chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 田川郡香春町香春神社

     田川郡香春町の香春神社です。  「カワラ」と読むんですね~ 初めて知りました。       御祭神一ノ岳 辛国息長大姫大目命二ノ岳 忍骨命三ノ岳 豊比咩命 …

  • 直方市多賀神社

     直方市にある多賀神社へ。      狛犬  狛犬     狛犬  狛犬     楼門       多賀神社の創建、その年代は不祥ですが、神社に所蔵されている…

  • 木更津市金鈴塚古墳2

     金鈴塚古墳といえば”金の鈴”ですが、大刀もたくさん出土しています。       石室内には、3人ないし4人の人物に19振の装飾付大刀が埋葬されていた   装…

  • 木更津市金鈴塚古墳1

     丸山古墳から金鈴塚古墳へ。 丸山古墳と金鈴塚古墳が、祇園・長須賀古墳群最後の前方後円墳といわれます。     2019年11月『ジングルベルは金鈴』リンリン…

  • 稲荷森古墳・長須賀丸山古墳

    木更津古墳巡りの続きです。 といっても、2021年に行った時のなんですけどね。写真は途中で会ったネコちゃんです。    『木更津市高柳銚子塚古墳』 次は、高柳…

  • 木更津市高柳銚子塚古墳

     次は、高柳銚子塚古墳へ。     高柳銚子塚古墳 長さ142.3mの前方後円墳 後円部径82.5m 前方部幅89.0m  、5世紀中頃    房総最大の内裏…

  • 木更津市高柳古墳・浅間古墳

    長さ 昨日・一昨日の続きです。というより、その前です。 ”木更津市郷土博物館金のすず”に行く前に、ひとつ前の駅・巌根駅で降りて古墳巡りをしました。 1つ目は、…

  • 2流山新市街地地区の遺跡展~大地より出でし先人の足跡

     昨日の古墳時代の続きです。    市野谷宮尻遺跡からは、手捏土器を多量に使用した祭祀遺構と思われる土器集中地点が検出されています。 調査区北西側の住居と住居…

  • 「流山新市街地地区の遺跡展」大地より出でし先人の足跡

     木更津市にある”きみさらずタワー”。塔の先端にいるのはヤマトタケルとオトタチバナヒメです。  君さらず 袖しが浦に 立つ波のその面影を みるぞ悲しき ヤマト…

  • 離山貝塚 一峯貝塚 寺西貝塚

     板倉町の貝塚もまわりました。まずは寺西貝塚です。      寺西貝塚 渡瀬遊水地に近い海老瀬にあります。 貝塚は、東側を昭和38年、西側を昭和61年に発掘調…

  • 板倉町稲荷神社古墳 大塚山古墳 頼母子横穴墓群

     稲荷神社古墳   稲荷神社古墳 (大箇野村第一号墳)   昭和62年周堀確認調査の結果、円墳であることが確認されています。大きさ等は明らかでありませんが、…

  • 館林市渕ノ上古墳

      渕ノ上古墳   昭和63年(1988)に発掘調査によって明らかになった渕ノ上古墳の石室の平面の形を再現したものです。 渕ノ上古墳は、谷田川北岸の標高…

  • 板倉町筑波山古墳

      道明寺古墳 → 舟山古墳ときて、筑波山古墳です。  『板倉町道明山古墳・舟山古墳』 赤城塚古墳から南へ。道明山古墳です。       板倉町指定史跡 道明…

  • 板倉町道明山古墳・舟山古墳

     赤城塚古墳から南へ。道明山古墳です。       板倉町指定史跡 道明山古墳 谷田川の左岸側の台地縁辺に構築された前方後円墳です。現在前方部は壊滅して…

  • 板倉町赤城塚古墳 

     板倉町西丘神社にある赤城塚古墳 へ。    狛犬   狛犬     赤城塚古墳  径約30m・高さ3~4mの円墳 4~5世紀             南にあ…

  • 船橋市飛の台史跡公園博物館の企画展

     船橋市にある「飛の台史跡公園博物館」へ、企画展を見学に行きました。  前回訪れてから、もう4年半も経ってました。『古墳ぽ~飛の台~』今回の古墳ぽは、千葉県船…

  • 館林市山王山古墳

     群馬古墳巡り、次は館林市山王山古墳へ。      山王山古墳 現状の長さ47m前方後円墳 後円部:径37m・高さ5m 周濠 埴輪片 6世紀後半から7世紀初頭…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーしょこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーしょこさん
ブログタイトル
ママと愛犬の快適な生活をサポート
フォロー
ママと愛犬の快適な生活をサポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用