今日の牧師のお話にもちょっと出たのですが、世界中でクリスチャンではない人がゴスペルを歌っているのは日本だけなんだそうです。日本の場合は映画に触発されて…という人が多いのかも知れません。勿論、クリスチャンしか受け入れないといいうクワイアもあるでしょう。ですが、多くのクワイアにはノンクリスチャンのメンバーが居ます。かくいうGLGCにもクリスチャンとノンクリスチャンが仲良く共存しています。以下は個人的な見解...
毎月第2第4木曜日の10時〜12時に、相模原市内でゴスペルを歌っているクワイアの活動記録です。
私たちはHallelujah Gospel Familyに所属し、主宰者であるアメリカ人音楽宣教師から直接指導頂いたり、プロゴスペルシンガーのワークショップ、400名以上のマスクワイアによるチャリティーコンサートへの参加などいつも和気藹々楽しく歌っています。老若男女問わず随時メンバー募集中です。
今日の牧師のお話にもちょっと出たのですが、世界中でクリスチャンではない人がゴスペルを歌っているのは日本だけなんだそうです。日本の場合は映画に触発されて…という人が多いのかも知れません。勿論、クリスチャンしか受け入れないといいうクワイアもあるでしょう。ですが、多くのクワイアにはノンクリスチャンのメンバーが居ます。かくいうGLGCにもクリスチャンとノンクリスチャンが仲良く共存しています。以下は個人的な見解...
今日は今年最初のKenさんに教えて頂くクワイアリハ日です。いつもとても前向きでわかりやすく楽しく教えてくださるのでみんなこの日を楽しみにしています。蓋を開けてみると、やっぱり楽しいの一言に尽きる2時間でした。本日のリハは、KENさんがいらしてくださり、「THE BLESSING」から教えていただきました。「良い歌だなぁー」と思って聴いていた歌が一気に深みを増して彩られていく時間に、いつも感謝の気持ちでいっぱいになり...
今日のクワイアリハ終了後にメンバーが何気なく話してたこと。「コンサートまで、あと4回しかない!!」数えると、6月28日のHGFコンサートまであと2か月。クワイアリハは4回しかありません。毎年のことなので、気にも留めてませんでしたが、言われてみれば確かにそうで、そう考えると焦りにも似た、なんとも言えない感情が沸いてきます。尚のこと、毎回を精一杯頑張ろうと思えた一言でした。いつも和気藹々な雰囲気で、笑顔が絶えな...
南国のハイビスカスやプルメリア、可愛いですよね。様々な高山植物の花々も美しい。雪景色の中の椿や真夏のひまわり…歳を重ねると世の中の花の美しさに目を奪われることが増えました。その中でも群を抜いて心が震えるのはやはり桜🌸本当に美しい…桜を見ていると、ああ日本人に生まれてよかったなぁなどと思うのですが、なんと、桜はヒマラヤが原産と考えられているんだとか!2万5000年前のヒマラヤザクラの化石が現存しているんだそ...
教会へ向かう途中にある公園、桜の木が沢山あるんですが、まだ咲きそうにないなぁと思いながら通り過ぎたのです。クワイアリハを終えて帰路またその公園の横を通ると、なんと、ポツポツとほころぶ花が!自然の逞しさに感動しつつ、満開を待ちわびてワクワクが止まらない、そんな春です【Great Jehovah】25周年コンサートへの第一歩、春1番のスタート曲は懐かしいメロディラインの盛り上がり曲♪難易度⭐︎1つ、歌詞は短いけれどBRIDGE...
そうなんです!とんちゃんも書いてくれているように、先日体験に来てくださった方が本日より正式にメンバーとなってくださったんです。嬉しい限りです♪♪先週の雪とは打って変わって、すっかり春の陽気の本日年度末でお仕事がお忙しかったり、お子様の卒業式だったり、メンバーのそれぞれに思いを馳せながらのリハでした。そして!本日新メンバー加入!パチパチパチようこそGLGCへ!ようこそアルトへ~(にやり)改めて自己紹介した...
春かと見紛うポカポカ陽気の2月下旬の今日でした。このまま春へと突き進むのかと思いきや、来週はここ神奈川でも雪予報ということで、寒さがぶり返してきそうです。油断大敵。風邪などひかないよう、今一度気を引き締めて過ごさないとですね。すご〜く久しぷりにリハ参加。前回参加した時はすごーく寒くて、ガタガタ震えましたが、今日はわりと暖かいですね。もう春ですね〜。そして、、、あっという間に6月のコンサートの練習スタ...
個人的な事情で前回のクワイアリハをお休みさせていただきました。その間、一度も歌うことなく過ごしてしまったので声が出るか不安もありましたが、急なお休みの件も含め、暖かく受け入れてくださったメンバーの皆には感謝しかありません。そのうえ体験の方もいらっしゃって、久しぶりのリハを楽しく過ごさせていただきました(*^^*)「2月は一年で最も寒い時季」そんな私の感覚が覆りそうなほど、暖かな2月を迎えています。春一番の...
寒中お見舞い申し上げます2025年が明けました。今年も何卒宜しくお願い申し上げます。ということで、GLGCの2025年も始まりました。今日は普段タームが始まると中々手を付けられない、発声練習に重きをおいた練習をしました。とはいえ、Gospel。そこにばかり気を取られて楽しめなかったら元も子もないので、塩梅をみながらタームが始まるまでの間、少しづつ続けていければいいかなぁとゆるく考え中です。。。1/9 今日は、年が開...
新年あけましておめでとうございます毎年のことですが、旧年中は多くの方にお世話になり感謝の一年でした。今年も穏やかで笑って過ごせる一年となればこれ以上のことはありません。また、元旦によせて改めて心より世界平和を願います。2025年 明けましておめでとうございます昨年は、能登半島地震や翌日の航空機事故等、ショッキングな幕開けとなってしまいましたが、私たちのクワイアは例年のように継続できたことを感謝しま...
以前HGFにはFall Termにもコンサートがありました。全国合同ではなく、地域ごとに行われる中規模の合同コンサートでした。全国合同とは違って、アットホームなコンサートで、あれはあれで大好きでしたが、諸事情により開催されなくなって幾年月…。関東限定ですがかなり久しぶりの地域合同コンサートが開催され、メンバー数人と参加してまいりました!HGF東京クリスマスコンサートでした〜Shout! で、グーパンチ!もちろんClap your...
なんとも贅沢なことに、今年最後のクワイアリハは、HGF主宰のKenさんです!21日にお茶の水クリスチャンセンターにて開催されるコンサートへ参加するメンバーもいるので、今期の新曲をおさらいしていただきました♪今日は年内最後のリハ、しかもKenさんの指導日!Joy To The World から始まりAnd His Name Shall Be CalledCelebrateと今期の曲のおさらいで盛りだくさんでした。何を隠そう、1曲目のJoy To The World の後半のAltoで...
今日練習したのはタイトルに書いた通りにパラパラというイントロから始まる楽しい曲なんです。なんだけれども、思った以上に難しい曲でした…本日の練習曲は『Let everyday be Chiristmas』。クリスマスムードに彩られた賑やか街並みを想起させる、陽気でアップテンポな曲です。そこに込められたメッセージは「毎日をクリスマスにしよう、憎しみをすべて捨て去り、愛の贈り物をあげよう」。聴くだけでも充分happyになれる曲ですが、...
Spring TermではRayさんの骨折というアクシデントにより中止となったので、1年ぶりのRayさんのワークショップです。事前に課題曲を教えて頂いていたので、今回も楽しいひと時になるのは火を見るよりも明らか。まだ杖が手放せないRayさんですが、とてもお元気そうで何よりでした(*^^*)2月に入り、クリスマス気分が盛り上がって来た中、レイさんをお迎えしてのワークショップが始まりました!日本での入院にいたるまでどんなことがあ...
