chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エンゴサク
フォロー
住所
豊平区
出身
十日町市
ブログ村参加

2012/12/09

  • 出来過ぎの春

    この日、ナイスフィッシュが出て出来過ぎの春シーズンですややサビが残るものの、スピードも重量感も十分のファイトの持ち主やさしい黄色い花はナニワズいずれ釣れない日が来るから、釣れる時に釣っておかなきゃね ^^...

  • 或る日の公園

    少し前の西岡公園ですカワラヒワ、巣作りに使うのでしょうか・・・近くにいたオス、口にくわえる様子は見られませんでしたヤマゲラ♀、オオアカゲラのドラミングを眺めていると近くに飛んできましたキバシリ、珍しく横向きの姿を撮れました ^^水芭蕉、あちこちで咲き始めています ...

  • サクラにメジロ

    咲いたばかりのサクラをどうぞ・・・今年は、かつてない早さで咲きましたね早速、メジロが蜜を求めて動き回っていました週明けには満開になることでしょう ^^...

  • ホウライマス系

    ホウライマスはニジマスの突然変異種を交配し定着させたものです側面から背面にかけて黒点のない無班のニジマスです名前は愛知県蓬莱町の水産試験場で発見されたことによるようですこの魚は背面の黒点がほんの少しだけの、ホウライマスに近いニジマスまん丸でいい魚でした ^^ナニワズ、葉が大好物の虫がいるようですヒメイチゲ陽が出ている時だけ花を開く、小指の先ほどの小さく可憐な花です...

  • 或る日の公園

    10日ほど前の月寒公園と豊平公園で撮ったものですゴジュウカラは月寒公園では通年見られますツグミは今のところ10数羽確認できますヤマガラは両公園とも通年見られますチオノドクサ...

  • 春の楽しみ

    この時期、運良くいい魚に出会えることが多いまだまだ釣り人は少なく、魚の警戒心も薄いのだろう行者ニンニクが出始めました ^^福寿草も咲き出していましたよ ^^いよいよ釣り場も、春の楽しみが増えてきました ^^...

  • 或る日の公園

    少し前の西岡公園で撮ったシマエナガ冬に比べると、白さとフワフワ感がなくなってきましたが可愛い子ですここからは豊平公園ヒヨドリエゾリスカタクリは4分咲きくらいになっていす...

  • さくら色の頬っぺ

    前号のビッグワンよりは小さいけれど、自分にはかなりの大物同じ日に釣れたのだから何ともラッキーな日だったメスの頬紅は薄くて、特にこの魚はさくらの花を思わせる淡い色合いロッドの影が写りこんでしまったのは残念だけど、いい魚だぁ・・・あと一か月もするとパンパンに張った魚体になるだろうねまあ、その頃には釣れないんんだけ・・・公園のエゾエンゴサク来週には釣り場の花も咲きそうです ^^...

  • アカゲラとカワラヒワ

    案外低い位置で突っついていたアカゲラしばらくして・・・アカゲラの横っ飛びですカワラヒワがひっそりと採餌していましたクロッカスが満開になりつつありました ^^以上、西岡公園と豊平公園のミックスでした ^^...

  • ビッグワン

    釣れてビックリのビッグワン下あごがしゃくれたイケメンでした ^^5番のスイッチロッドでは持て余すファイトの持ち主障害物が少ないポイントだから捕ることが出来た!午後からは、歩くほどに汗ばむ気温になった日でした ^^...

  • 或る日の公園

    少し前の豊平公園の様子ですツグミ(鶫)キクイタダキはこの日以降、見かけなくなりましたヤマガラ(山雀)、落ち葉を掘り起こして木の実を食べていましたよクロッカス、春のお目覚めです ^^...

  • アメマス3匹

    相変わらず、素敵なプロポーションのアメマスが3匹バレてしまったのはそれ以上でありました食いが浅いようで、スレているのかもしれない水辺も春の陽気そろそろニジマスさんのご機嫌うかがいに行ってみようか・・・...

  • 或る日の公園

    先々週と先週、西岡公園と豊平公園で撮ったものですミヤマカケス、ブルーの羽が写る角度に来なくて残念!オオアカゲラ♀、最近、よく出て来るねツグミ、北へ移動せずにこのまま留鳥になるのかい?キクイタダキ、そろそろお山に帰る頃だろうね・・・スノードロップ先週、豊平公園で真っ先に咲きました ^^...

  • 樹液を舐めるエゾリス

    先週の西岡公園で見つけた樹液を舐めるエゾリス最初、ぶら下がって舐めていましたが体勢を変えてゆっくり・・・じっくり・・・美味しいんだろうね・・・暖かくなってきて、長い耳毛もだいぶ少なくなってきたエゾリス君です ^^...

