こんかい、整備点検の続きで、インペラ交換とエンジンオイル、エンジンフィルターの交換ですボルボのエンジン部品は、なにしろ高いですヤンマーとかと比べると倍以上になるんじゃないでしょうかね、それがボルボの弱点です互換性の物を探したのですが、結局それでエンジン壊
selfish cats と言うヨットで 東京湾で気ままに遊んでいます。
フェスタ24 (selfish cats) 東京湾のクルージングを画像や動画で好き勝手にUPしながら、その日の海を表しています。 内容は適当です そもそも適当に遊んでいるので適当です 船名もちなんでいます。 出会うことがありましたら声えかけてください 最近では、アンジーさんと言う愛犬のボーダーも参加しています
こんかい、整備点検の続きで、インペラ交換とエンジンオイル、エンジンフィルターの交換ですボルボのエンジン部品は、なにしろ高いですヤンマーとかと比べると倍以上になるんじゃないでしょうかね、それがボルボの弱点です互換性の物を探したのですが、結局それでエンジン壊
またまた船中箔 陽気も良くなってくると海に行きたくなりますねしかし今回は、調子に乗りました風が、平均16m マックス20mと台風のような天候です余り揺れるなら帰れば良いと良く気持ちで行って見ましたが帰るにも風が強すぎて桟橋を歩くのが大変ですそんな中ですけど船
段々と春めいてきて気分も上がりますマリーナは混んでいるかと思いましたが、風が上がる予報だったのでそれ程でも無かったです予報通り、午後から晴れだし、その後は風が結構上がりました。出す気は無かったので終始DIYです本日はかねてより予定していたマットですどこからど
昨日・今日と好天に恵まれていたので、早々マリーナに行ってきました今日は、色々とDIY系のサイズなどを調べようと行ったけど、天気も良く暖かく風も上がっていないので、取りあえず上がる前に出してみようという気に成り出港気持ちいい、ヨット本来のプカプカのんびり乗るよ
やっとコロナが回復してきた今回は、本当に大変だった今まで味わったことのない辛さを感じたよく聞くように、精神的負担が多い 熱が上がって下がっての繰り返しでいつ治るのか不安になる 今回は、同じように熱が中々落ちないで、上がったり下がったりを10日間繰り返し、
早いもので、年明けからもう一ヶ月が経ちます之から寒さ本番ですねそんな中、新年あけて、色々と大勢で集まる機会が増え、気を付けてい居たのですが、油断をしてしまい、週初めからコロナに感染してしまい、かれこれ5日間寝込んでいる状況です未だに、熱と寒気が続き全身八
新年に成り、天気は晴れが続いて、日中は暖かく過ごせる日が多いです初乗りを先日してきましたマリーナに用事があり、出向いたついでだったので、時間的には3時出航に成ってしまいましたが、まだギリ日が出ていたので八景の先まで行く事にしましたマリーナにはポッキーさん
明けまして おめでとう御座います今年も宜しくお願い致します年も明け、初マリーナに行ってきました年末に中々行けず掃除もしていなかったので今日は、デッキ全体の掃除とパーツに油さし、エンジン回して港内周りをしてきました調子は快調です風は冷たいですけど、お
今日は、YBMC(横浜ベイサイドマリーナクルージングクラブ)の忘年会ですクラブとして、外来艇の歓迎会やクルージング、飲み会を主にやるクラブですが、新たに初心者講習会として、入会された方でヨット初心者や、上手く操縦が出来ない人向けの個人レッスンを行う事をしてお
昨日は、船内箔ですここの所、仕事が忙しく、前回ブログのキール修理からマリーナに行けていないやっと昨日だけ行けるチャンスがあったので、ついでに船内箔にしたこの時期、朝晩が半端ない寒いので、我慢できなければ帰ってこようと思ったが、夜、船に行き、まずは温めるた
キール補修も最終日4時半の下架 時間があるので、それまでハルのワックスがけで時間をつぶす事にしたが、ポリッシャーを車に入れっぱなしなので、取りに行くのが面倒だったから手掛けをしていた、それが、大失敗 疲れて大変だった何とかやり終えたころに30分早く下架と
昨日は、流石に休んで 今日は、痛みも治ってきたので、再度キール修理です今日は、この一日で付いてしまった錆を、まずは取る事からです本当は、ペンキの剥離を終えたらすぐに、エポキシを塗らないと錆が出ると言われとぃましたが、時間的な物があり一日置いてしまいまし
定年劣化で、キールが錆びてきて、中から錆に押し上げられ、塗装が捲れ上がってきているので、今回は気合を入れて、全剥離して塗り直す事にした。初日は、10時に上架前回の、藤壺キラーが気に成る所ですこの前、保田に行く前に、取りあえずは取っておいたが、気休めだと思
ここ数日、珍しく天気が安定して晴今年にしては珍しい10月は、何かと忙しく、定例の保田クルージングに来れなかったが、少し落ち着いたので仲間を誘って行く事にした。天候的には、当日は晴れの予報で、翌日が、夕方から雨との予報でした予報通り当日は晴れていたが、波が
今日は、午後からマリーナに行き、船中箔の予定にしていたが泊まるのはやめてデイセイリングにしてみました2時頃のマリーナ着です ハウス前で武田さんに声を掛けられました今度メインを新調したと言っていましたその後、この間のオープンの話を少し意気込みを感じながら後に
