chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サンフランシスコの出張の合間に(その2)

    わずかな時間ですが、ソノマに向かいます。30年来の友人が住んでいるのですが、あいにくとNYに旅行中なので会えません。自力でワイナリーを巡ります。まずはKistler素晴らしいテースティングハウスです。いろいろなスタイルのテースティングルームがあるようです。この2日後から葡萄の摘み取りだそうです。次はDuMOL一人だけの試飲です。しかも無料。どれも美味しいです。スーベニアショップなど全くない、こじんまりしたワイナリーのようですが、ちょうど収穫の時期と重なったようです。美味しいワインになることを楽しみにしてます!サンフランシスコの出張の合間に(その2)

  • サンフランシスコへの出張の合間に

    久しぶりにサンフランシスコへの出張がありましたので、合間をやりくりして、ワイナリーに行ってきました。Napaの最初はCaymus自然を活かしたテースティングスペースもありました。こちらのカベルネを飲んだことがあるのですが、ロゼはなかったので、お土産に買いました。日本とは異なり、日差しは強いのですが、湿度が低く、風もありますので、爽やかです。次はOpus新世界のアメリカと伝統的なフランスのジョイントということで、いろんな所で合体が感じられます。葡萄の植え方は樹間1メートル、列幅が1.2メートルと密集して植えてるそうで、木にストレスを与え、味を凝縮させるそうです。あと数日で収穫に入るというタイミングでした。葡萄の選別する機械や、13〜14種類の樽を使い、ブレンドにこだわっているなど非常に興味深い話が聞けました。次は...サンフランシスコへの出張の合間に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jimmyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jimmyさん
ブログタイトル
Jimmyの『房総』セカンドハウス暮らし
フォロー
Jimmyの『房総』セカンドハウス暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用