北海道旭川市在住。整理収納アドバイザーの≪aya≫です。モノと心を整理して、快適に暮らしましょ☆
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 1月21日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今日は12月25日🎄クリスマスですね。昨日はパーティで楽しまれた方も多いでしょう♪さて、12月1日から地味にコツコツと開催しておりました《アドベントお片づけ 2023》昨日終了いたしました。LINEグループで参加...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.122 2023/2/6今日のテーマ ~モノを大切にしてる人ってどんな人?~あなたの周りに「あの人は、モノを大切にしてるなぁ」って思う人はいませんか?そして、それはどんな光景を見たらそう思いますか?例えば『丁寧に手入れされた革の財布を長年使っている』とか『長年愛用のお気に入りのマグカップで、毎日おいしい珈琲を飲んでいる』とか『部屋に飾って、毎日愛でている』とか。そういう方を見...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.121 2023/1/23今日のテーマ ~モノと自分の空間 どっちが大事?「モノを捨てた方が良いと思うけど、捨てられない」と、よくお聞きします。整理収納アドバイザーとしては、モノを捨てることが目的ではありません。ですので、苦しい思いをしてまで捨てるコトはないと思います。ですが。ですが。(大事なので2回言いました)気持ちをフラットにして考えてみて欲しいのですが、使っていない、特に...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.120 2022/12/19今日のテーマ ~片づけ本を見ても片づかない理由は~お片づけにお伺いしたり、講座でよくご相談頂くのが「片づけ本とか見たり読んだりしても、うまく片づかない」というお話。「どうしてなのでしょう?」と、聞かれるコトもあります。その答えは、ズバリ!「自分の家とは違うから~」です♪住んでるおうち。家族構成。ライフスタイル。使える時間。使える空間。使えるお金。持っ...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.119 2022/12/5今日のテーマ ~部屋をスッキリ見せる方法~「どんなおうち(お部屋)にしたいですか?」と聞くと、多くの方が「スッキリさせたい」と仰います。『スッキリ』いい言葉ですよねー。そして『スッキリした状態』これもいい。『モノが無くてスッキリしている』『気持ちがスッキリした』など。よい状態を表す言葉かもしれません。今日は一般的に『スッキリ見せる方法』をお伝えします...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 本年最後の開催 12月3日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今日で11月も終わり、明日から12月ですね。年末感はまだありませんが、12月と聞くと、なんだかソワソワしちゃいますね。年末は大掃除などされる方も多いかと思いますがお片づけにも、最適なシーズン...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.118 2022/11/21今日のテーマ ~自分が大事だと思っているモノに苦しめられている~自分が大事だと思って、取ってあるもの・捨てないモノ・捨てられないモノ。いろいろあると思いますが、そのモノに実は苦しめられている…というコトもあるのではないでしょうか?「大事」「もったいない」「思い出だから」そういう理由もあると思うし、それ自体は全然悪いことじゃない。あえて手放さなくてもい...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 本年最後の開催 12月3日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今日は昨日からの雪が積もって、すっかり冬景色ですね。冬は寒いし、雪は雪かきが大変なので、あまり好きではありませんが、外が白くて明るいのがいいですね♪今年もあと1か月ちょっと…ということで…毎年...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 本年最後の開催 12月3日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 先日、私のライフワークのひとつ。《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を開催させていただきました♪今回も、素敵な受講生さんと共にあっという間の1日でしたー。この講座を受講してくださる方は、片づ...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.117 2022/11/7今日のテーマ ~暮らし 癒し 肥し~突然ですが、あなたは何のために、モノを所有されていますか?お金の使い方には『消費・浪費・投資』と3つの使い方がありますね。これをお片づけで考えてみると…?何のためにモノを所有するか?とは『暮らし・癒し・肥し』の3つに分類されます。暮らし → 生活をするために必要だから癒し → 自分の心を豊かにするために必要だから肥し →...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.116 2022/10/17今日のテーマ ~停めやすい駐車場と停めにくい駐車場の違い~お車を運転される方は、駐車場の利用は日常茶飯事だと思います。その中で『停めやすい駐車場』と『停めにくい駐車場』ってありませんか?駐車料金もさることながら、停めやすさが、そのお店を利用する理由のひとつとも言えますね。では、その違いはどこにあるのでしょう?立地、広さなど、様々あると思いますが、【区...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.115 2022/10/3今日のテーマ ~かかりつけアドバイザー~あなたは身体の調子が悪い時の「かかりつけ医」はありますか?かかりつけ医となると、患者さんの身体の弱いところや、体質なんかも把握してもらえますね。私も行く病院は決まっているので、たまに行っても「今日はどうしましたか?」と聞かれ「もともと〇〇な体質なので」と言って的確な処置をしてもらっています。安心して通えますよね...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 11月19日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 11月に入り、今年もあと2か月ですね。大掃除とか、大片づけとか、気になってきている方もいらしゃるのではないでしょうか?やりたい事、やらなきゃいけない事をピックアップして早めにご準備されるといいでしょうね~...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.114 2022/9/19今日のテーマ ~モノと気持ちを動かす~『気持ちってね、動いてないと腐るよ』という言葉が、私の好きなドラマの中で使われていました。嫌なコトがあって、ふさぎ込むこともあると思いますが、ずっとそのままでいると腐っちゃう。ということです。実はこれって、モノにも通じることだと思うんですよね。思っていても動いていないと、周りの人にもわからないし、結果として残りま...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.113 2022/9/5今日のテーマ ~思うようにならなくて 思い悩んでいる時は~「思うようにならない時は、思うコトを変えてみるといい」と私は思っています。片づけで言うと。インスタなどのSNSで見るオシャレで映える収納や、びしっと揃った収納グッズ、広々とした部屋、洗練されたインテリアで囲まれた空間。こういうのを見ていると「自分ではできないなぁ」とか「ウチは無理だわ」とか。思った...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月22日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 本日、旭川市近郊に配布された超人気フリーペーパー 《ライナー》 さんこちらに掲載していただきましたよー♪表面のすぐ下。あさひかわ商工会 加盟店 のコーナーに載せていただいています。朝イチで配達されていた地区...
