chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えたくわのクワガタ三昧 http://etakuwa.blog.fc2.com/

国内外のコクワガタを中心にブリード中。当初は国内離島コクワに惚れ、そして最近は外産のとても魅力的なコクワにドハマリ。その他、オオクワガタは産地にこだわったWDからのブリードなのでサイズは2の次です。

えたくわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/12/24

  • 貴州省産セメノウコクワ産卵セット投入

    こちらもかなり古い情報ですが、5月に違う産地のセメノウコクワガタを産卵セットに投入していました。中国 貴州省 黔東南ミャオ族トン族自治州雷山県雷公山産セメノウコクワガタ WF1 ♂これこそセメノウだよね、という感じのセメノウです。 種名:セメノウコクワガタ 学名:Dorcus semenowi 種親:♂ 51.5 mm WF1 × ♀ 33.5 mm WF1 産地:中国 貴州省 黔東南ミャオ族トン族自治州雷山県雷公山 時期:2024年5月11日セット 内容...

  • ベトナム コンツム産アローコクワ lieni亜種産卵セット投入済み

    更新頻度を減らしているので、未だに5月の連休中にセットしたもののご紹介をしている始末。そろそろ、せめて毎週に戻したいところ…。で、いつもなぜかあまりうまくいかないアロコクワlieni亜種。画像の大型の♂もいるんですが、チビでセットしました。 種名:アローコクワガタ 学名:Dorcus arrowi lieni 種親:♂ 43.0 mm CBF2 × ♀ 33.5 mm CBF2 産地:ベトナム コンツム 時期:2024年5月5日セット 内容:ばくさん君+カワラ...

  • 四川省会東県産セメノウコクワガタ産卵セット投入

    四川省 涼山イ族自治州 会東県産セメノウコクワ。セメノウとして入荷しましたが、内歯の形状がコンコロールということで、不明種ということで飼育していましたがどうも四川省産は「セメノウ」ということになったようでセメノウということで累代していきます。四川省 涼山イ族自治州 会東県産セメノウコクワガタということで、遠い昔の5月5日に産卵セットに投入したので記録として残しておきます。 種名: セメノウコクワガタ 学...

  • ベトナム ハザン産メリディオナリス産卵セット投入

    ベトナム ハザン産メリディオナリス、昨年羽化個体を1年寝かせて今年ブリードです。メリディオナリスは1年寝かしたほうが結果がいいですね。というか寝かさないと落ち着かない気がします。画像は毎度毎度の使いまわしですが今までで一番大きかった46.5の♂。 種名: メリディオナリススジクワガタ 学名: Dorcus meridionalis 種親: ♂ 42.8 mm WF4 × ♀ 25.8 mm WF4 産地: ベトナム ハザン 時期: 2024年5月5日セット 内容:...

  • 久々の増種。エラフスホソアカ

    久々の増種です。今季のチャレンジ種に書いておいたらあったか☆さんから交換しませんか?のご連絡があり、ニョロをいただくことに。※うちには一般受けする種がいないので交換品はクワ以外ですが(笑)ということで、こんな種ですよの♂単とニョロ5頭をいただきました。綺麗な色合いですよね。そこそこの低温種で、じっくり飼育と私にとっては超苦手分野ですがまずはこのニョロ'sを無事に羽化させられるよう頑張ります。<2024シーズ...

  • 陝西省 秦嶺山脈産ウーコクワガタ産卵セット投入

    ご無沙汰な感じになってますが生きてます。なかなかいろんな作業が進んでいないのですが気合いでちょっとセット組んでみました。中国 陝西省 秦嶺山脈産ウーコクワガタ。なんとも人気がでなさそうなコクワですがせっかくなので一回ししてみたいと思います。 種名:ウーコクワクワガタ 学名:Dorcus wui 種親:♂ 40.6 mm CBF2 × ♀ 30.5 mm CBF2 産地:中国 陝西省 秦嶺山脈 時期:2024年5月5日セット 内容:産卵一番&ばくさ...

