chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
atsu
フォロー
住所
城東区
出身
天草市
ブログ村参加

2012/11/20

arrow_drop_down
  • 般若寺の紫陽花(2)@2024-06-18

    般若寺の紫陽花の続きです。いつもよりは、行く時間を少し遅らせたのが良かったようで、人もあまり多くなくて良かったです。ランキングに参加しています!(^^)!...

  • 般若寺の紫陽花(1)@2024-06-18

    6月18日。奈良の般若寺の紫陽花です。今年はいい時期に行けたようで、綺麗な紫陽花を見る事が出来ました。コスモスも咲いていました。人気の紫陽花ボールも、たく...

  • 中書島界隈の紫陽花@2024-06-15

    藤森神社の帰りにいつも寄っている、中書島界隈の紫陽花です。ここは、桜の季節は大勢の人で賑わう場所ではありますが、紫陽花の季節は今年も人が少なかったです。ラ...

  • 藤森神社の紫陽花@2024-06-15

    毎日のように紫陽花撮りに奔走。8月15日。藤森(ふじのもり)神社の紫陽花です。ここも、毎年行っていますが、昔のような綺麗な紫陽花は近年は見る事が出来なくな...

  • 久米寺の紫陽花@2024-06-14

    紫陽花の季節は、忙しい・・・・ってなわけで、8月14日は久米寺の紫陽花を見に行って来ました。紫陽花の花が終わりかけていたせいもあり、人も少なくてのんびり撮...

  • 長谷寺の紫陽花@2024-06-13

    6月13日。長谷寺の紫陽花です。今年も『あじさい回廊』の紫陽花を見る事が出来ました。今年も綺麗な紫陽花を見る事が出来ました。ランキングに参加しています!(...

  • 鶴見緑地の紫陽花@2024-06-12

    再びの、鶴見緑地の紫陽花です。まだまだ、綺麗な紫陽花が見られて良かったです。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜し...

  • 長弓寺の紫陽花(2)@2024-06-11

    ここへ来ると、近所のグループホームなどのご老人の方たちが、よく来られています。何組も車で来られていて、結構賑わっている事もあるのですが、この日は、見かける...

  • 長弓寺の紫陽花(1)@2024-06-11

    長弓寺の紫陽花です。ここも今年は、やや寂しい感じでした。まずはその①から。その②へ続く・・・ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポ...

  • ひろしまリバークルーズ@2024-08-14

    オフ会2日目は、まずは、『ひろしまリバークルーズ』へ。この位置から『原爆ドーム』が見れるのは、リバークルーズならではの事です。『リバークルーズ』の後は、『...

  • 柳井・金魚ちょうちん祭り(4)@2024-08-13

    山口県の南東部に位置する柳井町は、瀬戸内海に突き出た室津半島の付け根部分に開けた港町で、古くから瀬戸内海屈指の商都として名を馳せ、町の通りには、伝統的な建...

  • 柳井・金魚ちょうちん祭り(3(@2024-08-13

    一回目の『金魚ねぶた爆走タイム』が終わってから、町中を散策して見る事に。すっかり白壁の町の『金魚ちょうちん』にも灯りが灯っていました。19時からは、『金魚...

  • 柳井・金魚ちょうちん祭り(2)@2024-08-13

    10基の『金魚ねぶた』が順番に、総まわしされながら目の前を爆走して行きます。迫力満点です。SSの加減で、左足が消えていますが、決して心霊写真ではありません...

  • 柳井・金魚ちょうちん祭り(1)@2024-08-13

    8月13日、広島のお友達と、山口県にある柳井町へ『金魚ちょうちん祭り』へ行って来ました。柳井町には以前にも行った事があるのですが、『金魚ちょうちん祭り』は...

  • なら燈花会(2)@2024-08-07

    なら燈花会の続きです。浮見堂会場から浅茅ヶ原会場へ回ります。浮雲園地会場です。この後は東大寺会場へ。東大寺と鏡池、いつも撮るお馴染みのショットです。この時...

  • なら燈花会(1)@2024-08-07

    8月5日から14日まで開催された、『なら燈花会』へ、8月7日に行って来ました。6日に行く予定だったのですが、その日は夕方からすごい雨が降ったので、翌日の7...