教会の会堂へと続く扉を開くと目に入ってきたのは十字架にかけられたクリスマスzzース。派手さはないけれど、要所要所に施された控えめな飾りつけの数々がセンス良く配置され、より一層厳かな雰囲気を纏う。毎年のことながら、スン!と背筋が伸びる感覚が心地よいのです。さあ、11月最後のクワイアリハを今日も楽しみましょう本日の練習曲はどちらもゆったりとしたゴスペルバラード、『天使の知らせ』と『And His Name Shall Be ...
毎回の課題曲には、その難易度に応じて星1つから3つに評価区分されています。今期の三ツ星は1曲。難しいなら早めに取り組めば長く練習できるので、今日はその1曲に全フォーカスを向けて練習、練習♪つい先日まで半袖で過ごしていたのに、ここ最近は、秋らしい日が続き、そのあとは、すぐに寒い季節になってしまうんでしょうね。今日は、一曲集中ということで、難易度が一番高い「He Worked It out」に挑戦!来年のコンサートでの...
不覚にも風邪をひいてしまいました。別に風邪自体は初めてでもなんでもありませんが、よくよく考えてみると、クワイアリハ日にバッティングは初めてのような気がします。だから風邪でリハが飛んだことはなく十数年を過ごしてきて今日が初めてです。幸いなことに、もともと今日は今期最初のKenさんリハ日だったので、一旦テキストを配りに教会へ行き、全てをKenさんと牧師にお願いして、後ろ髪をひかれながら帰宅したのですが、参加...
もともと海の日に開催されていた、教会主催の「みんなでコンサート」がコロナ禍明けの昨年からスポーツの日に移動して開催されており、GLGCも教会にお世話になり始めて以降毎年参加させていただいています。毎年ただ歌うだけでなく、様々な趣向を取り入れているのですが、今年はなんと、間奏時にダンスとジャグリングという斬新な取り組みにチャレンジしました!歌っている側の私たちは勿論、観客の皆様にも楽しんでいただけたよう...
10月14日は、教会主催の「みんなでコンサート」です。教会に所縁のある方々による様々な音楽を楽しめるもので、我々GLGCも教会にお世話になって以来毎回参加させていただいています。今日はそのコンサート前最後のリハーサルです。毎回、このコンサートに限らずですが、ただ歌うだけでなく、何かしらの演出を加えています。今回も今までにない斬新な演出を考えているのですが、そのことをメンバーに伝えると、ならばこんなこと...
夏休み明け2回目のクワイアリハです。前回に引き続き、来月のコンサートで歌わせていただく曲を集中練習しました。今回は少人数でしたが、細かな部分まで踏み込んで練習できたように思います。昨日、一昨日とようやく秋めいてきたかと思いきや今日はまた夏日一歩手前の陽気😂そんな日のゴスペルも、いつも通りアットホームな感じで始まり、来月のコンサートに向けてみんなで微調整。個人的にもすごくゴスペルの奥深さを感じることが...
約2か月の夏休みも終わり、GLGCは冬に向かって走り出しました!久し振りに会うメンバーたちは皆変わらぬ笑顔で、教会の中は笑いに溢れています。この空間に安堵しまったりしたいのはやまやまですが、毎年恒例の教会主催のコンサートが昨年より10月に変更となったため、まったりしている余裕はなく、初回からフルスロットルのクワイアリハとなりました。。2024年も気づけば後半戦、秋タームの始まりです。夏の酷暑ですっかり茹で上...
GLGCで出会い、長年愛を育んできたメンバー同士が結婚し、本日教会にて結婚式を行いました。きっと様々なことがありそれは楽しいことばかりではなかっただろうけれど、GLGCで会う二人はいつも笑顔でした。ようやく迎えた今日という日に立ち会わせていただけて本当に幸せでした!お二人の末永いお幸せを心から、心からお祈りいたします。。5月からお休みをいただいていましたが、りんさんとのんちゃんの結婚礼拝があると知り、フェ...
出会いがあれば別れもあります。むしろ生涯を一緒に過ごせるのは家族でもない限り大変難しいことです。そう考えると多少諦めはつくものの、やはり別れは寂しいです。。寂しすぎるのです。。4年前にご夫婦で宣教師として来日され、2年前に関東へいらっしゃってから縁あってGLGCに参加してくれていたメンバーが自国へ戻られるということで、今日が一緒に過ごせる最後の日となってしまいました。これからは今までのように毎月会えるわ...
来月教会で行われる結婚礼拝での賛美の練習です。主役の二人が希望する曲を今日と来週の2回で仕上げなければなりません。かなりドタバタですが、GLGCのみんなならできる!と信じてます♪寂しいお知らせと、ハッピーなお知らせが立て続けに舞い込んできたので、休会中ではありますが、急遽リハーサルに参加させて頂きました。一つ目のお知らせは、一緒に歌っていた仲間が母国へ帰られるそうで…。あの美しいソプラノが聞けなくなると...
本日は待ちに待った年に一度のビッグイベント、HGF主催の全国合同コンサートです!この日のために日本全国のクワイアの皆さんのみならず、スタッフとして奉仕してくださる多くの方々が全世界から集まってくださいます。今回もミュージシャンやシンガーも国際色豊かでゴージャスなコンサートとなりました。また、先月大腿骨骨折という大けがをなさって入院なさっていたRayさんも無事退院され、松葉杖で変わらぬパッション溢れるパワ...
いよいよ全国合同コンサートを来週末に控え、コンサート前最後のリハはKenさんです!毎年恒例となりました。今日もコンサートのセットリスト通りに通しリハにて最後の確認をしていただきました。今回のコンサートでは、大切な仲間が一人、母国へ帰国なさるので一緒に歌える最後のコンサートとなってしまいます。メンバー一人一人みんながそれぞれ彼女との最高の思い出となることを心から祈っています写真をクリックしていただくと...
本来ならば今日はRayさんのワークショップでした。ですが骨折で入院なさっていらっしゃるため中止となりました。が、みんなそのためにお休みを調整したりして予定を空けているので、私ではRayさんの代わりなど到底無理な話ですが、通常のリハーサルを開催することに。7月6日の合同コンサートへ向けてじっくりとおさらいです。ところで、先週と今週の紫陽花の写真、教会の庭で満開となっていたものを撮らせていただきました。色とり...
5月末に来日なさって以降、日本各地でWorkshopを開いてくださっていたRayさんですが、なんと転んで大腿骨を骨折されました。どれほどの痛みと不安がRayさんにあったのか、考えるだけで胸が締め付けられます。金曜日に手術が行われるとのことなので、手術の成功と一日も早いご快復をただただ祈るばかりです。。今日は前回お休みしての久々のゴスペルでした😊🎶1曲めはのりの良いFather, Jesus, Spiritお言葉に甘えて歌いそして踊りま...
7月に開催されるHGFの全国合同コンサートへ向けて、Rayさんも無事来日され、準備は着々と粛々と進められています。勿論参加するGLGCも今日から課題曲の復習に入り、小さいながらも着実にコンサートへ向けて歩を進めています。さて本日は、物静かでとても丁寧な生き方をなさっているchiyoさんならではのまるで抒情詩のようなリポートです。天候の不安定な5月でしたがあっという間に過ぎていました。今日のリハーサルはメンバーが少...
本日を持ちまして、今期の課題曲の中の新曲を全て網羅できました。ほんのちょっとだけ肩の荷が降りた気がします。次回からは、7月の全国合同コンサートに向けて曲をもっと深く掘り下げたり曲にダイナミクスをつけたりと、完成形に持っていくための作業に入ります♪本日の練習曲:Father, Jesus, SpiritMy God Can Do Anythingどちらもこれぞ、な「陽」song!シンプルかつパワフルな歌詞で綴られたコーラスパートが、さらさらと流れ...
私とKenさんは、私がGLGCに参加した当初からのお付き合いでかれこれ14年弱となるのですが、彼がひげを蓄えていらっしゃるのは初見のはず……。中々にワイルドな雰囲気でとてもお似合いだったのですが、残念なことにこの週末には剃ってしまわれるとのことで。最初で最後の(?)ワイルドKenさんでした♪前日の雨と寒さから一転して、初夏のような晴天の中、1ヶ月ぶりのリハを楽しみました。今日はケンさんのリハ日、前半は新曲overflow...
