ルークは2016年9月8日に虹の橋へ渡ってしまいました。残された飼い主がツラツラと書き綴っています。
パピヨンの子犬に一目ぼれ20年ぶりに愛犬が我が家へやってきた嬉しさ!本ブログは、忘備録&家計簿代わり& シッターKさんの教えを忘れぬ記録でしたが、2014年からすっかり闘病記(?!)となってしまいました。原因は不明。大学病院の先生から「生まれ持った運命としか言いようがない」とのコメント。今は、虹の橋の向こう。2016年9月8日に渡ってしまいました。残された飼い主がツラツラと書き綴っています。
このブログでは、ルークが我が家にやってきたことから始まり試行錯誤の愛犬との日々を備忘録的につづっていました。そんな中、大学病院に関する体験記はよく読まれていますので1つのカテゴリーに読みやすくまとめました。お役に立てると嬉しいです。🔗「ルークの病気・病院体
初めまして。ルークの飼い主です。小さなころから犬が大好きで大好きで。幼き日の将来の夢は獣医→ペット屋さん→ハンドラーでした。我が書庫には犬をはじめとした動物関連の書籍がどっさりです(笑)高校卒業するやいなや犬の世界に入りましたが若気の至りであっという間にド
先代る「あのね、母。ポジティブとネガティブというものがあるよね。母たちの間ではポジティブよりもネガティブのほうが影響力が少ないから怖がることはない。という考えがあるようだね。たしかにそれは真実の一つではある。でも、ボクは母が大好きだからこそあえて母にこう
先代る「あのね、母。母たちは〈 意思を尊重する。〉という言葉があるでしょう?でも〈 感情を尊重する。〉とはあまり使わないね。感情を味わうことはとても素敵なことだよ。喜んだり怒ったり哀しんだり楽しんだり素敵なことさ!でもね。ボクが母にお話ししたいのはその感
申し訳ない。なんて思わなくていいんだ ~愛犬が教えてくれたこと~
先代る「あのね、母。申し訳ない。なんて思わなくていいんだよ。ボクに対してもそうだったし今、サファイアへもそうでしょう?「お留守番が長いんじゃないか」とか「日光浴させなくっちゃ」とか「できるだけ一緒にいてあげないと」ほかにもたくさんの理由があったよね。そう
先代る「あのね、母。この頃の母はちょっと自分を見失っているかもしれない。いろんなことを抱えていて気持ちが落ち着かなくなることがあるんだね。今日はボクがひとつヒントを教えてあげるよ。心がザワザワしているときに母は「嫌な感じ」をかんじているでしょう?その気持
周りに振り回される必要はないんだ。~愛犬が教えてくれたこと~
先代る「あのね、母。今日はとってもいいことに気が付いたね。そう、サファイアをよく観察するんだ。サファイアはちいさいけれど母の先生にもなっているんだよ!朝のお散歩のとき。母は、近所で起こった事故現場の騒々しさにどうしたのかしら?と思っていたね。そして心の中
先代る「あのね、母。母が、深呼吸を生活に取り入れていることはとてもいいことなんだ。ボクの声も届きやすくなるからね。でも、もっといい方法があるんだ。母は、息を吐くときに身体の中にある「いらないもの」「汚いもの」をイメージしてはきだしているでしょう?そうじゃ
愛犬から教えられたこと先代ルークが虹の橋を渡ってもうすぐ2年が過ぎようとしています。振り返ってみると、飼い主はルークを良い子に育てようと躍起になっていたことを思い出します。十分に良い子だったのにね。そうは言ってもルークへダメ出しをしたこともないし(と、当時
パピヨンルークのブログにいつも遊びに来て下ってありがとうございますルークがやってきてくれて虹の橋を渡るまでの約4年、このライブドアブログに日々を綴っておりましたが、2代目パピヨン サファイアを2017年2月にお迎えするにあたり、パピヨン備忘録PART2 を別ブロ
4ヵ月になったサファイア。「ハウスから出る前」と「ごはん前」に「マテ」を教えています。身体半分残して本人は待ってるつもり出たくて出たくてたまらないんですねぇ(笑)「よしっ!」の解除号令とともにすっ飛んでいきますよ
いよいよ、明日バレンタインにサファイアをお迎えに参ります。その直前2月13日にブリーダーさんから届いた動画。その名も「サファイアジャンプ!」ブリーダーお嬢ちゃんに本当に可愛がられているのですね❤この調子でしたら、躾のしがいがありそうなサファイアお嬢様です
※動画 たまらぬ可愛さですぞ( *´艸`)8週目サファイア兄妹
