chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kotaroのぶらぶらぶらり旅 https://tkkotaro.blog.fc2.com/

ぶらぶらぶらりの旅の出来事を書いています。 澳門や台湾をぶらぶらしてます。

TK kotaro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/14

arrow_drop_down
  • 朝食にパンケーキとオムレツのプレート食べる

    2025/05/105時過ぎに機内の灯りがついて目を覚ます。南シナ海上空を飛行中。朝食が配られていた。パンケーキとオムレツのプレートメープルシロップとしば漬けポテトサラダにフルーツとヨーグルト。飲み物はコーラ。寝起きなのでちょうどいい感じの量ではちみつたっぷりパンケーキはいいね。食べ終わった後は食器の回収後機内は暗くなり、ホーチミンまであと2時間くらいあるので休む。うつらうつらするがケツが痛くてなかなか寝れな...

  • 大谷翔平に見送られてJL79便でホーチミンへ向かう

    2025/05/10日付も変わって搭乗時間も近づいてきたのでラウンジを出る。111番搭乗口へてくてく歩いて向かう。搭乗口まで来るとまだ準備中。5分程待って搭乗開始。ここにも大谷翔平がいて、お見送りしてくれる。ホーチミンまでは787なんだね。航空券購入したときにこの便だけで座席指定ができなかったんだよね。クラスZだとそうなのかな。座席は通路側で隣は空いている。ドアクローズして水が配られた。深夜便だと先に水だけ配られる...

  • サクララウンジでシャワー浴びてメシ食って満喫する

    2025/05/09エスカレータでフロアを上がってサクララウンジへやってきた。受付をして中に入ると結構混んでいるな。席に着いて、食事をとってくる。まずはペンネとエビチリとポテトとドリンクはレモネード。ペンネとエビチリは赤色がかぶっているな。ペンネはニンニクが効いて、エビチリは結構パンチのある辛さ。テーブルにあるQRコードでシャワーの予約を入れる。順番回ってくるまでまだ時間がありそうなので今度は和食を取ってくる...

  • てくてく歩いて147番搭乗口近くのサクララウンジへ

    2025/05/09サクララウンジに向かっててくてく歩く。てくてく歩くと東京スカイキッチンがある。昔修行してた時に来た覚えがある。さらに歩いてラウンジの案内版。エスカレータで上るとサクララウンジがある。仕事終わりで移動だったし、シャワー浴びれたらいいなぁ。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 出国審査を終えると搭乗口は目の前でラウンジも近くにあるんだが

    2025/05/09保安検査へ向かうあんまり混んでなさそう。フェイスエクスプレスあるけど混んでないしそのままでいいか。10分もかからず保安検査と出国審査も終えて制限エリアに入る。搭乗口を確認しに行くと出国審査終えての目の前の111番搭乗口。昔修行してた時は端っこばっかりだったんだけど近くてよかった。サクララウンジも近くにあるようだし、てくてく歩いて向かう。歩いてすぐにJALラウンジを見つける。入口に案内があり、ここ...

  • 第3ターミナルに着いて江戸小路や展望デッキをぶらぶらする

    2025/05/09バスに揺られて10分程で第3ターミナルに到着。ターミナル内に入りエスカレータでフロアを上がる。自動ドアが開くと出発フロアに出る。羽田からの海外は第2ターミナルだったからほんと久しぶりの第3ターミナルだ。まだ時間もあるので4階の江戸小路へ行ってみる。エスカレータでフロアを上がると提灯がいい感じに並んでいるね。奥に進むと江戸舞台がある。さらにフロアを上がって展望デッキに出てみると小雨で少し肌寒い。...

  • 乗り継ぎ便専用バスで第3ターミナルへ向かう

    2025/05/0930番口がバスラウンジでエスカレータでフロアを降りる。バスラウンジへ行くと次発は22:00。20時以降は15分間隔なんだな。バスラウンジはがらんとしていてベンチで座って待っていると一人男性がやってきた。そのあとにカップルもやってきてちょうどバスが来たので係員さんが案内してくれる。第3ターミナル行きのバスに乗り込む。乗客は四人でバスは第1ターミナルを出発する。女性の運転手さんで丁寧な運転とアナウンスで...

  • 沖止めバスを降りて第3ターミナル行のバスのりばへ向かう

    2025/05/09沖止めバスに揺られて羽田空港第1ターミナルへ到着。ターミナル内に入り、国際線乗り継ぎの場所を探す。バゲージクレーム前の係員さんに乗り継ぎ場所を聞くともう一つ増えのフロアから行きますと。エスカレータでフロアを上がる。国内線がほぼ終わっているので人もほとんどいない。てくてく歩いて国際線乗り継ぎの場所を見つけた。エスカレータで降りてバスのりばがあるみたいだね。第3ターミナルへ向かおう。↓ブログラ...

  • 雨の羽田空港に到着したが沖止め

    2025/05/09アップル味のアメちゃんを食べ終えた後に飲み物の提供があったのでアップルジュースを頼んだ。アップル祭になっちゃったな。そういえば小松空港に来るとき警察官が多かったのはお旅まつり今日から見たいで交通規制だったんだろうね。ゆっくりしていると窓の外には灯りが見えてきた。千葉市上空かな。さらに進むと右手側に見えるのはたぶんディズニーランド。羽田空港に到着したが雨模様。機体は何もないところで駐機する...

  • 雨粒を飛ばしながら小松空港を飛び立つ

    2025/05/09搭乗時間が近づいてきたのでラウンジを出る。目の前の1番搭乗口。優先搭乗が始まり、せっかくなので先に搭乗することにした。ボーディングブリッジ行く前にある案内板はTOKYOになっていた。前に那覇便乗ったときはOKINAWAだったはず。ボーディングブリッジから機内に入り席に着く。乗客はぼちぼちで隣の席は空いたまま出発。タキシングをして滑走路に入る。機体は加速して上昇していく。水滴が飛んで窓の外には小松空港...

  • 保安検査を抜けてラウンジでコーラとおつまみで落ち着く

    2025/05/09保安検査を抜けるとJALのいつもの看板がお出迎え。国内線なので小松空港サポーターズクラブのポイントを加算する。搭乗回数が貯まって特典交換をゲットした。搭乗口に行くとまだ準備中。まだ時間があるのでサクララウンジへ。中に入り、受付は誰もいなかったが航空券をかざして中に入る。リュックで席を確保して、コーラとおつまみを持ってくる。このおつまみ塩っ気があってうまいな。仕事場から直接来たのでバタバタし...

  • JGCカウンターで羽田分とその先分の発券をする

    2025/05/09雨に少し濡れて小松空港へやってきた。まずは羽田空港へ向かうためJALカウンターへ。JGCカウンターが空いていたので受付をする。羽田までとその先の発券をしてもらう。航空券をネットで購入したとき、羽田までは座席指定できたけどその先分が座席指定不可だったので確認する。通路側の席だったのでそのままお願いした。カウンターのスタッフが雨降って大変でしたねと一声かけてくれた。こういう一言はうれしいね。キャリ...

