chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 和歌山 道の駅 かつらぎ西 上り スタンプ

    2023年4月22日和歌山県かつらぎ町にある道の駅「かつらぎ西(かつらぎにし)」に行ってきました。京奈和自動車道のパーキングエリアのような場所にありますが、一般道からも入れます。上り線と下り線の両方にあり、まずは上り線の方へ行きました。建物の中には直売所や飲食店がありました。地元の名産品が売られています。トイレです。自動販売機もたくさんありました。お目当ての道の駅スタンプ。図柄はかつらぎ町のマスコットキャ...

  • 和歌山 道の駅 くしがきの里 スタンプ

    2023年4月22日和歌山県かつらぎ町にある道の駅「くしがきの里(くしがきのさと)」に行ってきました。阪和自動車道の岸和田和泉インターから、国道480号線を南下しました。大阪から高野山へ向かう主要な道路として整備された道路で、その途中に道の駅があります。2017年にオープンした比較的新しい道の駅です。まずはお目当ての駅スタンプ。珍しく建物の外に置いてました。図柄は、道の駅の建物と近くにある鍋谷トンネルそして、たく...

  • 大阪 道の駅 いずみ山愛の里 スタンプ

    2023年4月22日大阪府和泉市にある道の駅「いずみ山愛の里(いずみやまあいのさと)」に行ってきました。久々の道の駅ドライブです。和歌山県の道の駅を中心に巡りました。阪和自動車道の岸和田和泉ICから10分ほどで到着です。この建物は改装中でした。直売所はこの建物。お目当ての道の駅スタンプ。図柄は施福寺(槇尾寺)と水仙でした。水仙は和泉市の市の花だそうです。道の駅案内板もゲットです。駐車場は広いです。国道170号沿いに...

  • 愛知 JR東海道本線・中央本線・関西本線 名古屋駅 駅きしめん

    2023年3月26日愛知県名古屋市にあるJR東海道本線・中央本線・関西本線の「名古屋駅(なごや)」に行ってきました。岐阜県の中津川駅から約1時間20分。名古屋駅の到着です。1泊2日の青春18キップを使っての山梨旅の最後は、名古屋駅のホームにある「名代きしめん住よし」です。駅そばではなく駅きしめん。久々のきしめんを美味しく頂きました。これで1泊2日の山梨旅も終わり。天気は悪かったけど、初乗車のJR身延線やJR中央...

  • 岐阜 JR中央本線 中津川駅 スタンプ

    2023年3月26日岐阜県中津川市にあるJR中央本線の「中津川駅(なかつがわ)」に行ってきました。南木曽駅から約20分で到着です。夜になってしまいました。駅名標。改札口です。自動改札機がありました。お目当ての駅スタンプ。駅員さんに言って出してもらいました。図柄は「宿場の歴史が脈打つ駅」です。中山道が通っていました。駅舎です。中にはコンビニがあり、賑わっている事が分かります。駅前です。長野県から山の中を移動し...

  • 長野 JR中央本線 南木曽駅

    2023年3月26日長野県南木曽町にあるJR中央本線の「南木曽駅(なぎそ)」に行ってきました。奈良井駅から約1時間で南木曽駅に到着です。中山道妻籠宿の最寄り駅ということもあって、観光客が多い駅です。16分の停車時間を利用して駅舎見学です。観光地ということもあって、大きくて立派な駅舎です。駅前にはお土産屋さんや飲食店がありました。有人駅で駅スタンプもあるそうですが、営業時間外だったので残念ながらゲットできませ...

  • 長野 雨の奈良井宿

    2023年3月26日長野県塩尻市にある「奈良井宿(ならいしゅく)」に行ってきました。JR中央本線の奈良井駅から徒歩で到着です。中山道の宿場でした。歴史ありそうな古い町並みです。宿場町は1km続きますが、時間の関係で途中までしか行けませんでした。奈良井宿の本陣跡です。奈良井郵便局の近くにありました。横水水場です。たくさん水場があります。おやき てずからさんで五平餅とおやきを美味しく頂きました。両方とも周辺の名物...

  • 長野 道の駅 奈良井木曽の大橋 スタンプ

    2023年3月26日長野県塩尻市にある道の駅の「奈良井木曽の大橋(ならいきそのおおはし)」に行ってきました。奈良井宿やJR奈良井駅から徒歩5分ほどで行くことが出来ます。ただ、駐車場とトイレ、情報コーナーぐらいしかない簡易的な道の駅です。まずはお目当てのスタンプ。無人ですが情報コーナーに置いてました。図柄は木曽の大橋です。春の観光シーズンでしたが、雨の影響か観光客はまばらでした。駅名にもなっている木曽の大橋。...

  • 長野 JR中央本線 奈良井駅 スタンプ

    2023年3月26日長野県塩尻市にあるJR中央本線の「奈良井駅(ならい)」に行ってきました。塩尻駅から約20分で到着です。塩尻~名古屋間の中央本線はJR東海の区間です。東京スカイツリー高さ634m(ムサシ)奈良井駅海抜934m(クサシ)奈良井駅の勝ちお目当ての駅スタンプ。駅員さんに言って出してもらいました。図柄は奈良井宿です。中山道の宿場町です。駅舎です。懐かしい雰囲気の良い駅舎です。駅から少し歩くと奈良井宿があります。...

  • JR中央本線(中央西線)の旅

    2023年3月26日この日は青春18キップの旅で中央本線に乗りました。後半は、塩尻から名古屋までの中央本線の西線です。塩尻駅からは岐阜・名古屋方面に西へ南へ進んでいきます。塩尻からはJR東海の車両になります。車内は快適なクロスシートでゆっくり車窓見学ができました。天気はずっと雨。山は雲がかかった景色がずっと続いていました。奈良井駅。中山道の宿場町として有名です。下車して観光しました。奈良井から乗った電車はロ...

  • 長野 JR中央本線・篠ノ井線 塩尻駅 スタンプ

    2023年3月26日長野県塩尻市にあるJR中央本線・篠ノ井線の「塩尻駅(しおじり)」に行ってきました。JR東日本とJR東海の境界の駅です。中央本線から松本や長野へ向かう篠ノ井線に乗り入れる列車が多いです。お目当ての駅スタンプ。改札内にありました。図柄はブドウとワインの郷と平出遺跡です。そば処 桔梗さん。日本一狭い駅そばとして有名で、出入口の扉はエレベーター設置によって細くなったようです。改札外からそばを食べる事...

  • 長野 JR中央本線 茅野駅 スタンプ

    2023年3月26日長野県茅野市にあるJR中央本線の「茅野駅(ちの)」に行ってきました。上諏訪駅から東にひと駅戻って、茅野駅にやってきました。乗り継ぎの関係で、この方が効率よく駅を周ることができるためです。まずは改札の外へ。自動改札機でした。お目当ての駅スタンプは改札外のありました。図柄は八ヶ岳連峰と土偶です。土偶は茅野で出土したもので、「縄文のビーナス」「仮面の女神」と呼んでいるそうです。駅売店に峠の釜...

  • 長野 諏訪湖

    2023年3月26日長野県諏訪市にある「諏訪湖(すわこ)」に行ってきました。諏訪盆地にある湖です。上諏訪駅から歩いて見に行きます。湖近くの公園に到着です。羊のような動物の像がありました。八重垣姫像。人形浄瑠璃に登場する人物だそうです。諏訪湖に浮かんでいる島は初島です。花火大会で打ち上げ場として使われている人工島です。湖畔には温泉旅館が建ち並んでいます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用