  • 春アメマスはグッドコンディション

    今年はじめ、海に異変が起きているのか、イワシの大群が浜に打ち上げられたニュースが流れていたイワシをたらふく食べたアメマスはグッドコンディション沿岸に食べ物がたくさんあったので、川へ遡上するアメマスが少ないのではないか・・・という憶測も的外れではない気がするそれでも、昨秋は記録的な秋サケの遡上があったわけだからこの時期、サケ稚魚を狙ってアメマスの遡上がいつも以上にあるはずという推測が成り立つ多いのか...

  • 魅せられて

    南に向いてる窓を開け・・・♪魅せられてしまう可愛らしさです ^^...

  • キクイタダキ(菊戴)

    やっと、こっちを向いてくれた目が合ってしまって・・・さらに夢中になってます ^^...

  • 遅ればせながら春アメマス

    今シーズン、1・2月は寒さ厳しく、氷が落ちず釣りにならなくようやく氷が落ちたと思ったら暖気が続き、季節外れの増水など逆境続きでしたシーズンインかと思えば、何故か小型アメマスしか釣れませんでしたそして、遅ればせながら春アメマスの開幕ですこの日は不思議と根掛かりが多く、釣れた魚の数と同じくくらいのフライをロス!さらにフライフィッシングの天敵、強い向かい風で、リーダーとティペットにウインドノットが連発楽し...

  • キクイタダキに夢中

    先月の末からキクイタダキの見つけやすい公園に通って撮りためたものです見つけたとしても高い所から降りて来ずシャッターを押せない日もけっこうありましたねそうすると、なおさら撮りたくなって通うはめになりますなかなか満足のいく一枚を撮らせてくれないけれどおもかわいい?・・ぶさかわいい?・・・ とにかく可愛らしいのであります ^^...

  • シマエナガ(島柄長)

    先月の在庫からアップですこの冬のシマエナガ、かなりの確率で出て来てシャッターチャンスも多かったのですがやや遠目のことが多く、今いちの画質ですが可愛らしいので・・・今月に入ってからは、2~3羽で忙しく飛び回っていてなかなかシャッターを押すことができません ^^...

  • イワナだったら大物

    この時期のアメマス、ランディングネットの枠からはみ出すサイズが当たり前なのだが釣れた魚は御覧の通りですイワナだったら大物だけれど、6番のロングロッドには似合わないサイズ深みから出てきたのか、背中はグリーンできれいだった3匹釣れたのに、このサイズしか釣れなかったのはとても珍しいこと前回といい、すっかり小物釣り師になってしまったようだ ^^...

  • キクイタダキ(菊戴)

    2週ほど前の豊平公園チョコチョコと動き回るキクイタダキを追いかけました正面顔を撮りたくて今週も通ってますが、出て来なかったり、出て来ても高い所ばかりだったり思い通りにはいきません ^^;...

  • 厳しい春アメマス

    先週の釣行はカメラのシャッターを押すことなく終わってしまった重量感のある一匹とやりとりはあったが、流れの中の首振りでバレてしまったその後、一度も魚からコンタクトがないままだったそして先週末、9時からアタリのないままキャストを繰り返す絶対釣れるともっていた川をあきらめ、違う川へ移動昼を過ぎてようやく、かすかな感触に合わせて小型のアメマスとご対面です小さくても一匹は一匹さ! と思いつつもやはり物足りな...

  • 或る日の公園

    先月の真駒内公園の鳥たちですシメ(鴲)、強面でも警戒心の強い雪を食べるツグミ(鶫)まん丸ツグミ(鶫)ナナカマドをついばむキレンジャク(黄連雀)ヒレンジャク(緋連雀)、名前の通り連なってます ^^...

  • シロハラ

    スズメ目ヒタキ科 全長約24cmたくさんのツグミやレンジャクが集まっていたナナカマドシロハラも混じっていました上と同じ個体かどうか分かりませんが、二日後も撮らせてくれましたこの鳥、ツグミより強いようで威嚇して追い払っていましたそういえば、少しばかりキツイ顔つきに見えますね ^^...

  • 雪の日のツグミ

    2週ほど前、すぐそばの街路樹に集まっていたツグミですハチジョウツグミなどの変わり種はいないかと目を凝らしましたが普通のツグミさんだけのようですこの日、高い木にはレンジャクもいましたが、降りてきませんでしたこの冬、年明けからたくさんのツグミが渡ってきたようです今では街路樹のナナカマドの実、ほとんど食べつくされました ^^...

