chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
psy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/12/02

arrow_drop_down
  • ポケモン化石博物館 スタンプ

    ポケモン化石博物館のんほいパークにある豊橋市自然史博物館の企画展だったようです。ちゃんと「豊橋開催記念」の文字が入っていて、感激です。こーいう細かいお心遣いが嬉しいです。豊橋局の風景印にてお手配いただきました。裏面さくサンいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 豊橋郵便局 風景印 愛知県豊橋市

    豊橋郵便局 (とよはしゆうびんきょく)〒440-8799愛知県豊橋市神明町106路面電車、手筒花火、外周は地図記号での鉄道が描かれています。豊橋郵便局まで、豊橋駅から、路面電車に乗れば良いのでしょうが、歩くか、車で送ってもらって、行ってしまいます。日本一急な半径11mのカーブがあると、先日テレビで見たので、次回は路面電車に乗ってみたいです。裏面ポケモン化石博物館に行かれたとの事で、写真とスタンプ付きでお手配いた...

  • 芦野郵便局 風景印 栃木県那須郡

    芦野郵便局 (あしのゆうびんきょく)〒329-3443栃木県那須郡那須町芦野2737-2御殿山、遊行柳、芭蕉の句碑が描かれています。裏面「お先へどうぞ」たくさん言える余裕を持ちたいものです。Hさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • なでしこ切手倶楽部展 小型印 豊島郵便局

    豊島郵便局使用期間: 2022年11月12日(土)〜2022年11月12日(土) 記念事項名称: なでしこ切手倶楽部展 小型印開設場所: 切手の博物館 スペース1・2(〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-23)開設時間: 10:30~13:00、14:00~17:00郵便局住所: 〒170-8799 東京都豊島区東池袋3-18-1全体すごっポストカードに、切手、小型印の3つお揃いです宛名面切手裏面貼り付けも消印風で、ステキです!!Kさんいつもお便りありがとうございます...

  • 伊王野郵便局 風景印 栃木県那須郡

    伊王野郵便局 (いおうのゆうびんきょく)〒329-3499栃木県那須郡那須町伊王野1650-5専称寺の阿弥陀如来立像、三森家住宅、東山道、りんどうが描かれています。えっ切手の上にシール貼ってある2円切手に消印が掛かっているのに、ちゃんと別に捺してくださっています(^_^;)局員さんのご厚意に感謝×2厳しい長野県だったら、捺してもらえないでしょうねぇー。裏面Hさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとう...

  • DAIMARUFUJII CENTRAL 2022 with mt 限定マステ

    DAIMARUFUJII CENTRAL 2022 with mt会場:大丸藤井セントラル 1F 北海道札幌市中央区南1条西3丁目2期間:10月18日(火)~11月3日(木) 10時~19時郵友さんから限定マステのお裾分けをいただきました(^◇^)まるいちきゅうさんのマステはかわいいですねー。スープカレーもかわいくなってます。メロン、キャラメル、スープカレー、エゾリス、ホッキョクグマとどれも北海道らしくて、ステキです。エゾリスが一番かわいいKさ...

  • ヤマザキマザック工作機械博物館 スタンプ 岐阜県美濃加茂市

    ヤマザキマザック工作機械博物館 岐阜県美濃加茂市前平町にあります。全体写真付きでお手配いただきました。3年前と展示品がかわっていたらしい。ちゃんとわかられるもんなんですねー。私、美術館や博物館へ行くのは好きですが、あんまりじっくり見ていないので、気付くだろうか???自信ないです(^_^;)さくサンいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 美濃加茂太田本町郵便局 風景印 岐阜県美濃加茂市

    美濃加茂太田本町郵便局 (みのかもおおたほんまちゆうびんきょく)〒505-0042岐阜県美濃加茂市太田本町1-1-23重文・旧太田脇本陣林家住宅、坪内逍遥顕彰碑、市花・あじさいが描かれています。美濃加茂を歩いてこられたとの事。「ヤマザキマザック工作機械博物館」にも立ち寄られたとのことで、スタンプ付きでお手配いただきました。ほんま、よー歩かれてるわー。凄いなぁー裏面さくサンいつもお便りありがとうございますご覧...

