんばんは。  ここ数ヶ月の間に、比較的近くにあった空き家、計3軒があっという間に更地に。 我が家に関係のあるお宅でもないので、ただ傍観するだけでしたが、あっ…

  • ”秀樹ちゃん”

    こんばんは。  歌手 西城秀樹(本名:木本龍雄)がデビューの頃、小学生だった私のクラスメイトに、”◯◯秀樹ちゃん”がいました。 身長は低めでしたが、いつもパッ…

  • 失せ物現る。

    こんばんは。  約一月前、家の中の失せ物について「あれはどこに行ったんだろう・・・?」という、とぼけた記事を書きましたが、使用シーズンが終わる頃になり、偶然出…

  • ひとりお花見〜!!

    こんばんは。  所用で近くまで行った帰り、ほんのちょっとだけ寄り道をして、桜を見て来ました。  染井吉野じゃないけど可愛い♡  お天気がもう一つだったからか、…

  • #一度食べに行きたいお店

           こんばんは。  町内会の面倒な役の雑務がすべて終わったら、こんなお店でのんびり紅茶など堪能したいもの・・・と妄想が始まっているこの頃です。  こ…

  • あんぱんの日2025

    こんばんは。  今日はあんぱんの日だそうで、そう言えば、昨年はこんなブログ記事を書いたような気が・・・。  『あんぱんの日』こんばんは。  こちら地方、あちこ…

  • 観劇熱

    こんばんは。  生のお芝居を観に行くのを愉しみにしている私ですが、気がつけば、昨秋の舞台「裸足で散歩」を観て以来、行っておりませんでした。  『昨日、舞台「裸…

  • オーブンレンジ 新旧入れ替え

    こんばんは。  家電製品など長持ちな我が家、オーブンレンジも21年半の長きに渡って、文句も言わずに働いてくれました。 ・・・が、まだちゃんと稼働はするものの、…

  • エイプリルフール・四月馬鹿・万愚節

    こんばんは。  今日は寒い、寒いエイプリルフールでしたね〜。 エイプリルフール・四月馬鹿・万愚節(ばんぐせつ)ともに同じ意味で、春の季語。 歳時記によると、ヨ…

  • #春が楽しみです

           こんばんは。  大安の三月尽で、心ウキウキと行きたいところですが、そうも行かないことが多々。 しかも真冬のような寒さ、どうしてくれましょうって、…

  • #今月買ってよかったもの

           こんばんは。  #今月買ってよかったもの・・・なんて、オーバーにブログ記事に書くほどのことでもないんですが、今回追加購入した、無印良品ポリカーボ…

  • #3月ももう終わり

           こんばんは。  またまた町内会ネタですが・・・。 ようやくというか、何というか、町内会の面倒な役も最終段階に入って来ました。  今年度私がやって…

  • 寒暖差にもめげず・・・。

    こんばんは。  先週の半ばには雪舞う寒さの中を出かけたというのに、ここ数日は異様な暖かさで、明日からはまた急激に気温が下がるって、マジで自律神経が参りそうです…

  • #今が気になるあの子役

           こんばんは。  2015年のNHKBS時代劇「子連れ信兵衛」(高橋克典主演)で、赤ん坊(鶴坊)役だった男の子。 昨日の克典さんのブログによると、…

  • 家族への影響

    こんばんは。  昨夜、CS 歌謡ポップスチャンネルで放送された「ビッグショー」(NHKの本放送は1977年11月20日←47年半前!)、冒頭で西城秀樹さんは「…

  • NHKBSアナザーストーリーズ運命の分岐点「侍タイムスリッパー」超低予算時代劇はこうして誕生した

    こんばんは。  昨夜放送のNHKBSアナザーストーリーズ運命の分岐点「侍タイムスリッパー」超低予算時代劇はこうした誕生した、観ました。(3月28日に再放送があ…

  • #優しさを感じたちょっとした事

           こんばんは。  町内会の面倒な役の総仕上げと、参加している趣味のグループの新事業の進行が、なぜかほぼ丸かぶりで、忙しい時期が同時進行して行くとい…

  • 文筆家 大平一枝さんの本、オンライントークイベント、オンライン講座

    こんばんは。  先日、文筆家 大平一枝さんの著書2冊(1冊は新刊)を、立て続けに読みました。 行ってみたくなる定食屋さんの話満載のエッセイ「そこに定食屋がある…

  • 木へんに春と書いて「椿」

    こんばんは。  今日は予想に反し、バタバタと過ぎた1日でした。 慌てていたせいもあり、ピラティスのレッスンを受ける直前に、教室入口で自転車の鍵を落とすという失…

  • 春分の日

    こんばんは。  今年の春彼岸は、3月17日からの1週間で、今日が春分の日。 寒さが和らぎ、日も長くなって、ようやく本格的な春になる気配がして来ますね。  今週…

