chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お針箱 http://nahokubo.blog.fc2.com/

編み物・レース編み・クロスステッチ・カルトナージュ…大好きな手仕事の記録のためのブログです。

*naho
フォロー
住所
北上市
出身
宮前区
ブログ村参加

2012/12/13

arrow_drop_down
  • 新しいミシン第1作

    ミシンの進化には驚くばかりです。手元でスタートストップができたり、速度調整や自動糸切り機能が付いていたり。布送りがスムーズで薄い布も厚手の布も難なくこなしてくれるのは想像以上でした。目も整っててきれいだし馬力もすごい!正直これは余計だなと思う機能も結構あります。でも自分好みに設定できるので、慣れてくれば余計だなと思った機能も便利に使いこなすかも。今の所ワイドテーブルと直線縫い用の押えの先が透明なの...

  • アンパンマンの布絵本

    ただ今アンパンマンlove💕の孫娘のために、布絵本を作りました。細かいパーツを老眼をショボショボさせながら切り抜いて行きます。フェルトを使っているので切りっぱなしでOK.なのが救い(*´艸`*)中は3分割されていて、絵合わせして遊ぶ仕組み。一つ一つ間違えない様に慎重に縫い付けて行きました。アンパンマン・メロンパンナちゃん・バイキンマン・ホラーマンにドキンちゃん。とても楽しく作っれたけど、カラフルで目がチカチカし...

  • ミシン JUKI HZL-EX7

    ちょうど1年前、 ロックミシン を買いました。その時にミシンは壊れるまで使い続けよう!と決心したのですが…。8月初旬の猛暑の中、ミシンを買いに行ってきました。大きく壊れた訳ではないのですが、布送りの部分の調子が今ひとつで・・・。生地が木綿でも少し厚手の物だと、4重くらいになると針も進まなくなり、はずみ車を回しながら1針1針進める状態に。ロックミシンの馬力もすごくて、ロックミシンの後に電子ミシンを使...

  • 初めてのこぎん刺し

    以前から興味のあったこぎん刺し。フェリシモクチュリエにキットがあったのでチャレンジしてみました。最初に来たのは巾着ポーチ。中心から一目一目糸の引き加減に注意しながら慎重に刺していきます。私のイメージしていたこぎん刺しは連続模様で、運針の様に針を進めていくもの。こちらのは一目ずつ糸を引く様に指示されていました。上に糸を引き、下に糸を引く。目数を数えながらこれの繰り返し。ちょっと肩にきそうです(;^ω^)途...

  • チュニックとカボチャパンツ

    孫娘にチュニックとカボチャパンツを縫いました。胸元にはスモッキング刺しゅう。もう少しきれいにさせる様、練習しないとね。模様と刺しゅう糸の色で、だいぶ雰囲気が変わります。今回はピンクと黄色で爽やかな可愛らしさを出しました。白や紺一色で刺しても素敵でしょうね。ワンピースにもなる丈だけど、紙パンツ隠しにカボチャパンツをつけました(*´艸`*)後ろはボタン止め。ボタンを留める部分は「ルーパー」というものです。今...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、*nahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
*nahoさん
ブログタイトル
お針箱
フォロー
お針箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用