  • 三原郵便局 風景印 広島県三原市

    三原郵便局 (みはらゆうびんきょく)〒723-8799広島県三原市城町2-13-33三原城址、やっさ踊りが描かれています。コメントによりますと、もう、すでに、年賀状の事を考えておられる様子。まだまだ大丈夫と思っていたら、すぐにやって来ますもんねー。何年も同じ経験をしているというのに、まだまだ余裕だと思ってしまってます(^_^;)裏面Tさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ...

  • 本山郵便局 風景印 香川県三豊市

    本山郵便局 (もとやまゆうびんきょく)〒769-1506香川県三豊市豊中町本山甲228-1四国遍路の第70番札所・本山寺の本堂と国宝五重の塔、不動の滝が描かれています。カフェインレスのコーヒーをよくお飲みになるとのこと。カフェインのとり過ぎが気にはなる私ですが、物足りなくない? 薄い感じがして、飲んでみた事が無いんですよねぇー。どうなんでしょう???また、訊いてみなくっちゃ(^◇^)裏面Kさんいつもお便りありが...

  • 神山郵便局 風景印 徳島県名西郡

    神山郵便局 (かみやまゆうびんきょく)〒771-3310徳島県名西郡神山町神領西上角352-3神山温泉、雨乞の滝(あまごいのたき)、すだちが描かれています。雨乞の滝は、日本の滝百選をはじめ、四国のみずべ八十八カ所等々に選ばれているそうです。自然豊かな場所なので、たっぷりのマイナスイオンを浴びて、とっても癒されたい気分になりました。裏面Kさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほ...

  • 五郷郵便局 風景印 三重県熊野市 いさと

    五郷郵便局 (いさとゆうびんきょく)〒519-4699三重県熊野市五郷町桃崎354-1大又川、鮎、五郷十二滝が描かれています。裏面Kさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 紀ノ川サービスエリア スタンプ 阪和自動車道

    紀ノ川サービスエリア(きのかわサービスエリア)和歌山県和歌山市阪和自動車道にあるサービスエリアです。2022.11ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 岸和田サービスエリア スタンプ 阪和自動車道

    岸和田サービスエリア(きしわだサービスエリア)大阪府岸和田市阪和自動車道にあるサービスエリアです。ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 吉備・湯浅パーキングエリア「紀州路ありだ」 スタンプ

    吉備・湯浅パーキングエリア「紀州路ありだ」和歌山県有田郡有田川町湯浅御坊道路にあるパーキングエリアです。2022.11ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 三段壁洞窟 入場券

    三段壁洞窟 南紀白浜の景勝地。入場券 裏表2022.11ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 懐鉄入場券 奈良駅

    2022.11ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 懐鉄入場券 白浜駅

    2022.11ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 御坊市 マンホールカード

    御坊市は和歌山県沿岸部の中央に位置し、市街地の中心部を日高川が流れ、日高川と共に農業、商業等が発展してきた町です。その日高川河口付近は豊かな自然に恵まれ、7月に黄色の花を咲かすハマボウ(市の花木)の群生地があり、河北地区に御坊市指定天然記念物クロガネモチ(市の木)、河南地区には温暖な気候に恵まれ、年間を通し、スターチス、ガーベラ、カスミソウ、コギク(市の花)等の花卉栽培が盛んな地域であり、生産・収穫量も...

  • うすくち龍野醤油資料館 スタンプ 兵庫県たつの市

    うすくち龍野醤油資料館(うすくちたつのしょうゆしりょうかん)は、兵庫県たつの市にあります。1979年に開館した世界初の醤油の博物館です。スタンプは3種類ありました。受け付けに置いてあるスタンプだけ捺させていただいて、中を見学せず(^_^;)丸ポストがステキです。2022,11,20ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 霞城館 スタンプ 兵庫県たつの市

    霞城館(かじょうかん)は、兵庫県たつの市龍野町上霞城にあります。龍野が生んだ三木操(露風)、内海信之(青潮)、矢野勘治(興安嶺)、三木清の功績を継承するための施設です。関西文化の日の無料日に行きました。200円が無料になる貴重な日だというのに、どなたもいらっしゃいませんでした紅葉の見頃はもうちょっと先のようです。矢野勘治記念館、、、やっぱりどなたもいらっしゃらない。。。(^_^;)2022.11.20ご...