この月曜と日曜で、いつもの保田クルージングを予定していたのですが日曜が、風が上がりそうだったので、中止となりました 代わりにマリーナで船中箔に変更です日曜日は、風も弱く天気も良く、暖かい気温だったので、少し船を出すこととしましたが、その前にボートショー
久々にブログを上げる最近、何かと忙しく海には行っていないそれでも月に2~3回位は様子見って感じです乗っていないので船底が段々つき始めてきている感じ、今回船底に藤壺キラーもどきを塗っているので、どれくらいに成っているのか楽しみでもありますそんな中、お得報告が
今日は、久々のデイセイリングでした昨日の晩から来て、船中箔をしようかと思ってもいましたが、色々用事で遅くなったので、朝から来て、セイリング準備と思いきや、この前から用意しておいたテレビアームを、まずは付ける事にしました。テレビアームと言っても、テレビアー
昨日から この暑い中 船中箔なんか先日の保田クルージングが、涼しく寝られたので調子に乗って船中箔をしに行ったら、地獄の暑さが待っていた遅い時間なら涼しくなって、心地よいかと思い12時を回ったころに着いて、軽くシャワーをしながら船内でビデオを見ていたら2
先週から船底を行い、ピカピカの状態での恒例の保田クルージング!今年は、風が毎日のように強く、天気予報も当たらないくらい毎日、時間単位で天気が変動しています本当に読めない夏になっているまた、暑くてクルージングどころではない、セイリングすら行く気に成れない暑
今回は、ジェネカーの講習とします講習と言っても、決まり事は無いので、自分が使い易いように艤装や帆走をしたら良いと思います、これはあくまでも私のやり方であり 参考に成ればいいです帆走は、今回出港してみたら、風が9m近く出ていてブローが凄かったので中止としまし
29~30日 と今回も定例保田クルージングに出発予報では、初日が5m前後の風で、2日目が3mの予報風の方向でジェネカーを上げようかなんて言っていたが、予報が大外れ行きは波は無かったが、風が初めから結構吹き始め、猿島の辺りでは10m前後の風に成っているまして今
昨日から船内箔、夜船に行くと、お隣さんが帰ったばかりの様でお片付けをしている釣りです いつもは、釣りの準備をして、泊りで朝出て行く予定にしているが、大概、朝起きた時点で断念していることが多いが、今日は、出たようだ早々に、エンジンをかけ、ビジター桟橋に移動
ここ数年、コロナで、巣ごもり人口が増えていますねそのせいか、山や海へと、人込みを避けて遊ぶ人が多くなっているのが現状のようです。ヨット人口もここ数年で大幅に増え、空いていたマリーナのバースも、かなり埋まってきて居ます特に家族や友達と乗れるような30F越えの
昨夜は、強風吹き荒れる中、船中箔ですマリーナに着いた時には、マックス25mです 台風ですね桟橋を歩いていると強風でものすごい音ですそんな中、海面に何かが流せています え?人?大きさ的には人です 見ようによってはアシカのような感じですそばまで行きたかったので
今回も保田クルージングほんとお前たち良く保田ばっか行くな~と 思われるでしょうけど、確かにそうですなので、めんどくさいから定例にしました。月一回の定例保田クルージングとしますこれで、今月もねって事に成るでしょ今回は、昨日の出港前 マリーナに向かう途中に雨
今日は、国際ボートショーに行ってきましたここ数年コロナの影響で、開催を見合わせていたボートショーが今年は例年のごとく行われました。ベイサイドマリーナと、みなとみらいの二ヶ所で開催されていますマリーナの方は、ボートやヨットが展示され、外観も含め船内キャビン
昨日のクルージング帰港編あがりました。今回の動画も、凪だったので面白くは無いので短めに納めましたしかし、このブログに長く載せている動画は、基本的には、失敗や危なかった所や下手な部分を載せるようにしています (禿だけは極力隠しています)上手い、カッコ良いは
今年初の保田クルージング気候も良くなりクルージングシーズンに成ってきました。今回も慣れた保田漁港に行ってきました今回は、思い付き(天気を見ていたら行けそうな日に成っていたので)でのクルージングなので、シングルで行きます。久しぶりのシングルなので、ちょっと
このブログでも良く登場する友達のポッキーさんが、船底をするため八景島から油壺マリーナに回航しているとの連絡が来た彼のホームマリーナには、上架設備が無いため毎回、油壺まで船を回航しなければならない今朝は、9時過ぎに出港し、4時に着いたとの報告が来たが、その
暖かくなってきたので、セイリングと思い船を出しました確かに気温は暖かく気持ちが良いですが、風が弱いです今日は沖の根回りと進路を決めていましたが、東寄りの風でアビームから下の風向きです。風が弱く気持ち良く走れません機帆走にしながら、その内吹くだろうと思い流
昨日から船中箔 まだ夜は寒いが、もう少しの辛抱で暖かくなりそうです昨夜は、1時と早めの就寝です 今回は結構熟睡できました。1時に寝て9時の起床 納得の睡眠です。 今日は、風が弱い予報だったので、スピン練習をすることに決めていた肝心のスピンは船には
