今日は、以前からも告知していた通り鶴ヶ城の二の丸の芝生の広場で『鶴ヶ城二ノマルシェ』が開催されました スタートは10時からということで、ちょっとだけ早めにお城へ到着したのですが…すでにたくさんの人 今日は猛暑がぶり返して早めに行動する人も多かったと思いますが、午前中でもめちゃくちゃ暑い(^▽^;) 会場ではすでにお店がスタンバイ 入口すぐには八百屋さんが車出店で二軒 新鮮で安~~いヾ(o´∀`o)ノ今回は鶴ヶ城公...
ちょいと遡って2/15(木)の続きです。ヒューマンハブ天寧寺倉庫さんでランチを食べた後は、天気もいいし暖かいし時間も早かったので『MINAMOTO菓子工房』さんに行きました。11時オープンで到着したのは12時過ぎ。いつも人気でとくにケーキはかなり早くなくなるお店なのでどんなものかな~と思ったらあら意外。わりと残っていました(o‘∀‘o)*:◦♪ これはラッキー 前日はバレンタインデーだったのでさぞやたくさんお客さんが来たの...
今日は、市役所近くの元カーン・カワブさんだった店舗に新店がオープンする日。ランチも提供されるので行こうと決めていたところに、ちょうどH嬢からランチに誘われたので二人で行ってきました。そのお店は『旬なご飯 有頂天』さんです。カーン・ナワブさんはカーンさんのご都合により昨年の11月で閉店されました でも、カーンナワブ時代の女将さんがスタッフとしていらしてなんだか安心しました(笑) 店内です。インドテイスト...
2/24(土)、うすい百貨店の北海道展の続きです。会場案内とチラシはこちら↓ 吉山商店さんでラーメンを食べた後は会場内をウロウロ。おやつを食べようにも本当に誘惑が多くて、どのお店で買ったらいいのか迷っちゃいましたが、こちらの二店『Sunaoないちご』さんと『プティ・メルヴィーユ』さんが2/28まで出店ということで、こちらで購入することに。まずはSunaoないちごさん(ずっと行列)さんでめっちゃ悩んで「ほぼいちごソフ...
今日はメガドンキ近く、元・バーガースタンドさん跡にオープンしたラーメンの新店に行ってきました。『SPICE 麺 アッ晴れ』さんというお店です。らーめん福ちゃんさんの近所で、じつは昨年の夏ごろからすでにこちらにラーメン店がオープンするとの情報をいただいていて、とても楽しみにしていました。スパイスラーメンてあまりピンときませんが、今まで若松でオープンしてきたお店とは一線を画したお店であることは一目瞭然。どん...
今日のランチは、インスタで気になっていたメニューを食べに『きちんとごはん虹』さんに行きました。野口英世青春通り沿いの中町フジグランドホテルさんの一階に昨年11月にオープン。それ以前は猪苗代のななかまど食堂さんでも提供されていました。オープン日に来ましたが、当時より営業日とか定休日が変更になっています。さてオープン日以来の再訪です。しばらく来ない間に夜営業も始まっていました。ランチメニューももちろん掲...
【郡山イベント】らーめん吉山商店 @ 春の北海道展 inうすい百貨店
先日から、お待ちかねの『春の北海道展』がうすい百貨店で始まりました。いや~ 相変わらず混んでいました。ご当地名物もいいですが、なにげにイベント限定のグルメを楽しみにしています なんせ滅多に行けない北海道。2/17~2/28までの特設レストランは初めての出店という『らーめん吉山商店』さんです。メニューはこちら↑ 味噌ラーメン推しのお店のようです。醤油も食べてみたかったけど
先日、インスタより南会津町田島に『Hinata Donuts(ひなたドーナツ)』さんというドーナツ店できたというタレコミをいただきました。プレオープンは2月の最初の三連休の2/10。でもその2/10の夜に情報をいただいていて、三連休の残りの二日間は営業日ではなく(;^ω^) 翌週の2/14と17日も19日も営業予定日だったのですがひなたさんのご都合により臨時休業。再開されたのが2/21、そして最初の週末営業が今日というわけです。貴重な貴...