  • バヌアツ産ラフェルトノコ割出

    バヌアツ共和国タンナ産のラフェルトノコ、3月に産卵セットに投入し、ケース底面、側面にエッグがいくつか見えていたのですが、どんどん腐っていくのでとりあえず一度ばらしてみようと割り出してみました。意外とかっこいいノコかなと。で、割り出してみると、エッグがたくさん。3ニョロと17エッグが見つかりました。ただ、エッグはダメそうなのも結構あるかな。とりあえず、新鮮な?産卵一番にニョロもエッグも移しておきました。...

  • 広西壮族自治区産セグーコクワ羽化

    中国 広西壮族自治区産セグーコクワが羽化してます。って、結構前にですが…。29mm程度と大きくはないですが相変わらずかっこいい!セグーと言えば、小さいのにこのせり上がった内歯がいけてます。全頭羽化している気がしますが(管理不足)♂♀比率は1:2以上で♀かな…。まぁ、♀がいないと困るので良しとします。クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!にほんブログ村クワガタ ブログランキングへ...

  • 雲南省モーレンカンプコクワbomansi亜種羽化

    小型種をたくさんやっているので結構なペースで羽化してきます。今回ご紹介のモーレンカンプコクワbomansi亜種は7月末に産卵セット投入し、11月頭に割り出したもの。割出後、3か月ちょいでこんなんがでてきました。 種名: モーレンカンプコクワガタ 学名:Dorcus moellenkampi bomansi 産地:中国 雲南省怒江リス族自治州貢山トールン族ヌー族自治県 独龍江郷相変わらず原名亜種との区別がよくわかりませんが綺麗なグラデーシ...

  • バヌアツ産ラフェルトノコ産卵セット投入

    まだまだ寒い日が続きますが、ようやくいい感じになってきたので2024年最初の産卵セットを組んでみました。私には珍しい、バヌアツ共和国タンナ産のラフェルトノコ。昨年の3~5月頃に羽化したんですが、なかなか起きずセット組むまで1年くらいかかりました。そんなもんなんですかね。小型コクワとかそっこーセットできるのいるんですが…。 種名:ラフェルトノコギリクワガタ 学名:Prosopocoilus lafertei 種親:♂ 70.8 mm CBF1...

  • チベット ツォナ産 ネパレンシス再セットの割出

    久々の割出ネタ。どうも10月にツォナ産ネパレンシスを再セットしてたようで棚の隅に放置されてたのを割出。ネパレンシスなんて多産なんですからガンガン産んでもおかしくないんですが成体の管理がいけないんですかね?いつもちょろちょろです。今回も放置がいけなかったのかよくわかりませんが画像の通り7頭です。が、実はカワラ割出の時に3頭ほどプチりました…。ごめんなさい。 種名: ネパールコクワガタ 学名: Dorcus nepale...

  • 雲南省昆明市産モーレンカンプコクワガタ(原名亜種)ブラックタイプ

    1月に雲南省昆明市産モーレンカンプコクワガタ(原名亜種)の羽化報告を致しましたが、その後、同腹ではありますがブラックタイプがでてきておりますのでご紹介。形状はモーレンカンプですが、綺麗なグラデーションではなくしっかりとしたブラックとなっています。どんなメカニズムでこうなるのかは私にはわかりませんがこんなのもとても面白いですね。組み合わせてペアリングするとどんなになるんでしょうかね。クワ好きのブログ...

  • ベトナム カオバン産メリアヌスコクワガタ羽化

    昨年5月末に産卵セット投入し、しばらく放置し9月上旬に割り出したベトナム カオバン産メリアヌスコクワ。そこそこのサイズで割り出せたので、とっとと羽化するだろうなぁと思っていましたが、12月中旬には羽化してました。サイズは20mm台半ばとまったく伸びませんでしたがとりあえず、上記の通り綺麗に羽化しているので良しとします。美しい種だなぁと。※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%※2017-18シーズン 22勝17敗 成功...