昨日の夜から船中箔をしに行き、今日はセイリングと決めていた昨夜は、三連休ともあり、人がいるかと思ったが、B地区はほとんど居ないほとんどと言うか、全然いないの方が適正な表現だろう当然この寒さじゃ居る方がおかしいと言うものですねその分、大型艇の方が、まばらに来
久々のブログアップです。年明けてからの初めてのアップです何も無かったわけはなく、色々ありました纏めて記載しておきます。まずは、去年の暮れにトイレを詰まらせてしまい、何をしてもレバーが動かなくなってしまいました。この寒い時期にトイレが使えないとなると、船に
保田クルージングの風が良かったので調子に乗ってセイリング今日は、同じく風が良い!5~6メートルの最適な風に成っている所々で雲がかかるが気温も申し分ない海になる今日は、沖の根までセイリング往路は、アビーム 6ノット 復路は若干風が変わりリーチング 6ノットと
31日~1日 保田クルージング今回は、YBMCの卒業クルージングと、私の誕生日クルージングの意味で行きました。出港してすぐの八景手前で、猿島方面からバンデグローブの白石幸次郎さんが新しい船で向かってきました。これは結構嬉しかったです(誕生日プレゼントのよ
今日は、先週に続き、マリーナライフを楽しむため船中箔です。3時頃にマリーナに来て、少しご近所さんと話をしながら出港準備4時過ぎごろからゆっくり出港今日の海は、まばらにヨットが浮かび、風は弱風の2メール 波は凪夕日がやっと出ている感じの風景です
今年に入って、マリーナ内にあるクラブ(YBMC) というクラブの初心者講習コーチに成ってしまった。いつも一緒に保田に行く、ポッキーさんと二人でコーチになっている。コーチと言っても、ポッキーさんは大学でもヨット部だし、45年のヨット歴知識や技量はそれなりにある
今回も保田クルージングと言ってもか一ヵ月ぶりに成ってしまった。毎週、行く予定をっ立てていても中々自然はそうは行かないたった2日、されど2日と中々天気に恵まれる事は無いまして今年は、雨がやたらと多い 温暖化の影響でしょうかね今回は、予報では曇りで風も波も弱
今日は、約半年ぶりの船底塗装気温は、驚きの秋の気温に成りましたしかし、小雨が降ったり、やんだりしている船底をやる時の大きな目的の一つは、ハルのワックスがけ、だけど雨ではできませんね船を上架してみると結構付いて居ますこの間、保田で潜ったのに、もう付いて居ま
昨日から船内箔をしました 暑くて寝られないかと思って行ったのですが、意外とあっさり寝てしまいました。 風がもう秋の風に成ってますね 翌日は、早々にセイリングをしようと思っていましたので、起きてすぐに出港準備マリーナは、日曜なのに人はまばら 暑くて来れな
久々のブログUPです今週の日曜、月曜で、またしても保田クルージングを計画していたので,昨日、準備に行ったが、どうも風が10Mを超えそうなので、今回も惜しくも中止と判断する事にしました。しかし、もやもやしているので、今日はセイリングをすることにしました。着いたの
久々の保田クルージング今回やっと予定していた保田クルージングに行ける事に成りました。毎週毎週、天候の悪さで中々行けず、やっと両日とも恵まれそうなので決行往路は、予報を大きく崩し 観音崎手前位から風も10m超え波も結構出てきました観音崎を過ぎれば収まると思っ
今週は、保田にまた行きたいと思っていたが、この梅雨の時期、天気の御機嫌は変わりやすいまた今週も行けずでした雨が上がったので、アウトレットに買い物を兼ね、船の様子を見に行ったついでにこの前やったスピンの艤装をやってみました。擬装は理解してますが、実際一人で
本日は、YBM主催のスクラッチヨットレース。コロナの影響で、去年からレースが中止に成っていた中 久々のレースです久々過ぎて、色々忘れています 緊張感もあり今回は、狩野ちゃんとポッキーさんの上手い二人が乗船しての三人スタートが11時なので10時出航今日は、風
保田へのクルージング今回の両日は、珍しく天候に恵まれ、海もクルージング日和となり楽しい時間を過ごせました。今回は、cat's-eye艇の永野さんと二艇での出港ですいつも一緒に行くポッキーさんは、月末の為お仕事ですさぞかし悔しがっていたと思えます^^往路は、初め4~5
ゴールデンウイークは、天気の悪い日が続き、ここだ!という日が今日しか無かった。はっきり言って、今日しかヨットには乗れる日は無かったと言ってよいなーんて言っても、今回のゴールデンウイークは、コロナの緊急事態が都内で行われているので、神奈川に遠征で来る都民が
久々のセイリング練習(スピン練習)今回は、セイリング練習と共にスピンの練習スピンは、恥ずかしい話、今まで一回も上げたことが無いのです。今回はそれを克服しようと思い、ポッキーさんに教えてもらうことにしました。その為に、昨日から船中泊(笑)朝、待ち合わせ約束時
最近 保田ネタばかりに成っていたので、今やっているDIYネタも少々書いてみる事にします。その前に、昨日は船内箔にてセイリングしました。夜寝ていると、結構強い衝撃で船が桟橋にぶつけられているので、なんか嫌だな~と思っていながら朝、明るくなってみてみると、桟橋逆
