chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 滋賀 近江鉄道本線 大学前駅

    2025年1月3日滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の「大学前駅(だいがくまえ)」に行ってきました。平田駅から約20分で到着です。大学の前にある駅なので大学前駅です。ホームは1面1線の小さな駅です。駅舎は建物は無く、そのままホーム直結です。そして駅前はびわこ学院大学です。電車を降りて大学へ一直線で行けるので、学生さんには便利かもしれません。冬休み中なので駅前は静かでした。駅名標。隣は京セラ前ですが、野球場は...

  • 滋賀 近江鉄道八日市線 平田駅

    2025年1月3日滋賀県東近江市にある近江鉄道八日市線の「平田駅(ひらた)」に行ってきました。近江八幡駅から2駅8分程で到着です。2面2線のホームで対向列車とのすれ違いが可能な駅になっています。線路が一直線に伸びていい景色です。駅舎はコニュニティーホールが併設されていて、立派な和風の建物になっています。駅前は幹線道路が通っています。広くて綺麗に掃除されている待合室があります。無人駅ですが、平日の朝等は有...

  • 滋賀 近江鉄道八日市線 近江八幡駅 2025

    2025年1月3日滋賀県近江八幡市にある近江鉄道八日市線の「近江八幡駅(おうみはちまん)」に行ってきました。JR琵琶湖線と接続しているので利用客が多い駅です。北口は大きな駅舎と広いロータリーが特長です。長いホームはJRのホームです。駅の南口は大きなイオンのショッピングモールがあります。近江鉄道の乗り場はちょっとひっそりとした感じです。階段を降りると改札口があります。昔ながらの有人改札です。駅名標。古い駅名標...

  • 滋賀 近江鉄道本線 河辺の森駅

    2025年1月3日滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の「河辺の森駅(かわべのもり)」に行ってきました。朝日野駅から約25分で到着です。近くにある河辺の森の最寄駅になります。駅前は田畑が広がる田園風景です。駅舎は鉄筋コンクリート造で、近江鉄道の中では比較的新しく立派な駅舎です。大きな窓の明るい待合室があります。トイレも綺麗でした。ホームは1面1線です。駅舎全体はこんな感じです。なかなかの撮影スポットではないで...

  • 滋賀 近江鉄道本線 朝日野駅

    2025年1月3日滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の「朝日野駅(あさひの)」に行ってきました。朝日大塚駅からひと駅4分で到着です。ホームは1面1線です。以前はもうひとつホームがあったようで、ホームには手作りの駅名標と近江鉄道のゆるキャラ駅長がちゃこんのかかしがありました。駅舎は建物ではなく、くトタン板の壁と屋根があるだけです。駅前は空き地のような感じで周辺には民家が点在しています。駅の柵には古いレールが...

  • 滋賀 近江鉄道本線 朝日大塚駅

    2025年1月3日滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の「朝日大塚駅(あさひおおつか)」に行ってきました。貴生川駅から約30分で到着です。1面1線の小さい駅です。ホームに屋根付きのベンチがあります。駅舎はありませんが、駐輪場、バス停、自動販売機の並びが、昭和の雰囲気を感じます。駅前は民家が点在しています。以前はびわこ空港の計画があり、朝日大塚駅近くに予定されていたそうです。駅名標。琵琶湖をイメージしたような水...

  • 滋賀 近江鉄道乗り放題の旅 2025

    2025年1月3日この日は、ハッピーライドパスという期間限定の一日乗車券を使って、近江鉄道の駅巡りをしました。年末年始限定で350円で近江鉄道全線乗り放題というとてもお得なキップでした。RYDE PASSというスマホアプリで購入し、降車時にスマホ画面を見せるだけで電車の乗り降りができる便利なキップでした。貴生川駅からスタートです。JR草津線と近江鉄道、信楽高原鉄道が乗り入れるターミナル駅ですが、駅前は閑散としているの...

  • 滋賀 近江神宮

    2024年12月29日滋賀県大津市にある「近江神宮(おうみじんぐう)」に行ってきました。お正月は多くの初詣客で賑わう、滋賀を代表する神社の一つです。映画ちはやふるの舞台にもなり、百人一首のかるた大会でも有名な神社です。今回は、空いていそうなお正月前に参拝に行って来ました。まずは手水舎で心身を清めます。階段の上に楼門が見えます。大きくて立派な朱色の楼門です。とても広い境内です。正面に見えるのが拝殿になります...

  • 滋賀 ドクターイエローを初めて見ました

    2024年12月15日この日、人生で初めて新幹線のドクターイエローを見ました。ドクターイエローが運行終了というニュースを聞いて一度は見てみたいと思ってネットで調べると「ドクターイエロー.com」とサイトを見つけました。運行日や時間を予想しているサイトです。予想日にはX等のSNSで目撃情報が出ているので、その予想時間に新幹線が見えそうな場所に行って来ました。滋賀県の野洲川です。駐車場もあって、他にもドクターイエロー...

  • 滋賀 立木観音 2024

    2024年12月14日滋賀県大津市にある「立木観音(たちきかんのん)」に行ってきました。毎年恒例になりつつある冬の立木観音参拝。2024年も参拝してきました。滋賀県では厄年の厄除けで有名なお寺のひとつです。毎年1~2月はとても混雑するので、普段の参拝はこの時期を避けるのが無難です。あと、自動販売機は無いので飲み物は持参して熱中症には注意が必要です。本堂までは約800段の階段を登ります。今年は約25分かけて登りまし...

  • 三重 紀勢自動車道 奥伊勢PA 上り線 スタンプ

    2024年10月13日三重県大台町にある紀勢自動車道の「奥伊勢パーキングエリア(おくいせ)」の上り線に行ってきました。熊野方面へのドライブ旅の帰路の途中で立ち寄りました。この日の最後の目的地になります。山間部にあるパーキングエリアです。トイレとフードコート、売店があります。お目当てのハイウェイスタンプです。図柄は「北畠史跡めぐり」ということで、三瀬館跡、具教卿胴塚です。伊勢を治めていた戦国武将北畠具教(き...

  • 三重 JR紀勢本線 賀田駅

    2024年10月13日三重県尾鷲市にあるJR紀勢本線の「賀田駅(かた)」に行ってきました。JR紀勢本線の無人駅巡り4駅目、この日の最後になります。平屋建てのコンクリートブロックで作られた感じの駅舎です。この辺りは熊野古道があるので、シャッターに熊野古道が描かれています。昔ながらのベンチがある待合室です。ホームは1面2線。長いホームがあります。駅名標。緑の中にポツンとあるのがいい感じです。ホームまでは屋根があり...

  • 三重 JR紀勢本線 二木島駅

    2024年10月13日三重県熊野市にあるJR紀勢本線の「二木島駅(にぎしま)」に行ってきました。JR紀勢本線の無人駅巡り3駅目です。漁港がある二木島地区にある駅です。小さな平屋建ての駅舎になっています。駅舎からホームへの連絡通路です。漁村ということでシャッターには大漁旗が描かれています。ホームは1面1線です。駅名標。ホームから海が見えます。山に囲まれた場所にあるので、駅は2本のトンネルの間にあります。近くには...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用