  • 今年初めてのぶらぶらぶらり旅

    2025/05/09今回の旅の始まりは小松空港からで、公休で5連休にしてJALのe-JALポイントを利用して航空券を手配。で、仕事を夕方で終えて着替えて小松空港へ向かう。雨がぱらついてきたが国道8号線を使って車を走らせる。大長野で高架を降り、ドンキのある長田南交差点で警察官がいっぱいいる。なんか直進して園町で曲がろうかと思ったけど、そのまま長田南交差点を右折する。寺畠小松線に入り、そこから金沢美川小松線に入る。小松イ...

  • 少し遅れて小松空港に到着

    羽田空港から少し遅れて小松空港に到着。キャリーバッグをガラガラ引きながら国際線第2駐車場へ歩いてきた。荷物を車に乗せて、あとは家に帰るだけ。また明日から仕事だよ。...

  • JGCカウンターで受付済ます

    JAL便なのでJALカウンターへ行くと行列。ここでJGCパワーでJGCカウンターでチャチャっと終える。日本人スタッフさんがいて助かったわ。さて、出国審査へ向かうわ。...

  • DJカフェでまったり中

    チョロンをぶらぶらした後はお初のDJカフェへ。中に入ると爆音。席に座っておねえさんと翻訳アプリ使いながらおしゃべり。クーラーも効いていてドリンク飲みながらまったりしてるよ。...

  • タンディン市場から戻って一休み

    タンディン市場に行って食べたり買い物したりしてホテルに戻ってきた。スマホのバッテリーも減っているので充電中。歩き疲れたし一休みしてまた出かけよう。...

  • ベトナム式理髪店でさっぱり

    前回行ったベトナム式理髪店でさっぱりして休憩中。ひげ剃りに耳かきに爪切りしてフェイシャル、きゅうりパックでさっぱり。マッサージして最後はシャンプーしてすっきり。冷たいベトナムコーヒー飲んで一休み中だよ。...

  • サクララウンジでシャワーでさっぱり

    ただいま羽田空港第3ターミナルのサクララウンジで休憩中。シャワー浴びてさっぱりして旅立とう。...

  • 今回の旅の反省

    今回の旅は3連休がまた取れたが、ツアーが取れず航空券とホテルを個別に手配。ジェットスターのツアーがあると価格も抑えめで預け荷物もできるからいいんだけどね。名古屋に向かうバスでの緊急地震速報はびっくりしたがその後は無事名古屋に着いてよかったわ。セントレアでは行きも帰りもプライオリティパスを使えてよかった。楽天プレミアムカードのプライオリティパスでラウンジ以外の利用がコの旅で最後になっちゃたんだよな。...

  • 金沢駅に着いてまたぴょんに家まで送ってもらう

    2024/11/29バスは渋滞の中、名古屋駅新幹線口バスのりばへ到着。名鉄バスセンターが17:30で新幹線口が17:45なら15分あるし、あえてのこっち選ぶのもありかなと思った。乗客はいたが隣には来なかったので石川までゆっくりできるな。移動の疲れもあり、うつらうつらしているとアナウンスが流れ南条サービスエリアでトイレ休憩。ぴょん(後輩)に帰りの時間を連絡入れる。トイレでスッキリした後はまたバスに揺られて石川へ向かう。...

  • 6番のりばで帰りのバス待ち

    2024/11/296番のりばに行くとまだバスは来てなかった。ファミマでお茶を買ってしばらく待つとバスがやってきた。スマホのQRコードを準備して運転手さんに提示する。キャリーバッグをバスの下に預けて車内へ入る。乗客はまばらで隣は空いている。次の名古屋駅新幹線口でどれだけ乗ってくるかだな。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 出発15分前に名鉄バスセンターへ着いた

    2024/11/29てくてく歩いて名鉄百貨店メンズ館へ。奥に進んでエレベータ前。大きな百貨店だからエレベータがたくさんあるから助かるな。エレベータでフロアを上がり、名鉄バスセンターへ。途中で電車が遅れ出たけど、どうにか出発15分前に着いたよ。あとは石川に帰るだけだ。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 名鉄バスセンターへ行く前に名古屋ラッキーセンターで年末ジャンボを買う

    2024/11/29金山駅で信号待ちで停車。人身事故の影響で各線に遅れ出てるみたい。3分遅れで名鉄名古屋駅に到着。そんなに遅れなくてよかったわ。中央改札口をJCBカードタッチで抜ける。名駅前チャンスセンターは混んでいるから隣の名古屋ラッキーセンターが空いていたので年末ジャンボを買う。10億当たんねーかな。名鉄バスセンターへ向かうが地下通路はめっちゃ混んでいるわ。バスの時間があと20分出汁少し急ごう。↓ブログランキン...

  • 名鉄特急岐阜行で名鉄名古屋駅へ向かう

    2024/11/29クレジットカードをタッチして改札を通る。岐阜行きの特急へ乗るため3番ホームへ。特急だけど一部特別車は1、2号車は指定席だけど3から6号車は自由席で追加料金は不要なのは助かるよね。車内に入ると席は空いていて余裕で座れた。10分ほど待って定刻出発。駅を出て目の前には東横INN中部国際空港Ⅱが見える。東横インに泊まると駐車場代がお得だったはず。一人だと車でってあんまりなくなるよね。セントレア大橋を渡り、...

  • ぼてぢゅうのお持ち帰りセットの紙袋をぶら下げてアクセスプラザへ向かう

    2024/11/29台湾ラーメンを食べた後はぼてぢゅうにお持ち帰りのセットを取りに行く。お持ち帰りセットの紙袋をぶら下げながらアクセスプラザへ向かう。エスカレータでフロアを降りて出発フロア。出発フロアから坂を下ってアクセスプラザへ向かう。てくてく歩いてアクセスプラザの中部国際空港駅前。帰りもJCBカードのタッチで名鉄に乗ろう。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ちょうちん横丁の奥にある矢場味仙で台湾ラーメン

    2024/11/29ぼてぢゅうで注文したので出来上がるまであの店に行くことにした。カレーうどんの若鯱家と中華そばの半蔵製麺の間の通路に入る。その奥には矢場味仙がある。名古屋駅にも味仙があるが混んでいるのでこっちに来た。名古屋駅にあるのは味仙本家らしい。注文したのは台湾ラーメンとライス中を注文。久しぶりに食べたけどめっちゃ辛い。こんなに辛かったっけ。額から汗が止まらない。水のお代わりを何回もしてしまう。でも、...