vol.112 2022/8/15今日のテーマ ~片づけることの壁~私の好きな映画の中の、漫画監督役のセリフで「描くことの壁は 描くことでしか超えられない」というのがあります。これはお片づけにも言えるコトだと思っています。「片づけることの壁は 片づけることでしか超えられない」ですね。世の中便利になって、食器洗いは食洗器。掃除機はルンバ。洗濯干しも衣類乾燥機。などなど、自分がやらなくても機械がやってくれる時代で...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月22日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 先日、私のライフワークのひとつ、《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を2DAYS 連続講座で開催させていただきましたー♪いつもは、毎月土日に1日で取得できるコースを開催することが多いですが、平日開催や、企業様...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月22日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今日は新しいお知らせです♪~力を合わせてととのう暮らし~プロに聞く!家事のキホン凝縮セミナーこちらで 『片づけ』 の担当講師をさせていただきますよ♪いつもお世話になっている ノスコネ=North Connection 様と...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月4日(水)5日(木)2日間連続講座オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 私の所属している ハウスキーピング協会 の公式ホームページ内にある無印良品大好き!私の活用法のコーナーに掲載していただきましたー♪無印良品大好き!私の活用法 は → コチラ今回のおすす...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.111 2022/8/1今日のテーマ ~趣味を楽しむためには~お部屋の中が、なんとなーくモノが多いと思っている方におすすめの方法があります。それは『趣味のモノと日常使用品と区別してみる』という事です。整理とは《モノを捨てることではなく、区別すること》なので、捨てることが苦手な方も、取り入れやすい方法なんです。趣味のモノっていろいろあると思うのですが、単純にコレクションアイテム...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.110 2022/7/18今日のテーマ ~ひとめ目でわかる おうちの片づき具合~おうちの片づき具合。どこまで片づけるのか?それはひとそれぞれ違っていていいと思います。ただ、好きか嫌いかは別として『モノが乱雑な感じと、スッキリした感じ』という印象は、みなさんある程度同じ認識なのではないかと思っているんです。その印象=イメージが、ひと目でわかる場所があります。それは《玄関》と《お...
毎日の暮らしに役立つ情報を配信 【暮らしエイト】 さんに掲載
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月4日(水)5日(木)2日間連続講座オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 暮らしに役立つ情報をおしえてくれるサイト《暮らしエイト》 さんに掲載していただきました~暮らしエイト さん トップページ記事はコチラ今回は、キッチンで役立つ情報を書かせていただいてお...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月4日(水)5日(木)2日間連続講座オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です いつも持っているバッグが、重たいなぁ…。と感じております。かなり、モノは減らしていますが、どうしても持たなきゃいけないモノって、ありますよね?その、減量に成功いたしました♪その減量率。-...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.109 2022/7/4今日のテーマ ~モノ自体に価値があるわけじゃない~モノを手放せない方へおすすめの考え方として「モノ自体に価値があるわけじゃない」という考え方があります。モノにはモノとして生まれた《目的》があります。製作者の方がいろんなコトをイメージされて創られているので、その目的を果たすように使ってあげるのが理想ですね。これが《目的》実はモノの《目的》と《価値》って...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月4日(水)5日(木)2日間連続講座オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 先日、私のライフワークのひとつ。《整理収納アドバイザー2級認定講座》を開催いたしました。この日も、とても盛り上がり(?!)私の講話もちょいちょい道から反れつつも…とても楽しく、あっとい...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.108 2022/6/20今日のテーマ ~あると嬉しい?安心する?~モノが捨てられない人は、モノに対していろいろな『想い』が強く込められているのだと思います。そこで今日は「モノがあると、どう思うのか?」を考えてみてはいかがでしょう一つ目の答え『あると嬉しい』これは、自分が嬉しくなる・豊かな気持ちになるモノなので、取っておいても良いと思います。二つ目の答え『あると安心する』この...