今日インスタを見ていたらこんな広告が流れてきました。チーズケーキキャラバン。めっちゃ気になって調べてみたら今日と明日は駅前のピボット、土日はメガドンキで出店予定との事でした。フォロワーさんがさっそく午前中に購入したのを見て、気になって行ってみることに。でも午前の販売は天気がイマイチなのと13時はギリギリだったので午後のスタートの15時ちょい前に行ってきました。そのお店は『チーズケーキ専門店どるちぇ ど ...
先週金曜日の2/16、この日H嬢から郡山のイベントに誘われて珍しく二人で遠出 せっかくの郡山、最近H嬢とはなかな来れなかったのでおいしいランチが食べたい!と色々調べて『シェモア』さんへ。グーグルマップで見つけた…というよりは、インスタでもちょいちょい目にしていたお店です。郡山くらいになるとおいしいお店が多くて困っちゃいます(;^ω^)店内です。テーブル席メインの構成です。明るくて開放的でお洒落 メニューです。...
【会津若松ランチ】宇宙の音cafe @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫
2/15(木)、2月の木曜日といえば宇宙の音cafeさんのランチ提供日ってことでヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんへ。この前の週の木曜日はあっと言う間にランチが完売したらしく、気合いを入れてオープンに合わせて行きました(笑)インフォメーションといつものカフェへ。でもその前に注文と会計を済ませます。前はカレーをいただいていて、ビリヤニ(※この日のはカレーピラフです)っぽいのが出たら食べに行こうと決めていまし...
先々週の三連休最終日(2/12)の続きです。あぶりさんでランチを食べたあとは、インスタで見つけてずっと気になっていたメニューを食べに『リトルタローカフェ』さんへ。いつものドアの前のインフォメーションですがワンドリンクのチャージとか90分制の案内がなくなっていました。たまたまかな? それとも止めちゃったのかな? まあない方が利用者としては嬉しいですが(;^ω^) 三連休最終日、行ったのは13時半過ぎでとても混んで...
今日も一人で外ランチ。市内でも唯一無二の蕎麦が食べられる『栄安(えいあん)』さんに行きました。市内有数の歴史ある激シブのお店です こちらは二回目で、一回目は2018年7月でした。年季の入ったメニュー表。最初に来た時よりきもーち値上げしていますがそれでも安い 店内は一回目の記事参照で。ほぼ同じでリアルレトロな空間が広がります そうそう、前回オジャマした時は座敷に座ったのですが、足の悪いおかあさんの負担を...
今日は一人で外ランチ。お店は、インスタで見つけて食べようと決めていたメニューをいだたきに『THIRD PLACE(サードプレイス)』さんへ。なんだかんだちょこちょこ来ています(笑) その気になるメニューとは黒板の一番下の「海老トマトラーメン」です。絶対においしいやつ~ヾ(o´∀`o)ノ店内です。いつも通りシャレオツです 注文はもちろん海老トマトラーメンまずはドリンクバーのレモン水をいただきサラダ(おいしい)をつつき...
2/11(日)、この日おゝ多さんでランチを食べた後は『月光 TUKINOHIKARI(つきのひかり)』さんに寄りました。神奈川県ご出身の職人さんが移住されて、こちらの工房でチョコレートをメインとしたお菓子を製造されています。工房自体はもっと前からありましたが、昨年11月に直販をスタートされ以来注目を浴びています営業は週末のみです。ではさっそく店内へ。昨年一度オジャマしていました。その時も時間が少し遅くてあまり残って...
2/10(土)、夜に鶴ヶ城の絵ろうそくまつりに行きました。本当は御薬園も行きたかったのですが今年は鶴ヶ城だけ(^▽^;) さっそく現地へ。着いたのは19時くらいかな。寒くはないし雪もないしで出かけやすいせいか今まで一番てくらいたくさん人出がありました あと外国人もちょこちょこ見かけます。ではいつもの三の丸から歩きますちょうどライトアップの時間帯でした。いつもの銅製のあんどんのエリア こちらもたくさんの人綺麗で...
2/10(土)の続きです。ヒューマンハブ天寧寺倉庫さんでランチを食べた後は、ずっと食べたかったスイーツを食べに『BREAD OF ASIA/BAKERY & CAFE basket. Aizu(バスケット)』さんに行きました。店内飲食はちょっと久しぶりかな? 昨年5月にハロハロを食べに来た以来です。店内にはいつものおいしそうなフィリピンのパン、そしてトロピカルなインテリアメニューです。ランチにスイーツにドリンク類がたくさんヽ(≧∀≦)ノ 場所柄修...