  • 帰る前にプライオリティパスでお持ち帰り注文をする

    2024/11/29アクセスプラザ内に入り、第一ターミナルへ向かう。緩やかな坂を上り、出発フロアへ。さらにエスカレータでフロアを上がってスカイタウン。クリスマスツリーが綺麗だな。15時半で結構人で賑わっているね。ちょうちん横丁に入り、ぼてぢゅうへ。プライオリティパスでお持ち帰り注文をする。出来上がるまでにあの店に行こう。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 第二ターミナルからてくてく歩いてアクセスプラザへ

    2024/11/29プライオリティパスでハンバーガーをおいしくいただき、店を出る。フライトオブドリームズを出ると第一ターミナルが遠いな…長い通路を動く歩道をてくてく歩いて第一ターミナルへ向かう。てくてく歩いてアクセスプラザ前。対岸に常滑の街が見える。アクセスプラザには続々と人が入っていく。さて、名古屋メシ食いに行くか。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • プライオリティパスでがっつり肉増しバーガーとコーラを食らう

    2024/11/29ターミナル間の無料連絡バスがあるようだけどフライトオブドリームズへ向かう。外に出るとエレベータでフロアを上がれるみたい。フロアを上がって通路をてくてく歩く。緩やかな坂だけどきついな。てくてく歩いてフライトオブドリームズ内へ。B787がお出迎え。てくてく歩いてやってきたのはザ・パイクブリューイングレストラン&クラフトビアバー。プライオリティパスを提示して店内の席に案内される。メニューがタブレッ...

  • 優先バスでショートカットして到着ロビーに出る

    2024/11/29通路を歩いていると、係員さんに声をかけられる。優先バスってのがあり、バスで移動を手伝ってくれるそうだ。マイクロバスに乗り込み、制限エリア内を走る。3分程走り、バスを降りるとアンケートがあったので回答しといた。400mから70mまでショートカットされてるな。ここを曲がればバゲージクレームだったはず。バゲージクレームでキャリーバッグを回収して到着ロビーへ向かう。てくてく歩いてバスにも乗って20分程で...

  • セントレアに到着し長い制限エリアをてくてく歩く

    2024/11/29ジェットスターはセントレアに到着。第二ターミナルなのでタラップを降りて歩いてターミナルへ向かう。セントレアは柵で覆われた通路を歩くんだね。ターミナルに入り、てくてく歩く。おかえりなさいのメッセージがあるが確か通路をめちゃめちゃ歩くような気がする。案内板には400mとなかなかの距離だな。ジェッ太がお出迎え。あぁ、遠いなぁ。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 沖止めバス移動でさらに遅れて那覇空港を飛び立つ

    2024/11/29搭乗開始になり、バスに乗り込む。バスは走り出し、沖航燃の給油車両がずらっと並んでいる。かっこいいなぁ。海上自衛隊のP-3Cかな。バスに揺られてタラップ前。バスから降りて、タラップへ。沖止めバスだからさらに遅れが出ているようだ。ジェットスターは那覇空港を飛び立つ。1時間程経ち、今回はフレックスプラスだったので500円の機内バウチャーがつく。注文したのはアップルパイとバヤリースオレンジ。バヤリースは...

  • 搭乗口前のベンチでソフトクリーム食べながら搭乗開始待ち

    2024/11/29紅イモソフトクリームを持って搭乗口へ戻ると、まだ機材が到着してないって。ベンチに座ってゆっくりソフトクリームを食べれるな。窓の外にはうちなーの翼。ベンチに座っているとアナウンスが流れ、11:20搭乗開始11:40出発で25分遅延予定。さらに待っているとバスが到着。やっと搭乗開始だな。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ディレイしてるのでブルーシールの紅イモソフトクリームを食らう

    2024/11/29搭乗口に向かっててくてく歩く。28番搭乗口は沖止めじゃん…エスカレータでフロアを降りて搭乗口を見る。28B搭乗口はまだ開いていないし、待合室の椅子も空いてないのでぶらぶら待つ。しばらくするとアナウンスがあり、機材到着遅れしているようでディレイの案内。係員に話を聞くとまだ到着してないのでまだ時間がかかるとの事。時間があるのでフロアを上がり、JALプラザでブルーシールのソフトクリームを買いに行く。買...

  • てびちそばも食べ終えて保安検査へ向かう

    2024/11/29てびちそばも食べ終えて、保安検査へ向かう。エスカレータで出発フロアへ上がる。保安検査に行くとさっきまで空いていたけど、修学旅行生でちと混んでいるな。列に並んでそれでも5分程で保安検査を抜ける。さて、搭乗口へ向かうか。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • チェックインも終わったら空港食堂で〆のてびちそば

    2024/11/29チェックインカウンターで荷物も預け、フロアを移動。出発フロアに降りると保安検査は空いていてるね。さらにフロアを降りて到着ロビーへ。到着ロビーの奥にある空港食堂にやってきた。店内に入り、券売機で食券を買ってカウンター席に着く。空港食堂は紅茶花伝ガーデンレモンティーが無料なのでありがたいね。しばらくすると店員さんに呼ばれて料理を取りに行く。注文したのはてびちそば。大きなてびちはトロトロでキャ...

  • ジェットスターのカウンターへ行くとがらんとしていた

    2024/11/29ゆいレールに揺られて那覇空港駅に到着。エスカレータで降りて、改札を抜ける。動く歩道は止まっているので緩やかな通路を下っていく。行きはピーチだったが帰りはジェットスターなのでJAL側の左側へ進む。国内線ターミナルに入ってエスカレータで3階のチェックインロビーへ向かう。ジェットスターのカウンターへ行くと名古屋行きはチェックイン中だががらんとしてるね。さて、チェックインして荷物を預けよう。↓ブログ...

  • 乗降が混みあってギリギリゆいレールに間に合う

    2024/11/29今日は晴れているけど雲が厚いな。横断歩道を渡り、御成橋通りに入る。キャリーバッグがあるのでエレベータで上がることに。あと2分で出発なので急いで改札を通る。エスカレータでホームへ向かうがゆっくり。香港くらいのスピードで動いてほしいわ。ホームに着くと乗降中で混み合いまだ停車していたので乗り込む。ふぅ、ギリギリ9:34に乗れたよ。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 朝の沖縄セルラー前は普通に街路樹

    2024/11/29黒い欲望も使いで購入して店を出る。国道58号線に出て、駅に向かっててくてく歩く。てくてく歩いて沖縄セルラー前。夜はイルミネーションで煌めいているが朝なので普通に街路樹。てくてく歩いて久茂地交差点。信号待ちなんだけど寄り道してたし、ゆいレールに間に合うかな。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 朝メシはワンダおばさんのお店のチーズケーキと霧の紅茶アップルティー

    2024/11/298時過ぎに目を覚ます。昨日りうぼうで買ったワンダおばさんのお店のチーズケーキと霧の紅茶アップルティー。ワンダおばさんは沖縄のご当地のケーキの店らしい。チーズケーキ意外とでかいな。しっとりしたチーズケーキをアップルティーで流し込む。朝から甘いものでエネルギーチャージ。食べ終わった後は身支度をして、部屋を出る。エレベータで降りてフロントに行きチェックアウト。9時を回ったところだが、朝の松山はが...