コープさっぽろ文化教室 秋講座 《今、知っておきたい 生前整理の始め方》
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 9月10日(日)1日で資格取得可能 10月4日(水)5日(木)は2日間連続講座オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です いつもお世話になっているコープさっぽろ文化教室様秋講座のお知らせが解禁となりましたー旭川市近郊の方は、昨日のフリーペーパー・ライ...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 9月10日(日)1日で資格取得可能 10月4日(火)5日(水) 2日間で資格取得オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今年に入り、続けております《はぴごら 10周年祭り》その第3弾 のお知らせです♪★10周年祭り 第3弾 9/1~12/31~秋の引越し応援プラン~【...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.107 2022/6/6今日のテーマ ~お片づけの6W2H~お片づけをするには、順番や手順があるのですが、この考え方をすると《自分にとってのモノの存在価値》が見えてきます。その考え方のひとつが【お片づけの6W2H】です。勉強する時や巷なんかでも5W1Hとか、聞いたコトあると思いますが、お片づけの場面で考えるとこうなります。①What これは何するモノ? ②Why なぜ持ってるの? ③When いつ使...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 9月10日(日)1日で資格取得可能 10月4日(水)5日(木) 10時~13時 2日間で資格取得可能オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です みなさん、とーとつですがキッチンで大活躍する《ジッパー袋》どのように収納されていますか?そして、その収納にお困り...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.106 2022/5/16今日のテーマ ~もっと置くことを意識しよう~「片づけられない」とよく聞きますが、これにはいくつかのパターンがあります。前回の【捨てられないタイプ】に続いて今回は【モノをつい置いてしまうタイプ】モノをつい置いてしまう人は、空いている場所があると『つい』置いてしまいます。空いている場所が無くなると、床に置き始めちゃうことも…もちろんわざとではなく、悪気も...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.105 2022/5/2今日のテーマ ~なんでもかんでも捨てない~「片づけられない」とよく聞きますが、これにはいくつかのパターンがあります。たとえば【捨てられないタイプ】この方は特に捨てる時に気を付けるとよいですね。ひとつの方法をアドバイスするとしたら…「なんでもかんでも捨てない」というコト。「捨てた方がいいんだ!」「捨てなくちゃダメなんだ!」などと思ってあれもこれも。なんで...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 8月19日(日)1日で資格取得可能オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です ~自分に似合うパンツをお探しの方、必見です♪~みなさんご存じ、ZOZOTOWN さん。5月の終わりにご縁を頂き、ZOZOTOWNの商品企画をされているスタッフのみなさまに、骨格診断をお伝えさせていただきまし...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.104 2022/4/18今日のテーマ ~やるのも、やらないのも自分~あなたは、今の自分の身の回りの片づき具合に満足していますか?100%満足の方は、少ないかと思いますが、乱れていて嫌だなぁ。と感じている方は多いかと思います。それを解消する方法としては、いくつかあるのですが。結局は【やるかやらないか】だと思っています。その空間を創りあげているのは自分です。自分がやったか?やって...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.103 2022/4/4今日のテーマ ~片づける時間は片づけると生まれる~お家の中が乱雑になってしまう方からよくお聞きするお言葉「片づける時間が無い」それはお仕事をされていたり、お子さんとの時間に充てていたり。様々な理由があると思います。そうは言っても、誰にでも公平に与えられているのが時間です。どんな人にも1日24時間同じだけ与えられていますね。そこで、その24時間をどのように...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 8月19日(日)1日で資格取得可能オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 毎日暑いですねー。今日から8月なので、夏真っ盛り!北海道では、この暑さもあと半月くらいかなぁ?短い夏を、楽しみたいと思います。さてさて。我 《はぴごら》 がお届けしている【はぴごら公式LINE...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.102 2022/3/21今日のテーマ ~好きなモノと一緒に暮らす~『あなたはどんな暮らしがしたいですか?』これは、整理収納をするうえで、とても大切なコトのひとつ。これが具体的にイメージできれば、できるほど、整理収納は促進します。新生活が始まる方も多いこの時期。そこで自分の理想の暮らしについて考えてみました。①どこで暮すか?というのは、家族やお仕事の事情で望む場所ではないケーズ...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.101 2022/3/7今日のテーマ ~2軍の服を捨てる~自分が持っている服の中には、それぞれ立ち位置というか、ランクと言うか。ある意味『格差社会』があると思います。というのは、お出かけする時に着る服。部屋着として着る服。それぞれあると思いますが、その中でも1軍と2軍ってあるのではないでしょうか。お出かけの1軍とは?もちろんTPOはありますが、自信を持ってどこに行っても、恥ずかし...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 7月22日(土)1日で資格取得可能お申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 月日が経つのは、本当に早いもので…先日、ご縁があって リコージャパン株式会社 様 の会社見学行ってまいりました。あれから1週間…やっと。やっとではありますが、会社見学レポをお届けいたします。RICOHさん といえば、多くの方が会...
「ブログリーダー」を活用して、ayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。