先週金曜日の2/9、この日は兄に誘われて飲み会でした。お店は『福西本店炭蔵 和彩夢家(ゆめか)』さんです。この日は2階の個室に通されました。メニューです。アルコールメニューもあったのですが、ひどいピンボケで使い物にならず(;^ω^) 過去記事に掲載されているのでご参考ください。あとはオススメも。とりあえずはビールでカンパーーーイ この日もやっぱりどのお料理もめっちゃうまーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆お通しで...
今日のランチは久しぶりというか、オープンして二回目の『らぁ麺 あぶり』さんです。元・ごんちゃんさんのあった店舗で2022年9/2にオープン。開店直後に一度オジャマしていてそれ以来でした。当時は醤油ラーメンをいただきましたが、「まぜそば」もずっと気になっていていつか行こうと思っていました。入店するとまずは券売機で食券を購入しす。もちろん「まぜそば」と未食の「塩ラーメン」、そして「黒烏龍茶」も(笑)店内は前と...
今日のランチはインスタで見つけたお店で喜多方へ。そのお店は『割烹寿司 おゝ多』さんです。坂内食堂さんの近くで路地を少し入った場所にあります。なにげに日曜日にランチを提供しているお寿司屋さんて貴重だと思っています。平日なら多いのですが。インスタでランチがお手頃という投稿を見てきました。店内です。真ん中の通路を挟んでカウンターと座敷という構成。もしかして二階もあるのかな? 一階にはいないお客さんが会計...
今日のランチは毎度おなじみヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんのカフェ。今日は、西会津町のゲストハウス『ソコカシコ』さんの、なんと縄文料理が食べられるとのことで興味津々で行ってきました\(^o^)/最近登場回数が多いですが、ハードは同じでもソフトはいつも違います。メニューです。今日は夜営業もありました 注文はもちろんプレートですヽ(≧∀≦)ノ ジャン♪おおーーーシブいですねーーヽ(≧∀≦)ノ 縄文時代にもあったとさ...
今日は女子会メンバーOさんに誘われて『らーめん福ちゃん』さんへ。
冬休みの続きです。1/5(金)、今回は休みが長かったので4年ぶりに甲府市にある義実家にも行きました。一泊して翌日の1/6(土)、これまたいつも参拝している『武田神社』さんへ4年ぶりに参拝しました。元旦から一週間経っていましたが車は多くて列を作っていました。まあでも少ないですね。さっそく参拝へ。コロナ前は大行列ができていましたがこの日はそんなにでした。そうそう、取水舎がコロナの影響で閉鎖されていてそのままで...
今日は天気がいいので、インスタで気になったメニューを食べに昨年ワシントンホテル内にオープンした『食彩処 會津』さんへ。たまには違うアングルから。ポップができていてランチの存在がわかりやすくなりましたでさっそくお店へ。お昼と夜も営業されています。とくに夜は宿泊客に重宝しますね お目当てメニューとは「カレードリア」も気になっていますが、なんといっても「贅沢うにのクリームパスタ」 和食メインかと思ったら...
地元ネタがなくなったので冬休みのネタで失礼します。1/4(木)、この日は帰省していた妹を送りに小松空港まで行き、帰りに私たち夫婦と両親でランチに行きました。お店はグーグルマップで偶然見つけた良さげなお店『太一房(たいちぼう)』さんです。観光地である忍者寺からは比較的近いですが、いわゆる中心街ではなく少し外れにあります。ここらへんはわりと混みごみしていて建物もそんなに大きくないエリアですが駐車場は2台か...
先週土曜日(2/3)の続きです。この日はHawaiian cafe HEROさんでランチを食べる前に、インスタで見つけてめちゃくちゃ気になったパンを買いに『MINATOYA BAKERY(みなとやベーカリー)』さんへ。昨年12月に、レイクサイドホテルみなとやさんの一階のレストラン西湖さんの片隅にできた新しいベーカリーですさっそく店内へ。オープンから一カ月ちょい経ちました。あれからラインナップはどうなったかなと偵察。食パンにハード系の...