  • 龍野城 スタンプ

    龍野城現在の兵庫県たつの市龍野町上霞城にあります。別名、霞城。お寺みたいな建物にスリッパに履き替えてお邪魔すると、鎧が迎えてくれました。台の上にスタンプがセットしてありました。真ん中が上手く捺せない(=_=)せっかく来たので、一周して来ました。2022.11.20ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 浦河郵便局 浦河町オリジナルフレーム切手発売記念 小型印

    浦河郵便局使用期間: 2022年01月24日(月)〜2022年12月31日(土) 記念事項名称: 浦河町オリジナルフレーム切手発売記念 小型印開設場所: 浦河郵便局 郵便窓口開設時間: 2022年1月24日(月)~2022年12月31日(土)郵便窓口 平日 9:00~18:00郵便局住所: 〒057-8799 北海道浦河郡浦河町浜町7意匠図案説明: 浦河町特産の日高昆布、夏イチゴ、サラブレッドに乗馬する浦河町マスコットキャラクター「うららん」「かわたん」を配...

  • 清州城スタンプ

    清洲城(きよすじょう)は、尾張国春日井郡清須(現在の愛知県清須市一場)にありました。織田信長ゆかりのお城に行ってみたいと思いつつ、、、、人間50年ですか、、、私ももうそろそろ寿命が近いんですね健康診断がもうすぐです。昨年よりも6キロも増量しておりますが、先日、つみたてNISA 20年を契約したのですが、20年も生きるんだろうかと あとから考えてしまいました。ぼちぼち生活出来るとよいですなー。清洲局の風...

  • 清洲郵便局 風景印 愛知県清須市

    清洲郵便局 (きよすゆうびんきょく)〒452-0942愛知県清須市清洲1-16-1清洲公園・織田信長公出陣の像、清洲城が描かれています。清州城、今年こそは行ってみたいです!!清洲駅からでも遠いと思っているのに、新清洲駅から歩いて行かれたとの事。。。(^_^;)文面からは、楽勝な感じがぷんぷん漂ってきます。清州城のスタンプ付きでお手配いただきました。裏面左上・清州城 車窓から見える景色ですね。 通る度に行かねばと思...

  • 足利西郵便局 風景印 栃木県足利市

    足利西郵便局 (あしかがにしゆうびんきょく)〒326-0199栃木県足利市葉鹿町1-25-7ミツバツツジ、足利市重要文化財指定・葉鹿祇園祭の山車、石尊山の背景が描かれています。裏面もう、すでに年賀本を購入されたそうです行動が早過ぎて、驚きです。Hさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 備前焼伝統産業会館 スタンプ

    備前焼伝統産業会館岡山県備前市伊部にあります。1階は観光情報センターとJR赤穂線の伊部駅舎があります。2階は備前焼作家・窯元の作品を展示されています。備前焼祭りが開催された2022年10月16日に訪問したので、大勢の人でビックリしました。抽選の途中に出くわしたのですが、地元出身のプロ野球オリックスのエース・山本由伸投手の直筆サインが入った備前焼が景品になっていて、そんな人凄い人がおられる事をこの時初めて知りま...

  • JR山陽本線・庭瀬駅 復活 駅スタンプ

    庭瀬駅(にわせえき)は、岡山県岡山市北区平野にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭瀬駅、大門駅、東尾道駅、金川駅、神辺駅、万能倉駅ご覧いただきありがとうござい...

  • JR山陽本線・大門駅 復活 駅スタンプ

    大門駅は、広島県福山市大門町大門にあります。西日本旅客鉄道山陽本線の駅です。「カント」初めて知った駅です。傾いた駅だと思ってはいました。遠心力も計算しないといけませんものねー。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭...

  • JR山陽本線・西川原駅 復活 駅スタンプ

    西川原駅(にしがわらえき)は、岡山県岡山市中区西川原一丁目にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線・赤穂線の駅です。今は、西川原・就実駅となっています。駅からすぐ大学が見えているというのに、知人はぐるーっと岡山駅まで行って、バスで通学していたんですよねぇー。不便な声が多かったんでしょうねぇー。学園が駅の建設費全額負担して、2008年(平成20年)3月15日に出来た駅です。2022(令和4)年10月16日(日)...

