フラワーデザイナーへ。西欧と日本のFD、花と装飾を思いつくまま「学べるFDブログ]を写真と文章で。
時々、自宅の庭の花たちや山歩きで出会った高山植物たちの写真。また、花と俳句を楽しんで。息抜きのページも雑感として書いてます。
例年なら今日からゴールデンウイークの始まりですが、今年はステイホーム週間となりました。皮肉なことに、山にも海にも出かけられない時に限って、晴天が続くそうです。…
今日は、花冷えの一日でした。朝一番で、昨日の強風で壁から外れた蔓バラの補修作業です。花が終わるまで、二度と外れないようにしっかりと止めました。 新しい葉や蕾が…
今日は、妻さんの誕生日です。以前にネットで注文しておいたバラとスカビオサが午前中に届くはずです。 11時前に宅配屋さんが、大きな箱を二つ玄関に運んできました。…
庭は、アジュガの青とピンク、ニリンソウの白、ミヤコワスレのピンクと紫、キンポウゲの黄色、タツナミソウの白と小さな花色が目立っています。その中に、スルーっと伸び…
グリーンローズガ咲いてから、なかなか次のバラが咲かないと思っていたら咲いていました。4番目はアンジェラです。大きな樹形の中に隠れて咲いていました。 モダンロ…
朝、8時半過ぎに近所のストアーとガソリンスタンド、それにホームセンターへの買い物に、荷物持ちでついていきました。 ストアーには多くのお客がいますが、都内のスト…
コロナ怪獣の大暴れのため、クライアントとの仕事は全て自宅でとなりました。テレワークという自宅作業は、パソコンで業務を処理しメールで連絡、そして必要とあればWe…
朝から晴れていたので、午前中は庭とバラの手入れに。まずは雪柳の花が終わった花柄と、新枝が伸びていたので古い枝を間引いて全体を短く剪定。高い部分にあるので、梯子…
またまた雨の一日で、寒の戻りのような冷たい空気でした。午前中に作りかけの資料を書いて、お昼の後に小雨の庭に降りて花を摘みました。 家で花を楽しむアイデアの2作…
朝から強風、強雨が降ったりやんだりの一日でした。でも予想より早く雨がやんで、午後4時過ぎには日の光がさし始めています。 庭に降りて、花を摘むこともできなかった…
Stay Homeで家にいます。自宅作業の仕事も一段落で、気分と身体を動かすことに。庭のバラと草花の作業です。 家に居るなら、やっぱり花を飾ろうとアイデアが…
今日も自宅作業デスクに向かう前に、雨と埃で汚れた車の洗車。気分を変える。 9時過ぎに終えたので、昨日アレンジしたガーデン風アレンジメントの手直しを。 これ…
コロナ禍で、5月の連休明けまで自宅作業が続きます。 そんななか今日の午前中は、Zoomアプリを使ってのWeb会議の2時間でした。参加者は5人。クライアント側の…
雨の一日。資料を書き上げ、メールでの連絡や確認、時々入る急な依頼ごと。 自宅作業は、一つの事に集中して事が出来そうなのに、けっこう雑用があって思うほど仕事が進…
今季の最初に咲いたバラは、白モッコウバラです。4月7日で、白のモッコウバラから咲き始めるのは、初めてかもしれません。 次々と開花してこないので、この部分だ…
緊急事態宣言が出て、仕事も自宅作業が中心となりました。14日に予定していたミーティングも、ビデオ会議にという申し出がありました。 確かに便利な世の中ですが、直…
昨日、とうとうコロナウイルスによる緊急事態宣言が出されました。そんな日の夜に、今年のスーパームーン(最大の満月)が寝る前に見ておきました。それほど大きくは感じ…
仕事先の千駄ヶ谷の事務所を早めに退出して、北参道駅に向かって住宅街を歩いていくとオールドローズが1輪咲いていました。 マンション・アパレルの小さな会社がある中…
新型コロナウイルスのせいで、色々なことが手につかずブログを書くのもサボってしまいました。 自宅作業も難しく、メールや電話がちょくちょく入り、作業に集中できない…
「ブログリーダー」を活用して、花楽さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。