今日のランチは、ずっと前から気になったお店を目指したのですが、場所は南会津町でうちかにら一時間半かかる場所 閉店は14時で出発したのが12時過ぎとかなり微妙 それでも路面のコンディションも良く混んでいなかったのでなんとか13時半過ぎには現地に到着しました。そのお店とは『秋華』さんなのですが…あれ…? なんかひっそりしてる……車も全然停まってない…。悪い予感 貼り紙があったので見てみると臨時休業( T∀T ) しか...
今日のランチは若松市内で摂ろうと思っていたのですが、インスタで猪苗代の『Hawaiian cafe HERO』さんが営業されるとの投稿を見て急きょ変更。現在は基本平日営業につき週末営業はレアなので行ってきました。この時期は隣の大人気ハンバーガーショップのヒーローズダイナーさんもやや少なめ(;^ω^) いつも混んでいるので今の時期は狙い目なのです メニューです。昨年末Mティと来た時とあまり変わっていませんが、2月の月替わり...
1/30(火)、インスタを見ていたら『CAFE DARRENT(カフェ ダレント)』さんのストーリーでまだケーキがありそうな様子だったので夕方に行ってきました。前回撮り忘れましたが、立派な看板ができていました。一部ですが店内です。メニューです。一部売り切れはありますが…それでも迷ってしまうのはどのスイーツもおいしいから 最初は「ブレンドコーヒー」と「チョコチップバナナシフォン」にしていたのですが、店長さんから「いち...
【会津若松ランチ】宇宙の音cafe @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫
今日のランチは楽しみにしていた『宇宙の音cafe(ソラノネ)』さんのカレー。場所はまたまたヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんです。こちらのランチは頻繁に登場しますがシェフは違うことが多いです。ではさっそくカフェへ。現在こちらのランチを提供してきたイタリアンシェフはお休み中で、代打に先月も紹介した熱塩温泉ふじやさんの元女将さんや、今月からスタート(2月の毎週木曜日限定)の宇宙の音カフェさんが担当されるこ...
「ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?
今日は、以前からも告知していた通り鶴ヶ城の二の丸の芝生の広場で『鶴ヶ城二ノマルシェ』が開催されました スタートは10時からということで、ちょっとだけ早めにお城へ到着したのですが…すでにたくさんの人 今日は猛暑がぶり返して早めに行動する人も多かったと思いますが、午前中でもめちゃくちゃ暑い(^▽^;) 会場ではすでにお店がスタンバイ 入口すぐには八百屋さんが車出店で二軒 新鮮で安~~いヾ(o´∀`o)ノ今回は鶴ヶ城公...
今日のネタは少し変わりダネ。ランチ後に、どこかに甘いもの食べに行こうとフラフラしていたら神明通りの元ネイルサロン跡にできた『占いと天然石&天使雑貨 angel stone(エンジェルストーン)』さんの外壁になにやらおいしそうな貼り紙。豪華なビジュアルに対してお手頃価格ソフトクリームもあるんですね。表に出ている商品も気になりつつ店内へ。中はすごいっっっ パワーストーンを中心にした縁起の良さそうなアイテムがそこ...
6/26のH嬢とのデートの続きです。コバコさんでランチを食べた後は、ちょっと久しぶりに『bakery cafe&guest house Rainy Wood(レイニーウッド)』さんに行ってきました。平日ですが途切れることなくお客さんがやってくる人気店 最近やっと看板ができました(笑) 入口がわからないという声もあったそうです(^▽^;)店内です。看板商品のクロワッサンサンド売場ですが…オープン直後よりは落ち着いてきたので、13時を過ぎもありつけ...
今日は毎年恒例『ほおずき市』が開催されました。例によって今年も行こうかなと思っていたのですが、午後に大雨が降ってなかなか出られず 17時過ぎくらいにようやく落ち着いたのでモタモタと向かいました。着いたのは17時20分くらい。雨が上がったのと学校終わりもあってたくさんの人が出ていました。以下、おおむね歩いた順にダラダラと写真をアップします。写真はけっこうカットしましたが長いです(^▽^;)紀州屋さんではクレープ...
6/26(木)、この日はH嬢に誘われて会津美里町のCOBACOさんのポップアップショップでランチを食べてきました。コバコさんに来るのはいつも週末なので平日に来るのはかなり新鮮 こちら↑ですね。店舗を持たない人気カフェ『nupuri coffee(ヌプリコーヒー)』さんと下郷町のベーカリー『パン香房Leaf』さんのコラボ企画で、今回はランチプレートの提供がありました。パンはリーフさん、その他のお料理はヌプリコーヒーさん担当です...