  • アメマス変わり種(過去画像)

    このところ、過去の画像を整理していますデジカメを使い出した2003年からの主だった魚・花・風景をグーグルフォトにストックしています勝手に撮影年月日順に整理してくれる便利ものなんですねそんな中で、少し変わり種のアメマスがいました2013年5月14日に道東の湿原河川、ほぼ汽水域で釣ったものですお腹は白飛びしていて鮮明ではないにしても、とても小さな水玉模様しかない個体です側線から下はほとんど白飛びですが、側線の上...

  • シマエナガ

    先月たくさん撮った中からのアップです2月に入って、群れも小さくなり撮影機会は激減ですそろそろ恋の季節、ペアが出来ているのでしょうねあと少し在庫があるので、もう一度シマエナガをアップします ^^...

  • ツグミ(鶫)

    スズメ目 ヒタキ科 全長24㎝シベリアなどから冬鳥として飛来し群れになって数も多いので見つけやすい鳥です数が多いだけに部分的に色合いが違うなどの変種がいますのでとりあえず撮っておくべき鳥です ^^今回、10羽くらいがいましたが、普通のツグミさんだけでした ^^...

  • 大苦戦の一匹

    少し遠くの釣り場は氷は落ちたようで、かなり釣り人は来ているとのこと予想最高気温が3℃の2日前、久しぶりの釣行です到着時から気温はプラスでも、西からの風は強く、時折みぞれが左半身を叩く状態この地の風は、本当に来てみないと分からないのです北西の風より、まあ・・ましではあります鉄板ポイントで約2時間ノーバイト、先着車が移動した第2のポイントで1時間ノーバイトその後、第3ポイントも何事もなく、よせばいいのに下流...

  • 或る日の公園

    少し前に西岡公園で撮った鳥たちですいつものメンバーなのですが、飽きがこない可愛らしさですハシブトガラエゾコゲラキタキバシリシマエナガノリウツギこのところ寒いだけでなく雪もよく降り、平年より多くなりましたね今日は少し気温が上がりましたが川の氷落ちが待ち遠しいです...

  • ヒレンジャク(緋連雀)2

    前回の続きです郊外の大きな公園、ナナカマド食堂に集うヒレンジャクです他に、ツグミとシロハラも来ていましたこの冬、街路樹のナナカマドにツグミがたくさん来ています人や車が通るたびに飛び上がったり戻ったりしています郊外の公園や通りだけでなく、中心部でも見かけましたナナカマドは厳冬期の貴重な食料なのですね ^^...

  • ヒレンジャク(緋連雀)

    スズメ目 レンジャク科 全長17cm昨シーズンは一度も見ることが出来なかったヒレンジャク20羽くらいの群れのようでした画像を全部確認しましたが、キレンジャクは混じっていませんでした珍しい毛色のツグミ、ワキアカツグミの噂を聞いて出かけた公園です普通のツグミしか出てこなかったものの、思わぬ出会いがありました ^^...

  • クマゲラ(熊啄木鳥)

    この冬、ちょくちょく姿を現すクマゲラこの日は鳴き声が遠くから聞こえていましたが、帰る時間になって近くに来ていました足場さえよければ、かなり近くで撮らせてくれます ^^冷え込んだ日、水の芸術作品...

  • みんな大好きシマエナガ

    この日はシマエナガ待ちらしき人が何人もいましたみんなの期待に応えるかのように10羽ほどの群れが出てきてくれました ^^逆光の方向にはあまり移動しなかったのでラッキーでした何枚かお気に入りのショットが撮れて満足です ^^...

  • エゾリスと遊ぶ

    公園に入ってすぐに出てきたエゾリスくんあちこち動き回って昨秋、埋めておいた木の実を探すものの、なかなか見つからない様子「何処だったか知らない?」と問いかけているような・・・「また遊んであげるから、今度はクルミでも持って来てね!」とでも言いたげに見つめられたような・・・来シーズンは釣り場に落ちているクルミを保管して、持ってきてあげようかと思ったのでした ^^...

  • 或る日の公園

    少し前の西岡公園コゲラ、オオアカゲラ、シマエナガ、枯れ花はノリウツギこの時期の常連さんですが、顔を出さない日もありますので出て来てくれると嬉しいです ^^...

  • キクイタダキ(菊戴)

    スズメ目 キクイタダキ科 全長10㎝個人的にはシマエナガと並んで、野鳥界の2大アイドルと思います ^^枝の陰を渡り歩いてお食事でしたが明るい所で撮れなくて残念!ツルアジサイ...

  • 今日もシマエナガ

    川が凍り付いているのでシマエナガの追っかけやってますかなりの確率で見つけてはいますが、なかなか近くに来てくれませんこの日は目の前を横切ったりするほどの近さでした ^^たまに、このアングルで撮れたりするので追っかけは止められません ^^...