  • 映画「侍タイムスリッパー」

    こんばんは。  先日、映画「侍タイムスリッパー」が日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞して、大きな話題になっていますね。    私も、この映画のことを数ヶ月前に…

  • 人はそれを”革命”と言う。

    こんばんは。  今夕、いよいよこちらの番組が放送されます。 どんな”革命”が紹介されるのか、愉しみです。  西城秀樹という“革命”〜アイドル文化を変えた情熱〜…

  • 一山越える。

    こんばんは。  今回もしつこく町内会ネタです・・・ご興味ない方はどうぞスルーして下さいね。 ぐったり疲れましたが、取り敢えず後二山のうちの一山は越えたことにな…

  • フジ月9新ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」

    こんばんは。  またまたテレビ番組の話題です。(そんなにテレビ観ているわけでもないのに) 昨日がNHK総合「サラメシ」最終回で、中井貴一さんのナレーションのこ…

  • NHK総合「サラメシ」最終回

    こんばんは。  番組キャッチフレーズは、「ランチをのぞけば 人生が見えてくる 働くオトナの昼ごはん それが『サラメシ』、何度も耳にしたこのフレーズを聞くのも今…

  • 3月11日

    こんばんは。  先日の生協の配送後、カタログの中に入って来る多数のチラシを片づけようとした際、いつもは右から左であまり読むこともない1枚に目が釘づけになりまし…

  • NHKBS「西城秀樹という”革命”~アイドル文化を変えた情熱~アナザーストーリーズ運命の分岐点」

    こんばんは。  先日も記事に書いた、NHKBS「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」ですが、3月17日の放送内容が番組HPに出たようですね。  西城秀樹という…

  • 「華のかたまり」

    こんばんは。  先日、さるシナリオライター養成講師の男性のブログを拝読したところ、西城秀樹さんのことを評して、  歌唱力は半端ないし、存在感がもう圧倒的。 「…

  • #豆知識を教えて

           こんばんは。  今日は亡父の命日なんですが、もう14年なのか・・・としみじみ思った今朝でした。    ところで、亡母は、実の兄・姉・弟・妹のすべ…

  • #時の流れの早さを感じた事

           こんばんは。  気がつけば、今の家に引っ越してから早3年が経ったことになります。 3年前の今頃は、春の兆しを感じながらも、うず高く積まれた段ボー…

  • キャスキッドソン再上陸

    こんばんは。  イギリスのライフスタイルブランド・キャスキッドソンの旗艦店が、今日、東京・表参道にオープンしたそうで、京都にも今月中に新店舗がオープンなんだと…

  • NHKプラス ご当地プラス

    こんばんは。  NHKプラスのご当地プラスってご存じでしょうか? 地方のローカル番組などを見逃し配信で視聴することができるんですが、先日、かつて住んでいた地方…

  • 3/5〜能登半島地震復興祈念公演「まつとおね」(in 能登演劇堂)

    こんばんは。  NHK総合夜ドラ「バニラな毎日」、愉しみに観ております。 白井葵役を熱演の蓮佛美沙子さん、3月5日〜23日まで、能登半島地震復興祈念公演「まつ…

  • 慌てず、腐らず、淡々と。

    こんばんは。  こちら地方、昼過ぎくらいから一気に寒くなり、一時は牡丹雪が舞っていました。 そんな雛祭りの日ですが、それらしいことは何にもせず、献立も日常の我…

  • NHK総合「カリスマ営業神木涼真と学ぶ『後悔しない!不動産最前線』」

    こんばんは  今日は、NHK総合で「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」が再放送ですね。  正直不動産ミネルヴァSPECIAL【NHK公式】大ヒットドラマ「正…

  • 衛星劇場「フォーエバー・ヒデキ 西城秀樹 生誕70年」放送日程

    こんばんは。  先日、案内のあった、CS放送衛星劇場「フォーエバー・ヒデキ 西城秀樹 生誕70年」の放送日程が出ましたね。  キーワードで探す:「西城秀樹」の…

  • 今日は二月尽、そして、ビスケットの日なんだそう。

    こんばんは。  今日は二月尽・・・、ああ、短い2月が逃げて行く〜って感じ。(毎年のことですが) そして、今日はビスケットの日なんだそう。  好きなビスケット教…

  • あれはどこに行ったんだろう・・・?