昨日から、保田クルージング毎回飽きずによく行くな~ と思われるかもしれないが、保田は良い東京湾では、他のポイントは、なんかしらの難点が必ずある保田に関してだけは、それをクリアしているから毎回保田になってしまうそこでまだ行ったことのない人の為に、良い点と悪
今日は、この時期一番の暖かさだったが、風がここ数日、強いそんな中だけど、やる事が多くマリーナに朝早く行ったと言っても10時は回っていたけどね本当に暖かい今日は、船内を少し模様替えして、今付いて居るオーディオを外しテレビに変えようと試行錯誤してみたが、職人
今日は、最高の気候となっていました。そんな中、フェスタのオーナー小山さんと操船練習をしますと言っても、暖かく風も弱く気持ちよいセイリングの様になっていました。取りあえず、強風時の為のリーフから入りますその後、出航しタックとジャイブを少々やって戻る事にしま
今日は、久々の吉田とのセイリングコロナの影響もあり暇にしてるかと誘い出してみた。海は、4~6m位の良いコンディション今日はダブルハンドなので、きつめでも行けそうな感じでした前回よりコツが掴めてきたので、今日は気持ち良くセイリングをしたいと思っています取りあ
またまた昨日から船内泊 寒そうだけど、意外と船の中は暖かいです。ポータブルストーブを点ければ、普通に生活できる暖かさになりますね昨日は、着いてからテーブルのカバーを作ってあっという間に2時そのまま就寝になります。開けて翌日、10時頃の目覚めから、美
三週間位前になりますが、冬用のタイヤに交換しようと、タイヤ交換をしたときに、どうも腰をやっちまったみたいで、それ以降痛みが増すばかりになってます普通2~3日で治るのに、一向に良くならなく、昨日の空手の時にも足は上がらずほぼ見学。まして帰りには、歩くのもやっ
今回も、昨日からの船中箔をし、翌日のセイリングの予定でマリーナに向かった。夕方、雨はやんでいたのに、夜になり、また降り出してきた。予報では、朝にはやんで、天気も回復するとなっているのを信じる事にした。雨の中、桟橋を歩き船に向かう 流石に誰もいない今日は早
今日は、船検11時の待ち合わせとなっていたが、少し早めに到着して最後の点検をしようかと思いきや、もう検査員が来ていた。今回は、本検査 6年だか5年だかに一回の検査しかし、途中に中間検査と言う訳の分からない、こじ付けの検査があるまったく天下り機構のやる事は
おくればせながら本年も宜しくお願い致します!新年と言っても早々から、コロナ問題で元気が無い幕開けの様になってしまっている本当にいつまで続くのか。 そもそも政府の対応の遅さや国民目線に成っていない考え方が、どんどん感染者を生み出している気がしてならない、ま
昨日から船内箔もう流石に寒いかと思いきや、そうでもなかった。ちゃんと厚着をして行けば、それ程でもないしかし行ったのが12時回ってからなので、気温は低かったが、海水温がまだ高いのか、船内は外よりも温かい年内、まだ平気でしょう!ポッキーさんからのコメントにも
最近めっきり寒くなってきて、海も段々と厳しくなってきていますそんな中でも、船に行きたくなる気持ちは抑えきれず、昨日は船中箔は止め朝から船に行きました。日が出ている内は、まだ暖かく居られるのですが、日が落ちたら一瞬にして寒さが押し寄せてきますなので、昼間の
昨日より船中箔昨日・今日と天気は良く、暖かい予報で、海も良いコンディションと予報されていたので、その気になって行く事にした。行く前に、日ノ出町にある、店によってみた 久々何年振りに来てみた幸いにも、飲み屋なのに、コロナは差ほど影響はなかったようで、逆に支
誕生日クルージング 保田今回は、久々いつものメンバーで保田にクルージング天候は、前日からの方が良かったが、なんとか行けそうだったので決行した往路は、風も弱く気持ちよく、4時間程度で行けた気持ち良くと言っても、誕生日なのに途中で漁船とトラブり、久々の
昨日からマリーナに泊った少し寒いかと思ったが、意外とまだ暖かく気持ちのよい夜となった今回は、衣替え 夏物を撤去して冬物に取り換える作業冬物になると、また荷物が増える翌日朝目覚めると天気は晴天、気温も暖かいヨット日和マリーナには大勢集まっている。みんな天
10月が月が替わり、初めのクルージングを2.3日で行ってきた。久々のきよちゃんとダブルハンド当日の天気は良好、風も3~4m 波は0 南東クローズ、登り一杯って感じの機帆走今回は、本線航路を、かなりイルカ島方面に進んでの横断にしたのでいつの間にか航路を超
手元を離れたフェスタの船底を手伝いに行った。乗ってみて、手応え的にかなり船底が汚れていると思い、早々の作業を提案していた。今回が初めての作業なので、要領がわからないと思い、手伝う事にしていたしかし、上架が早く、9時30分だったので、前日より船中箔にしたやっと
今日は、前回の試し運転を兼ねて初めてのちゃんと整った感じでの帆走となった今まで数回出航したが、船底が汚れていたり、シートの位置が合ってなかった今回は船底も終わり初めて、この船の本領を試し見られる風は、南7m 波はない 潮は大潮となっているまずは、機走で6~7