今週に入り一気に咲き誇っていた桜。昨日の嵐のような風雨できっとすっかり散ったんだろうなと思いながら家を出ると、まだまだ満開の桜、桜、桜🌸🌸🌸本当に綺麗で心洗われます。最高な幸せを噛みしめながら今月最初のクワイアリハです♪楽しかったー!数ヶ月ぶりに皆んなと会えて、話せて、ハモれて。1人では決して味わえない幸せ。皆さんに感謝です。少しでしたが新しいメンバーともお話できて、新鮮な気持ちを頂けました。今日の課...
新しいテキストを携えて今日のクワイアリハに臨みました。早速新しい課題曲を練習♪練習♪HGFの課題曲はいつも、最も難易度の低い星1つから最も難易度の高い星3つまでの3段階に表示されています。今日選んだ曲は星1つで、最初はまず難易度の低い曲からという理由で選んだのですが……ひと月ぶりのグリーンリーフゴスペルクワイヤソプラノがすでに3人着席していて、4人めだったの、わーい\(^^)/独りじゃないって嬉しいな今日から今...
昨年末から今年にかけてGLGCに新しいメンバーが複数人参加してくださっているので、ターム前の貴重なこの期間に、GLGCのスタンダードな曲をおさらいしています。ところで、日本国内に於いてGospelとはと聞かれたときに最も有名な曲といえば、「Oh Happy Day」と「Amazing Grace」ではないでしょうか。GLGCでもこの2曲は大切にしていますが、「Amazing Grace」についてはなんと10年程前に練習したっきり!そこそこ古参のメンバーも...
GLGCとは全くの無関係ではないんです。コロナ前には自主コンサートにも参加してくださったり、RSGWにも参加してくださったり。私自身個人的にも驚きの偶然からの繋がりがあったり。敬愛する大切なお友達のA子さんがGLGCのクワイアリハに来てくださいました!嬉し楽しいひと時にひとしお感謝です寒い小雨が降る天気でしたが、GLGCでは身体も心も温かくなるリハーサルでした。メンバーは少な目でしたが、いつもワークショップに参加...
先日の雪は大丈夫でしたでしょうか。首都圏では慣れない降雪に警報が発令され、厳戒態勢が敷かれていましたが、幸いなことに相模原市内はさほどでもなく、翌日にはほぼほぼ雪は解けていました。そして今日、道路の雪は全くないどころかアスファルトは乾いた状態でしたが、ところどころに雪だるまなど雪遊びを満喫した痕跡や道路脇に雪かきされた残雪を横目に教会へ。今日のクワイアリハは前回に引き続き、泥臭くかっこいい曲を2曲...
GLGCがお世話になっている教会の牧師は音楽が大層お好きで、サックスやギターなどに精通なさっています。そんな彼の最新兵器は「カホン」。とてもシンプルながらとても計算しつくされた打楽器です。今日のクワイアリハでは、そのカホンをお借りしてみんなで楽しく賛美しました♪今日は仕事などでお休みのメンバーが多く、ソプラノは自分だけ。いつも他のメンバーに頼りがちな音取りを真剣にできて、これはこれで有意義でした。昨年...
空は雲一つない快晴だというのに驚くほど寒い朝となった本日、GLGCの最初のクワイアリハです!今年も宜しくお願いいたします。新年最初のリハだというのに、体験→入会の方2名。慶び多い始まりとなりました♪新年の初めのリハでした!昨年12月21日のRSGWと翌々23日のコンサートに参加して以来の歌出だし🎤に、Church Medleyというソプラノにオクターブ上のGソの超高音(@ ̄0 ̄@)今年初試練でした笑でも、今日からメンバーのフーちゃん...
新年あけましておめでとうございます。旧年中も大勢の方にお世話になり、感謝の一年でした。つくづく、歌い続けるということは一人ではできないなと実感しています。今年はそのようにお世話になった方々に、少しでも恩返しができればと思っています。どうぞ今年も宜しくお願い致します。2024年、明けましておめでとうございます。昨年は、長く続いている新型コロナウイルスの影響も、5月以降その対応に変化が見られ、人々の暮...
Ray Sidney Gospel Workshop 2023 Fall
今日はいよいよ待ちに待った、半年に一度のRayさんのワークショップです!年に2度来日して、日本全国でワークショップをしてくださいます。彼は、LA在住のプロゴスペルシンガーで、愛情深く、情熱溢れるそのお人柄は彼の歌声同様に唯一無二であり、そんな人に教えて頂ける私たちは、本当に恵まれていると感じます。今回は、ビジターの方も多くお越しになり、いつも以上に楽しいワークショップとなりました♪今日は今年最後のリハに...
なんと、本日が今年最後のリハでした。とは言え、来週はRayさんをお迎えしてのワークショップ、そしてHGFのクリスマスコンサートと、まだまだゴスペル漬けの日々です♪どちらもとても楽しみ~~Ray Sidney Gospel Workshop12月21日(木) 10:00-12:00 京浜キリスト教会 参加費2000円相模原市中央区東淵野辺1-6-5042-754-9404LA在住のプロゴスペルシンガーから直接ご指導いただける大変貴重な機会です。興味をお持ちの方はどしどしお越...
今年も後1か月となり、本日は今期最後のKenさんリハでした。新曲を中心に4曲をおさらいしていただきましたが今日も楽しい2時間でした~(≧▽≦)今期最後のケンさんリハ!テキサス州出身で、千葉の市川市からはるばる見学に来てくれた方をお仲間に迎えて、今日も賑やかで盛りだくさんなリハーサルとなりました。それにしてもケンさんの魔法はすごいです。短時間にこれでもか!!というくらいにギュギュっと詰め込まれた的確なご指導。...
今日はとてもいいお天気で、ポカポカ陽気で、さわやかで。こんな素敵な日に、見学者がお一人。2時間で2曲を練習し、メンバー差し入れのお菓子をいただき、一緒に楽しい時間を過ごせたことに感謝。見学の方も楽しんでいただけたようで、リハ終了後には………今日はなんと、またまた仲間が増えました!しかも、少ない人数で頑張っていたソプラノに入ってくれるみたい?一緒に歌った“JESUS,OH WHAT A W ANDERFUL CHILD”も、もしかしたら...
秋と言えば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などなど、色々ありますが、皆さんにとって今年の秋はどんな秋でしょうか。私たちGLGCにとっては、今年はスポーツの秋が一番しっくりくるような気がします。メンバーの子供が夢中になっているバスケットの男子がパリオリンピック出場を決め、メンバーの母国がラグビーワールドカップで優勝し、複数名のメンバーが熱烈応援しているプロ野球チームが日本一となり…。中々に熱い秋を過ごし...
漸く秋めいてきた関東地方。過ごしやすい秋らしい朝となりました。今日は今ターム最初のKenさんリハです!新曲含めた2曲をじっくり教えて頂きます。久し振りのKenさんはいつもと変わらない笑顔でみんなの気持ちを暖かくしてくださいます。今日も楽しい2時間になりそうです♪♪今日は久々のケンさんのリハでした。This Christmas, Just JesuSとGloriousの2曲を熱唱😊前曲は救世主イエスを讃えたとても素敵なクリスマスの曲、そしてGlor...
今日から本格的にFall Termが始まります。というのも、今日から今期の新曲を練習開始するからです。ということで、早速2曲を練習しました。まだ10月ですが、クリスマスソングです♪3日前の「みんなでコンサート」の余韻に浸りつつ、HGF fall term が始まりました。「みんなでコンサート」は雨天にも関わらずたくさんのお客様が集ってくださり、感謝でした。今年は猛暑が9月末まで続き、ようやく涼しい秋の風が吹いたと思ったら、HGF...
