chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 我が家のアイドル

    柴犬の、むぎ君です。もう少しで4歳。

  • 海上釣堀 レインボー

    わかりにくいですが、鯛11匹、シマアジ1匹、ワラサ6匹、合計18匹も釣れました。海上釣堀の自己最高記録です。3匹残して、残り15匹全て、知り合い(6人)にあげちゃった。鯛の三枚おろし。シマアジの三枚おろしワラサの三枚おろし

  • ソロキャンプ その2

    夕食は、簡単に、茹でるラーメン。以前は、肉を焼いたが、後片付けが面倒なのでやめた😅酒を飲みながら、焚き火。これがしたくて、ソロキャンプに来る。朝は、まずコーヒー。朝食。

  • ソロキャンプ その1

    無料のキャンプ場。新緑が綺麗。1人用のテント。タープカンゾウ(山菜)を発見。即席で、カンゾウの山菜スープを 作りました。

  • ツクシ 料理

    ハカマの部分は、カットして捨てます。塩ゆでして、水にさらす。ツクシ入りたまご焼きに

  • 焼酎 食べてみました。

    シャリキン。登録商標です。凍らせておいしいと書いてある。実際に凍らせてみた。シャリシャリ。

  • ホットサンド作り

    休日の朝は、時々、ホットサンドを作ります。コーヒーと一緒に自家製モーニング。

  • 海上釣堀での釣果

  • 畑の野菜

    玉ねぎは、まだまだです。手前は、小松菜。

  • 海外の麺

    ベトナム、インドネシアの麺

  • ワラサの塩焼き

    年末に海上釣堀で釣ってきて、冷凍にしていたワラサ。解凍して塩焼きに。

  • アルファベット パスタ

    アルファベットのパスタ確かに、アルファベットになっている。形に目が行くが、味はかなり良い。

  • 食べる飴

  • 冷蔵庫の中

  • 浜名湖2

    カサゴは、大きな物だけ持ち帰り。血抜きをして持ち帰ったボラ。塩焼きボラの身。

  • 浜名湖1

    テトラで穴釣り。エサはサバの切り身。海上釣堀のエサの残り。ポツリポツリと釣れてくる。浜名湖大橋。ボラの子。冬の浜名湖のボラは、臭みがないので、持ち帰って食べます。

  • チンゲンサイ

  • 千枚漬け

    京都の親戚より、送られてきました。総理大臣賞を受賞したこともある千枚漬け。巻いてみました。美味しいです

  • 海上釣堀 レインボー

    大雪の中、福井県の海上釣堀レインボーへ。私の釣果。タイ6匹、シマアジ2匹、ワラサ1匹、イサキ3匹、合計12匹。

  • USJのお土産

    ジュラシックパーク恐竜が笑える

  • 地ビール

    娘からのお土産。アルクマの地ビール。

  • 関ヶ原

    大河ドラマ、どうする家康は毎週みてる。関ヶ原へ、妻と行ってきました。館内見たあとは、昼食。家康ヒレカツ定食。カツが2倍ある。よくみると、野菜には、旗が刺さっている。ソフトクリームにも、旗が刺さっている。

  • 海上釣堀で釣った鯛。冷凍保存していました。解凍して、塩焼きに。

  • 朝食

    学校で出てくるような丸くて細長いパン。2つに割って朝食を作ってみました。具材は、自家製の白菜、ツナ、マヨネーズ、ケチャップ、チーズ。

  • ホットサンド作り

    ホットサンドメーカー。一度に2つ焼けます。誕生日か、父の日か、子供達からプレゼントされた物。具材をのて、ケチャップ、マヨネーズ。鉄板の焼き色が縦につきます。斜めに切れば、完成です。8枚入り食パンで、ちょうど

  • 海上釣堀 その2

    鯛の三枚おろし。海上釣堀へ行く人ならこのくらいはサッとできます。シマアジの三枚おろし。シマアジのうまさは、別格です。鯛、シマアジ、カンパチ、3種の刺し身もり。食べきれないので、妹家族にも、鯛2匹をもっていってもらいま

  • 海上釣堀 その1

    船に乗り込む前の朝焼けです。潮の香りと、海の景色が良い。生きアジを餌に青物をねらっている時の写真。釣座の後ろは、夫婦岩?私の釣果。イサキは頂き物です。料理編へ続く。

  • ソロキャンプ その3

    たき火を楽しむまったり時間。これがしたくてソロキャンプをする。ウイスキーに切り替えて、飲みなおし。よいオキができましたが、眠けが限界。翌朝。朝起きたら、まずはコーヒー。朝ご飯は、メスティンを使い