  • ディープウェーディング

    寒い日が続いています真冬の川は、流れが速いか水深のある所を除き、凍り付いています魚釣りは、まだまだ無理のようでが魚食性の鳥さんも大変そうですこの場所では食料の小魚を得ることは出来なかった様子思い切ったかどうか分かりませんが、深場に立ちこんで狙っていました食べることができたら良いのですが・・・青空とノリウツギ冬将軍が居座り、真冬日が続きます早く平年並みの気温になってほしいものです...

  • みんなのアイドル シマエナガ

    みんなのアイドル、シマちゃんシマちゃんが移動すると、カメラマンも追っかけて移動しますまさに野鳥界のアイドルですカメラを意識してくれた訳ではないのでしょうが最後にニッコリ微笑んでくれました ^^...

  • 或る日の公園

    少し前の西岡公園、いつものメンバーが出迎えてくれましたアカゲラ(雄)アカゲラ(雌)ヤマガラヤマガラヒガラノリウツギ10年に一度の寒波到来です安全第一で過ごしましょう ^^...

  • カラマツの中にエゾリス

    今月初旬の月寒公園、鳥は不在でもエゾリスが撮影に応じてくれました ^^チラ見するエゾリスビックリ顔?風が強くなって、尾っぽでバランスをとっているぶら下がってカラマツの実を選んでいるようでしたよ...

  • 近くでシマエナガ

    雪の妖精とか森の妖精と言われるシマエナガ冬は羽を膨らませて、可愛らしさが一段と増します近くで撮らせてくれてありがとう ^^...

  • 三匹目の壁

    全号のつづきやや細身の下りアメマスの後に出てきたのはファイトの途中、銀白色に輝く色合い遡上ものと思われる魚体だった頭頂部にも虫食い模様のある好みのタイプ、ちょうど60㎝あっただいたい2~3回シャッターを押すと、こうして流れに戻って行きます ^^この後、この日最終のポイントへ移動雪に複数の足跡が残る人気ポイントで、一度のアタリもないまま小一時間ロッドを振って終了これで3回連続で2匹のアメマス、どうも3匹目...

  • 下りアメマス

    春のような陽気になった先日、ここぞとばかりに釣り場へ・・・同じように思う人は多いもので、それぞれのポイント毎に車が止まっていた午後1時半になってようやくフライを咥えてくれた55㎝のアメマスその体型と色合いから、昨秋に繁殖したいわゆる下りアメマスすぐには海に下らずに、下流域で越冬するタイプだろうだいぶ回復した魚体だが、遡上ものに比べるとそのファイトはやや物足りないとは言え、釣れてくれてありがとう! 今...

  • シマエナガ

    高い所を移動していたシマエナガ見失うこと2回目、その動きから予測した方角へ行って見ると柳の木に降りていました ^^...

  • 或る日の公園

    先週の豊平公園です幸先よくキクイタダキを見つけたけれど・・・最近、、付き合い悪いね~! すぐ見失ってしまったヤマゲラ、いつもの愛嬌よさスズメ、そろそろアトリが混じってもいい頃なのだが・・・ヒガラ、今シーズンは毎回出てくれるさあて、明日は釣りに行ってみようか ^^...

  • クマゲラ(熊啄木鳥)

    キツツキ目 キツツキ科 全長46㎝羽を広げると66㎝になり、日本のキツツキ類では最大ですだいたいカラスの大きさで色も黒いので間違えてしまいそうです ^^ほぼ一年振り、すぐ近くに飛んできましたさほど真剣につっつく感じはなかったです多分、まばたきの瞬間かな飛び立つ体勢になりましたがタイミングを合わせず羽ばたく瞬間は撮れませんでした ^^;...

  • お食事処ナナカマド

    ツグミ(鶫) スズメ目 ヒタキ科 全長24㎝月寒のお食事処ナナカマド、ツグミの団体さんが来店していました警戒心が強い団体さんのようで、なかなか撮らせてくれませんでしたが赤い実の誘惑についつい、低い枝にも止まってくれました脇の斑紋が茶色でハチジョウツグミに近い色合いこれくらいならサンジョウとかヨジョウハンというのでしょうかねヒヨドリのペアも一口だけついばみに寄って行きました ^^...

  • 或る日の公園

    年末に豊平公園で撮ったものですここでは今年まだ、冬鳥と出会っていませんたまにツグミの鳴き声が聞こえるだけですスズメヒガラヒガラエゾリスがひょっこり釣りに行きたいけれど、川は氷に閉ざされてしまいましたアメマス達はのんびりしているんだろうなぁ・・・...