  • JR山陽本線・上道駅 復活 駅スタンプ

    上道駅(じょうとうえき)は、岡山県岡山市東区中尾にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭瀬駅、大門駅、東尾道駅、金川駅、神辺駅、万能倉駅ご覧いただきありがとうご...

  • 第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会

    2022年11月12日(土)13日(日)の2日間兵庫県明石市で「第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会」が開催されました。12日に行って来ました。久しぶりに生の演奏を聞きました。高校生たち、すごく練習されたんでしょうねー。緊張しながらトークに応える姿が眩しかったです。来年は厚岸町で開催とのこと。風景印・小型印に興味持っていなかったら、知らない町でした^ ^;勉強になりますねー。友達が見たいと言うのでやって来た今回の...

  • JR福塩線・万能倉駅 復活 駅スタンプ

    万能倉駅(まなぐらえき)は、広島県福山市駅家町大字万能倉にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線の駅です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭瀬駅、大門駅、東尾道駅、金川駅、神辺駅、万能倉駅ご覧いただきありが...

  • JR山陽本線・吉永駅 復活 駅スタンプ

    吉永駅(よしながえき)は、岡山県備前市吉永町吉永中にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭瀬駅、大門駅、東尾道駅、金川駅、神辺駅、万能倉駅ご覧いただきありがとう...

  • JR津山線・金川駅 復活 駅スタンプ

    金川駅(かながわえき)は、岡山県岡山市北区御津金川にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)津山線の駅です。スタンプが捺せなくなる前に訪問した時も薄かったので、綺麗な状態にて捺したかったので、持参スタンプ台を使用しました。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタ...

  • 山陽本線・岡山駅 復活駅スタンプ

    岡山駅(おかやまえき)は、岡山県岡山市北区駅元町にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅です。左が通常インクが今と違うのかなー?薄いと思ったので、持参スタンプ台を使用したのが右です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡...

  • JR福塩線・神辺駅 駅スタンプ

    神辺駅(かんなべえき)は、広島県福山市神辺町大字川南にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)・山陽本線と井原鉄道への乗り換え駅です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭瀬駅、大門駅、東尾道駅、金川駅、神辺駅、万能倉...

  • JR山陽本線 東尾道駅 スタンプ

    東尾道駅(ひがしおのみちえき)は、広島県尾道市高須町にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。2022(令和4)年10月16日(日)おか鉄フェス 2022 鉄道の日フェアにて駅スタンプ展示があり、過去に岡山・福山エリアの駅に設置していた駅スタンプが、イベント当日限定で押せました。【設置スタンプ】吉永駅、上道駅、西川原駅、岡山駅、庭瀬駅、大門駅、東尾道駅、金川駅、神辺駅、万能倉駅ご覧いただきありがと...

  • 岡山市ももたろう観光センター スタンプ

    岡山観光案内所JR岡山駅2階の新幹線乗降口東側にある岡山市ももたろう観光センターにて捺してきました。2022(令和4)年10月16日(日)ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 下関本村三郵便局 風景印 山口県下関市

    下関本村三郵便局 (しものせきほんむらさんゆうびんきょく)〒750-0074山口県下関市彦島本村町3-3-25彦島大橋、パーキングエリア内にあるオランダ風車「ひこしま風丸くん」が描かれています。裏面Hさんいつもお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 三ノ宮駅 駅スタンプ JR山陽本線(神戸線)

    三ノ宮駅(さんのみやえき)は、兵庫県神戸市中央区布引町四丁目にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(神戸線)の駅です。改札内目立つ場所にあると思うのですが、誰もスタンプを捺されているのを見た事が無いんですよねー(^_^;)2022.11.12ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 神戸三宮駅 阪神電車 スタンプ

    阪神電車神戸三宮駅兵庫県神戸市中央区にあります。夏に高校野球スタンプを捺しに来た時は、常設の駅スタンプに目もくれず捺していたので、気がつかなかったのですが、シャチハタのインクに頼らす、スタンプ台使用になっていました。2022.11.12西口改札にてポートタワー、北野異人館が描かれています。ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 明石駅 スタンプ JR神戸線