6/24(火)、この日のランチは『小料理 お多福』さんでお弁当を買ってきました。今までランチ営業をされていて大人気だったのですが、市役所完成&女将さんのご事情で週二回(火・金)のお弁当販売に切り替えられました。私は当初、市役所機能がすぐそばだった立地から本来の場所に戻ったせいで少し遠くなってしまい(といっても近いけど)、お客さんが減って合理的にお弁当に切り替えられたのかと思ったら、むしろ改装工事中でち...
過去記事を順繰りに。6/22の喜多方の続きです。兄と3人でめん処 縁さんでランチを食べた後は『CAFE 天空回廊』さんに行ってきました。最後に来たのは今年の3月と私のわりにはリピートしています。カキ氷の時期ですね館内はいつもの大きな階段、こちらを上るとカフェがあります。メニューです。こちらはデザートにも定評があります。私は「コーヒーゼリー」、兄は「アイスコーヒー」、ダンナは「自家製甘酒ソーダ」にしました。あら...
今日のランチは、野口英世青春広場で開催されたカレーのイベント『カレーの日 FROM BUSCAFE』で摂りました。運営はミニミニバスカフェさんかな? 2023年の同じ時期に一度来ています。今日はめちゃくちゃ暑かったので行くのを少し迷ったのですが、ふだん食べられないカレー屋さんも出店されるので結局行っちゃいました。お店のラインナップはこちら↓お目当てはやはり福島市から出店の『笑夢カレー』さんかな。受付を過ぎてまずは下...
昨日まちなかカフェさんに行く前に、お昼ご飯を食べに『麺や 大一(たいいち)』さんに行きました。ブログを見返すと、最後に来たのは2021年だったみたいでえらくご無沙汰していました(;^ω^)大一さんは山塩ラーメンを提供する人気店、平日でも混んでいます。この日のお目当ては、インスタで見つけた7/2からスタートしたという「冷やし山塩ラーメン」です。一人客から複数までじゃんじゃん来店してきます。メニューです。あと駐車場...
今日、あまりに暑かったので『麺や 大一』さんで冷やしラーメンを食べ、自転車で走ってたら大町通り沿いに見慣れぬカフェらしきお店を発見この並びにある『Lotus(ロータス)』さん系列かな? 調べてみると、この施設自体は昨年12月に開所しているそうです。施設の詳細はポスターやインスタ等をご覧ください。さて、カフェですがこのようになっていて、一見子どもだけのカフェなのかと思ったら、普通に一般人も利用可能だそうです...
6/20、H嬢とあぽりさんでのランチの後は『宇治茶カフェ 濃い春』さんに行きました。さっそくお店へ。この日のお目当ては、インスタで紹介されて気になっていた新商品「ブルーベリーとほうじ茶ラテ(650円)」「ブルーベリーチーズケーキ(550円)」。二人して全く同じものを注文しました(笑) ほうじ茶とブルーベリーってなかなかレアな組み合わせ。こちらは作っているプロセスを見るのも楽しくてブルーベリーのジュース(?)に...
6/29(日)の西会津の続きです。この日叶ヤさんに行く前に、ランチを食べるべく大山祇神社さん近くにある『仁王茶屋』さんに行ってきました。以前オジャマした観音茶屋さんのすぐ近くです。開店すぐくらいにオジャマしましたが、後からどんどんお客さんがやってきます。店内です。広々としたテーブル席のスペースと座敷があります。メニューはこちら↓ですが…このご時世にめちゃくちゃ安いっっ 海老天ざるそばが1000円を切ってるお...
昨日インスタを見ていたら、魚志さんのインスタで今日新しくソフトクリーム屋さんがオープンするという情報が (魚志さんのYouTubeはこちら) そのお店というのが北会津にあるとうふ屋豆の子さんの分店、『夜も豆の子』さんです 場所はくだんの魚志さんのほど近く、北日本ビルの一階のこちら↑です。北会津のお店は2021年8月に一度オジャマしていて、その時もソフトクリームを食べました。ではさっそく入店します。店内はそんな...