  • ファミマで追加の黒い欲望を買ってホテルに戻る

    2024/11/29琉石通りに入り、ぶらぶら歩く。松山は2時半過ぎてもまだ人通りがあるな。ホテルに帰る前に寄り道。GRGホテル那覇も横をぶらぶら歩く。やった来たのはファミリマート那覇松山中央店。マックスバリュに黒い欲望が売ってなかったのでファミマに買いに来た。黒い欲望を買って、ホテルへ向かう。ファミマから少し歩けばもうホテル。フロントでカギをもらい部屋に戻る。荷造りをする前に買ってきた黒い欲望がこれ。会社の女子...

  • マックスバリュ若狭店で買い物終えて若狭の街中通ってホテルへ向かう

    2024/11/29最後の買い物してマックスバリュ若狭店を出ると2時を回っていた。店の目の前の横断歩道を渡り、若狭の街中へ。住宅街なのでとても静か。買い物袋をぶら下げて、ぶらぶら歩いて若狭大通りに出る。アパホテル那覇空港若狭とローソン那覇若狭二丁目店のところなんだな。2時半を過ぎるとさすがに通りはほとんどないね。ぶらぶら歩いて若狭交差点。あとはホテルに帰るだけなので琉石通りに入るか。↓ブログランキング参加して...

  • 若狭中通りにあるマックスバリュ若狭店で最後の買い物へ

    2024/11/29ファミマを出て、すぐ近くにあるのがロコイン沖縄。このホテルも居心地いいんだよね。最近料金が上がってきてるんだよね。琉石通りをぶらぶら歩いて若狭交差点。若狭大通りに入り、ぶらぶら歩くが1時回ってるけど結構車通りがあるね。孔子廟前の交差点で若狭大通りから若狭中通りに入る。若狭中通りはほぼ人も車も通りがないな。ぶらぶら歩いてやってきたのはマックスバリュ若狭店。ここも24時間営業。さて、最後の買い...

  • ファミマで黒い欲望を買いまくる

    2024/11/29ステーキも食べ終わり、店を出る。近くのファミリーマート 那覇松山中央店へ黒い欲望を買いに行く。黒い欲望を購入して店を出る。さらに買い物追加。琉石通りに出て、次のファミマへ。で、やってきたのはファミリーマート ソルヴィータ松山店。ここでも黒い欲望を購入。もう欲望が止まんないや。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 〆はステーキ88Jr.でカットステーキ150gとハンバーグセット

    2024/11/29目の間にステーキハウス88Jr.松山店があるので入ってみることにした。88は辻本店しか行ったことないので楽しみだな。店内に入ると24時を回ってるけどほぼ満席で賑わっている。テーブル席に案内され、セルフのスープとサラダを取ってくる。サラダは一つ一つ皿に入っているのでいいよね。スープはこってりとした沖縄らしい味。スープは2種類あり、牛汁もありこっちもうまいね。スープややサラダを食べていると、メインのカ...

  • おでんの金太郎に行くが営業終了していた

    2024/11/29潮渡川沿いにぶらぶら歩く。ぶらぶら歩いて前島交差点。潮渡川沿いではなく国道58号線に入る。松山交差点の一つ手前を右に曲がる。ぶらぶら歩いてやってきたのは沖縄大衆酒場おでんの金太郎。沖縄おでん食べようとやってきたが入口には準備中の看板が。隣は食材仲買人直売センター金太郎本店って別のお店になるのかおでんの文字はない。営業はしてるけど、おでんなさそうなので今回は諦めよう。↓ブログランキング参加し...

  • 静かな沖映通りを歩いて美栄橋駅前へ

    2025/11/28どん亭を出て、沖映通りをぶらぶら歩く。24時前の沖映通りはだいぶ人通りが少ない。ポツリポツリとお店やってるけど、そこには人が集まっているね。ぶらぶら歩いて美栄橋駅前。さて、この先どうしようかな。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ホテルに帰る前にどん亭へ

    2024/11/28ドンキで30分程いたけどグッとくるものがなく、店を出る。ホテルに帰るため沖映通りへ。沖映通りに入り、帰ろうと思ったけどどん亭に立ち寄る。券売機で食券を買って、お冷を汲んでテーブル席に座る。しばらくすると運ばれてきたのが注文した牛丼ゆし豆腐セット。どんスぺにしようかと思ったけど、やさしいお味のゆし豆腐も食べたかったし。お肉たっぷりで食べ応えのあっていいんだよね。ゆし豆腐は塩っ気があってやさし...

  • 国際通りをぶらぶら歩いてシーサードンペン君と出会う

    2024/11/28県庁北口交差点の横断歩道を渡り、国際通りへ。23時前の国際通りはぼちぼち観光客がいるね。ぶらぶら歩いて松尾交差点。牧志方面は車が混んでいるね。松尾交差点って一か所じゃないんだよね。昼メシ食いに行くとき通った浮島通り前。さらに牧志方面へぶらぶら歩く。ぶらぶら歩いてやってきたのはドン・キホーテ国際通り店。入口にはシーサーの被り物をしたドンペン君。さて、なにかお土産でも買いに行こう。↓ブログラン...

  • スロット負けて国際通りへ買い物へ行く

    2024/11/28トリプルクラウンを打ちビッグ2バケ2だったが、全のまれで終了。店を出て、買い物しに国際通りへ向かう。ぶらぶら歩いて旭橋交差点。旭橋を渡って、那覇バスターミナルへ。なんか昨夜と同じ道だわ。路地を歩いて那覇市役所前交差点。さらに歩いて県庁北口交差点。今夜もA&Wの上にあるモニターで根間ういちゃんが頑張ってるね。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 昨夜と同じ路地を通ってエムズガーデンへ

    2024/11/28国道58号線をぶらぶら歩いて、泉崎交差点。東横イン那覇旭橋駅前の横断歩道から路地へ向かう。なんだか昨夜も同じ路地を歩いたような。あれれ、エムズガーデンに着いちゃったぞ。まぁ、小芝居もその程度にしてスロット打ちに行こう。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ホテルで一休みしてお出かけするがどっちに行くか

    2024/11/28部屋で一休みして一息ついたところでホテルを出る。琉石通りから松山交差点へ。国道58号線をぶらぶら歩く。みかどは今夜も賑わってるわ。さらに歩いて沖縄セルラー前。イルミネーションがほんとに綺麗だな。入口の柱にも白いイルミネーションが綺麗だ。ぶらぶら歩いて久茂地交差点。さて、どっちに行こうか。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ホテルに帰って冬だけどスイカを食べて一休み

