農業経営を開始して10年目。 梨の販売も今年で7年目を迎える年となりました。もうすでに成園並みの安定した収穫量となった第1園に、達成感を味わい始めた所で、いよい...
新たな人生への転換!大いなる野望!めざすはグローカル農民!! "グローバル"にかつ"ローカル"に!
サラリーマン生活に終止符を打ち、2013年3月に鳥取に移住。 そして2年間の研修を終えてから、2015年4月就農開始しました! 果樹園を中心に"農"をビジネステーマとした活動を、どうか温かく見守りください。
こちら野菜圃場は、梨の収穫終わりのいつもの草原化した風景でございますが... 今年は例年に比べ、これでもまともなほうですが、畑を1ヵ月も留守にするということは、...
「ブログリーダー」を活用して、ファー民 ケイタさんをフォローしませんか?
農業経営を開始して10年目。 梨の販売も今年で7年目を迎える年となりました。もうすでに成園並みの安定した収穫量となった第1園に、達成感を味わい始めた所で、いよい...
農業経営を開始して9年目。 梨の販売も今年で6年目を迎える年となりました。収穫量ではもうすでに成園化並みとなりましたが、樹の一部植え替えや、新品種の高接ぎ更新地...
農業経営を開始して8年目。 梨の販売も今年で5年目を迎える年となりました。収穫量ではもうすでに成園化並みと、成園化の仮宣言ができるまでになったスクスク農場の梨園...
またかなりのご無沙汰となっていますが...梨園が成園化に近づくにつれ日々の管理作業も膨大に、PCに向かう時間もどんどんと無くなる...それも園の成長が順調に推移...
11月からの"王秋"の列を一部残しまして、その他のほとんどの列を、8月の"秋栄"から始まり、9月末の"あきづき"までの5種類を、無事に収穫終えております。今年の...
農業経営を開始して7年目。 梨の販売も今年で4年目を迎える年となりました。完全成園化宣言まで、ほんとっ! もうあと少しなんだけど! のスクスク農場の梨園は......
果樹園を一度留守にいたしまして、山を下った野菜圃場の4月は、大豆区画を残しての、ほとんどを埋め尽くせっ!!落花生区画、お芋区画は、毎度のマルチ張りまで施しまして...
今年は全国的に春の花が早いようで、 こちら山陰地方の山の上の梨園も、例年より1週間前後は早かったでしょうか⁉ それでもとりあえずはこちらも無事に満開を迎えまし...
2021年を迎えてからというものこちらスクスク農場では、私ひたすら梨園での剪定作業、奥様ひたすら白ネギ収穫で、何も変わらぬ生活を続けていたため、これまたしばらく...
山陰地方は、早くも天気予報に雪マーク がずらりと並ぶようになりまして、 梨園では落葉処理待ちの、のんびり剪定作業を進めていたのですが、 (こち...
果樹園では、スクスク農場ラストの梨、11月の王秋の収穫が終わりまして、そして、紅葉・落葉シーズン入りで、お次の落葉処理作業待機の間、このほんの少しのゆとりモード...
こちら野菜圃場は、梨の収穫終わりのいつもの草原化した風景でございますが... 今年は例年に比べ、これでもまともなほうですが、畑を1ヵ月も留守にするということは、...
8月下旬の"秋栄"から始まり、"新甘泉" "秋甘泉" "夏そよか" そして9月最後の"あきづき"まで! 11月からの"王秋"はのぞきまして、収穫/発送作業の怒濤...
農業経営を開始して6年目。 梨の販売もこれで3年目の年。ほぼほぼ成園に近付いてきた、完全成園化宣言まであともう少し! の我がスクスク農場の梨園は... (こちら...
5月は10日頃から本格的に始めた摘果作業ですが、年々と、自分の作業スピードの向上もさる事ながら、奥様の技術向上も著しく、途中、倒れ始めた樹下ナギナタガヤの草生管...
野菜圃場では、白ネギに続きまして、残るマルチ区画の、お芋達(里芋・山の芋・さつま芋)と落花生の植付完了いたしまして、これで一枚目の畑を制覇!2枚目の畑も手入れを...
今冬の暖冬で、今年は花が咲くのも早いのではとの憶測に焦らされながらも、結局のところ、平年とほぼ変わらぬ開花・満開時期を迎えました山の上の果樹園。ただ、開花し始め...
あれからですね、入院での必要な手術は成功し、退院しておりましたが、退院後の3月前半は体調不安定で、病状再発などの騒ぎもありながら^^;もたもたしながらも、202...
今シーズン目標にしていた、2月イッパイでの!梨の剪定作業はこのタイミングでほぼほぼ終了~!!この先の成園化した梨園の管理体制を考えますと、奥様には白ネギの収穫隊...
今年も12月に入りまして、11月の最後の梨"王秋"の収穫を終えていた果樹園では、落葉処理のお掃除をしばらく続けた後に、今年は年内から剪定作業に入ること出来ており...
農業経営を開始して9年目。 梨の販売も今年で6年目を迎える年となりました。収穫量ではもうすでに成園化並みとなりましたが、樹の一部植え替えや、新品種の高接ぎ更新地...