昨日の叶ヤさんの続きです。前述した通り、叶ヤさんでの本来のお目当てはカフェ『POSSIBLE COFFEE(ポッシブルコーヒー)』さんです。昨日はイベントにつき店内はこんな感じになっていましたが、じつは先週6/22に下見に来ていました(笑) その際にスタッフさんがいらして中を見せていただき、また撮影もさせていただきました。(お忙しい中快くご承諾いただきありがとうございました)オープン前なのでスタッフさんの私物なども...
今日、西会津町の上野尻集落に新たなスポットがオープンしました 『叶ヤ-kanouya-』さんというシェアハウスやカフェ、ギャラリーなどを有する複合施設です。インスタでたまたま見つけたのですが、カフェも併設されているということで注目していました 新聞にも紹介されました。詳細はこちら↑をご参考ください。2週間前に内覧会があったようですが気付くのが遅くて行けなかったので、今日のグランドオープンを待ちました。(でも...
先週金曜日の6/20、この日H嬢に誘われてまたまた『農家の自家製ピザ&カフェ あぽり』さんにランチに行ってきました(笑) この週の火曜日にオープンしたばかりなのに間髪入れずに二回目の訪問となりました。おいしかったのと、H嬢が食べてみたいと。着いたのは12時前でしたが、けっこう席が埋まっていました。店内です。特に変わりなく。メニューです。こちらも変わりなく。あとは黒板にも少しあります。余談ですが、テーブル上に...
引き続き過去記事を順繰りに。毎度おなじみ『會津珈琲倶楽部』さん二回分です。まずはランチ。裏メニューというわけでもないですが、メニューには載っていないおむすびランチ。以前美工堂(ヒューマンハブ天寧寺倉庫)さんの結コロりんさんで「佐藤初女」さんのおにぎりランチがありましたが、こちらの女将さんも昔青森の佐藤初女さんの元を訪れたらしく、そのインスパイア系らしいです。こちらなのですが…デカッ(^▽^;)!!!もちろん...
先日、ダンナと『彩食美酒 そら豆』さんにランチに行ってきました。昨年8月にオープン、直後の9月に一度オジャマして以来です。インフォメーションはこちら↑店内写真は特に変わりないので前回を流用。あと、座ったテーブルになぜかマツケンさんのアクスタが(笑) 縁起が良さそう(笑)メニューです。注文はやっぱり「特製そら豆膳」「ソースカツ丼」、そして「生中」にしました まずはビールがきたのでアクスタと並べてパシャリ...
6/14(土)、この日は一人で外ランチ。お店はお久しぶりの『Bangkok Corner(バンコクコーナー)』さんです。神明通り入口、キッチン リトル フォレストさんのあるビルの半地下のお店です。めちゃくちゃわかりやすいメニューが掲示されていますではさっそく中へ。一部ですが相変わらずオシャレですね~サラっと置いてあるけどCHANELのブックレットってなかなか入手できません(^▽^;) メニューです。なななんと! 前回はタブレット...
先日、いつもの女子会メンバーで久しぶりに回らないお寿司を。お店はお馴染みの『亀鶴寿司(きかくずし)』さんです。私にしてはわりと頻繁に来ているイメージでしたが、最後に来たのはどうも2024年1月だったみたいで、なんと1年半ぶりでした(;・∀・) 時間の流れの早さにビックリでは一年半ぶりに店内です。入ってすぐ右側に小上り、その反対側にはテーブル席。じつは前回来た時までこちらも小上りでしたが、テーブル席に変えたそ...
今日は猪苗代町の『芳本茶寮』さんでランチを食べました。ラ・ネージュさんの隣のお店ですがとても立派な建物ですね 店内はふすまで仕切られた和室がいくつか。会席料理も扱われているようで、それとおぼしき装いのお客さんも。メニューです。わっぱ飯が看板商品なのかな? わっぱ飯はラスト一つと言われ相当出たようです。まあじつはお蕎麦を食べに来たので無問題。でもせっかくわっぱ飯もあるので、「わっぱめし」と「天ぷら付...
またまた昨年のゴールデンウィーク、5/1の続きです。那智速玉大社→熊野那智大社→青岸渡寺ときて、結局20分?ほど歩いて那智の大滝のある『飛龍(ひろう)神社』さんへ行きました。やはりこちらも世界遺産 鳥居をくぐると長ーーーーーーい下りの階段 この日は本当にたくさんの階段を上り下りしました(;^ω^) しばらく下りると正面に滝が見えてきました。おおおおーーーーーーー すごーーーい位置的にはコチラ↑ 歩くか迷いまし...