ここ数回のマリーナは、やらかしてしまった事の修正に行っている。ほんと間抜けな事をしてしまった。コックピットで座りながら、何気にフットに目をやり、アウトホールのシートが短いので、手元で引けるようにしようかな~と思って、弄っりながらガイドラインとしてシートを
今、大型の台風が、九州・沖縄地方を襲っている今回の台風は、今までに無いほどと言う、大きなものになっているその影響で、関東も天気がさだまらない、雨が降ったりやんだりと成っている幸い風が弱いのが救いだ九州地方の方は、くれぐれも気をつけて欲しい今日は、前々から
昨日から、船中箔をしてきた前日は、昼過ぎに到着 最近の定番のDIY 今日はスイッチパネル取り付けこれが厄介なうえ慎重になる 初めに設置面を加工して置き場を作り、スイッチを配線変更をした。5個あるスイッチとシガーソケットとUSB、それとV計が付いているが、そのまま
今日も暑かった。 そんな中、マリーナへ今日は、どうしても気に成っているトイレの清水タンク、シンクの清水タンクの掃除とセイリング自分の目で見て、どれだけ汚れているか、ちゃんと綺麗になったかを確認しないと使いたくないそれでこの暑い中やってきた。まずは、トイレ
この暑さの中、昨日から保田クルージング新しい船に変えて、初のクルージングとは言っても戻ってきての帆走自体、まだ2回目11時の出港予定を遅れて、12時スタート海は穏やかなので機帆走しかし、清水から戻ってきた時と様子が違う回転数を上げてもスピードが出ない、マックス
昨日、この暑い中、船中箔をしに行った何だかんだと、この数日マリーナに通っている性格上なのか、新しい船に早く慣れたい事と掃除、備品の整備と取り付け等々。自分好みの船になるまでは、数年はかかると思うけど、なんか最低限は使い易いと言うか、馴染むような艤装や備品
今回、10年間乗ってきた愛艇の24フェスタを売り、新たにマイレディーを購入する事に成った。今まで10年間、色々な思い出と共に、ヨットの腕も,この船により、向上させてもらった。何回も命を落とすほどの危機になったり、のんびり楽しいセイリングの時を過ごすこともあった。
昨日の保田クルージングの往路です途中の強風時の画像は撮れませんでしたが、その前の雲の様子はよくわかりますこの雲が出たら注意ほぼ竜巻ですから気を付けてください。
コロナ発生後、初の保田クルージング何時もの様に海羊丸のポッキーさんと行く事を決行日曜は、そこそこ天気の予報で、月曜が午後から雨の予報だったが、早くも日曜は曇りとなり月曜は、一日雨の予報だったが、行く事にした。コロナ自粛で相当溜まっていた。日曜日の11時に出
この日・月で天気も海も良かったので、クルージングに出ようと計画をしていたが、来週に持ち越す事に成ったので、昨日から船中箔にて過ごしていた。昨日からと言っても、夜中に行ったので、日は変わって、今日の泊まりになってしまった。着くと隣の船も船中箔をしている様だ
昨日は、天気も良く、海のこコンディションも良いので、セイリング&船中箔を行った。昼過ぎにマリーナ到着。マリーナは、結構混んでいて、駐車場もやっとは入れる満車状態だった。ほぼ屋上場内も、いつもに増して、凄い人数が来ている 天気が良いし、風も安定しているから
毎日コロナで大変な事に成っています国民も、コロナ疲れ?ストレス?の感じでイライラしている様なニュースもやっていますね政治的な事は、ここでは控える事にして其のストレスと言うものが、あまり感じない私は、昨日から船中箔をしました今日の午前中が、風が弱いので、出
明けましておめでとう御座います! 本年も宜しくお願いいたします2020年が始まりました昨年は、レースと保田へのクルージング位しか船に乗らなかったので今年はその分出していきたいと思います目標として、スクラッチ三年連続金とオープンの10位以内の入賞をレース
先日の保田クルージング後から、何かと忙しく予定が入っていたが、今日は三浦のマホロバに来ているここは、ホテルとしては大したことはないが、部屋が広い事 食事が美味しいことが、唯一利点である船で来れたら最高なんだけど、うらりからはかなり距離がある
今回もクルージングに保田漁港に行ってきた最近、このブログも、レースか保田のことしか書かなくなってきている感じだが、それはそれと言うのも、それ以外、出港回数がほぼ0に近いからだそれに天気や船底の汚れなどもあり、今年は乗れる日が少なかった。今回は、台風
2019年おYBM オープンヨットレースが今年も開催今回は、本当に大変だった先週予定していた船底掃除と塗装が、台風の影響で出来ず前日の午前中に上架し,下ろす事に成ったので、前日からの船内箔翌日のレースに備え、連泊にて船内箔の日程になった2日泊るのは、さす
日が変わって試験まで後3日、レースまで2日明日から2日間、船中箔なので、台風にて被害が無かったかの確認と寝袋を取りに行くのでマリーナに行ってみた被害は無かった、キャビンも水漏れもないようだ行ったついでに、エンジンを温めようと、かけてみるがかからない全然かから