  • 生駒どんどこ祭り納涼花火@2024-08-03

    夏の話題はなるべく夏のうちに・・・・旬の話題は旬のうちに・・・・てな訳で、日にちはパラパラで『生駒どんどこ祭り納涼花火』の記事です。ここの花火は『高山竹林...

  • 四天王寺盂蘭盆会万燈供養@2024-08-12

    11日に続けて12日にも、四天王寺盂蘭盆会へ行って来ました。この日のカメラはコンデジのみでの撮影です。(Rx100M2)この日も、盆踊り大会が開催されてい...

  • 四天王寺盂蘭盆会万灯供養@2024-08-11

    旬の話題です。!(^^)!←旬の話題は旬のうちに・・・・四天王寺の盂蘭盆会・万灯供養に8月11日に行って来ました。11日、12日と河内屋菊水丸さんが来られ...

  • 坐間神社の紫陽花@2024-06-10

    本町のある坐間神社の紫陽花です。例年よりも、少し寂しい感じの坐間神社の紫陽花でした。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!...

  • 大阪城公園の紫陽花@2024-06-08

    大阪城公園の紫陽花です。この日は、行くのが少し早かったようでした。オタフクアジサイ白い蜘蛛を見つけました。縁起がいいそうです。いつも楽しみにしている、『渥...

  • 鶴見緑地の紫陽花(2)@2024-06-07

    鶴見緑地の紫陽花の続きです。合歓の木の花も咲いていました。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願いしま~す。...

  • 鶴見緑地の紫陽花(1)@2024-06-07

    6月7日、鶴見緑地の紫陽花です。その②に続く・・・・ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願いしま~す。にほん...

  • なら燈花会(2)@2024-08-07

    なら燈花会の続きです。『浮見堂と鷺池会場』から『浅茅ヶ原会場』へ。春は枝垂れ桜が綺麗なのですが、夜はこんな感じです。『浮雲園地』この後は『東大寺会場』へ向...

  • なら燈花会(1)@2024-08-07

    旬の話題は旬のうちのコーナーです。今年も奈良公園で開催されている、『なら燈花会』へ8月7日に行って来ました。6日に予定していたのですが、夕方からの雷雨の為...

  • 西梅田キャンドルナイト(2)@2024-06-05

    西梅田キャンドルナイトの続きです。次回のキャンドルナイトは冬至の時です。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお...

  • 西梅田キャンドルナイト(1)@2024-06-05

    5月31日の茶屋町キャンドルナイトに続いて、6月5日に西梅田キャンドルナイトにも行って来ました。もう、何年もこのイベントには行っていますが、毎年、違ったキ...

  • 生駒どんどこ祭りの花火@2024-08-03

    旬の話題は旬のうちに・・・!(^^)!8月3日は、年に一度の『生駒どんとこ祭り』の日でした。どんどこ祭りの花火が8時から8時15分までの15分間にあがりま...

  • USJ(2)@2024-06-04

    ユニバには、専門の植物担当のスタッフがいらっしゃる事から、四季折々の綺麗な花を年中見る事が出来ます。6月4日に撮った花々です。この日、初夏らしい花々を楽し...

  • USJ(1)@2024-06-04

    ロッジ舞洲の紫陽花の後は、ユニバ(USJ)へ、バスで向かいました。STF135mmのレンズを付けたSONYのカメラは重いので、ロッカーへ預けて、フジX-T...

  • ロッジ舞洲の紫陽花(2)@2024-06-04

    ロッジ舞洲の紫陽花の続きです。帰りのバスの便が少なくて・・・・もともとアクセスが悪い所な事もありで・・・この後は、バスでユニバに向かいました。ランキングに...

  • ロッジ舞洲の紫陽花(1)@2024-06-04

    今年も行って来ました。ロッジ舞洲の紫陽花。今年から協力金の募金箱が置いてあったせいなのか・・・・人がめちゃめちゃ少なかったです。紫陽花の花は手入れが行き届...

  • 城北公園の花菖蒲@2024-06-03

    ブログの投稿が約2ヵ月も遅れてしまっています・・・・が・・・まぁ、それでも、マイペースでのんびり更新しま~す。城北公園の花菖蒲です。今年は堺の白鷺公園の花...

  • コゲラ@2024-06-01

    6月1日。いつもの庭へカワセミを撮りに行ったのですが・・・・この日も見る事が出来ませんでした。待っている間にコゲラがやって来ました。咲き始めの紫陽花大きな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atsuさん
ブログタイトル
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記
フォロー
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用