今日のランチは、翁島マリーナ内に先日プレオープンしたお店で摂りました。そのお店は『Marina Spice House(マリーナ・スパイス・ハウス)仮』さん。昨年(一昨年も)はRESTAURANT & CAFE YAMATOさんだったのですが、今年はパキスタンシェフによるスパイス料理のお店になりました。お店は変わりましたが場所は同じなのでカフェスペースはいつもと同じです。今日はそんなに暑すぎず、風もほとんどなかったのでテラス席が最高猪苗...
またまたま忘れた頃に昨年のゴールデンウィークネタです(;^ω^)5/1の続きです。熊野那智大社に参拝した後は、那智の大滝に行こうかどうか悩んでいつつもとりあえすぐお隣にある『那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)』さんへ。こちらも世界遺産ですね。お寺の向かい側に奥行きがないので斜めの写真のみ(^▽^;)こちらもとても立派なお寺なのですが参拝者は少なめですね お寺を過ぎると広いスペースがあり、こちらから那智の滝が...
6/29(土)の続きです。この日のランチはまたまたまたヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんで摂りました。天気がめちゃくちゃ良かったので屋外にもテーブルセットが。さっそく店内へ。この日はポップアップレストラン。今度のお店は郡山でなかなか予約が取れないという『フレンチなか田』さんというお店です。私は知りませんでしたが人気なんですね。なんでもこのイベントで提供されるランチが、ハンバーガーとカレーのセットそれ...
今日は毎年恒例のほおずき市の開催日でしたが天気が悪い悪い(^▽^;) タイミングを見ていましたが、お昼過ぎ?くらいに土砂降りが来たりしてなかなか出られない でも夕方には小雨になったので17時過ぎにモタモタと行きました。するともう放課後なので中高生がたくさん こんなに天気が悪いのに若いってスゴイとりあえず會津壱番館さん側から駅方面に進みます生ビール飲みたかったけどやっぱり悪天候でイマイチ乗らずやっぱり悪天候...
先週土曜日の続きです。宝来食堂さんでランチを食べた後は、そのまま坂下町まで行って久しぶりに『コトコト』さんにオジャマしました。建物の左側の細い道を進んでこちらのドアが入口です。インスタで少しだけケーキが残っていたのでオジャマしたら本当に少しだけ(笑)残っていました。なんか全体的に黄色いのが多い(笑) ケーキのほかにも焼き菓子、そしてドリンクの用意もありますこの日の購入品はこちら↓「パイナップルのレ...
昨日の続きです。インスタを見ていたら、南会津町に素敵なカフェがあるのを見つけ行ってきました。『Belle Garden』さんというお店で、先日オジャマしたキコリカフェさんをさらに進んだ先です。さっそく現地に行くとあらステキーーーー.゚+.(・∀・)゚+.ペパーミントグリーンの屋根がお洒落すぎる建物はカナディアンハウスとのこと。輸入ものだそうです この日はたまたま近所?の子供たちが写生に来ていてガーデンパラソルはそのための...
インスタを見ていたら、芦ノ牧温泉の『丸峰観光ホテル』さんがランチバイキングを開催しているとの投稿を見つけ、お値段もお手頃だったこともあり行ってきました。もう6/1から開始していたんですね(^▽^;) 新聞広告にも入ったのかな。うちは取ってないので全然知りませんでした(;^ω^) 11時半開始ということで、ほぼその時刻に到着。丸峰観光ホテルさんに行くのは初めてです。うわっっ めっちゃ立派 中へ入るとこれまたすごい ...
今日のランチ、予定していたお店にことごとくフラレてしまい、時間的にも地理的にもちょうど良くて、前から気になっていた『宝来食堂』さんに行きました。会津美里町の外れ、ツブラゴッツォさんの比較的近くにあります。ところでこの感じだと、看板の後ろのログハウス風の建物が店舗かなとなりますがこちら↑の隣の建物になります。意表を突かれます(;^ω^)15時閉店で14時15分くらいに到着もけっこう席は埋まっていました。人気店な...