ここ最近、海にも行ってないので、ブログも書くことが無く間が空いてしまっているコメントで、更新して被害報告を と言ったリクエストがと頂いたので久々書く事にしてみた。ここ最近、其れでも色々と忙しくはしていたが、海にはほんと言ってないと言うか行けてない。そもそ
昨日の台風は、物凄かった今まで余り経験したことが無いほど大きかった。丁度、その日は新宿で、祝い事があり、台風の状況が気になって仕方が無かったが運よく、8時の閉会で、外へ出たとたんに降り出したので、濡れずにすんだ帰りがけに、段々と雨脚は強くなり、台風を思わせ
9月に入って、初日から保田に行ってきた今回の目的は、単にクルージングではなく、船底に付いて居る貝取りと、マスト灯の修理の為のマスト登り、この二点が大きい今回は、珍しくポッキーさんが、この両日行きませんかと言ってきたので永野さんと、きよちゃんにも聞いてみたら
前々からやっている、マスト灯の修理が難航してるどんどん、めんどくさい事に成ってしまったそもそも、マスト灯や本体は壊れていなかったにも拘らず本体の配線を切って、取り外してしまったことが失敗の元となった今日は、本体が乗っていたプロテクターを外して、サイズを図
前回、中学生をまんまとマストトップに上らせ、風見の修理とマスト灯の玉交換をしてもらったが、点灯は相変らずしなかったので、今日は自ら登る事にした。たまたま、お隣さんが来ていたので、乗せて貰う事に頼んでみたら気持ちよく上げてくれたが、トップまで登るのは初めて
昨日から保田クルージング今回も台風が来ていたので、行けるかどうか不安の中どうにか天候は落ち着いている様だったので決行cat's-eyeの永野さんと、今回は二艇で行くことにした。当日はのんびり12時ごろの出港 風は南西よりで、波もなく4m位の風でクローズホールドで向か
前々から、点灯しなかったマスト灯を直しに行った先日、ポッキーさんのにボンスーンティアーを借りていたので、登る事にしかし上るのは、空手に来ている中学生この間の練習でうまい事、誘い出して登ってもらうことに成功取りあえずのそ前に、ランチを食べさせ無条件で登らせ
この2日間、横浜の山下公園前で、横浜スパークリングトワイライトを開催していた横浜ならではの雰囲気の元、世界の友好を高めるようなイベントだ。しかし、この日は、この時期と重なり毎年天候が崩れることが多い毎年行っているが、必ず雨が降る折角やるのに、この中での花火
今まで強風でも、我慢比べのようにフルでメインを上げたり、ジェノアで頑張ったり、ヒールを抑えるために、セイルを出したり引いたりしていたがやっとリーフが定着してきた。そもそも、風にセイルを合わせるのは、基本中の基本なのに、今まで何をやっていたんだろうと言うほ
2019年 スクラッチヨットレースの開幕昨日から泊りでマリーナへと言いたいところだが、その前に、今年はきよちゃんと、ある資格を取ろうと連日勉強に励んでいるので、行く前にもファミレスで教科書抱えて夜まで猛勉強!朝は、8時半の艇長会議に間に合うように起き、センター
前回の保田以来の出港今日は、来週のスクラッチレースの練習としてマリーナへ午前中は風が、10mくらい上がっていたが、午後から落ち着くようなので様子を見ながら向かった到着は12時ごろマックで昼食をしながら今日の練習内容を打ち合わせる今回はきよちゃんとのダブルハン
梅雨前の保田クルージング昨日から保田へ、クルージングに出たメンバーはいつものように、cat's-eyeの永野さんと海羊のポッキーさんで行く。昨日は、永野さんと11時頃の待ち合わせだったが、遅れてしまい12時の出港予報とは違い、結構風も波も高くなっているそも
昨日から保田へのクルージング初日は、風も波も、初めは強い予報になっているが落ちそうだ。当日は、夜勤明けの きちゃんと待ち合わせマリーナを出たのが12時 出航としては、かなり遅い感じになってしまった。きよちゃんは夜勤で一睡もしていないので、キャビンで寝かせて
昨日の5月4日は、令和に年号が代わり、初の皇居一般参賀が執り行われた。テレビなどでもやっていたことから、込み合うと入れなくなりそうなので天皇陛下のお出ましが、10時から、1時間毎に5回とも言われていたので皇居に8時30分に着くように向かった。しかし、その時
昨日から保田漁港向けクルージング初日は少し荒れそうな感じもしたが、そこまで荒れたわけでもなく8m前後の風で収まっていた。特に波が無かった事もあり、楽に行けることになった初日は、レギュラージブにメインは2ポンと安全策をとっておいたのが良かったようだ2ポンは、
暖かい日と寒い日が重なり合ってるこの頃です昨日、近所の三ッ池公園にアンジーの散歩を兼ね、夕方から夜に夜桜散歩に行きました。 ほぼ毎日のように行ってるんですが流石異常な混み方今日は行かなかったが、日曜と言うこともあり駐車場も大渋滞になっていると予想園内も驚
今日の保田クルージングは、中止とした明日の25日が、午後から風が上がりそうなので、今回は止む無く断念その代わり、デイセイリングをこなし、そのまま船中泊をしている暇なので今日撮った動画を編集アップしている今日のセイリングは、きよちゃんとダブルハンドきよちゃん
「ブログリーダー」を活用して、selfish catsさんをフォローしませんか?