  • 台湾 新竹県産モチヅキコクワ羽化

    6月末に割り出した台湾 新竹県産のモチヅキコクワガタ。手抜き飼育ということで、200cc菌糸プリカに投入しているので、成長が早く、♀は9月下旬には羽化してきていました。で、♂も10月から順番に羽化してきているのでご紹介。いかがでしょうか?ただの小さな黒いコクワですが、結構好きです。成熟もかなり早いんですが春までは待ってもらおうと思います。※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%※2017-18シーズン 22勝17敗 成功...

  • アメリカ ミズーリ州産エラフスミヤマ

    ミヤマクワガタは日本のミヤマをキャンプに行ったときに採集し、しばらく飼育したことはありますが、ブリードをしたことがありません。イメージ的に羽化までの期間が長い感じがするのと低温必須でちょっと難しそうな感じがしています。ということで、今まで避けてきましたが、昨年?一昨年だったかな?アメリカ ミズーリ州産のエラフスミヤマクワガタの幼虫をペアでいただきましたので800ccボトルにいれて、Beetle on貸し棚で放置...

  • 雲南省昆明市産モーレンカンプコクワガタ(原名亜種)割出

    今回は羽化報告。昨年7月中旬に割り出した雲南省昆明市産のモーレンカンプコクワガタ原名亜種がとっとと羽化してますのでご報告。モーレンカンプコクワは黒化型もでるんですが今のところ赤身の綺麗な個体がでています。♂も♀もいい感じですよね。bomansi亜種との区別は相変わらずつきませんが当面両刀使いで楽しませていただきます。<2023シーズン産卵セット結果>×ヤマダ・・・3/25set →××ハイチュヌス ・・・3/25set →×○シネンシ...

  • 2024年のブリード予定メモ

    新年早々いろいろなことがあり、とてもおめでとうございますという感じがしませんが、被災された方々の無事を祈ることくらいしかできず…。こんななかでも好きなことができていることに感謝しつつ今年のブリードについて備忘メモをしておきたいと思います。まず、毎年考えるのは飼育種の絞り込み。種が多く、セット数が多くなると杜撰な管理となり泥沼化する傾向にありますので。で、ざっと今思いつく種を並べてみると相変わらずコ...

  • 2023年の振り返り

    2023年も今日で終わり、ということでそれっぽく振り返っておこうと思います。というのも、実家にきており、ネタとなるクワの写真を撮れないからなんですが…。さて、2023年は何度も書いてますがひどい1年でした。成功率としては現段階で73%とまずまずというか過去最高になってますが(未割出2つがボウズだと重れますので最終的には67%予定)メインとなるコクワを失敗しまくりで、失いました。<特筆すべき失敗>・ヤマダ 一時は...

  • ランターン産ネパレンシス産卵セット

    今年最後の産卵セット報告はネパール ランターン産のネパレンシス。ネパレンシスはチベット ツォナ産で失敗し、このランターン産はなかなか起きずにセットできなかったペア。なかなか起きず、そして起きてもペアリングが微妙。ということで、セットをあきらめようかと思ったのですがなんとなくセットだけはしておこうとダメ元セット。 種名: ネパールコクワガタ 学名: Dorcus nepalensis 産地: ネパール ランターン 種親: ...

  • 紫紺ピカール(ニジイロ)割出

    前回、割り出す時間がないと言い訳をしていた紫紺ピカールのニジイロクワガタ。ケース側面からニョロがいたとはいえ、1~2頭ではあったのですが、意を決してとっとと割り出してみました。結果は…8ニョロ+7エッグ。ニョロもまだ小さいので早かったか。でも、セット9/10だったので随分のんびりというかなかなかエンジンかからなかったんですかね。エッグはだいたいダメにするので8頭かな。こうしてみてみると成功率は結構いいんで...

  • 中之島産トカラコクワガタ割出

    ヤクシマコクワが微妙だったから1年寝かさずに季節外れにセットしてしまった中之島産トカラコクワガタ。毎度書いてますが、この光沢は美しいですよね。日本のコクワの中で一番好きな種です。季節外れのセット、しかも材はハーフという中で一応二けたの12頭とれたので御の字かな。<2023シーズン産卵セット結果>×ヤマダ・・・3/25set →××ハイチュヌス ・・・3/25set →×○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭×アローlieni・・・5/3s...