毎度おなじみ『會津珈琲倶楽部』さんが、今日からカキ氷をスタートするとのことでさっそく行ってきました。カキ氷メニューです↓「いちじく」はまでスタートされていないのと、「トマト」と「桃」も来月のようですね。じつは居合わせた知り合いとH嬢を巻き込んで、4種類のカキ氷を注文して試食し合いました(笑) どれもこれもめっちゃうまーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+まずは「大納言&花豆」(練乳がけ)です。たっぷりのあずきと...
先週土曜日の続きです。この日は盛りだくさんでしたが、最後に夜に『籠太(かごた)』さんに行きました。じつは兄の転勤が決まり、会津を離れるので思い出深い籠太さん(初めて籠太さんを見つけたのは兄)で送別会をすることに。コロナ前は何度もオジャマさせていただきました。なんと最後に来たのは2018年12月とコロナ前以来でした(^▽^;) 以降、あれよあれよとコロナになり足が遠のいて、それ以降も週末はいつも満席なのですっか...
6/29(土)のあやめ祭りの続きです。このイベントはグルメも充実露店商と反対側にキッチンカー群があります三条市から金物屋さん、その奥には5台のキッチンカー。逆から見るとこのラインナップ。金物屋さんの隣にはコーヒー屋さんもありましたランチは美工堂さんでしこたま食べていたので、ご挨拶がてらドリンクのみをまずは『茶吧(TEA BAR)誠(まこと)』さんへ。キッチンカーでも珍しい中国茶の専門店です。めちゃくちゃ暑かっ...
先週土曜日の続きです。この日は午前中からあちこち行って、ランチを食べたらまだ時間があったので佐須美神社のあやめ苑で開催されている『あやめ祭り』に行ってきました。行くなりステージが賑やかでしたこの日はとっても天気が良くて暑いくらい以下、大体歩いた順にアップします。コイのえさやりはいつもすごい勢いなんか、年々開花しているお花の密度が低くなっているというか、時期が遅かったのかな? まばらに咲いているイメ...
おととい土曜日の続きです。この日はどらやさんに行くのにすっかり時間を間違えてしまい、変な空き時間ができました(^▽^;) 帰宅しようかなとも思ったのですが、帰る途中であいづ朝市が開催されているのが見えたので今シーズンは初めてだったので寄ってみました。今までは隔週の土曜日だったのですが、なんと今年は毎週開催されるらしいです。かなり久しぶりです。なんせ時間が早いのでなかなか 会場内は以前よりもお店が少ないか...
インスタを見ていたら、南会津町に『KIKORI CAFE(きこりカフェ)』さんというカフェがオープンしているとの情報を得、とてもよさげだったので行ってきました。6/1にグランドオープンされたさそうです。きこりカフェさんは『きこりの店』さんという店舗内にあります。このお店自体は前からあったのですが、くだんのカフェはお店を入って奥に注文カウンターがあるのですが…その前に木製品がたっっっくさんあってこりゃビックリ ま...
新聞広告にも入ったみたいなのでご存知の人も多いと思いますが、今日は『どら焼のどらや 会津若松本店』さんのリニューアルオープンの日でした。ホームページを見たら、猪苗代店は現在休業中なんですね。店名も若松店から会津若松本店になってるし、こちらに集約されたのかな。うちは新聞は取っていませんが、こちらの看板を前から見ていて気になっていました。ではさっそくオープンの10時に。すると少し行列ができていました(;^ω^...
ゴールデンウィーク5/1の続きです。熊野那智大社さんの次は那智山の『熊野那智大社』さんに行きました。こちらは二回目です。本当は階段を上らなくて済む(笑)一番近い社務所の駐車場に停めてかなりショートカットしているのですが、一応わかりやすく表参道から紹介。こちらはとにかく階段上ってまた階段(^▽^;) 全部で一体何段上ったんだろ? 途中にもお社がありまして、ある程度上って見下ろすとこのようになっています(;^_^A...
引き続き昨年のゴールデンウィークネタです。伊勢&熊野古道旅行2日目、5/1(日)の続きです。この日は一日かけて熊野古道・熊野三山に行きました。といっても、神社のみを参拝し、古道を歩くのは今回は省略まずは新宮市にある『熊野速玉大社』さん。わりと街中にあります。鳥居が見えてきました。間口は少し狭めかな。宮内へ進むとあら広い かなり幅と奥行きがありました。まずは途中に熊野神社といえばの八咫烏を冠した神社。こ...
福島ネタがなくなったのでまたまた