  • 少しだけキクイタダキ

    キクイタダキ(菊戴) スズメ目 キクイタダキ科 全長10㎝日本で見られる鳥の中では最小で全長10㎝、体重5gほど今年は出会う機会が少なく、いいショットが撮れなくて証拠写真程度のアップですこの子を撮る時はシャッター速度が速くないと、こうなってしまいます ^^,...

  • 今年もよろしくお願い致します

    謹んで初春のお慶びを申し上げます昨年中のご訪問を感謝申し上げます皆様にとって楽しいことがたくさんある一年になりますように ^^...

  • 二匹目は60超え

    スタートしてすぐに一匹目が出たが、その後は全くの無反応少しばかり場所を移動してキャストを繰り返し、2往復目にドスンと重い感触の主は60を超えるサイズ(ネットの内径が43㎝)手を離して撮影する場所がなかったのが残念!いい魚が出たけれど、このポイントもこの一匹で沈黙してしまった行ってみたいポイントもあったが、雪のため停車場所が遠くになるので早めに終了です...

  • 久しぶりの釣り 一匹目

    峠は新雪を装った木々がキレイ ^^その分スピードダウンでゆったりと10時過ぎの到着キャスト開始の3投目くらい、少しアクションを入れてのリトリーブに反応50㎝弱くらいこれはひょっとすると爆釣モード突入かと思わせる開始早々の一匹目でありました ^^...

  • オンコ食堂

    北海道ではイチイというよりオンコと言いますね月寒公園のオンコの木に、スズメがたくさん来ていましたオンコ食堂、大盛況といったところでしたスズメが多かったせいか、ヤマガラは入りにくそうでしたアカゲラもスズメの多さに負けたのか、間もなく出ていきました赤い実の中の種を食べるようですが・・・人間には有毒のようです赤い果肉は甘いんだけどなあ・・・子供の頃はよく食べたものです ^^...

  • 或る日の公園

    最近、期待している鳥と出会うことができませんたまに見つけても撮影範囲には来てくれませんそんな訳で近くで撮らせてもらえたシジュウカラとヒガラをどうぞ陽が出ていないとキャッチライトを入れるのが難しいですね首からお腹に続くネクタイ模様が細いのでメスですねヒガラ相変わらず、寝ぐせのような冠羽を立てて可愛い子ですノリウツギ、冬も楽しませてくれる貴重な花ですさて、明日は釣りに行きたいけれど、今夜の雨がどれだけ...

  • コゲラ(小啄木鳥)

    キツツキ目 キツツキ科 全長13~15㎝ スズメと同じくらいの大きさ日本のキツツキ類の中では最小です北海道のものは亜種 エゾコゲラに分類されるようです案外、近くで撮らせてくれる可愛い子です ^^...

  • アカゲラ(赤啄木鳥)

    キツツキ目 キツツキ科 全長24㎝ ハトより一回り小さい北海道の7ものは、亜種エゾアカゲラとのこと今回は12月7日に撮った雌の3枚ですエゾアカゲラは市街地の公園でも普通に見られますもちろん、山でも、下流域の釣り場も見ることができますよここ数年は、12月に強力な寒波が来て、下流域が凍ってしまいます来週の中頃から、少しだけ暖気が来るとのことで釣りになりそうです ^^...

  • ヤマガラ(山雀)

    スズメ目 シジュウカラ科 全長14㎝人への警戒心が薄いようで、近くで撮らせてくれる可愛い鳥です...

  • 久々のアメマス

    釣り始めは曇り空だったものの、その後はしばし吹雪模様そのため、実釣時間は2時間位だったが、2匹のアメマスが相手になってくれたこの時期としては珍しい太目の魚体、釣れない時間をたくさん過ごしたご褒美かも鳥を撮る公園のノリウツギ本流アメマスとしては小さかったけれど、久々の魚信に満足です ^^...

  • 魚を捕らえる

    魚を捕食するダイサギの様子ですなかなかの頻度で咥えては飲み込んでいました...

  • ダイサギ(大鷺)

    ペリカン目 サギ科 全長89㎝凍結する前日の月寒公園に来ていたダイサギですマガモの中を悠々と闊歩し、小魚を狙っていました次の日には凍っていて、たくさんいたマガモの姿もありませんでしたラッキーな日でありました...

  • 真っ赤なニジマス

    釣れないだけでなく、この一週間は体調不良で釣りに出かけずこの春に釣れたニジマスのアップです婚姻色と思われますが衝撃的な色合いでしたあまりの色鮮やかさに誰かがペイントしたのでは、と思ったほど・・・北海道の限定販売品、年に一度だけ贅沢しますホップがとてもさわやかに香りますたまにはいい魚を思い出しながら呑むのも良いでしょう ^^...

  • 初積雪

    札幌もいよいよ雪景色にな11月30日に月寒公園の様子ですそろそろレンジャク類を期待したのですが、まだ来ていませんでした真冬日の中、いつものメンバーが元気に活動していました ^^...