こんかい、整備点検の続きで、インペラ交換とエンジンオイル、エンジンフィルターの交換ですボルボのエンジン部品は、なにしろ高いですヤンマーとかと比べると倍以上になるんじゃないでしょうかね、それがボルボの弱点です互換性の物を探したのですが、結局それでエンジン壊
またまた船中箔 陽気も良くなってくると海に行きたくなりますねしかし今回は、調子に乗りました風が、平均16m マックス20mと台風のような天候です余り揺れるなら帰れば良いと良く気持ちで行って見ましたが帰るにも風が強すぎて桟橋を歩くのが大変ですそんな中ですけど船
段々と春めいてきて気分も上がりますマリーナは混んでいるかと思いましたが、風が上がる予報だったのでそれ程でも無かったです予報通り、午後から晴れだし、その後は風が結構上がりました。出す気は無かったので終始DIYです本日はかねてより予定していたマットですどこからど
昨日・今日と好天に恵まれていたので、早々マリーナに行ってきました今日は、色々とDIY系のサイズなどを調べようと行ったけど、天気も良く暖かく風も上がっていないので、取りあえず上がる前に出してみようという気に成り出港気持ちいい、ヨット本来のプカプカのんびり乗るよ
やっとコロナが回復してきた今回は、本当に大変だった今まで味わったことのない辛さを感じたよく聞くように、精神的負担が多い 熱が上がって下がっての繰り返しでいつ治るのか不安になる 今回は、同じように熱が中々落ちないで、上がったり下がったりを10日間繰り返し、
早いもので、年明けからもう一ヶ月が経ちます之から寒さ本番ですねそんな中、新年あけて、色々と大勢で集まる機会が増え、気を付けてい居たのですが、油断をしてしまい、週初めからコロナに感染してしまい、かれこれ5日間寝込んでいる状況です未だに、熱と寒気が続き全身八
新年に成り、天気は晴れが続いて、日中は暖かく過ごせる日が多いです初乗りを先日してきましたマリーナに用事があり、出向いたついでだったので、時間的には3時出航に成ってしまいましたが、まだギリ日が出ていたので八景の先まで行く事にしましたマリーナにはポッキーさん
明けまして おめでとう御座います今年も宜しくお願い致します年も明け、初マリーナに行ってきました年末に中々行けず掃除もしていなかったので今日は、デッキ全体の掃除とパーツに油さし、エンジン回して港内周りをしてきました調子は快調です風は冷たいですけど、お
今日は、YBMC(横浜ベイサイドマリーナクルージングクラブ)の忘年会ですクラブとして、外来艇の歓迎会やクルージング、飲み会を主にやるクラブですが、新たに初心者講習会として、入会された方でヨット初心者や、上手く操縦が出来ない人向けの個人レッスンを行う事をしてお
昨日は、船内箔ですここの所、仕事が忙しく、前回ブログのキール修理からマリーナに行けていないやっと昨日だけ行けるチャンスがあったので、ついでに船内箔にしたこの時期、朝晩が半端ない寒いので、我慢できなければ帰ってこようと思ったが、夜、船に行き、まずは温めるた
キール補修も最終日4時半の下架 時間があるので、それまでハルのワックスがけで時間をつぶす事にしたが、ポリッシャーを車に入れっぱなしなので、取りに行くのが面倒だったから手掛けをしていた、それが、大失敗 疲れて大変だった何とかやり終えたころに30分早く下架と
昨日は、流石に休んで 今日は、痛みも治ってきたので、再度キール修理です今日は、この一日で付いてしまった錆を、まずは取る事からです本当は、ペンキの剥離を終えたらすぐに、エポキシを塗らないと錆が出ると言われとぃましたが、時間的な物があり一日置いてしまいまし
定年劣化で、キールが錆びてきて、中から錆に押し上げられ、塗装が捲れ上がってきているので、今回は気合を入れて、全剥離して塗り直す事にした。初日は、10時に上架前回の、藤壺キラーが気に成る所ですこの前、保田に行く前に、取りあえずは取っておいたが、気休めだと思
ここ数日、珍しく天気が安定して晴今年にしては珍しい10月は、何かと忙しく、定例の保田クルージングに来れなかったが、少し落ち着いたので仲間を誘って行く事にした。天候的には、当日は晴れの予報で、翌日が、夕方から雨との予報でした予報通り当日は晴れていたが、波が