コロナ禍でずっと中止になっていた、教会主催のみんなでコンサートが4年ぶりに開催されました。勿論GLGCも参加させていただきました!今日は実に四年ぶりの「みんなでコンサート」に参加させて頂きました!四年前にお会いしたスタッフの皆さん、出演者の皆さんと笑顔で再会できて感激!尺八、吹奏楽、歌と楽器演奏、ゴスペル 。今回も盛りだくさん!観客として楽しませて頂きました。ワクワクゴスペルクワイアの皆さんの圧倒的なソ...
コロナ前には毎年海の日に開催されていた教会主催のコンサート。GLGCも毎年出させていただいていましたが、世界中を席捲するパンデミックによって中止を余儀なくされて早4年。漸く今年から日程を10月に変更しての再開となりました!10月9日 (月・祝)開場:14時30分開演:15時会場:京浜キリスト教会(相模原市中央区東淵野辺1-6-5 )お問い合わせ:042-754-9404入場無料お時間のある方、お近くの方、是非お越しください♪今日は...
もう9月だというのに、残暑とも言い難いほどの猛暑続きに辟易しながら秋を待ち望む日々ですが、約2か月にもわたる長い夏休みも終わり、GLGC再始動です!後半も笑顔一杯、楽しく賛美していきますよ~♪2023年も後半のタームがいよいよ始まり〜!って気楽な感じでしたが、10月のコンサートに向けて今日入れて残り2日。賛美する曲こそ少ないですが、すごく思い入れのある曲で、練習中なのに頬には涙が一筋ほろり。果たして私は歌い切る...
本日が今年前半の最終リハとなります。思い返すとあっという間の半年でした。暫くみんなに会えないんだなぁと思うとほんのり寂しい気持ちにもなりますが、9月にまた元気に会えると信じます♪今期最後のリハは、肺活量がものをいう2曲の組み合わせでした。Never Lost と Total Praise♪実に、歌い込みました!!ここから2ヶ月の夏休みとなるわけですが、その直前だからといって決して手は抜かない、我らのディレクターの強い意思を...
前週に行われた全国合同コンサート。その余韻たっぷりの今日は、Daisuki Projectからゆったりしたバラードを選びました。久し振りの選曲で、なんと今日が初見のメンバーも多く、思ったほどゆったりとしたリハとはなりませんでしたが、これもまたよし♪先週のHGF合同コンサートに参加して、この数年間味わえなかったゴスペルならではの一体感を肌で感じました。コロナ禍が続いた日々、300人のマスクワイヤーが密集して歌える日が来る...
待ちに待ったこの日がやってきました!にノン全国にあるHGF所属のクワイアが集結して行う、全国合同チャリティーコンサート。この名の3年ぶりとなった昨年は、全員マスク着用での開催でした。今年はマスクなしでの開催となり、そこまで回復してきたのかと感慨深く喜び溢れたコンサートでした。今回GLGCからは3名の初参加者含め、今までで最大人数での参加となり、また、我らの教会の牧師が司会進行の大役を始めてすることになり、...
GLGCの所属するHGF(Hallelujah Gospel Family)では毎年この時期に全国合同チャリティーコンサートを開催しています。北は北海道から南は五島列島やその他海外にもGLGCと同様に所属するクワイアが70以上もあり、普段はそれぞれの地域で活動しているのですが、年に一度だけ集結します。今日はそのコンサート直前最後の通しリハをHGF主宰者のKen Taylorさんに行っていただきました。7月1日(土)のHGF合同コンサート前最後のリハ日...
全国合同コンサートまで今日を含めて後2回のみとなりました。今日は今期の新曲を総ざらいして不安な点や、ややこしい点をつぶす作業に終始しました。コンサートが差し迫ってくる中でさぞかしみんな緊張してるかと思いきや、ダンスあり、笑いあり、ダンスありといつも以上に楽しいりはでした♪今月初のリハーサル。でも、考えてみたら次回22日がコンサート前ラストのリハーサル!なんか今タームは過ぎるのが早いねーとメンバーと話し...
Ray Sidney Gospel Workshop in 相模原 2023Spring
半年間首を長くして待っていました!LA在住のプロゴスペルシンガーRayさんのワークショップです♪前回の課題曲が凄く難しかったので、戦々恐々としていましたが、今回のは優しい⁉ とてもリズミカルで楽しい曲でした♪♪レイさんの生ワークショップに参加できたのは何年ぶりでしょう?レイさんの全身からほとばしる柔らかくて温かな熱量を間近に感じ、身も心もすっかりほぐされて。飲み込みの悪くなった私の脳みそにも、新しい曲...
HGFの課題曲にはその難易度によって星1つから3つに分類されています。毎期、その3種類がバランスよく含まれているのですが、今期の星3つ曲はかなり難しいんです。なので、通常より1週間早くメンバーには次回局としてその曲を練習する旨と練習方法を伝えていたのですが、今日蓋を開けてびっくり!みんな、完璧!忙しい日常の中で一体どれだけ練習したんだろうかと胸が熱くなりました。今日は涼やかな皐月曇り空のお天気の中、気...
明け方4時過ぎに真土姜強という大きめの地震があり、震源地からは離れている私たちの居住地でも驚いて目が覚める程度に揺れました。震源地に近い地域から通ってくれているメンバーによると、突きあげるような強い縦揺れが続いたそうです。夕方にはいきなりの雷雨。電車の信号機を制御する施設に落雷したとかで、長らく運転中止となり、多くの方々が大変な思いをなさいました。今日はなんとも自然の驚異にさらされた一日で、人間の...
今日はメンバー一同が待ちに待った、HGF主宰者で総合ディレクターのKenがお越しくださる日です!いつもと変わらない笑顔で楽しいリハでした(^○^)リハの前日はいつもワクワクで寝る私。今朝の目覚めもバッチリで、暑いぐらい陽気のなか久しぶりのリハに向かいました! 到着した教会には、N先生をはじめ既に到着しているメンバーがいて、いつも通り温かい空気に包まれていて私にとってホッとするオアシスです。その中には今日はKen...
Hallelujah Gospel Familyに所属する私たちは、春と秋に課題曲を与えられ、特に春期はそれらの曲がそのまま全国合同コンサートのセットリストとなります。先日、HGFから今期のテキストが届き、今日からはその新曲の練習を始めました。今期も素晴らしい曲ばかりで、大いに楽しみです♪♪♪先に行われるチャリティコンサートの練習がいよいよスタート!曲を見て、「大好きな曲だ~」「久しぶりの曲だな~」「難しそうな感じだな~」なん...
今日は全国的に雨模様となり、例年より早く咲いた桜が散ってしまうんじゃないかとちょっと心配な朝です。ですが、教会に到着するとみんなの笑い声が溢れていてついつい桜のことを忘れて話の花を咲かせます。今日のリハーサルは嬉しいこと満載!まずは、ロサンゼルスツアーの仲間Hちゃんが体験に来て下さり、即入会を決めてくれました✨Hちゃんは海外生活が長く、ツアーでは英語ができない人(私とか)を献身的にサポートして下さい...
驚くほどのポカポカな春の陽気に気持ちもウキウキと上がります。教会に到着すると、既に来ているメンバーたちの楽しそうな笑い声。しみじみと幸せを嚙みしめたひと時でした。遅刻して教会に向かう道すがら、暖かな陽気の中咲く梅の花を眺めつつ、ついついのんびりした気持になってしまいました。今日は「君は愛されるために生まれた」の新バージョンの練習、以前と同じ部分が多い中数カ所違うところがあるのが意外とややこしく‥‥録...
お天気がいいから暖かいのかと思いきや、ビックリするほど寒い朝でした。ハンドルを握る手がかじかむほどの寒さでしたが、何のことはない、いつも通りの賑やかで暖かなリハでした。毎月第2、第4木曜日のリハですが来週は祝日のためイレギュラーで第3木曜の今日がリハでした。仕事だったり、体調不良のメンバーがいたりと今日はいつもよりかなり少なめの参加者でしたがその分、一人一人の声がよく聞こえてこれはこれでなかなか良...