    こんばんは。  何度も転居しているにもかかわらず、モノが見当たらない・・・ということがほとんどなかった我が家。 但し、子育て中のあたふたしている頃に、小さなぬ…

  • しみじみと梅の花

    こんばんは。  暖かかった今日、近くの梅の花をしみじみと見上げました。    まだまだ寒い時期に蕾をつけ、膨らませ、開花させ・・・って、全く健気ですよね〜。 …

  • NHKEテレETV特集「おばあちゃん 77歳の若手芸人」

    こんばんは。  先日、たまたま視聴した、NHKEテレETV特集「おばあちゃん  77歳の若手芸人」。  77歳(現在は78歳)なのに、若手ピン芸人の”おばあち…

  • NHK夜ドラ「バニラな毎日」、レシピ公開されていた!

    こんばんは。  NHK夜ドラ「バニラな毎日」、楽しみに観ています。  バニラな毎日【NHK公式】夜ドラ「バニラな毎日」【出演】蓮佛美沙子・永作博美・木戸大聖 …

  • 復活!能登演劇堂

    こんばんは。  能登半島地震による被災で休演が続いていた、能登演劇堂が修繕を終え、23日、初めて公開されたようです。  復興公演「肝っ玉おっ母と子供たち」で主…

  • 平日を乗り切るために必要な物

         こんばんは。  別の投稿ネタ「肩こり対策」、「眼精疲労対策」で書いても良かったのだけれど、「平日を乗り切るために必要な物」は、「火を使わないお灸:せ…

  • 推しラブ句

    こんばんは。  今年に入り、長年のヒデキファンの旧友に贈った「推しラブ句」。 旧友が喜んでくれた(社交辞令だろうけれど)のをいいことに、先日、季語と一部の表現…

  • 最近の私の腸活

    こんばんは。  このところ何かと例年より忙しく、バタバタしている日々。 ・・・ですが、腸活の成果か”お通じ”の調子も良く(ビロウな話で失礼)、順調です。  私…

  • カウントダウンと亡き妹の誕生日

    こんばんは。  町内会の面倒な役の任期もようやく後少しという所に来て、カレンダーに任期までの数字をカウントダウンで書き込もうと思っていたところ・・・、 また、…

  • 「投稿キャンペーン_あなたのバレンタインデー」

    こんばんは。  「あなたのバレンタインデー」という投稿キャンペーンの締切が、今日までということで、乗っかってみました。    先日も取り上げた、オーブン要らず…

  • 映画「ユー・ガット・メール」(1998年)

    こんばんは。  少し前に、ノンフィクションライター・最相葉月さんのエッセイ「なんといふ空」を読みました。  なんといふ空 [ 最相葉月 ]楽天市場   ・・・…

  • 「お菓子の日」

    こんばんは。  昨日は、チョコレートを堪能したという方も、多くいらっしゃることでしょう。 ・・・で、今日は「お菓子の日」なんだそう・・・。  よく家に置いてる…

  • オーブン要らずのチョコレシピ

    こんばんは。  今日は大安のバレンタインデーなんですね。 私は、チョコレート買ってないし、食べてないし、貰ってないし・・・の静かで平穏な日でした。 アラカンの…

  • ”ミネルヴァ不動産” 神木か!?