    明石駅(あかしえき)は、兵庫県明石市大明石町一丁目にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線(神戸線)の駅です。改札内マシーンは苦手です。2022.11.12ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 明石市立天文科学館 スタンプ

    明石市立天文科学館兵庫県明石市にあります。日本標準時子午線の上に建つ「時と宇宙」をテーマとした博物館です。2022.11.12ご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 国宝シリーズ第3集~東京国立博物館創立150年~ マキシカード

    国宝シリーズ第3集~東京国立博物館創立150年~日本のさまざまな文化を象徴する国宝を題材として、特殊切手「国宝シリーズ第3集~東京国立博物館創立150年~」を発行します。84円郵便切手(シール式)発行日 2022年10月12日(水)絵入り(押印機) 全体絵入り(手押し)全体3つヽ(≧∀≦)ノアートです!!Yさんいつも素敵なマキシマムカードのお便りありがとうございますご覧いただきありがとうございましたにほんブログ村...

  • 特殊切手「鉄道 150 年」 特印

    鉄道150年1872(明治5)年10月14日に日本初の鉄道が新橋・横浜間に開業してから、2022(令和4)年10月14日に鉄道開業150年を迎えることを記念し、特殊切手「鉄道150年」を発行します。84円郵便切手(シール式)Point鉄道開業150年を振り返り、時代を代表する革新的かつ画期的な車両を題材としました。発行日 2022年9月21日(水)特印(押印機) 特印(手押し)全体いつも素敵なマキシカードに仕上げていただき、ありがとうございま...

  • 岸和田本町郵便局 岸和田市 市制施行100周年 小型印 フレーム切手

    岸和田本町郵便局使用期間: 2022年11月01日(火)〜2023年03月31日(金) 記念事項名称: 岸和田市 市制施行100周年 小型印開設場所: 岸和田本町郵便局開設時間: 岸和田本町郵便局窓口営業時間郵便局住所: 〒596-0074 大阪府岸和田市本町5-34意匠図案説明: 岸和田市市制100周年記念ロゴマークとぽすくまを題材としています。全体裏面市内22の郵便局で使用されておられる小型印。同じ構図ですが、3局一緒にお手配いただくと、見応...

  • 岸和田駅前郵便局 岸和田市 市制施行100周年 小型印 フレーム切手

    岸和田駅前郵便局使用期間: 2022年11月01日(火)〜2023年03月31日(金) 記念事項名称: 岸和田市 市制施行100周年 小型印開設場所: 岸和田駅前郵便局開設時間: 岸和田駅前郵便局窓口営業時間郵便局住所: 〒596-0076 大阪府岸和田市野田町1-8-9意匠図案説明: 岸和田市市制100周年記念ロゴマークとぽすくまを題材としています。市内22の郵便局で使用されておられる小型印。同じ構図ですが、3局一緒にお手配いただくと、見応えあ...

  • 岸和田郵便局 岸和田市 市制施行100周年 小型印 初日印

    岸和田郵便局使用期間: 2022年11月01日(火)〜2023年03月31日(金) 記念事項名称: 岸和田市 市制施行100周年 小型印開設場所: 岸和田郵便局窓口開設時間: 岸和田郵便局窓口営業時間※ゆうゆう窓口では引受消印のみ実施します。郵便局住所: 〒596-8799 大阪府岸和田市沼町33-33意匠図案説明: 岸和田市市制100周年記念ロゴマークとぽすくまを題材としています。お祝い切手を使用してくださっています全体宛名面市内22の郵便局で使...

  • 豊橋郵便局 愛知県政150周年記念 小型印

    豊橋郵便局使用期間: 2022年10月27日(木)〜2022年12月10日(土) 記念事項名称: 愛知県政150周年記念 小型印開設場所: 〒440-8799 愛知県豊橋市神明町106 豊橋郵便局 郵便窓口開設時間: 平日 9:00~19:00 土曜日 9:00~17:00 日曜日・休日 9:00~12:30※ゆうゆう窓口での押印はございません。郵便局住所: 〒440-8799 愛知県豊橋市神明町106意匠図案説明: 県政150周年記念ロゴマークキャラクター「い...