  • かわいいフォルフォル産卵セット

    何気に続けているインドメガラヤ州産のフォルスター原名亜種。顎の造形美がとても美しいんですが今年羽化したうちのは以下の通りおチビちゃんです。じっくり寝かして、いい感じの時期に起きてもらってセットを組もうと思っていたんですが、とっとと起きて翅パカ♀さんは符節までとれちゃってという感じだったのでとりあえずつなげようということでセット投入。 種名:フォルスターフタマタクワガタ 学名:Hexarthrius forsteri fo...

  • ニジイロクワガタ産卵セット

    ひさびさにニジイロクワガタのブリードです。あまりよくわかっていなかったんですが、いただいたニジイロは「紫紺ピカール」というそれはそれはありがたい血統だったとか。ということで、写真を撮り直そうと思ったんですがどう撮っても綺麗には映りません…。で、結局画像使いまわしです。すんません。 種名: ニジイロクワガタ 学名: Phalacrognathus muelleri 種親:♂ 48.0 mm × ♀ 33.0 mm 産地:オーストラリア クイーンズ...

  • 台湾 六亀産シェンクリングオオクワガタ割出

    今シーズンはどうも微妙な感覚があるんですが一応、成功率としてはそこそこはあるようです。じゃ、なんで微妙なのかというと、確実に採りたかったハイチュヌス、アローlieni、原名ネパレンシスは失敗し、セメノウは1頭など大事なコクワが採れていないからか…。そんな中ですが、10月に台湾 六亀産のシェンクリンの割り出しをしてました。シェンクリンは和名はオオクワですが、形はコクワっぽいですよね(とコジ付け…)で、割出の結...

  • 雲南省産モーレンカンプコクワbomansi亜種割出

    モーレンカンプコクワbomansi亜種。昨年の失敗により撤退する予定でしたがCBペアを春に調達できていたのでなんだかんだで続けてしまいました。ご存じの通り、体色のグラデーションがとても綺麗な小型コクワです。が、毎度のことですが私には原名との違いがわかりません…。ということで、7月に代わり映えのしないセットを。 種名: モーレンカンプコクワガタ 学名:Dorcus moellenkampi bomansi 種親:♂ 35.0 mm CBF2 × ♀ 19.0 m...

  • インドAP-LS産フォルスターニシの割り出し

    インドAP-LS産フォルスターニシ。赤みが強くカッコいいフタマタです。7月中旬に産卵セットを組むも、産む気配なかったためそのままずっと放置。いつ頃だったか、ようやく齧ってはいたものの感触としては微妙。 種名: フォルスターフタマタクワガタ ニシ亜種 学名: Hexarthrius forsteri nyishi 産地: インド アルナーチャル・プラデーシュ州 Lower Subansiri 種親: ♂ 74.7 mm CBF1 × ♀ 41.2 mm CBF1 時期: 2023年7月15...

  • 台湾台中市産ヤマダクワガタセット&割出

    4月にセットしたヤマダを失敗し、落ち着いたら再セットと思っていたのに堕ちてしまったので別産地のWDを入手して8月末にセットしてました。40mm程度の小さな♂と30mm程度の♀ですがWDということで持ち腹で。 種名:ヤマダクワガタ 学名:Dorcus yamadai 種親:♀ 32.3 mm WD ※♂ 43.1 mm WDああ 産地:台湾 台中市和平区梨山 時期:2023年8月25日セット 内容:産卵一番+カワラ材最近はだいたいグリードSL産卵ケースを使ってい...

  • また5頭…。中之島産トカラノコ割出

    コクワ好きですがずっと続けている中之島産トカラノコギリクワが。中之島産はそこそこのサイズでも水牛になり体色のオレンジが美しい種です。やめられない美しさですね。が、結果はまたまた5頭。ヤバい気がする…。よくよくみると前回も最初は5頭で、再セットで追加15頭のようですが今年はなかなかうまくセットができずもうこんな時期…。一応、♀はそのまま入れておきましたが季節的にはダメかな。<2023シーズン産卵セット結果>×ヤ...

