雨水・霞始めて靆く~断捨離は。。。
新暦の、およそ2月24日~28日ごろの今の時期は旧暦では雨水の次候、「霞始めて靆く(かすみはじめてたなびく)」です。霞始めて靆くとは、春霞がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。遠くかすかな眺めが、ほのかに現れては消える、移ろいの季節です。たなびく霞と、立ちこめる霧。春は霞、秋には霧と呼び分けるとか。また、気象学では、視程1キロ以下のものが霧、それより薄いものが霞だそうですよ。そして夜には、霞とは言わず朧(おぼろ)と。沈丁花は満開。先日買ったチューリップの株は、水仙のお隣りで、可愛いピンクの花を咲かせてくれました。水仙もまだまだ元気に咲き、いい香りを放っています。唐突ですが、お友達が教えてくれた動物柄のワンカップ酒。こんなの見せられたら、買うしかないわ~♪すっきりさっぱり、甘みも辛みもうまみも??ひかえ...雨水・霞始めて靆く~断捨離は。。。
2024/02/27 09:43