早いものでもう2月です。なんと、先月に引き続き、今月も新なメンバーをお迎えすることができました!南アフリカ人でオーストラリアの教会の宣教師の方です。また、長らく休会していたメンバーの復帰もあり、徐々に以前の賑わいが戻りつつあり、本当に有難いことです。ということで、本日のリポートはその復帰メンバーから。14ヶ月のミニバス役員任期も無事に満了を迎え、ついに晴れ晴れとした心でグリーンリーフに生還しました!...
GLGCは、Hallelujah Gospel Familyに所属しているので、基本的にHGFから与えられる課題曲を練習します。ですが、タームとタームの間は自由に練習できるので、GLGCのスタンダードの曲や、新曲を練習します。去年後半から今年にかけて新たなメンバーをお迎えしたので、今日はGLGCのスタンダード曲を知ってもらおうと、予定準備していたのですが、今日来てみるとなんと、新メンバーが二人ともお休み。ということで、急遽予定変更です...
松の内も過ぎ、お正月気分も抜けて通常運転となりました。そんな今日、GLGCは最初のクワイアリハでした。それぞれ楽しいお正月を過ごしたようで、会堂内はいつもとかわらない笑顔と笑い声が溢れていました。さてさて、昨年末頃からちょくちょく顔を出してくれていた若きI君が、今年から正式にGLGCメンバー入り!一気に平均年齢が下がり同性のテナー二人の喜びは格段のようです。あけましておめでとうございます。今年もグリーンリ...
新年あけましておめでとうございます旧年中は多くの方にお世話になりながら活動を続けられたこと、心から感謝申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。恒例となりました京浜キリスト教会の沼澤牧師から皆様にご挨拶を頂戴しました。2023年、明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの影響は終息に至らず、ウィズコロナの生活に慣らされてきたようにも感じる昨年でした。しかし、6月にはHGFの全国コンサート...
今日はHGFのHGFメンバーだけのスペシャルなパーティでした。みんなで今期の課題曲を賛美したり、Rayさんのスペシャルステージがあったり、みんなでランチを頂きながら親交を深めたり…。このような集いは初めてでしたが、GLGCからも半数ほどのメンバーが参加し、それはそれは楽しいひと時を過ごさせていただきました♪クリスマスパーティー!(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ランチ会付き!楽しみにしていました((☆▽☆))隣の席の埼玉県か...
Ray Sidney Gospel Workshop 2022 Fall
コロナで来日もままならない日が続き、京浜キリスト教会にお迎えするのはなんと3年ぶり!それでも夏のコンサートでお会いしたり、普段フェイスブックで拝見したりしているせいか、3年ぶりとも思えない雰囲気の中、ワークショップは始まりました。今日の相模原は朝から強い雨が降り注いでいましたが、教会の中はRayさんが太陽のように明るさを振りまいてくださっていました。今回の課題曲は大変難しい曲でしたが、めちゃくちゃクー...
本日を以って、年内のクワイアリハは終了いたしました。思い返せば、あんな楽しかったことや、こんな楽しかったこと…本当に素晴らしい一年でした。HGFの合同コンサートは再開しましたが、教会やGLGC単独での活動はできませんでしたが、それでもリハを続けられたことに心底感謝しています。最終日となった今日のリハでは、今期の課題曲を総ざらいすることができ、楽しいひと時となりました。今日は今年最後のリハでした。朝は冷え込...
12月にはいりました!12月最初のクワイアリハはKenさんです。久し振りに参加のメンバーもいて、喜び一杯の楽しいリハでした♪あちこちイルミネーションが綺麗に光るクリスマスの季節ですが、今日はN先生のお話をお聞きしてクリスマスの意味を改めて思い出し、祝福や喜び讃える気持ちを込めてKenさんリハが進みました。仕事などで3ヶ月ほど参加でませんでしたが、久しぶりでも「やっぱり癒される‼︎」を実感する時間でした。今年は徐...
本来ならば今日はKenさんにお越しいただく、Kenさんリハ日だったのですが、直前で予定が変更となり、私による通常リハとなりました。Kenさんリハを楽しみにしていた皆には申し訳なかったのですが、楽しみは後からやってくるということで…。だからといって、ならば皆が暗く沈んでいるかというと全くそんなことはなく、いつも通りの笑顔と笑いに溢れた空間でした!今日のリハは【笑い】盛りだくさん?コマ1︰ストレッチタイムー『う...
ゴスペルを歌う上で大切なことは沢山ありが、その中の一つにリズムがあります。リズム感抜群の黒人の方々が造られたものがほとんどなので、とてもリズムの良い曲が多いです。クワイアリハ時にもとても意識している部分ですが、2時間手をたたいているととても手が痛くなることもしょっちゅうで、随分前にタンバリンを使用していた時期があるのですが、いかんせん鈴の音が邪魔になるので今は使用していませんでした。そんなとき、タ...
今後のスケジュールの都合で、今日は新曲を2曲練習しました。中々ハードな内容となりましたが、何とかみんなついてきてくれて、つくづくGLGCは日々成長しているなぁなどと感動したりして。今日も1名、体験にお越しいただきました。楽しんでいただけていればいいなと、切に願います。。今日は天気が良くて、教会の十字架が青空にすごく映えていました。なんだか少し得した気分でリハに入りました。もうクリスマスモード全開な曲。最...
今日はHGF主催者のKenさんにお越しいただきました!Kenさんは、最初だから優しい曲から…と、お考えだったようですが、いえいえ、一番難しい曲をお願いしますということで、今期の課題曲の中で最も難しい曲を2時間みっちり教えて頂きました。そして、今回も久しぶりのメンバーが!嬉しいことばかりの楽しいクワイアリハでした(⌒∇⌒)秋の深まりで寒くなってきた時期ですが一年以上ぶりに参加したリハーサルみんなは家族の様に暖かく迎...
GLGCのクワイアリハは平日昼間のため、みんな大変な思いで時間をやりくりして参加してくれています。そのため、お仕事や子供関係の都合で休会を余儀なくされるかたも多く、中々会えない仲間もいる状況ですが、それでも何とか来てくれるのは、本当に有難いことですし、何より久しぶりに会えた喜びが大きいものです。今日もそんなメンバーが来てくれて、リポートまで書いてくれました。気づけば5月以来の参加でした。季節はあっとい...
9月だというのに暑い日々が続きましたが、夜聞こえてくるのは虫の声。着実に秋に向かっているのを実感します。さて、皆様に於かれましてはどんな夏をお過ごしになられましたでしょうか。充実した楽しい夏だったことと思います。GLGCの面々もそれぞれの夏を満喫したようで、初日の今日久しぶりに顔を合わせ、話が尽きません。そんなGLGCですが、本日久しぶりに体験の方をお迎えすることとなりました!このようなご時世の中で来てい...
今日はSpring Term最後のクワイアリハでした。今期はHGFの合同コンサートが3年ぶりに開催され、コロナ禍でも細々と続けてきたGLGCのメンバー含め250名のメンバーが集結できたこと、本当に感慨深い出来事でした。そして今日はN牧師の提案で、皆が歌っている様子を録画していただきました。これは大変多くの学びがありました。最も大きな驚きは、GLGCのみんなは本番に強い!もう、笑っちゃうほど強い!同じ曲を1か月後、2か月後に是...
今日は七夕です。子供の頃、短冊に願いを書いて笹につるしていましたが、自分が一体どんな願いごとをしたのか、その願い事が叶ったのか、さっぱり記憶にありません。皆さんはいかがですか?さて、HGFの全国合同コンサートの余韻もすっかり抜けたメンバーを今日は再び引き戻してコンサートの課題曲だった一曲をGLGCのスタンダードにすべくみっちり復習しました!今日はHGF合同コンサートでも賛美したnever lostのGreen Leafバージョ...