    こんばんは。  先日の記事でも少し触れた町内会案件。  『#油断した瞬間』       こんばんは。  また町内会ネタですが、町内会の面倒な役も、後は総会さえ…

  • 妄想俳号

    こんばんは。  俳句を作る上での名前を俳号というわけですが、急に新たな俳号を使おうかと思い立ち、いろいろと考えましたが、結局、これまで使っていた名前で通すこと…

  • #油断した瞬間

           こんばんは。  また町内会ネタですが、町内会の面倒な役も、後は総会さえ乗り切れば準備は大変でも何とかなる・・・というところまで来たと油断していた…

  • #最近の学びは

           こんばんは。  町内会の面倒な役の経験から学ぶことはほとんどないだろうな・・・と暗澹たる気持ちでしたが、先日、これはその経験から学んだことでは?…

  • 子どものお弁当、最後の日は来る。

    こんばんは。  今春からお子さんのお弁当作りが始まる・・・という方もいらっしゃることでしょう。 随分前に子どものお弁当作りからは卒業した私ですが、最後日は何と…

  • NHKBS「伝説のコンサート」”わが愛しのキャンディーズ”

    こんばんは。  今日午後7時〜のNHKBS「伝説のコンサート」は、”わが愛しのキャンディーズ”リマスター版だそう。  “わが愛しのキャンディーズ”リマスター版…

  • ”TRUE LOVE”

    こんばんは。  ふとYoutubeに流れて来た、こちらの歌の動画。    そう、西城秀樹さんのご長男、木本慎之介さんが「TRUE LOVE」をカバーしている短…

  • #ちょっとモヤっとした事

           こんばんは。  昨日は、のんびりムードのブログを書いたけれど、午前・午後・深夜と3段階で、ある連絡用グループメールにモヤッとする内容のメールが届…

  • 小説『また団地のふたり』(藤野千夜著)読了

    こんばんは。  小説『団地のふたり』(藤野千夜著)は、NHKBSのドラマを観ただけで原作は読んでいないのですが、続編『また団地のふたり』(同)を、先日、読み終…

  • #今日は寒い、立春だけど。

           こんばんは。  今日は立春だというのに、大寒波到来だとかで、めちゃ寒いじゃないの〜!! まあ、かつて住んでいた街では、ゴミ出しに行くにもこんな格…

  • 締切を忘れる。

    こんばんは。  11月と1月の2度、俳句の投稿締切を忘れるという失敗をしてしまいました。 まあ、これは誰にも迷惑を掛けることのない、ただ自分の投稿機会を逃した…

  • 今年も新海苔が届いた〜!!

    こんばんは。  昨秋、熊本に行った時に再会した、かつてのご近所友さんから、今年も一番摘みの新海苔が届きました〜!!    諸物価高騰の折、これも例外ではないみ…

  • 映画「アンジーのBARで逢いましょう」公開が楽しみ!

    こんばんは。  今春公開の、草笛光子さん主演の映画「アンジーのBARで逢いましょう」、楽しみ !  映画『アンジーのBARで逢いましょう』主演:草笛光子 4月…

  • ひとまずホッ。

    こんばんは。  町内会の役の任期は1年なので、そろそろ次の役員決めの最初の段階が始まります。 最初の段階というのは、5つあるグループから5人の役員候補者を出す…

  • 久々ランチと矢継ぎ早トーク

    こんばんは。  かつてのヨガ友2人と、ちょうど1年ぶりにランチして来ました。 元々は昨年の夏頃を予定していたのに、なかなか日程が合わず1年ぶりに・・・。  か…

  • #今週の一枚

           こんばんは。  「#今週の一枚」って、写真でいいのか・・・だったら、これ、ど〜んと丸ごと1玉。   直売所で、Mサイズ1玉150円!  普段、キ…

  • 人の仲介は難しい。

    こんばんは。  人の仲介というか紹介というか、難しいですね・・・。  数年前のこと、私のかつての仕事先から、私がしていたのと同様の仕事ができる人を・・・という…

  • #思わず笑顔になった瞬間

           こんばんは。  つい先日、私が大通り脇の歩道を通っていた時のこと。 前方の歩道に面したお宅には、はっさくがたわわに〜。 そのうちの1個が自然に落…

  • もう少しの辛抱

    こんばんは。  町内会の面倒な役になって早約10ヶ月。 たまたまですが、年末年始は何事もなく静かに過ぎてくれて、ほっとしています。  正味の任期は後3ヶ月ほど…

  • NHK夜ドラ「バニラな毎日」

    こんばんは。  今週から始まったNHK総合夜ドラ「バニラな毎日」。  バニラな毎日【NHK公式】夜ドラ「バニラな毎日」【出演】蓮佛美沙子・永作博美・木戸大聖 …

  • 「俳句すげえ」(by 夏井いつき)

    こんばんは。  作家の川上弘美さんの新句集『王将の前でまつてて』刊行を記念して、川上さんと俳人の夏井いつきさんが、book.asahi.com内「好書好日」で…

  • 断る時は、断る!