  • 屋久島産ヤクシマコクワ割出しょぼしょぼ

    7月にセットした屋久島産ヤクシマコクワ。先月ダメもとで割り出してました。トカラコクワとはまた違った印象を与えるヤクシマコクワ。トカラコクワのような光沢感はないのですが落ち着いた良い色ですね。で、結果ですが…5ニョロ…。少ないね。まぁ、偏ってなければOKです。1ペアでもできれば…。<2023シーズン産卵セット結果>×ヤマダ・・・3/25set →××ハイチュヌス ・・・3/25set →×○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭×アローli...

  • 中之島産トカラコクワ産卵セット投入

    今シーズンはヤクシマコクワやってるのでトカラコクワは来シーズンかなと思っていたのですが今シーズン全体的に失敗だらけで棚が寂しいので勢いでセット。光沢感のある赤がかっこよく、国産コクワの中では一番好きです。テキトー飼育で50mm程度いくのもありがたくと思っていたら前回は50いかなかったんですが…。 種名:トカラコクワガタ 学名:Dorcus rectus kobayashi 種親:♂ 45.7 mm CBF3 × ♀ 29.5 mm CBF3 産地:鹿児島県...

  • チビフォルスターフタマタ羽化

    昨年9月末に割り出したインド メガラヤ州産フォルフォル。じっくり成長してほしかったのですがいい感じにゆっくり成長しなければいけないタイミングで棚の温度が上がってしまい、一気に蛹化、羽化…。こんなおチビちゃんで羽化してくれました…。なんとかフォルフォルなんですけどね。完品羽化ということでOKとしたいところですが通常800cc瓶1本返しでも80近く、うまくいえば80upいけるので、産卵時期は大事だなと思った次第。クワ好...

  • 台湾 六亀産シェンクリングオオクワガタ産卵セット投入

    うちのオオクワの中で唯一80を超える台湾 六亀産シェンクリングオオクワガタ。姿かたちはコクワを大きくした感じですが、正確としてはかなり凶暴ですよね。ゼリー交換気を付けながらやってまs。オオクワ系は飼育スペースもとるのでやめようかとも思ったのですが続くのであれば続けたいと思い産卵セット投入。 種名:シェンクリングオオクワガタ 学名:Dorcus schenkingi 種親:♂ 80.8 mm CBF8 × ♀45.0 mm CBF8 産地:台湾 高...

  • ベトナム カオバン産メリアヌスコクワ割出

    ベトナム カオバン産メリアヌスコクワガタ。いつ見ても美しいコクワです。7月末に一度割り出してみましたが、あまりの小ささ(1mm程度)にそのまま戻しておりましたが、そこから1か月ちょいたったので今度こその割り出し。結果は微妙な10頭。4頭くらい採れればと思っていたので感謝ですがこのしょぼさが私の実力かと思うと…。堕ちないように頑張って羽化させたいと思います。<2023シーズン産卵セット結果>×ヤマダ・・・3/25set・...

  • 貴州省産セメノウコクワ割出

    5月末にセットした貴州省産セメノウコクワ。7月中旬に割り出していたのですがニョロ1頭とエッグが3つ。なんとか3つが孵化してくれと様子を見てたんですが…残念ながらエッグ孵化せず、1頭のみ。チーン。とあきらめきれなかったので今回は材で再セット。 種名:セメノウコクワガタ 学名:Dorcus semenow1 種親:♂ 36.4 mm WF1 × ♀ 28.6 mm WF1 産地:中国 貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州 凱里市 時期:2023年8月25日セッ...

  • 屋久島産ヤクシマコクワ産卵セット投入してました

    今季は管理が行き届かず、何をセットしていたのか何をセットし忘れているかが微妙です…。ここに書いているんですが、書ききれず…。で、屋久島産のヤクシマコクワを7月中旬にセットしてました。もう1か月半たってました…。ということは、産んでくれていればニョロニョロいるはずなんですが…。今度beetle onに行ったときに確認しなければ。 種名: ヤクシマコクワガタ 学名: Dorcus rectus yakushimaensis 種親: ♂ 42.1 mm WF5 ...