やっと、やっとこの日がやってきました。3年ぶりのHallelujah Gospel Family主催のコンサートです!会場に着くなりあちらにもこちらにも懐かし面々が。久し振りの再会を喜びあう歓喜の場でした。実は一昨年がHGFの20周年でした。この20周年を盛大に分かち合うために、主宰のKenさんはそれはそれは豪華で素晴らしい演出の数々を用意してくださっていました。それがコロナで中止となり…。翌年こそはと気を取り直していらっしゃったけ...
コロナが世界中を席捲し、それまで欠かさず続けて来ていたHGFの合同コンサートが開催できなかった2年間でした。中止となった2020年はHGFの20周年でした。そのことを記念して、Kenさんはそれはそれは豪華で素晴らしい演出を考えていらっしゃいました。1年延期となったもののやはり昨年も開催できず、大変残念な思いの年となってしまいましたが、気持ち新たに今年はいよいよ3年ぶりに開催が決定!まだまだコロナ禍のため、数々の制限...
諸事情により、今期のKenさんリハは、1回のみ。今日だけ。皆、まるで一瞬でもこの楽しさを逃すまいと、心から楽しんだリハでした。今日は今期最初で最後のKenさんのレッスン。全力で楽しみたい!と『譜面外し』を頑張りましたが、歌い込みが足りず教会へ向かう道すがらもテキスト片手に最後のあがきをしていました^^;教会に着くと、Kenさんを出迎えるためにN先生が玄関にいらっしゃいました。私が一番に着いてしまい、はからずも歓...
コロナの影響ですべてのコンサートが中止となったこの2年間でしたが、今年はようやくHGFの合同コンサートが開催される運びとなりました。長らくアウトプットする機会もなくのんびりと過ごしていたためか、気づくとコンサートまであと1か月という現実に、わくわくした高揚感に包まれ楽しみで仕方がないです!1ヶ月後に全国合同コンサートを控えたリハに、久しぶりに参加しました。あと1ヶ月しかない!と言うピリピリ感は全くゼロの...
そろそろ梅雨のはしりではと家を出た時の空は晴れ渡り、おや。今日の天気予報ははずれかな?などと思っていたのですが、帰るころにはどんよりと曇り、走る車のフロントガラスにはポツリポツリと雨が。そろそろ梅雨がすぐそこまでやってきているようです。が、本日のクワイアリハはそんなお天気のことなど考える暇すらないほど、いつも以上に和気あいあいと高揚した空気が流れていました。仕事や家庭の事情で休会していたメンバーや...
明日からゴールデンウィークという、本来ならば浮かれてしまうような、本日。気分アゲアゲで行きたいところでしたが前日にちょっと辛い出来事があり、中々沈んだまま上がってこれずにいたのですが、皆の思いやりや優しさが文字通り救い上げてくれました。いつもいい人たちばかりだなぁとは思っていましたが、これほどまでとは!と、感謝の思いが溢れてきました。かなり広範囲に広がるGLGCメンバーの住まい。メンバーの住む方角に足...
昨日までの初夏を思わせる気候から一転、今日は暖房が必要なほどの寒い一日でした。教会へ向かう道すがらもずっと霧雨が降り続け、通り過ぎる家々で咲き誇る春の花が無ければ冬かと勘違いしてしまいそうな朝でした。相変わらずの少人数ですが、外の天気とは裏腹に教会の中は暖かい暖房と、皆の笑顔と笑い声で、心も身体もほっこりできました。今日のソング【失われたことは無い】Never Lost休憩時間の牧師Nさんによる話の中にAt th...
暖かな春の日差しとは裏腹に気温低めの今日、3月最後のリハ日でした。前日届いた今期のテキストを手にSpring termの曲を練習練習見上げれば青空に五分咲きのソメイヨシノ。お寺には濃いピンクの枝垂桜、目を落とせば花壇のパンジーの横に芝桜。色鮮やかな季節に心浮き立つ一方で、TVをつけると廃墟と化した集合住宅の無機質な灰色が飛び込んで来ます。地震や台風ではなく、人が人の営みを破壊し尽くすとは…。今期の課題曲、We Love...
春が来たなぁと思うのですが、SNSの過去のお知らせを見ると満開の桜の写真などがあり、その時と比べると今年の春はゆっくりなのかなぁとも思います。でも、気持ちはすっかり春…なので、今日は春らしいパステルラベンダーのニットを着て気分アゲアゲ今年に入って仕事などで忙しく、2ヶ月間リハに来れなかったのですが、久し振りに参加出来ました。今日は過去のテキストから何曲かおさらいして、新曲heal our landも教えてもらいまし...
2月は和風月名(わふうげつめい)で如月(きさらぎ)と言いますね。この和風月明というのはどれもとても趣があり、みやびで好きです。どの月もなんとなく想像がつくというか、季節になぞらえたものが多いのですが、2月の如月は?と、気になって調べてみましたところ、衣更着(きさらぎ)とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月。とのこと。なるほど~。2回連続でお休みし、本日は久しぶりのリハ参加。みん...
本当は先週がリハ日だったのですが、雪予報のため急遽今週にずれ込んでしまった2月最初のリハ。今日どうしても賛美したかった曲「I Give You Praise Lord」。この曲は2018年にHGFの課題曲だったものなんですが、今年のお正月明けてすぐのころから、なぜか何度も何度も私の頭の中を流れていて、これはきっとみんなで賛美しなさいということだなと確信したのでした。相変わらずの少人数でのリハでしたが、むしろ少人数のほうが向いて...
いつ緊急事態宣言が出されてもおかしくない状況となってまいりました。抑え込むことも大切ですが、一日も早く有効な治療薬が出回って欲しいと願っています。本日のクワイアリハは、お休みの人が重なり、超、超こじんまりとしたリハとなりました。寂しいという思いも多少ありますが、一人ひとりの声が立ち、これはこれでとても有益で楽しい発見の多いリハでした。今年2回目リハに、今年初参加してきました〜╰(´︶`)╯ソプラノ1.アル...
2022年が明けて早くも半月近く経ちました。今年こそはコロナも収束に向かうかと思われましたが、そうもいかず…。今年も先行き不安ですが、だからこそのGospel。仲間と共に賛美できる喜びを嚙みしめた、今年最初のクワイアリハでした。2022年もはやくも2週間近く過ぎました。お正月ボケはしていないつもりでしたが、久しぶりに乗る自転車のペダルがいつも以上に重くて、体のなまりを実感。昨年最後のリハ以来まともに歌っていなかっ...
明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。今年もBlogの最初は私たちがお世話になりっぱなしの教会牧師先生にお願いしました。2022年、新しい年を迎えて、今月も半ば近くになりました。改めて、新年のご挨拶を申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。一昨年から続くコロナ禍も、昨年の秋以降大分落ち着いて来たかのように見えていましたが、年末年始になってまた変異株の心配に悩まされて...
振り返ると2021年もあっという間でした。我が国日本に於いてはコロナ感染者も激減し、いよいよ日常が戻りつつあるのかと淡い期待をしていたところでのオミクロン型の世界的パンデミック。幸いなことに日本はまだまだ少数ではありますが、これからやってくる本格的な冬にどうなることか未知であるわけで。まだまだ気は抜けず、むしろ今一度気を引き締めて感染予防に取り組むべき時。そんな不安な毎日、私たちにはゴスペルがありまし...
早いものでもう12月。今年もあと少しとなりました。昨年に続き今年もコロナウイルスに翻弄された1年でしたね。そんな状況下にありながらゴスペルを続けてこれたことはただただ感謝でしかありません。リハ存続を認めてくださった教会と牧師夫妻参加してくれたメンバーそして遠路はるばる来てくださったKenさんそして今日は今年最後のKenさんリハ日でした。本当に楽しかったです!個人的なことですが、最近とても悲しいことがあり、...