今日は、午後からマリーナに行き、船中箔の予定にしていたが泊まるのはやめてデイセイリングにしてみました2時頃のマリーナ着です ハウス前で武田さんに声を掛けられました今度メインを新調したと言っていましたその後、この間のオープンの話を少し意気込みを感じながら後に
この月曜と日曜で、いつもの保田クルージングを予定していたのですが日曜が、風が上がりそうだったので、中止となりました 代わりにマリーナで船中箔に変更です日曜日は、風も弱く天気も良く、暖かい気温だったので、少し船を出すこととしましたが、その前にボートショー
久々にブログを上げる最近、何かと忙しく海には行っていないそれでも月に2~3回位は様子見って感じです乗っていないので船底が段々つき始めてきている感じ、今回船底に藤壺キラーもどきを塗っているので、どれくらいに成っているのか楽しみでもありますそんな中、お得報告が
今日は、久々のデイセイリングでした昨日の晩から来て、船中箔をしようかと思ってもいましたが、色々用事で遅くなったので、朝から来て、セイリング準備と思いきや、この前から用意しておいたテレビアームを、まずは付ける事にしました。テレビアームと言っても、テレビアー
昨日から この暑い中 船中箔なんか先日の保田クルージングが、涼しく寝られたので調子に乗って船中箔をしに行ったら、地獄の暑さが待っていた遅い時間なら涼しくなって、心地よいかと思い12時を回ったころに着いて、軽くシャワーをしながら船内でビデオを見ていたら2
先週から船底を行い、ピカピカの状態での恒例の保田クルージング!今年は、風が毎日のように強く、天気予報も当たらないくらい毎日、時間単位で天気が変動しています本当に読めない夏になっているまた、暑くてクルージングどころではない、セイリングすら行く気に成れない暑
このブログでも良く登場する友達のポッキーさんが、船底をするため八景島から油壺マリーナに回航しているとの連絡が来た彼のホームマリーナには、上架設備が無いため毎回、油壺まで船を回航しなければならない今朝は、9時過ぎに出港し、4時に着いたとの報告が来たが、その
暖かくなってきたので、セイリングと思い船を出しました確かに気温は暖かく気持ちが良いですが、風が弱いです今日は沖の根回りと進路を決めていましたが、東寄りの風でアビームから下の風向きです。風が弱く気持ち良く走れません機帆走にしながら、その内吹くだろうと思い流
昨日から船中箔 まだ夜は寒いが、もう少しの辛抱で暖かくなりそうです昨夜は、1時と早めの就寝です 今回は結構熟睡できました。1時に寝て9時の起床 納得の睡眠です。 今日は、風が弱い予報だったので、スピン練習をすることに決めていた肝心のスピンは船には
昨日の夜から船中箔をしに行き、今日はセイリングと決めていた昨夜は、三連休ともあり、人がいるかと思ったが、B地区はほとんど居ないほとんどと言うか、全然いないの方が適正な表現だろう当然この寒さじゃ居る方がおかしいと言うものですねその分、大型艇の方が、まばらに来
久々のブログアップです。年明けてからの初めてのアップです何も無かったわけはなく、色々ありました纏めて記載しておきます。まずは、去年の暮れにトイレを詰まらせてしまい、何をしてもレバーが動かなくなってしまいました。この寒い時期にトイレが使えないとなると、船に
保田クルージングの風が良かったので調子に乗ってセイリング今日は、同じく風が良い!5~6メートルの最適な風に成っている所々で雲がかかるが気温も申し分ない海になる今日は、沖の根までセイリング往路は、アビーム 6ノット 復路は若干風が変わりリーチング 6ノットと
31日~1日 保田クルージング今回は、YBMCの卒業クルージングと、私の誕生日クルージングの意味で行きました。出港してすぐの八景手前で、猿島方面からバンデグローブの白石幸次郎さんが新しい船で向かってきました。これは結構嬉しかったです(誕生日プレゼントのよ
今日は、先週に続き、マリーナライフを楽しむため船中箔です。3時頃にマリーナに来て、少しご近所さんと話をしながら出港準備4時過ぎごろからゆっくり出港今日の海は、まばらにヨットが浮かび、風は弱風の2メール 波は凪夕日がやっと出ている感じの風景です
今年に入って、マリーナ内にあるクラブ(YBMC) というクラブの初心者講習コーチに成ってしまった。いつも一緒に保田に行く、ポッキーさんと二人でコーチになっている。コーチと言っても、ポッキーさんは大学でもヨット部だし、45年のヨット歴知識や技量はそれなりにある