    こんばんは。  人は、人との関係上、断わりきれないことも多く、悩みもするわけです。  先日、友人のたっての頼みで申し込んだ、お堅いWeb講座(半日・無料)。 …

  • #時の流れの早さを感じた事

           こんばんは。  40数年前の、夏のある光景をなぜかしっかりと記憶している私・・・。 そう、関西在住の長年のヒデキファンの旧友が、「これからヒデキ…

  • #最近の学びは

           こんばんは。  趣味のグループに、口は出すけれど自分では動かない”超面倒くさいオバさま”1名。 このオバさま、指導者やリーダーという立場でもない…

  • ピラティス再び

    こんばんは。  諸事情で通うことを中断していたピラティスレッスン。 今週から再び通うこととなりました。  加齢に抗うのは、日常の中で筋力を鍛えること、そして、…

  • #今日は◯◯の誕生日

    こんばんは。  今日はこのブログの誕生日。 自分でも驚くけれど、何と干支がひと回りしたことになります。  ま、集客のためのブログではないので、書いている環境や…

  • 「小さな習慣が自律神経を整え、いい循環」(by 小林弘幸教授)

    こんばんは。  先月、小林弘幸教授(順天堂大学医学部)の『「片づけ」と自律神経の関係』というオンラインの記事を読み、改めてなるほど〜と思い、ブログ記事にも書き…

  • #最近あったキュンとした話

           こんばんは。  最近、家族が夜の電車内で見かけたという話です。 泥酔した若い男性がシートに腰掛けたまま、自身の所持品(スマホ含む)を、足元の床に…

  • 「世界一美味しい日本の牛乳」

    こんばんは。  特に牛乳好きかどうかはわからないけれど、家族数のわりに牛乳の消費量が多いと思われる我が家。 1週間で1リットルを7〜8本飲みます。ごくごく。 …

  • かつてのドラマ、いっき録りして、ぼちぼち観る。

    こんばんは。  お正月にCSで再放送されたかつてのテレビドラマ・・・と言っても、私は、放送当時はまったく観ておらず・・・ですが、放送当時ご覧になっていた方も多…

  • だから今も、人々の心をとらえて離さない。

    こんばんは。  今日配信の読売新聞オンラインの記事、読みました。  西城秀樹さん63歳で逝去後も人気衰えず…少年時代、廊下に立たされた同級生に「一緒に職員室に…

  • 栃尾の油揚げ

    こんばんは。  スーパーで「栃尾の油揚げ」(厚さ3センチはあろうかというジャンボな油揚げ)が手に入ったので、1枚を半分に切って片方の中には生の卵、もう片方には…

  • #今日は寒い

           こんばんは。  今は冷たい雨がしょぼしょぼ降っているし、今日は寒いです。  ・・・が、新年初というか、ものすご〜く久しぶりにウォーキングに行って…

  • 【Hits de Kiss】vol.170「また一歩踏み出す元気をもらえる曲」

    こんばんは。  年末年始で曜日の感覚が曖昧になり、忘れそうになっていましたが、2025年最初のプレイリストとして私のリクエストを紹介して下さり、新年早々、嬉し…

  • 初針?

    こんばんは。  俳句の新年の季語に、縫初(ぬいぞめ)、縫始(ぬいはじめ)、初針(はつばり)というのがあり、ともに新年初めて針を持ち、裁縫をすること・・・という…

  • #豆知識を教えて

           こんばんは。  ご存じの方はご存じの知識なのでしょうが、私は俳句を始めるまで知らなかった、「元日」と「元旦」の意味の違い。 「元日」は、1月1日…

  • #今日のおやつはこれ

           こんばんは。  今日のおやつは、こちら。  東京国立博物館 Hello Kitty展 記念の文明堂のどら焼き。    お雑煮の後に食べることにな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りん♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りん♪さん
ブログタイトル
「穏やかに、軽やかに、晴れやかに」暮らす。
フォロー
「穏やかに、軽やかに、晴れやかに」暮らす。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用