今日もまたまたKenさんがお越しくださいました!今期一番難しい曲をじっくり教えて頂きました。ラテン調でとても楽しいのですが、難しい~でも、楽しい~Kenさんを迎えてのリハ♪Joy Joy Joy ♫Joy Joy 〜とリズムが取りにくい曲もKenさんバンドの両手を広げたSkyダイレクトに徐々に掴めるように。「Like a child I believe」の中でもLike a childが速め、child〜 I −be−lieve'と表拍。「Oh what joy that come washing over me 」の...
今日はKenさんリハの予定でしたが、急遽私リハに変更です。楽しみにしていた皆には申し訳ないけれど、今日も元気に頑張るぞ~~本日の写真は、教会の駐車場脇に咲き誇っていた花です。抜ける様な青空!真っ白な富士山を見ながらいつものルートで教会へ向かいました。なんで気持ちがいいんだろう〜、そして青空に映える教会の十字架を見たとき、なんかすごく幸せな気持ちになりました。練習した曲は以前歌ったことのある曲ですごく...
教会に到着するとまだ誰も来ておらず、暫くN牧師と他愛もない話をしていました。そんな時、いきなり外がガタガタと大きな音を立てのです。私は突風が吹いたのかと思ったのですが、N牧師によると地震だと。会堂は全く揺れることがなく、にわかには信じられないほどでした。N牧師のおっしゃるには、会堂は全く揺れなくても上階は揺れてると思うとのこと。暫くして集まってきたメンバーに話を振ると、駅からてくてくとおしゃべりしな...
始まりました!なんと初回からKenさんリハです!新曲2曲教えて頂きます!楽しみです!久しぶりのメンバーも参加でなお嬉しい!テンション高めですみません💦今日は私にとって久しぶりのKenさんのリハーサル参加でした♪黒のマスクに黒のジャンパーでクールに決めていらっしゃいました〜(≧∀≦)いつもの元気溢れる笑顔に私もつられてニコニコ。そして、さらに嬉しさ増し増しにしてくれたのは、これまたかなりご無沙汰していた3人のメン...
昨年に引き続き、今年前半もコロナに翻弄されっぱなしの世の中。HGFの他のクワイアの多くが休会を余儀なくされたり、オンラインのみだったりという状況下にありながら、GLGCがリハを続けてこれたのもひとえに教会のおかげです。こんなときだからこそ気を許した仲間が集い歌うことがどれだけの救いになったことか。どれだけ感謝してもしきれるものではありません。本当に、本当にありがとうございます!今季最後のリハに Oh Happy D...
「ブログリーダー」を活用して、GLGCさんをフォローしませんか?
今日の牧師のお話にもちょっと出たのですが、世界中でクリスチャンではない人がゴスペルを歌っているのは日本だけなんだそうです。日本の場合は映画に触発されて…という人が多いのかも知れません。勿論、クリスチャンしか受け入れないといいうクワイアもあるでしょう。ですが、多くのクワイアにはノンクリスチャンのメンバーが居ます。かくいうGLGCにもクリスチャンとノンクリスチャンが仲良く共存しています。以下は個人的な見解...
今日は今年最初のKenさんに教えて頂くクワイアリハ日です。いつもとても前向きでわかりやすく楽しく教えてくださるのでみんなこの日を楽しみにしています。蓋を開けてみると、やっぱり楽しいの一言に尽きる2時間でした。本日のリハは、KENさんがいらしてくださり、「THE BLESSING」から教えていただきました。「良い歌だなぁー」と思って聴いていた歌が一気に深みを増して彩られていく時間に、いつも感謝の気持ちでいっぱいになり...
今日のクワイアリハ終了後にメンバーが何気なく話してたこと。「コンサートまで、あと4回しかない!!」数えると、6月28日のHGFコンサートまであと2か月。クワイアリハは4回しかありません。毎年のことなので、気にも留めてませんでしたが、言われてみれば確かにそうで、そう考えると焦りにも似た、なんとも言えない感情が沸いてきます。尚のこと、毎回を精一杯頑張ろうと思えた一言でした。いつも和気藹々な雰囲気で、笑顔が絶えな...
南国のハイビスカスやプルメリア、可愛いですよね。様々な高山植物の花々も美しい。雪景色の中の椿や真夏のひまわり…歳を重ねると世の中の花の美しさに目を奪われることが増えました。その中でも群を抜いて心が震えるのはやはり桜🌸本当に美しい…桜を見ていると、ああ日本人に生まれてよかったなぁなどと思うのですが、なんと、桜はヒマラヤが原産と考えられているんだとか!2万5000年前のヒマラヤザクラの化石が現存しているんだそ...
教会へ向かう途中にある公園、桜の木が沢山あるんですが、まだ咲きそうにないなぁと思いながら通り過ぎたのです。クワイアリハを終えて帰路またその公園の横を通ると、なんと、ポツポツとほころぶ花が!自然の逞しさに感動しつつ、満開を待ちわびてワクワクが止まらない、そんな春です【Great Jehovah】25周年コンサートへの第一歩、春1番のスタート曲は懐かしいメロディラインの盛り上がり曲♪難易度⭐︎1つ、歌詞は短いけれどBRIDGE...
そうなんです!とんちゃんも書いてくれているように、先日体験に来てくださった方が本日より正式にメンバーとなってくださったんです。嬉しい限りです♪♪先週の雪とは打って変わって、すっかり春の陽気の本日年度末でお仕事がお忙しかったり、お子様の卒業式だったり、メンバーのそれぞれに思いを馳せながらのリハでした。そして!本日新メンバー加入!パチパチパチようこそGLGCへ!ようこそアルトへ~(にやり)改めて自己紹介した...
春かと見紛うポカポカ陽気の2月下旬の今日でした。このまま春へと突き進むのかと思いきや、来週はここ神奈川でも雪予報ということで、寒さがぶり返してきそうです。油断大敵。風邪などひかないよう、今一度気を引き締めて過ごさないとですね。すご〜く久しぷりにリハ参加。前回参加した時はすごーく寒くて、ガタガタ震えましたが、今日はわりと暖かいですね。もう春ですね〜。そして、、、あっという間に6月のコンサートの練習スタ...
個人的な事情で前回のクワイアリハをお休みさせていただきました。その間、一度も歌うことなく過ごしてしまったので声が出るか不安もありましたが、急なお休みの件も含め、暖かく受け入れてくださったメンバーの皆には感謝しかありません。そのうえ体験の方もいらっしゃって、久しぶりのリハを楽しく過ごさせていただきました(*^^*)「2月は一年で最も寒い時季」そんな私の感覚が覆りそうなほど、暖かな2月を迎えています。春一番の...
寒中お見舞い申し上げます2025年が明けました。今年も何卒宜しくお願い申し上げます。ということで、GLGCの2025年も始まりました。今日は普段タームが始まると中々手を付けられない、発声練習に重きをおいた練習をしました。とはいえ、Gospel。そこにばかり気を取られて楽しめなかったら元も子もないので、塩梅をみながらタームが始まるまでの間、少しづつ続けていければいいかなぁとゆるく考え中です。。。1/9 今日は、年が開...
新年あけましておめでとうございます毎年のことですが、旧年中は多くの方にお世話になり感謝の一年でした。今年も穏やかで笑って過ごせる一年となればこれ以上のことはありません。また、元旦によせて改めて心より世界平和を願います。2025年 明けましておめでとうございます昨年は、能登半島地震や翌日の航空機事故等、ショッキングな幕開けとなってしまいましたが、私たちのクワイアは例年のように継続できたことを感謝しま...
以前HGFにはFall Termにもコンサートがありました。全国合同ではなく、地域ごとに行われる中規模の合同コンサートでした。全国合同とは違って、アットホームなコンサートで、あれはあれで大好きでしたが、諸事情により開催されなくなって幾年月…。関東限定ですがかなり久しぶりの地域合同コンサートが開催され、メンバー数人と参加してまいりました!HGF東京クリスマスコンサートでした〜Shout! で、グーパンチ!もちろんClap your...
