chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 若者への 性教育が 必須かな

    2024年5月21日に東日本放送で放送された*1、東日本放送."まさか私が:孤立する妊婦たち".テレメンタリー2024.を観た。YouTubeにアップされているので、リンクを貼って、各自でご覧ください。 www.youtube.com 番組で取り上げられていた支援団体は、キミノトナリ.である。こちらもリンクを貼るので、興味のある方はご覧ください。 kimitona.net 妊娠時の困難が取り上げられている内容だった。男性パートナーと別れてから妊娠がわかったり、13歳から妊娠したり、と。 すべてを防げるわけではないだろうが、若者への性教育が必要と感じさせる内容だった*2。番組によると、キミノトナ…

  • デフレマインドって そんなに悪いのか?

    今日筆者が注目したのは、読売新聞オンラインにある"[語る 政権の課題]<4>デフレマインド 脱却を…慶応大教授 土居丈朗氏(年齢略)".2024-05-09. www.yomiuri.co.jp ,(参照2024-05-09)である。 上記記事は、読売新聞2024年5月9日統合版13版p.4とおそらく同じなので、統合版から引用してみる。 物価が下がった方がいいというデフレマインドのままでは経済を縮小均衡に向かわせるだけだ。 「物価が下がった方がいい」という考えがよくないのはわかる。しかし、「デフレマインド」は悪いのだろうか。 筆者が検索して見つけた「デフレマインド」の定義を。 物価が上昇しない…

  • なくすのは こども食堂 ではないな

    まずは、筆者がXで読んだ、東ちづる*1の2024年5月7日のポストのリンクを貼る。 「こども食堂」がなぜ必要な社会になってしまったのか?そこを深掘りして、「子ども食堂」が不要な国をめざすことが政治家の責務のはず。推奨している場合じゃないのになあ😮‍💨 — 東ちづる/HOLLY’S GOLF MARKET /Get in touch (@ChizuruA1) 2024年5月7日 この東のような考え、筆者はX上でよく見ていたので、それほど驚かなかった。 ただ、東の上記ポストをきっかけにこども食堂を調べてみると、こども食堂ネットワークのホームページにアクセスできた(参照2024-05-08)。 ko…

  • 民主党 政権のとき なぜ上位?

    1.筆者は以前、下村健一*1.マスコミは何を伝えないか:メディア社会の賢い生き方.岩波書店,2010.を読み、Amazonサイト上でレビューをした*2が、そこで「『マスコミは出来事の一部しか報じないものなのだ』」と書いた。次に取り上げる産経新聞デジタルの記事を読んで、思い出した。 2.奥原慎平."報道自由度70位に疑問の声「こんなに政権批判できるのに」 民主政権時の上位に違和感も".産経ニュース.2024-05-07. www.sankei.com ,(参照2024-05-07)によると、 国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF)が発表した2024年の世界各国の報道自由度ランキングで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、清高さんをフォローしませんか?

ハンドル名
清高さん
ブログタイトル
清高の ニュースの感想 令和版
フォロー
清高の ニュースの感想 令和版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用