    2024/11/28階段を下りるとステーキハンズ松山店に出る。その先にはお食事処三笠があるがやってなさそうだな。手前を左に曲がって、ぶらぶら歩く。松山公園からホテルまでは意外と近かったんだな。ぶらぶら歩いてホテルに戻ってきた。買い物したものを仕分けて、部屋で一休み。ホテルでテレビ見ながらりうぼうで買ったカットスイカ食べる。甘さが控えめ。冬にスイカなんてね。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 松山公園を通って松山の歓楽街へ

    2024/11/28松山通りから松山公園へ。公園内は静寂に包まれている。大きなガジュマルも存在感があるね。歩いていると休憩所があるけど暗いので誰もいない。道に沿って歩いて行くと開けた場所に出た。ここにもトックリキワタが咲いているね。広い芝生には学生が座っておしゃべりに夢中のようだ。街灯もあり明るい道を歩くとテニスコートがあった。松山公園の横には那覇商業高校があり、野球部が練習してるね。ぶらぶら歩くと階段があ...

  • エコバックをぶら下げながら上之蔵大通りから福州園へぶらぶら歩く

    2024/11/28西町りうぼうからエコバックをぶら下げて、西(北)交差点に出る。上之蔵大通りをぶらぶら歩く。18時前で帰宅時間もあり車の通りが多いね。料亭那覇まで歩いてきたら、向かいにすき家ができてた。ぶらぶら歩いて孔子廟前。松山通りに入ると福州園ガーデンカフェバーの灯りが煌めいてるね。さらに歩くと福州園の塀も灯りが煌めいていてきれい。さて、どこからホテルへ戻ろうか。↓ブログランキング参加しています。にほん...

  • 西町りうぼうでたっぷりお買い物

    2024/11/28一休みした後は辻から西町へぶらぶら歩く。ぶらぶら歩いてやってきたのは西町りうぼう。沖縄のローカルスーパーだ。あとは沖縄のローカルスーパーだとサンエー、ユニオン、かねひでかな。店内に入り、お買い物。やっぱスーパーはいろんなものがあって楽しいなぁ。サーターアンダギーやお菓子、飲み物などを購入。1時間程ショッピングを楽しんだ。エコバックいっぱいに買っちゃたよ。さて、ホテルにいったん帰ろう。↓ブロ...

  • 開南バス停から2番バスに揺られて上之蔵バス停で降りる

    2024/11/28ハンバーガーを食べ終えて店を出る。サンライズなはと新天地市場本通りがつながっていて、市場中央本通りから国際通りへ出る。そのままサンライズなはを歩いて、開南交差点に出る。ピンクの花が咲いてる木はトックリキワタというみたい。開南バス停でバス待ち。トックリキワタのあるバス停は屋根付きなんだけど、こっちのバス停は時刻表だけなんだよね。2番バスに乗り込む。バスは県庁横を通り、県庁北口交差点へ。御成...

  • 気になるジェフでぬーやるバーガーセットを食らう

    2024/11/28BUN BUNそばも食べ終えて店を出る。路地を歩いてサンライズなはへショートカットする。13時半過ぎのサンライズなはは人通りもまばらで観光客はほぼいない。ゆったりとした昼下がりだな。で、やってきたのは前から気になっていたジェフ。沖縄のハンバーガーショップでゴーヤーバーガーが有名。店先のメニューを見るとぬーやるバーガーもおすすめにある。店内に入り、カウンターで注文。店の奥に行くと広めの場所にテーブ...

  • OKINAWA SOBA EIBUNで具沢山なBUN BUNそば

    2024/11/28サンライズなはを越えて路地に入る。てくてく歩いてなんかおしゃれデザイン。やってきたのはOKINAWA SOBA EIBUN。13時前で席は満席。20分程並んで入店し食券を購入。奥のテーブル席に案内される。お冷はセルフで取ってくる。出来上がるまで壁に貼ってある味変アイテムの使い方を見る。しばらく待つと注文したBUN BUNそばとジューシー小。スッキリしたスープに三枚肉、本ソーキとまかない肉と具沢山。麺もすすりごたえが...

  • 浮島通りをぶらぶら歩いてサンライズなは

    2024/11/28松尾交差点にあるローソン国際通松尾店の横にある浮島通りに入る。浮島通りにはおしゃれな店や昔からある店と混在して面白いね。電柱に通りの名前があるが国際通りや第一牧志公設市場、壺屋やちむん通りにのうれんプラザとアクセスのいい通りなんだな。ぶらぶら歩いていると新天地市場本通り前。あぁ、ここにつながってるんだな。昼メシはお初の店に行くためさらにまっすぐ進む。真っすぐ歩くいてサンライズなは。この近...

  • 昼メシ食いに松山からまずは松尾交差点へ

    2024/11/289時前に目を覚まし、テレビを見ながらぼーっとする。昨日のパチ屋の景品でもらったモンスターでエナジーチャージ。しばらく部屋でゴロゴロする。昔みたいに朝から出歩くことはだいぶ減ってきたな。シャワーを浴びてさっぱりしたら身支度をする。12時半回ったところでホテルを出る。昼の琉石通りはほとんど人通りがない。てくてく歩いて松山交差点。お初の店に行くためまずは松尾交差点へ向かう。一銀通りをてくてく歩く...

  • ホテルに戻って沖縄限定お菓子を食べる

    2024/11/28買い物をして店を出ると日付が変わっていた。欲しいお菓子がマックスバリュになかったのでファミマに買いに行く。てくてく歩いてファミマにやってきた。欲しいお菓子を買ったホテルへ戻る。フロントでカギをもらいエレベータでフロアを上がって部屋に戻る。溶ける前にアンパンマンアイスをまずは食べる。ちょっと柔らかくなっていたがミルク味に中にチョコが入っている。アンパンマンアイスを食べた後は欲しかったお菓子...

  • 久茂地三丁目からぶらぶら歩いてマックスバリュ松山店へ

    2024/11/27三丁目そばも食べ終わり、店を出る。店の前にはデカ盛りの喫茶くりすたるがあるね。一銀通りに出るとさっき見た餃子屋がやっていた。なんか那覇市内餃子屋が増えているような。一銀通りに入り、なはーと横を歩く。ぶらぶら歩いて久茂地橋。久茂地川の水面に鏡のように夜景が映っている。ぶらぶら歩いて松山交差点までやってきた。琉石通りに入るとさすがに24時前の松山は賑わってるな。琉石通りからホテルに戻る前に買い...