  • カイツブリ(鳰<にお>)

    カイツブリ目 カイツブリ科 全長26cmと小型のカモ類より小さい水鳥です今はこの色合いですが、繁殖期には首から頬にかけて赤茶色になります魚捕り名人のようで、そこそこ長い間、水中に潜っては小魚を咥えて上がってきます釣れない日が続いている自分には羨ましいかぎりです ^^...

  • 或る日の公園

    先週の西岡公園で見た鳥たちですオオバンらしき鳥が泳いでいたこの公園では珍しいようですカイツブリコゲラ北海道に棲息するのは亜種のエゾコゲラとのこと...

  • カワアイサ(川秋沙)

    カモ目 カモ科 全長65㎝オスは頭部が緑色光沢のある黒色、頭部が茶褐色で短い冠羽があるはメスです西岡公園に4組の番が来ていました何度か水中に潜っていましたが、残念ながら魚を咥えた画像は撮ることが出来ませんでした...

  • キンクロハジロ(金黒羽白)

    カモ目 カモ科 全長44cm目が金色、上面が黒、翼に白帯があることでの名前です非繁殖期なので白ではなくグレーの斑紋です手前はメス食性は小魚・水草のほか貝類も好物のようです貝殻ごと丸呑みするようです...

  • ハシブトガラ(嘴太雀)

    スズメ目 シジュウカラ科 全長12㎝コガラとの見た目の違いはほとんどないようですが、鳴き声に違いがあるとか自分が知る限り、公園で会うバーダーさんはみんな、ハシブトガラと言いますのでそうしました黒いベレー帽とグレーの羽がシックでおしゃれ...

  • エゾリス(蝦夷栗鼠)

    エゾリスは冬眠をしないからでしょうか秋から冬に防寒対策として耳毛がふさふさになります正式にはフサゲ(房毛)というそうです ^^体毛も夏場の茶色系から灰褐色に変わるようです...

  • シマエナガ(島柄長) 2

    最近は釣れない・撮れない日が続いているので、在庫画像です前々回アップのシマエナガ続編です背景の色は終わりかけの紅葉エナガ(柄長)の亜種シマエナガ(島柄長)シマエナガの島は北海道のこと、本州から見ると北海道は島ということほかにシマフクロウ(島梟)の島も同じですね島のほかに蝦夷のつく動物もたくさんいますね ^^...

  • 或る日の公園

    決めポーズをとるゴジュウカラ紅葉をバックにアカゲラマガモ♂ 飛び立つところを狙っての失敗作マガモ♀ キンクロハジロ♀ 寝ぐせのような冠羽がチャームポイント...

  • シマエナガ(島柄長)

    スズメ目 エナガ科 体長13~14cm今年はちょくちょく出て来ますが、高いところばかりを飛び回っていましたがようやく低い枝まで下りてくれました ^^何枚か捕れたので2回に分けてアップします今年は釣り場でも出現することが多いので、長いレンズを持っていこうか迷うところです...

  • やっと釣れた!

    釣り場の景色が侘しく感じたのは、冬が近づいてきただけではない2か所のポイントでアタリ一つなかった事が大きいだろうそして3か所目、サケが横っ飛びで跳ねたり、スプラッシュライズのような水音を立てたりする中トラウトサイズのライズも時たま起きていたインターミディエートラインを沈めるのにデッドドリフトさせているとコツンと当たってきた3連続ノーバイト釣行の後、やっと巡ってきたチャンス!!絶対ばらさないぞと言い聞...

  • 豊平公園のキタキツネ

    噂には聞いていましたが、豊平公園のキタキツネです!数羽のカラスに追いかけられ、ばつが悪そうに逃げていきましたのでこの一枚だけたまにネズミは見かけますので、餌には困らないのかも知れませんこの公園、まだまだ見頃のモミジがあります...

  • 先週の西岡公園

    相変わらず釣れない釣りをしているので、11月4日の西岡公園です残り少ない紅葉を映した水面のオシドリ♀と魚を咥えたカイツブリマガモ♀でしょうねカイツブリの若鳥、顔に縞模様が残っていますそれにしても見事なものです次回の釣行はカイツブリにあやかりたいものです ^^...

  • 先週の豊平公園

    先週の豊平公園、リスと鳥と紅葉です赤い実を咥えるエゾリス最後の一葉自転車置き場のヤマガラ木漏れ日の光と影...

  • 或る日の公園

    最近、魚が釣れませんようやくいい感じの手応えがあったと思えば、何故か軽くなってしまうのであります鳥もなかなか思うように撮ることができなくて、2~3週前のものです街中の公園は紅葉まっさかりです ^^...

