ペーパーバンド(紙バンド)講師のお店 とご来店の方々の作品
紙バンドに出会って 趣味から ペーパーバンドクラフトの講師と ペーパーバンド(オリジナル)を販売しています
娘の2連休に合わせて 山梨県へ来ました桜の花びらが 散り始めています今日は、河口湖でお泊まりです
藤のかごを習い出した時 並行して紙バンドで編んでいました 藤のかごは 友達に気にいられて お嫁に行きましたクラフトのかごは 最後の始末につまずき放置して…
今日は池下先生の講習に行って来ました人形の腕その後夢殿を作っています大変な作業中 一息 先生の作品を見せていただきました
体 帽子のまま しばらく置いてあったけど 多くの皆さんに 見ていただきたくて髪の毛 つけまつ毛を着けました4月3日から14日美濃加茂市本郷町1-4-6H…
4,月3日から14日 十彩展でのワークショップ体験作品 紫陽花のブローチお問い合わせ、申し込み 09078585983 若山皆様のお越しお待ちしています
4月8日 三宅さんによる落雁作り体験を行います 10,時から5名 11時から5名予約受付中参加費 500円お問い合わせ、申し込み 0907858…
ずらしを体験しましょう壁掛け 帽子小物入れどちらか1つ材料込み 500円予約してくださると事前に準備が出来ますお問い合わせ、予約 09078585983…
できたてホヤホヤ ボンド乾かせ中1歳3ヶ月の孫がかぶれる兜完成できました4月3日から14日までHomeLike にて展示します それから 岐阜市の孫に届…
yさんから送られてくる画像今度 作りたいです と山葡萄の皮と クラフトバンドでは 参考に作れるものと 素材のいかしたもので無理なものもあるよね山葡萄の皮…
昨年は、兜飾りを今年はかぶれるくらいの大きさをと奮闘していますキットがないのでかわいいのを見つけて付けてみました
山葡萄のかごを参考に石畳編みの後網代編みで石畳編みが大きくて網代編みが始まると縮んでしまうなるべく できる限り石畳編みを小さくなるように押さえつけています4本…
時々しかやらないテッセン編み やっていると法則が見えてきますが 時が過ぎると忘れてしまいますテッセン編みを希望の方がいらしたので 復習しています4月3日か…
皆さん 集いたい今まで出来なかった催事の場集えなかった方々 友達と連れあって安心してお出かけできる場が出来ると良いねお客様から頂いた一言暖かくなったらやろう…
山葡萄のかごクラフトバンドで挑戦中山葡萄ならではの仕上がりを クラフトで何処まで出来るかな指が痛くなるほど力を入れています完成出来るかな十展彩 4月3日か…
HomeLike. 新店舗openから 4月で1年となりますコロナも落ちつき始め行動制限も徐々に解除しています1周年を期に 皆さんと []集える場所が…
糸掛け曼荼羅板に釘を打 規則正しく糸を掛けて曼荼羅模様になる手法コロナ禍の時東京に居る長男が、オンラインワークで帰っていたすごく苦労して釘打ち、糸掛けをして…
「ブログリーダー」を活用して、homelike 若山さんをフォローしませんか?