  • やっとやっていた三丁目そばへ

    2024/11/27バロウズでほろ酔いして店を出る。久茂地3丁目から久美橋ではなくローソンを右に曲がり一銀通りへ歩く。ぶらぶら歩いているといつも閉まっていた三丁目そばに灯りがついている。せっかくだし食って帰ることにした。中に入り券売機で食券を買ってカウンター席に座る。注文してテレビ見ながら待っていると注文した三丁目そばが運ばれてきた。大きな軟骨ソーキと三枚肉が2つずつとゆで野菜が入っている。肉はとろとろで野菜...

  • 今夜は待たずにバロウズで晩メシ

    2024/11/27ぶらぶら歩いてやってきたのは毎度おなじみ大衆ビストロバロウズ。お客さんはいるが、空いているカウンター席に座る。まずはドリンクメニュー。ドリンク結構安いよね。おすすめメニューも安いんだよ。フードメニューもサラダ、前菜、小皿料理、揚物といろいろ。バロウズといえばスペインバスク料理。一通りメニューを見て注文する。まずはお通しのバケットとコークハイ。ボケロネスはイワシと酢でさっぱり。カットステー...

  • 国際通りから久茂地3丁目のあの店へ

    2024/11/27県庁北口交差点の横断歩道を渡り国際通りのシーサーがお出迎え。22時過ぎたところだけど車や人の通りはまばら。通りには箱型のサイネージがあった。QRコードもついていて新しい感じがするね。国際通りから久茂地3丁目界隈へ入る。路地に入りいつものあの店へ。今夜は混んでないかいな。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 旭橋からぶらぶら歩いて県庁北口交差点へ

    2024/11/271時間半程、トリプルクラウンZERO V打ってビッグ3でちょい勝ち。景品交換所がなんかすごい感じになってる。なんか自動化になってるやん。景品も交換して袋をぶら下げながら店を出る。ぶらぶら歩いて旭橋交差点。旭橋交差点の横断歩道を渡って旭橋へ。橋を渡ると那覇バスターミナル前。那覇バスターミナル沿いを歩いて国際通りへ。ぶらぶら歩いてパレットくもじ前に来るとこっちもクリスマスツリーのイルミネーションが綺...

  • 国道58号線をぶらぶら歩いてエムズガーデン

    2024/11/27店を出て、国道58号線をぶらぶら歩く.。auのロゴがあるけど沖縄だと沖縄セルラーなんだよね。街路樹のイルミネーションも綺麗だね。ぶらぶら歩いて久茂地交差点。横断歩道を渡り、さらに国道58号線を歩いて泉崎交差点。泉崎交差点から横断歩道を渡って路地に入る。路地をぶらぶら歩いてその先に明るい建物が見える。那覇来たら毎度おなじみエムズガーデン。さて、スロットで一勝負するか。↓ブログランキング参加していま...

  • 久しぶりお食事処みかどでちゃんぽん

    2024/11/27ベッドで寝転がっているとうつらうつらしてしまい時計を見ると19時を回っていた。晩メシ食いにホテルを出る。フロントの鍵を預け、ホテルを出る。違う玄関から出るとこっちにもシーサー。19時回ってるけどまだ人通りは少ないな。ぶらぶら歩いて松尾交差点。58号線に入りぶらぶら歩く。ぶらぶら歩いてやってきたのはお食事処みかど。店内は混雑していて外のベンチで待っていてねと言われ待つ。しばらくすると店内に案内さ...

  • 今夜のお宿はお初のホテルタイラ

    2024/11/27てくてく歩いて松山交差点。琉石通りに入るが、まだ17時なので人通りも少ないね。てくてく歩いて今夜のお宿ホテルタイラ。松山の繁華街のど真ん中にあるホテル。シーサーがお出迎えしてくれる。フロントでチェックインして部屋へ向かう。スタッフの対応もよく、部屋の鍵をもらう。エレベータでフロアを上がり部屋に入る。部屋は古い感じはあるが清潔県はあるね。エアコンのリモコンはどこだろうかと思ったらこの箱で操作...

  • マッサージ終わって松山のホテルへ向かう

    2024/11/27沖縄はり灸あん摩マッサージセンターでマッサージ90分施術してもらう。力加減のメリハリがよく途中でうつらうつらしてしまった。資格を持った先生なので安心して受けれるしね。予約時間遅れちゃったけど受付の方も親切に対応していただき感謝。施術料も5000円とお得な料金。受付の方にはりってやったことないけどどうですかと聞いてみたらマッサージとはりと両方施術する方もいますよ。痛みもほとんどないですと。次はは...

  • 予約した沖縄はり灸あん摩マッサージセンターに15分遅刻する

    2024/11/27ゆいレールに揺られて、県庁前駅で降りる。14時半に予約を入れたのに駅に着いたのが14時半。遅れますと電話を一本入れると、慌てずゆっくり来てくださいと言われてほんとありがたいやら申し訳ないやら。県庁北口交差点で信号待ち。国際通りではなく県庁前通りに入る。でも、国際通りのシーサーには挨拶しておこう。県庁前通りから路地に入る。住宅地をてくてく歩く。松尾交差点から伸びている道に出る。緩やかな坂を上る...

  • ゆいレールの車窓から野球場を眺める

    2024/11/27空港から外に出ると寒くもなく日差しもあってちょうどいい感じ。駅につながる歩く歩道は老朽化で使えなくなっていた。観光客も多いから直した方がいいんじゃないかな。キャリーバッグをガラガラ引いて、ゆいレールの那覇空港駅。Suicaで改札を通りエスカレータでホームへ上がる。ちょうど停車中なので乗り込む。出発前だがすでに座席は埋まっている。ゆいレールは定刻通りに出発。ゆいレールに揺られて車窓から沖縄セル...

  • あるところに電話予約して那覇空港を出る

    2024/11/27定食も食べ終わり、店を出る。4階の窓から駐機しているのが見える。吹き抜けで2階のウェルカムホールが見えるけど、なんか作業中だね。ホテルにチェックインする前にあるところに電話予約を入れる。予約を入れた後はゆいレール乗るため駅へ向かう。3階のチェックインフロアからエスカレータで2階に降りる。2階出発フロアからゆいレールの駅に向かう。今14時で14時半に予約入れたけどちょっとギリギリかも。↓ブログランキ...

  • 郷土料理天龍で天龍そば

    2024/11/27国内線4階にあるレストラン街の郷土料理天龍にやってきた。店内に入るとキャリーバッグは店先に置いて、カウンター席に案内される。まずはメニューを見る。そばもいろいろ揃っているね。注文して出来上がりを待つ。しばらくすると注文した天龍そば定食が運ばれてきた。定食はジューシーともずく酢と小鉢のニンジンしりしりと漬物がついてくる。三枚肉、骨付きソーキ、てびちとかまぼこ、青菜と具沢山。肉は柔らかくて甘...