  • キタキツネ(北狐)

    2か月ほど前に茨戸川緑地で撮ったものです草刈りがされた場所で狩りをするキタキツネ、ネズミなど見つけやすくなったのでしょうねまだあどけなさが残る顔つきです何度かジャンプを繰り返していましたが、獲物にありつけたのでしょうか・・・...

  • オシドリ(

    西岡公園のオシドリ、写す立ち位置によって水面の色が変わってキレイオシドリは毎年ペアを変える鳥であり、実はおしどり夫婦ではないのだというメスが卵を生むまではオスはメスの周りにいても、抱卵を始めるとペアを解消するんだとか・・・エクリプスでしょうか、銀杏羽がありませんね紅葉も残り少なくなってきました...

  • 一匹は一匹

    そこそこ大きな魚が釣れるだろうとのタックルで臨んだけれどこのサイズが3匹ほど・・・思ったような結果が得られなかった時の言葉20㎝でも60㎝でも『一匹は一匹さ!』葉の切れ込みが深いものをモミジ、切れ込みの浅いものをカエデというのだとかハウチワカエデ(羽団扇楓)かな...

  • 或る日の公園

    今年、中山峠の紅葉は今一つだなあと思っていましたが先週の西岡公園、イチョウの葉がきれいに染まっていましたヤマガラが忙しそうに木の実をくわえては行ったり来たりして、秋の深まりを感じますいよいよシマエナガも、二桁の群れでやってきましたしかし、まだまだ低い枝で長居をしてくれません ...

  • 釣れない日

    先週の釣りは、久々にノーヒットノーランでした「釣れない時は魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい」というヘミングウェイの名言しかしねえ、近頃は年のせいか、考えることが苦手になってしまいせいぜい、「おかしいな~」「変だな~」と独り言で終わってしまうのであります釣り場の紅葉うなだれる姿は釣れない釣り師だね魚なしではさみしいので、昨年同時期の一匹を・・・次回は釣れる日でありますように・・・ ^^...

  • 燃える秋

    西岡公園のオオアカゲラ秋の色に染まった背景の中に入ってきてくれました ^^隣の木へ移動したり上へ登って行ったり、落ち着かない様子でしたが燃えるような秋色をバックに決めポーズ食べる虫がいないのか長居してくれませんでしたが何とか絵になる画像になりました ^^...

  • 小さくても本流アメマス

    先週の釣りそろそろ本流の秋ニジが相手になってくれる頃ですが、ニジマスの姿を見ることなく半日経過場所を移動してやっと魚の感触があった35~40㎝のアメマスに遊んでもらい、ノーヒットを逃れることができた本流のアメマスとしては小さいけれど、感謝・感謝 ^^トキワハゼ(常磐爆)、畦道に咲く花この日、思ったより水位が高く、鉄板ポンイントでは無反応だったので次回に期待です ^^...

  • シロハラ(白腹)

    スズメ目 ヒタキ科 全長24㎝先週の豊平公園にて、シロハラは初撮りです (嬉しい!)名前の通り、お腹が白っぽいのが由来でしょう地上で餌をついばんで、ツグミ類らしい姿でした ^^イヌサフラン葉はアイヌネギと間違えて誤食し、死亡例があるほど猛毒を持ってます反面、球根には痛風の薬となる成分があるとか・・・...

  • 浜益川のサケ釣り最終戦

    前回、いろいろ試した中で一番効果的だった暗い赤色のフライ今回もやはり好反応だったバラした魚のほうが多かったのは、アワセ方が甘かったのだろう明確なアタリはあまりないので、ラインでなくロッドで合わそうとする悪い癖がついつい出てしまうシャッターを押したら、SDカードがありませんの表示!画像処理で抜きっぱなしになっていたようだ・・・なので、スマホ画像です公園の赤いダリア根掛かりと合わせ切れなど、当たりフライ...

  • 虹鱒エリアの岩魚

    数年前はニジマスとイワナが混在していたエリア今年の春・夏含め最近は九分九厘ニジマスしか釣れなかったのだがどういう訳か、この日はイワナがポンポンと出てきた秋が進むにつれてニジマスが上流へ移動したのか、イワナが下流へ降りてきたのか・・・真偽は分からないけれど、イワナが釣れるのは嬉しいかぎりですタニソバ((谷蕎麦)秋が深まるにつれ茎も葉も赤く染まって、とてもキレイです...

  • 或る日の公園

    9月中~下旬の豊平公園ですシジュウカラ、この秋はたくさん見られますアカゲラ、今年は繁殖に成功したようですエゾリスは2回も繁殖に成功したとのこと、毎回見られるほどですヤマハギ(山萩)、風に揺れていてソフトフォーカスになりました ^^先週はコマドリが来ていたとことそろそろルリビタキも立ち寄る頃ですが・・・...