パピヨン子犬の女の子、サファイア動画第2弾。ブリーダーさんから送っていただきました。まあ、コロコロと元気なこと!先日の日曜日2017年1月15日(日)に撮影なさったそうです、ですから8週目直前の姿。飼い主、もう制御不能のデレデレ状態で画面にくぎ付けです。
現在、本ブログ「パピヨン備忘録」とサファイア用の「パピヨン備忘録PART2」を並行してやっています。共にご覧いただき、ありがとうございます。飼い主も書く気力が湧くというものですPART2は、現在、慣らし運転。という状態ですね。ところで、皆さんは、ブログを読むとき、
子犬のしつけ と、検索してみました。そうすると「子犬のしつけ 噛み癖」「子犬のしつけ トイレトレーニング」「子犬のしつけ 吠える」というキーワードが多数を占めますね。やはり飼い主サンたちのお悩み王道ベストスリーは「噛み癖」「トイレトレーニング」「吠える」。そ
今年2017年お正月。飼い主へのお年玉はこちらでしたボクも撫でて~と寄ってくるのは、お兄ちゃん。サファイアをナデナデと可愛がってくれているのは、ブリーダーさんのお嬢さん。愛らしいですねパピーちゃんたちのお世話をはじめ、いろいろとお手伝いをしてくれるそうですよ
先日の七草がゆ失念をフォローすべく、今日の小正月は無事に小豆粥をいただく飼い主ですさ「お母ちゃま、来年はあたしもちょうだいね」る「おいおいっ、母、ボクもだよねっ!」 飼い主「ルークもサファイアもちゃんとあげますよ、ってルークはちゃんと御前にあげたでしょう
ここしばらく、昨日のブログにもありますように、引き続き「パピヨン備忘録PART2」の作成に没頭しております。パピヨンルークFacebookやパピヨンルークTwitterへ自動投稿できるように設定してみました。今、この記事を書いている途中でFacebookとTwitterをチェックしましたら
いつもこのブログを見に来てくれる、蘭ちゃんママのブログを見て、我が家の七草粥。すっかりと忘れ去られていたことに気が付きました( ;∀;)明後日の小正月くらいは、ちゃんとしよう。る「母、抜けてるね~」 言い返す言葉もありませんな。さて、七草粥を食べて1年の豊作
愛犬を亡くし、新しい子を迎えることについて。もう、10年くらいたっているのではないかと記憶しますが、昔々の読売新聞に書いてあった、作家の横森さんのコラムを思い出しました。る「登頂記念さ!ちょっとポーズを決めてみたよ。ボク、かっこいいでしょう?」大切な愛猫
サファイアと出会った飼い主ですが、2代目を飼うのはずいぶんと葛藤がありました。まず、第一にルークが虹の橋を渡ってしまった原因が飼い主の不注意であったこと。もちろん、どんな別れであっても飼い主さんというのは自分を責めると思うのですが。ですから、サファイアを
ドロップス&シャワー(DROPS&SHOWER)ルークご贔屓美容室
飼い主は1件ですがルークはお抱えご贔屓美容室が2件ちなみに、カット代金は500円ほど飼い主がリッチかすかに人間の尊厳を保っておりますそのご贔屓美容室の一軒がこちらのドロップス&シャワーさん。福岡市内のけやき通りという場所にあります。アロマの香りが心地よく
昨日の記事にもありますように、サファイアは一発でお名前が決まりました。それも、サファイアをネットで見つけたその日に。ルークは、ボクがサファイアとつけた。と言っているようですが・・・ る「そうだよ!母、言ったじゃない、ボクがつけたんだ!」「サファイア」で検
先代ルークも、2代目サファイアも、パピヨン専門のブリーダーさんから譲っていただきました(サファイアは今現在、まだベビーですので、ブリーダーさんのところで、愛情いっぱいに過ごしています)7年ほど前。そろそろ、犬を飼ってもいいかな。と考え始め、犬種はいろいろ考
子犬の名前。みなさんの愛犬ちゃんは、どのように名付けられたのでしょうか? ペット用品が充実している アイリスプラザで、こんなランキングを見つけましたよ。その名も 『犬の名前ランキング大調査2016』以下、アイリスプラザより引用させていただきます。***********
子犬販売サイトで2代目パピヨン、サファイアと出会いました。それがこちらの「みんなのブリーダー」先代ルークの時は「ブリーダーズ」 はい、子犬専用の出会い系サイトですね(笑)飼い主、てっきり同じところと思っていましたが、このブログを見直してみると、別のところだ
「ブログリーダー」を活用して、ルーク母さんをフォローしませんか?