  • 昼メシ食いに国内線4階のレストラン街へ向かう

    2024/11/27バゲージクレームでキャリーバッグを回収して、到着ロビーに出る。13時回ってところでまずは昼メシを食いに行く。いつもなら空港食堂だけど今回は別の店に行ってみることにした。エスカレータでフロアを上がり3階チェックインロビーへ。さらにエスカレータで4階へ向かう。国内線の4階レストラン街お初のような気がする。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ピーチでトイレに閉じ込められる

    2024/11/27セントレアを飛び立ち、朝も早かったのでうつらうつらする。機長からアナウンスでこの先揺れが発生する予定とあり、シートベルトのサインが点灯する前にトイレに行く。トイレに入ろうとしたが客室乗務員の椅子もついてるドアで開け方がわからない。客室乗務員に開けてもらい中に入る。スッキリしてる最中に機長からアナウンス。揺れが発生するというので出ようとしたら、ドアが開かない。あぁ、客室乗務員が椅子に座って...

  • セントレアのピーチ那覇便は沖止めでなくボーディングブリッジ

    2024/11/27トイレでスッキリした後は搭乗口へ向かう。5番搭乗口へ行くと準備中。5分ほど待つと搭乗開始。沖止めじゃないんだな。ピーチって沖止めのイメージなんだけどな。セントレアはボーディングブリッジなんだな。ボーディングブリッジへ向かうとピーチが並んで駐機中。手前が那覇便、奥が仙台便。さぁ、ピーチで那覇へ向かおう。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • ラウンジで一休みしたらEZ DO 保安検査

    2024/11/27てくてく歩いてやってきたのは銘品館の奥にあるプレミアムラウンジセントレア。受付で搭乗券とJCBゴールドカードを見せて中に入る。ラウンジ内は結構混んでいる。席を確保してドリンクを取りに行く。コーヒーはUCCでミツカンの酢のドリンクもある。取ってきたのはカフェモカとミツカンの酢ドリンク。寝過ごさないようにタイマーセットしてうつらうつらする。ラウンジでうつらうつらしてアラームで目を覚まし、保安検査へ...

  • ピーチのカウンターが開くまでぶらぶらする

    2024/11/27ぼてぢゅうでがっつり朝メシを食べた後はチェックインカウンターへ向かう。エスカレータに出発フロアに降りてピーチのカウンターへ行く。まだ開いていないな。新千歳便だと朝5時40分から開いてるんだな。しょうがないので空港内をぶらぶらする。8時にピーチのカウンターへ行くと列ができていた。オンラインチェックインしていたので荷物を預けるためカウンターへ行くと向かいのANAのカウンターで預けるみたい。キャリー...

  • ぼてぢゅうで朝からミックスモダン焼きと唐揚げでがっつり

    2024/11/27スカイタウンへ上がると大きなクリスマスツリーがあった。海のツリーって青がきれいなツリーなんだけど海に流れ着いたプラスチックを装飾に使ってるんだって。右に曲がってちょうちん横丁にあるぼてぢゅうへ。6時半オープンに来たがすでに3組ほど待っていた。持ち帰りの方もいたのですぐ席に案内された。今回もプライオリティパス利用。店頭で注文を取るので席に着いたらどら焼きとコーラが運ばれてきた。どら焼きはリュ...

  • まだチェックインカウンターが開いてないのでスカイタウンへ向かう

    2024/11/27トイレでスッキリした後は出発フロアへ向かう。出発フロアへ向かう動く歩道に乗ってゆっくり上がる。朝早いから案内所もまだ人がいないね。案内板を見ると国内線は結構便があるんだね。ジェットスターは第2ターミナルの案内もある。第2ターミナル遠いんだよね。まだカウンターも空いてないし、もう少しで開店するあの店に行くか。まずはエスカレータでスカイタウンへ向かおう。↓ブログランキング参加しています。にほん...

  • 始発の急行で爆睡してたら中部国際空港駅に到着

    2024/11/27始発の急行に揺られて、中部国際空港駅に到着。車内で爆睡してしまった。ホームへ降りると肌寒い。構内に入るとほんわか暖かいわ。改札を出ようとしたら何か視線を感じた。侍と忍者が潜んでいた。セントレアって戦国推しっぽいけどそこまで強い感じしないんだよな。改札抜けて、アクセスプラザに出る。出発フロア行く前にトイレ行ってスッキリしてこよう。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 名鉄名古屋駅から中部国際空港行の始発に乗る

    2024/11/27広小路口を出るとまだ暗く寒い。横断歩道を渡り、西改札口へ。キャリーバッグを持ち上げて階段を降りる。さらに階段がある。ホームに行くと名鉄常滑線始発の急行中部国際空港行が入線。始発だからいつもより次発の間隔は広めだな。席にも座れそうだし、ゆっくりしよ。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 朝5時の名古屋駅はがらんとしてお馬さんもぐったり

    2024/11/27うつらうつらしていると運転手さんからの到着間近のアナウンス。降りる準備をする。バスは定刻より早く名古屋駅新幹線口に到着。朝5時を回ったところで人影も少ない。新幹線のりば前もがらんとしている。いつもは人で溢れてる銀の時計前も誰もいない。構内をてくてく歩くがモニターもまだついてないね。中京競馬のお馬さんもぐったり。JRの改札は空いているけど始発はもう少し後だね。がらんとした構内を歩いて広小路口...

  • 車内で一斉に緊急地震速報

    2024/11/26バスに乗り込むと乗客はポツリポツリ。バスは走り出しまずは高岡高速バスターミナルへ向かう。砺波インターの手前で車内で一斉に緊急地震速報が鳴る。バスは走り続けるが、走行中だったせいか揺れはあんまり感じなかった。Youtubeでウェザーニュースのライブ放送を見ると能登で震度5弱の地震が発生。砺波で震度3あった。地震発生から10分程経ち高岡高速バスターミナルへ到着。バスの運行はどうかるかなと思ったがそのま...

  • 今年四度目のぶらぶらぶらり旅

    2025/11/26今回の旅の始まりも金沢駅から。仕事終わりにいったん家に帰って、前回と同じくぴょん(後輩)に送ってもらった。駅西広場の西口バスのりばへ向かう。あいにくの雨模様だが屋根があるので濡れずに歩けるのは助かるね。今回も郵太郎がお見送り。バスのりばにはバスが停車中。今回も夜行バスで名古屋へ向かう。前回も乗ったので要領はわかってるので乗り込んじゃおう。...

  • 今回の旅の反省

    今回の旅は3連休があり、ジンエアーのハッピーフライデーで安く航空券が手配できた。名古屋まではお初の夜行バスを利用。仕事終わって晩メシ食わずに行ったけど、金沢駅の店がほとんどやっていなかったのは反省。早朝名古屋に着いて、柳橋中央市場が休場日だったのは下調べ不足。セントレアでは行きも帰りもプライオリティパスで満喫できたな。釜山もお初の店にも行けたが、釜田市場のオリコギが多すぎてほかの店にあんまりいけな...