  • 浜益川のサケ釣りラス前

    この日はラインをインターに変えてみたり、ビーズヘッドとノンウエイトのフライにしてみたりリーダーをフロロカーボンに変えてみたり、色々なパターンを試してみたそれは川底から少し上の位置、サケの目線に長い時間フライを届けるためですそして、ようやくこの日の水深・流れにベストマッチするシステムを発見二匹のキャッチとなりましたいつものホソバウンラン(細葉海蘭)...

  • 実りの秋

    9月27日の釣行今年は山ぶどうが豊作かも・・・子供の頃はたまに食べたけれど、酸味が強くて今はちょっとね焼酎に漬けるのも違法のようですね ^^;キノコは確信の持てる2~3種以外は撮るだけ、特徴のあるキノコですが・・・川の中もナイスなニジマスが育ってましたよこの日、イワナから釣れ出してニジマスはかなり上流域だったたいていは逆なんですけどね ^^...

  • ノビタキ(野鶲)

    8月中旬のノビタキですノビタキの姿は雌雄の違いだけでなく、幼鳥・成鳥、夏羽・冬羽の違いもあるようですこちらでは夏鳥ですので冬羽の姿を見ることできません ^^...

  • 6回目の浜益川サケ釣り

    4回目、5回目がノーヒットだったのは、ウエーダーの足元から浸水しいつもの場所に入ることが出来なかったのが一番の理由直しても直しても浸水するウエーダー、いよいよ廃棄処分か・・・川底の形状が分からないポイントは根掛かりの連発でした6回目、いつもの場所で魚っ気はあるものの長い釣れない時間の後にやっと出たのはなかなかのウーくん、久々の魚の感触だったけどね 😒😒スレ掛かりかと思うほどのスピードの持ち主この日は二...

  • 魚の感触を取り戻す

    2回続けて浜益のサケがノーヒットに終わり、魚の感触を取り戻すため小渓流のニジマス釣りですいきなり、この渓では最大クラス37㎝が出て幸先の良い釣りがスタートコンディションが良く、たらふく食べているようだウロコが剥がれた所がありやや細めなのは、リリースされた魚かも・・・最後はやや小ぶりでもピッカピカの美形アキノキリンソウ低番手でコンディションの良いニジマスと遊ぶのもあと1~2回で終了ですね...

  • コクワの実とニジマス

    昨年、コクワの実を焼酎に漬けてみたら、これがまあまあの出来でした楽しみにしていた収穫の秋一番ロッドを持って、コクワをメインにした釣行です最近は魚影が薄いけれど何とか一匹目この渓でこのサイズが出れば十分どちらの魚もビックリ顔になってしまったねツリフネソウ(釣船草)収穫したコクワ、実りの秋です焼酎に漬け込み、3か月後のお楽しみとしました ^^...

  • 茨戸川緑地のベニマシコ

    8月中旬の茨戸川緑地で撮ったベニマシコベニマシコのほかにアリスイ、ニュウナイスズメ、オオジュリンなどが見られましたノビタキとホオアカは必ず顔を出しました ^^秋咲きのバラは豊平公園です😊最近、鳥はなかなか撮らせてくれません ^^,...

  • 岩魚の流域にニジマス

    年に何回か岩魚を狙っていく流域、そこより下流でニジマスを釣っているが少しずつテリトリーを広げて来たようだ釣り味はとても良いのだが、岩魚用の1番ロッドには持て余し気味だったドライには出なかったがニンフに反応した尺オーバーキンミズヒキエゾノコンギク...

  • ホオアカ(頬赤)

    スズメ目 ホオジロ科 全長15~16.5㎝ 頭の毛を逆立てている時と、そうでない時では雰囲気が変わりますね北海道では夏鳥、そろそろみんな暖かい場所へ引っ越したかな少し前まで、さかんに囀っていましたまた来年の夏に会いましょうね ^^...

  • まだ見ぬ鱒

    まだ見ぬ鱒ブルックトラウト、和名でカワマス、美しい紋様を持つ魚だウィキペディアによれば・・・軽い陰影を持つ際だった虫食い状の大理石模様が横腹および背中に渡り、横腹に沿って際だって散りばめられた青い光輪に囲まれた赤い点がある・・・7月に何匹か釣ったという、とある川をNさんに案内してもらった結果は、残念ながらこの手で横たえてシャッターを切ることは出来なかったNさんが釣った一匹を画像に収めようとしたが、...

ブログリーダー」を活用して、エンゴサクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エンゴサクさん
ブログタイトル
北海道の鱒と野の花
フォロー
北海道の鱒と野の花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用