  • 名古屋中央郵便局 愛知県政150周年記念 小型印 名古屋中央郵便局

    名古屋中央郵便局使用期間: 2022年10月27日(木)〜2022年12月10日(土) 記念事項名称: 愛知県政150周年記念 小型印開設場所: 〒450-8998 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 名古屋中央郵便局 郵便窓口開設時間: 平日 9:00~19:00 土曜日 9:00~18:00 日曜日・休日 9:00~18:00※名古屋西郵便局JPタワー名古屋内分室での押印はございません。郵便局住所: 〒450-8998 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1意匠...

  • 歴史街道スタンプ 神戸 旧居留地・南京町

    神戸市立博物館にて、2022年10月15日(土曜) ~ 2022年12月4日(日曜)開催中の神戸市立博物館開館40周年記念特別展 よみがえる川崎美術館―川崎正蔵が守り伝えた美への招待―見に行ってきました。てっきり今も博物館のスタンプは健在だと思っておりましので、ぐるぐる探してみましたが、見つからず、受け付けカウンターにて尋ねてみると、無いとの事歴史街道スタンプの神戸版である 『旧居留地・南京町』はあるとの事でしたので...

  • 第19回絵画切手展 小型印 豊島郵便局

    豊島郵便局使用期間: 2022年10月29日(土)〜2022年10月29日(土) 記念事項名称: 第19回絵画切手展 小型印開設場所: 切手の博物館 スペース1・2(〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-23)開設時間: 10:30~13:00、14:00~17:00郵便局住所: 〒170-8799 東京都豊島区東池袋3-18-1...

  • さだまさし手紙・はがき記念展 小型印 東京中央郵便局

    東京中央郵便局使用期間: 2022年10月21日(金)〜2022年10月30日(日) 記念事項名称: さだまさし手紙・はがき記念展 小型印開設場所: 臨時出張所は開催しません開設時間: 臨時出張所は開催しません郵便局住所: 〒100-8994 東京都千代田区丸の内2-7-2...

  • 山陽電車 スタンプラリー 第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会

    山陽電車では、「第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会」の一環として、スタンプラリーを開催されています。開催期間 第1回が2022年8月5日(金)~31日(水) 第2回が11月1日(火)~13日(日)スタンプ設置駅 山陽明石、林崎松江海岸、江井ヶ島、東二見、西二見の5駅。西二見駅東二見駅江井ヶ島駅林崎松江海岸駅山陽明石駅...

  • ジャイアントパンダ来日50周年記念イベント 小型印 上野郵便局

    上野郵便局使用期間: 2022年10月26日(水)〜2022年10月30日(日) 記念事項名称: ジャイアントパンダ来日50周年記念イベント 小型印開設場所: 上野公園内 パンダポスト付近 (〒110-0007 東京都台東区上野公園8-51)開設時間: 10:00~16:00郵便局住所: 〒110-8799 東京都台東区下谷1-5-12...

  • 御堂筋ランウェイ 2022

    御堂筋ランウェイ 2022大阪のメインストリート御堂筋に6時間滞在した日...

  • 播州赤穂駅 駅カード

    播州赤穂駅2022年11月6日...

  • TSUTAYAリノアス八尾店 with mt 開催

    TSUTAYAリノアス八尾店 with mt 開催日程:10月21日(金)~11月6日(日)営業時間:10時~22時場所:TSUTAYAリノアス八尾店〒581-0803 大阪府 八尾市 光町2-60 リノアス1F...

  • ブラックサンダー大好きなので、詰め放題に行かれて、羨ましいーーーっ

    郵友さんから小包📦が届きました。中からでてきたものが、超絶大好物のブラックサンダー詰め合わせ😻お手紙によると、詰め放題に行って来られたとのこと。豊橋市で作られているのは知っていましたが、工場限定商品があったり、詰め放題が開催されていたなんて、、、豊橋市に何度か行っていたのになぁー😔残念です。とりあえずは、行かずともお土産いただけたから、良かったです💕ディズニー土産、美濃和紙、ポケモンがかすんでしまうほ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、psyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
psyさん
ブログタイトル
スタンプ・風景印 psyのブログ
フォロー
スタンプ・風景印 psyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用