  • 金沢駅に着いてぴょんに家まで送ってもらう

    2024/10/25運転手さんがバスのドアを開けて搭乗開始。キャリーバッグを預けて、バスに乗り込む。定刻通りバスは出発し、名古屋を離れる。名神高速から北陸自動車道に入り、南条サービスエリアでトイレ休憩。外はやっぱ寒いな。バスに戻り、ぴょん(後輩)に連絡を入れる。バスは走り出し、終点金沢駅に到着。駅西広場の西口バスのりばから一般降車場へ向かうとバス郵太郎がお出迎え。迎えを頼んだぴょんも駐車場に着いたと連絡入る...

  • 階段上って名鉄バスセンターへ向かう

    2025/10/25広小路口から横断歩道を渡り、案内板に名鉄バスセンターの表示があったのでその通りに歩く。キャリーバッグを持ち上げながら階段を上る。あぁ、しんどい。階段を上がって名鉄バスセンターのフロアに出る。通路をてくてく歩いてバス乗り場へ向かう。ぐるっと回って歩いていると乗る予定のバスが乗り場へ向かっていった。てくてく歩いて6番乗り場に行くとバスは停車中。まだ準備中なのでバスセンターにあるファミマでお茶...

  • 東海道新幹線60周年のモニュメントはシュール

    2024/10/25ぴよりんも食べ終わり店を出る。太閤通口へ向かってぶらぶら歩く。新幹線南口の前にしゃちほこにエビフライにぴよりんと新幹線とシュールなモニュメント。しゃちほことエビフライの見事な反り具合。ぴよりんの存在感。シュールだわ。東海道新幹線60周年なんだって。うまいもん通り太閤通口へ行こうと思ったがバスまでの時間が少ないので引き返すことにした。広小路口へ向かっててくてく歩く。広小路口から外に出る。さて...

  • カフェジャンシアーヌでぴよりん食べちゃう

    2024/10/25ぶらぶら歩いてやってきたのはカフェジャンシアーヌ。ぴよりんは持ち帰りは17時に入荷らしいがまだ15時半過ぎ。でも、店内飲食だとぴよりんは食べれるみたい。番号を発券して待つがすぐには入れた。注文したのはアイスコーヒーとぴよりん。ぴよりんかわいいな。ぴよりんにスプーンを入れるのは忍びないがおいしくいただく。アイスコーヒーもうまいわ。↓ブログランキング参加しています。にほんブログ村...

  • 名鉄名古屋駅からバスの時間がまだあるのでJR名古屋駅へ

    2024/10/25特急に揺られて、名鉄名古屋駅で降りる。中央改札口に来たがクレジットカードのタッチ用の改札がわからない。駅員さんに聞くとあちらに専用の改札がありますよ案内してもらった。バスの時間までまだあるのでJR名古屋駅に行ってみる。ぶらぶら歩いて広小路口から構内へ入る。広小路口から桜通口へ向かってぶらぶら歩く。桜通口の金時計前には待ち合わせの人も多いね。あんかけスパのチャオか味仙でも行こうかと思ったが、...

  • 名鉄は特急だけど乗車券だけで乗れる一般車に乗り込む

    2024/10/25改札を通ろうとしたら名鉄でカードタッチ改札やっていた。専用レーンでJCBカードをタッチして改札を通る。案内板を見るとあと5分程で3番ホームから特急岐阜行があるな。案内板の横の広告はサンデーモーニングに出てる唐橋ユミさんだな。特急だけど追加料金がかかるのは指定席となっている特別車と乗車券だけの一般車がある。で、一般車に乗る。特急は中部国際空港駅を出発し、セントレア大橋を渡る。橋を渡り、りんくう...

  • スカイタウンで持ち帰りセットのミックス月見焼きそばを食う

    2024/10/25飛行機を見て時間潰せたのでぼてぢゅうへ戻る。ぼてぢゅうへ戻り、番号札を渡し紙袋を受け取る。帰りのバスで食べようかと思ったが匂いが心配なのでスカイタウンで食べることにした。持ち帰りセットのミックス月見焼きそば。太麺の焼きそばに具沢山で食べ応えあるね。どら焼きは持ち帰りで。食べ終わった後は名鉄バスセンターへ向かう。まずはアクセスプラザへ向かう。エスカレータで出発フロアに降りて、緩やかな坂を下...

  • ぼてぢゅう持ち帰り待ちはスカイデッキで時間をつぶす

    2024/10/25風呂に入ってさっぱりくつろぎ、くつろぎ処を出る。プライオリティパスの〆はぼてぢゅう。どら焼きが欲しかったのでお持ち帰りにして、出来上がるまでスカイデッキに行ってみることにした。スカイタウンでは職人さんがイベントか何かの準備中なのか作業をしている。セントレアのスカイデッキ出るの久しぶりなような気がする。スカイデッキに出て右側は国内線かな。JTAやIBEXの機体が見える。左側はタイガーエア、チェジ...

  • フライトオブドリームズからスカイタウンへてくてく歩く

    2024/10/25がっつりハンバーガーも食べ終えて店を出る。フライトオブドリームズを出ると長い通路の先にアクセスプラザがある。あぁ、遠いな。5分程歩いてアクセスプラザに戻ってきた。まだ時間があるので第一ターミナルへ。やってきたのは出発フロア。さらに奥に進む。エスカレータでフロアを上がりスカイタウン。ちょうちん横丁のぼてぢゅうへ行くが待ちが数名あったのでいったん離れる。フーが相変わらずエビフライ抱えてるよ。...

  • ザ・パイクブリューイングレストラン&クラフトビアバーで肉増しバーガーを食らう

    2025/10/25第一ターミナルからてくてく歩いてやってきたのはフライトオブドリームズ内にあるザ・パイクブリューイングレストラン&クラフトビアバー。入口で搭乗券とプライオリティパスを見せてテーブル席に案内される。メニューを見るとランチタイムメニューがあった。注文して出来上がりを待つ。フライトオブドリームズには787の初号機が展示されてるんだよね。しばらくすると運ばれてきたのが肉増しバーガーとミニポテトセット...

  • 到着ロビーからぐるっと回ってフライトオブドリームスへ

    2024/10/25エスカレータで到着ロビーから国際線出発フロアへ。ぼてぢゅうに行こうと思ったが、先に遠いところの店に行くことにした。緩やかな坂を下り、アクセスプラザへ向かう。12時前だけどアクセスプラザはそんなに人が多くないね。アクセスプラザを出て第二ターミナル方面へ歩く。長い通路をてくてく歩いてフライトオブドリームスへ。ここにもプライオリティパスができる店があるんだよね。↓ブログランキング参加しています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TK kotaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TK kotaroさん
ブログタイトル
kotaroのぶらぶらぶらり旅
フォロー
kotaroのぶらぶらぶらり旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用