6月27日に 梅雨明けした 長崎 平年より22日早いそうです....。 今週 空調服 デビューしました。 バートル(会社…
石川県 輪島市で無肥料無農薬で15年お米作りしていました。地震で離農して、妻の地元の長崎県で新たに農園始める準備進めています。 44歳の再挑戦ブログです。
農業をする前 埼玉県に住んでいる時に 公園で見た看板 【 マムシに注意 】 農家になり マムシ身近に 普通にいます。 …
昨日まで 3日間 雨続きました。 今日は 晴れ 午前中、輪島の郵便局へ お米の出荷に行く途中 田んぼが たくさんあるの…
今日で 3日連続 雨・雨・雨 稲刈りできず...。 納屋で 雨空を見ながら 【 暖房の 準備(掃除)しました。 】 ーーー …
今日は 小雨 本降りの雨じゃなかったので 昨日に続き 草刈りの1日でした。 ① 他の農家さんに隣接している場所 …
先週土曜日 子どもの運動会で 綱引きして 筋肉痛が 続いていた おっさん 43歳です。 やっと 今日から 筋肉痛、無くなりました。 他…
昨日は すみません。 ① 運動会の綱引きの疲れ ② 前日夜 子どもが布団で 何度も抱きついて かなりの睡眠不足 ③ 昨日の日中の稲刈りが 大変…
気温 24,9℃ 稲刈りの1日 16時に 急にバテて エネルギー切れみたいに 熱中症に.. 夜、最小限の お客様への連絡して 終了に…
今日は 子どもたちの通う小学校と・保育園の 合同の 運動会でした。 秋晴れの1日 最後のリレーまで 紅組 白組 どちらが優勝か分からない 大…
先日の 稲刈り初日は 稲刈りか 草刈りか 分からないような感じでした。 ーーー 今日は 稲刈り2日目、秋晴れの里山 …
今日は 雨 灯油や軽油など買い物と お米の出荷をして 曇りの時間があったので 草刈りしました。 ーーーーーー 能登の農家さんは…
今日は 午前中 末っ子 4歳の通う 保育園の 親子行事の ボール遊びに参加してきました。 私が行くと 笑顔で 手を何回も振ってく…
今朝 1時間半 道の草刈りの続きをして ( 赤い矢印の部分 ) 日中は お米の乾燥機の 掃除をしました。 乾燥機の掃除 ホコリ…
朝 田んぼの道の草刈りをして 日中は 稲刈り機械 コンバインの整備をしました。 前回 1時間以上やって 部品が ハマら…
3連休なので 今日は 出荷以外は お休み 家族で 過ごしました。 ーーー 稲刈りを いつから始めようかな..... と 最近は …
やっと 稲刈り機械 コンバインの整備 始めました。 1日かけて 完了の予定が ① 部品外せなかったり・・・ ② 元…
地域の他の田んぼ 全体の 70%ほど 稲刈り終わってきました。 私は・・・ まだ 稲刈り始まる気配なし..... ーーー …
田んぼの水路に 毎年、生える草があります。 【 アメリカセンダングサ 】 外来種だそうです。 もう少しすると 服に種がつく…
草ボーボーな 田んぼに どこも なっていて..... 最近の、草刈り コンバインの(稲刈り機械)の 出入口だけしています。 …
草刈りしすぎて 腰痛で 夕方終了した オッサン(私)です。 ーーー 朝ごはんに 土鍋で炊いた 昨年の玄米食べて 食べやすいな~…
昨年のお米の出荷が 毎日あって ありがたいです。 この時期 郵便局の張り紙には お米の流通量が 増えるので 【お米】表記の ゆうパック…
今朝は 小学校の校庭の 草刈りボランティアを 1時間半して 日中は 管理している場所の 草刈り 気温 30℃で 熱中症に.…
※ 今日は 文字だけのブログです。 まだ 稲刈り始めていないのに..... 今年の お米作りを振り返ってみました。 例年より、田植…
今日は 草刈りと 溝堀りしました。 溝堀りは 雨直後の予定が 遅れて..... 溝堀っても排水上手くできなかった 田ん…
※ 今日は 文字だけのブログです。 思うように 稲刈り前の仕事が進まないです.....。 まあ 理想を持ちすぎなんでしょうね…
かなりの雨不足の夏でしたが 昨日 29㎜ 今日 36㎜ 2日間で 合計 65㎜の 恵みの雨になりました。 我が家は 山水生活な…
今日も 何事もない1日になりますように..... 朝焼けを眺めて 願いました。 朝 耕す機械 エンジン始動するけど 調子悪く…
耕す機械の 燃料を送る部品の ネジが壊れ 【 ネジ山を切る(作る)】 ということに、初挑戦しました。 ① ネット検索 ② …
畑を 耕そうとすると 耕す機械の 燃料が 送れないみたいで 分解 掃除 そして ネジが回らなくなる → 使えない → 耕せな…
雨が少ない日々ですが 今日 5㎜ 降りました。 来週 6日 (水曜日)が 雨予報 山水生活なので 今日の 5㎜の雨で 水…
昨夜 寝る前に 気づいてしまった事が ありました。 『 やば! モチ米の田んぼ 排水していない.....。 』 例年なら 8月16日…
「ブログリーダー」を活用して、新さんさんをフォローしませんか?