  • 中之島産トカラノコ産卵セット投入

    中之島産トカラノコ。オレンジの体色が綺麗ですね。そこそこのサイズもでますし、サイズがでなくてもそれなりの水牛になるのが中之島産の特徴かと。やめられない種です。無茶苦茶暑い中、置く場所がなく常温なのでちょっと厳しい気がしますがとりあえずセット。 種名:トカラノコギリクワガタ 学名:Prosopocoilus dissimilis elegans 種親:♂ 64.4 mm CBF6 × ♀ 36.7 mm CBF6 産地:鹿児島県(中之島) 時期:2023年8月5日セ...

  • 中国 広西壮族自治区産セグーコクワセット&割出

    内歯がぐっと上にあがっていて小型ながらもかっこいいセグーコクワガタ。が、今回使用した♂は極小(画像は使いまわしだけど、こんな感じ)。次こそはグイッとあがった内歯がでるよう6月にセット済み。 種名:セグーコクワガタ 学名:Dorcus seguyi 種親:♂ 23.8 mm CBF1 × ♀ 18.0 mm CBF1 産地:中国広西壮族自治区 時期:2023年6月4日セット 内容:ばくさんくん特Aマット+カワラ材7月中旬くらいから二齢ニョロがケース側面...

  • シネンシス原名割出

    5月にセットしたシネンシス原名亜種。原名といえば、赤い翅が特徴の1つですが、彼は真っ黒。同腹の♀は赤いんですよね。黒いのもでるのかと思った次第。子供たちは赤くなるのかならないのか?それも含めていろいろ知りたいのでセットしてたんですがなかなかニョロがみえなかったので3か月放置。ようやく1~2頭のニョロが見えたので割り出しました。結果はまだまだ小さなニョロが12頭。スイッチ入るの遅かったんですかね。とりあ...

  • チベット ツォナ産 ネパレンシス産卵セット投入

    チベット自治区ツォナ県産のネパレンシスの産卵セットを組んでおります。ネパールコクワガタ(チベット自治区山南市ツォナ県産)黒光りしたネパレンシスはカッコいいですね。結構な爆産種だと思いますが、なぜか私は採れても20程度かなりの確率で1~2頭しか採れないという珍しい事象に見舞われます。 種名: ネパールコクワガタ 学名: Dorcus nepalensis 産地: チベット自治区 山南市 ツォナ県 Tibet shannan cuona 種親: ♂...

  • ベトナム カオバン産メリアヌスコクワ産卵セット投入

    ベトナム カオバン産メリアヌスコクワ。顎に毛があり、上翅のグラデーションが美しいコクワです。しばらくギリギリしかとれず毎回崖っぷちを続けています。 種名: メリアヌスコクワガタ 学名: Dorcus mellianus 産地: ベトナム カオバン 種親: ♂ 30.9 mm WF6 × ♀ 19.6 mm WF6 時期: 2023年5月28日セット 内容: ばくさん君特A+カワラ材5月末に産卵セットに投入済み。今回も産んでなさそうな微妙な感じなので割り出して...

  • チベット メンリン県産デレリクトゥスコクワ産卵セット&割出

    チベット メンリン県産デレリクトゥスコクワ。珍品なんですが人気がないコクワです。顎が短いのがいけなんでしょう。脚は長いんですが…。 種名:デレリクトゥスコクワガタ(Dorcus derelictus) 種親:♂ 39.0 mm WF4 × ♀ 35.0 mm WF4 産地:チベット メンリン県 時期:2023年6月4日セット 内容:グリードSL産卵ケース前回60頭ほど採れてしまい途方に暮れた種なので今回は♀のセット期間を更に短く。でも、ケース側面にニョロニ...

ブログリーダー」を活用して、えたくわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えたくわさん
ブログタイトル
えたくわのクワガタ三昧
フォロー
えたくわのクワガタ三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用