  • ソロキャンプ その2

    火をたきます。何も考えず、ストレスを感じず火を見るのが好き。明るいけど、早めに夕食。凝った料理はしません。早くできて、後片付けが楽なもの。花炭にチャレンジ。火で燃やすと灰になるけど、金属の箱で加熱すると炭になります。

  • ソロキャンプ その1

    (この内容は数週間まえのものになります。)お盆に親戚と家族でキャップをしましたが、1人のキャップも良いなあ。寒いので、寝袋も2重にします。山に入るとイクチ。昔からキノコ取りは趣味のひとつ。食べられるキノコの判別はつく。酒の肴

  • 社員旅行

    コロナで中断していた社員旅行。今年から再開です。大型バス2台の楽しい旅。富士山も綺麗です。焼津のマグロづくし。刺し身がうまい。マグロの頭。楽しい旅をありがとうございました。

  • 畑のオクラ

    暑さも和らいで成長がよくなった畑のオクラ。でも、この位の大きさになると、固くて包丁で切れない物がある😭。バリバリといって、まるで木を切っているようです。

  • 鯛の塩焼き

    このまえ、海上釣堀で釣った鯛。一部は冷凍にしてました。解凍して、塩焼きに。油がのっていて、美味しい~。

  • 海上釣堀 福井県 レインボー

    海上釣堀のスタート前、釣れるのか、釣れないのか、期待と不安の風景あたりがなく、全然釣れない。だから、途中の写真も撮れず。なんとか、マダイ2匹。海上釣堀の鯛は、アニサキスがほぼゼロという統計データがある。安心して、刺し身にしました。

  • どうする家康 大河ドラマ館 岡崎

    大河ドラマ、どうする家康は、毎週見てます。妻と岡崎公園の大河ドラマ館へ行ってきました。撮影で使われたいろんな物が展示してあります。同じ敷地内、岡崎城。天守閣から、三ヶ根山の方向。

  • ふりかけ

    面白いふりかけを買ってきました~。

  • おやき ファーム

    高速を2時間半走り、妻とおやき作り体験に行ってきました。駐車場には、おやきの自販機作業の写真を撮り忘れ。完成したおやきです。あん、野沢菜の2種類。オーブンで焼く前に、サッと油で揚げるのが、ここ、いろは堂の特徴です。

  • むぎ ハッピーバースデー

    我が家の赤柴、むぎ君が3歳になりました。むぎ、おめでとう。

  • キャンプ その3

    3日目の朝食。ゴリゴリしたコーヒーもうまかった。家でとれたスイカで、スイカ割りをするつもりだっだか、結局できず。家に持ち帰り、いただきました。

  • キャンプ その2

    2日目の朝食。ご飯と目玉焼きの和食。蚊を寄せ付けない、オニヤンマ君。昼食は、手作りピザです。どんなピザができるのかな?オリジナリティあふれるピザを発見。2日目の夕食。タコライス、かきたま。

  • キャンプ その1

    盆休みに妹家族と一緒にキャンプ。昨年と同じ、かじかの湯のキャンプ場。マグソ。夕食はバーベキュー。ワイワイと。しめは、焼きそば。

  • 海上釣堀で釣って、冷凍にしていた鯛。早く食べないと、次の鯛が来ちゃう。塩焼きに~。

  • キリンビール名古屋工場 工場見学

    工場見学のあと、1番絞りをグラス一杯いただきました。そのあと、飲み比べで、この3種類が出ました。量があるし、昼に飲むと、結構まわるなぁ。すぐ近くに、清洲城。信長が桶狭間の戦いで、出陣した城。屋外は暑くて、少し歩くだけでも汗が~。さっき

  • 都田川 2/2

    テナガエビは素揚げに。釣れたハゼ。さばくのが面倒だなぁ(笑)。ウナギは大量の塩をふり、ヌメリをとります。その後、アタマをキリで固定して、下準備はオッケー。カッターでさばきます。血は毒があるし、手の保護の

  • 都田川 1/2

    浜名湖に流れる都田川。夕方からの釣行。日陰をさがして、そこで釣りました。ハゼが釣れます。アタリは頻繁にありますが、口が小さい為なかなか掛かりません。キビレの子供なんかも釣れます。場所移動。ウナギの釣れる場

  • 会社の敷地内

    ひめコウゾの果実です。むかしはコウゾの木を使って、紙を作っていたらしい。

  • ゴーヤ

    みそ床があるので、ゴーヤを漬けてみました。なにをやっても、苦いものは苦いなぁ

ブログリーダー」を活用して、タカシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タカシさん
ブログタイトル
タカシの釣れ釣れなるままに
フォロー
タカシの釣れ釣れなるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用