6月27日に 梅雨明けした 長崎 平年より22日早いそうです....。 今週 空調服 デビューしました。 バートル(会社…
先週の 田植え終了 13枚から 今週は 9枚 田植え出来て これで 合計 22枚終了しています。 全体の 60%ぐらいかな… …
アントニオ猪木さんが リングで語った言葉 『 道 』 この道をゆけばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、 踏み出…
予定より 早く 先週 6月5日(木)から 田植え 始めました。 写真は 苗 ↓ ーーーーーー 全く考えていなか…
毎日 田んぼの日々です。 ーーー 長年耕作放棄地だった 棚田 草刈りして 耕して(2回目) 畔(あぜ)作る準備の 土…
今日も 忙しい中 見ていただいて ありがたいです。 また 農作業の発信ですが 良かったら読んでください。 ーーーーーー お米農家さんな…
棚田の 初めてのお米作り 試行錯誤の毎日です。 田んぼ 辞めて 働いている方が 集落にいて その方に 教わり 本当にお世話になっ…
長崎で 初めての 苗づくりしています。 ーーーーーー 今日は 紹介です。 輪島で やっていたのと同じく 無肥料の土に 植…
今日は 愚痴を... 輪島で 15年 新規就農レベルだけど やってきた自信は少しあって でも 長崎で お米作りすることになっ…
石川県では コシヒカリを自家採種していました。 ※ 前年 収穫したモミを 来年の種に使用 ーーーーーー 長崎で 初めてのお米作りの今年…
私は 高1で中退して 16歳で 新聞販売店で 就職しました。 19歳で 夜間高校に 入学 夜間高校は 4年制で 22歳で卒業、高卒になりまし…
地域の方に トラクターを借りて 田んぼを 1枚1枚 耕しています。 初めての田んぼ 転落・転倒の可能性もあり 気が抜けず....…
新年度が 始まりました。 新たな環境で新年度を迎えたかた 変わらない いつもの日常のかた それぞれの新年度 少しでも 笑顔多くなりますよ…
田んぼの もう1本の メインの水路を 地域の方に 教えていただきました。 前回の メイン水路より 更に年数使用していなかったそうで お…
輪島には 「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されている 【 千枚田 】があります。 石川県の公式サイトです↓ 白米千…
お米作りで 大事なのは 【 水 (みず) 】 水路のチェックを 始めました。 長崎で お米作りする場所は 中山間事業 (農家さ…
また 1人農業が再開して 日々 考えて 仕事組み立てる日々です。 輪島で ボロボロだった草刈り機を処分して 長崎で 新品買いました。…
輪島市に 新規就農相談した 2008年 あれから約 16年後 人生2回目の 新規就農相談している私です....。 ーーーーーー 輪島…
輪島の 地震で 農業辞め 今後どうしようか 悩みながら 輪島へ片付けに通った昨年 昨年11月に ① 長崎県 諫早市の 市役所の方 ②…
3月5日(水)~ 3月23日 (日)まで 石川県 七尾市の 能登演劇堂で 【 復興祈念公演 まつとおね 】が舞台上映されます。 紹介する…
元日の地震で被災された方 亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします。 知り合いも亡くなりました。考えるだけで 本当につらいです。 家が 住めな…