なんとも贅沢なことに、今年最後のクワイアリハは、HGF主宰のKenさんです!21日にお茶の水クリスチャンセンターにて開催されるコンサートへ参加するメンバーもいるので、今期の新曲をおさらいしていただきました♪今日は年内最後のリハ、しかもKenさんの指導日!Joy To The World から始まりAnd His Name Shall Be CalledCelebrateと今期の曲のおさらいで盛りだくさんでした。何を隠そう、1曲目のJoy To The World の後半のAltoで...
今日練習したのはタイトルに書いた通りにパラパラというイントロから始まる楽しい曲なんです。なんだけれども、思った以上に難しい曲でした…本日の練習曲は『Let everyday be Chiristmas』。クリスマスムードに彩られた賑やか街並みを想起させる、陽気でアップテンポな曲です。そこに込められたメッセージは「毎日をクリスマスにしよう、憎しみをすべて捨て去り、愛の贈り物をあげよう」。聴くだけでも充分happyになれる曲ですが、...
Spring TermではRayさんの骨折というアクシデントにより中止となったので、1年ぶりのRayさんのワークショップです。事前に課題曲を教えて頂いていたので、今回も楽しいひと時になるのは火を見るよりも明らか。まだ杖が手放せないRayさんですが、とてもお元気そうで何よりでした(*^^*)2月に入り、クリスマス気分が盛り上がって来た中、レイさんをお迎えしてのワークショップが始まりました!日本での入院にいたるまでどんなことがあ...
教会の会堂へと続く扉を開くと目に入ってきたのは十字架にかけられたクリスマスzzース。派手さはないけれど、要所要所に施された控えめな飾りつけの数々がセンス良く配置され、より一層厳かな雰囲気を纏う。毎年のことながら、スン!と背筋が伸びる感覚が心地よいのです。さあ、11月最後のクワイアリハを今日も楽しみましょう本日の練習曲はどちらもゆったりとしたゴスペルバラード、『天使の知らせ』と『And His Name Shall Be ...
毎回の課題曲には、その難易度に応じて星1つから3つに評価区分されています。今期の三ツ星は1曲。難しいなら早めに取り組めば長く練習できるので、今日はその1曲に全フォーカスを向けて練習、練習♪つい先日まで半袖で過ごしていたのに、ここ最近は、秋らしい日が続き、そのあとは、すぐに寒い季節になってしまうんでしょうね。今日は、一曲集中ということで、難易度が一番高い「He Worked It out」に挑戦!来年のコンサートでの...
不覚にも風邪をひいてしまいました。別に風邪自体は初めてでもなんでもありませんが、よくよく考えてみると、クワイアリハ日にバッティングは初めてのような気がします。だから風邪でリハが飛んだことはなく十数年を過ごしてきて今日が初めてです。幸いなことに、もともと今日は今期最初のKenさんリハ日だったので、一旦テキストを配りに教会へ行き、全てをKenさんと牧師にお願いして、後ろ髪をひかれながら帰宅したのですが、参加...
もともと海の日に開催されていた、教会主催の「みんなでコンサート」がコロナ禍明けの昨年からスポーツの日に移動して開催されており、GLGCも教会にお世話になり始めて以降毎年参加させていただいています。毎年ただ歌うだけでなく、様々な趣向を取り入れているのですが、今年はなんと、間奏時にダンスとジャグリングという斬新な取り組みにチャレンジしました!歌っている側の私たちは勿論、観客の皆様にも楽しんでいただけたよう...
10月14日は、教会主催の「みんなでコンサート」です。教会に所縁のある方々による様々な音楽を楽しめるもので、我々GLGCも教会にお世話になって以来毎回参加させていただいています。今日はそのコンサート前最後のリハーサルです。毎回、このコンサートに限らずですが、ただ歌うだけでなく、何かしらの演出を加えています。今回も今までにない斬新な演出を考えているのですが、そのことをメンバーに伝えると、ならばこんなこと...
夏休み明け2回目のクワイアリハです。前回に引き続き、来月のコンサートで歌わせていただく曲を集中練習しました。今回は少人数でしたが、細かな部分まで踏み込んで練習できたように思います。昨日、一昨日とようやく秋めいてきたかと思いきや今日はまた夏日一歩手前の陽気😂そんな日のゴスペルも、いつも通りアットホームな感じで始まり、来月のコンサートに向けてみんなで微調整。個人的にもすごくゴスペルの奥深さを感じることが...
7月に開催されるHGFの全国合同コンサートへ向けて、Rayさんも無事来日され、準備は着々と粛々と進められています。勿論参加するGLGCも今日から課題曲の復習に入り、小さいながらも着実にコンサートへ向けて歩を進めています。さて本日は、物静かでとても丁寧な生き方をなさっているchiyoさんならではのまるで抒情詩のようなリポートです。天候の不安定な5月でしたがあっという間に過ぎていました。今日のリハーサルはメンバーが少...
本日を持ちまして、今期の課題曲の中の新曲を全て網羅できました。ほんのちょっとだけ肩の荷が降りた気がします。次回からは、7月の全国合同コンサートに向けて曲をもっと深く掘り下げたり曲にダイナミクスをつけたりと、完成形に持っていくための作業に入ります♪本日の練習曲:Father, Jesus, SpiritMy God Can Do Anythingどちらもこれぞ、な「陽」song!シンプルかつパワフルな歌詞で綴られたコーラスパートが、さらさらと流れ...
私とKenさんは、私がGLGCに参加した当初からのお付き合いでかれこれ14年弱となるのですが、彼がひげを蓄えていらっしゃるのは初見のはず……。中々にワイルドな雰囲気でとてもお似合いだったのですが、残念なことにこの週末には剃ってしまわれるとのことで。最初で最後の(?)ワイルドKenさんでした♪前日の雨と寒さから一転して、初夏のような晴天の中、1ヶ月ぶりのリハを楽しみました。今日はケンさんのリハ日、前半は新曲overflow...
今週に入り一気に咲き誇っていた桜。昨日の嵐のような風雨できっとすっかり散ったんだろうなと思いながら家を出ると、まだまだ満開の桜、桜、桜🌸🌸🌸本当に綺麗で心洗われます。最高な幸せを噛みしめながら今月最初のクワイアリハです♪楽しかったー!数ヶ月ぶりに皆んなと会えて、話せて、ハモれて。1人では決して味わえない幸せ。皆さんに感謝です。少しでしたが新しいメンバーともお話できて、新鮮な気持ちを頂けました。今日の課...
新しいテキストを携えて今日のクワイアリハに臨みました。早速新しい課題曲を練習♪練習♪HGFの課題曲はいつも、最も難易度の低い星1つから最も難易度の高い星3つまでの3段階に表示されています。今日選んだ曲は星1つで、最初はまず難易度の低い曲からという理由で選んだのですが……ひと月ぶりのグリーンリーフゴスペルクワイヤソプラノがすでに3人着席していて、4人めだったの、わーい\(^^)/独りじゃないって嬉しいな今日から今...
昨年末から今年にかけてGLGCに新しいメンバーが複数人参加してくださっているので、ターム前の貴重なこの期間に、GLGCのスタンダードな曲をおさらいしています。ところで、日本国内に於いてGospelとはと聞かれたときに最も有名な曲といえば、「Oh Happy Day」と「Amazing Grace」ではないでしょうか。GLGCでもこの2曲は大切にしていますが、「Amazing Grace」についてはなんと10年程前に練習したっきり!そこそこ古参のメンバーも...
GLGCとは全くの無関係ではないんです。コロナ前には自主コンサートにも参加してくださったり、RSGWにも参加してくださったり。私自身個人的にも驚きの偶然からの繋がりがあったり。敬愛する大切なお友達のA子さんがGLGCのクワイアリハに来てくださいました!嬉し楽しいひと時にひとしお感謝です寒い小雨が降る天気でしたが、GLGCでは身体も心も温かくなるリハーサルでした。メンバーは少な目でしたが、いつもワークショップに参加...
先日の雪は大丈夫でしたでしょうか。首都圏では慣れない降雪に警報が発令され、厳戒態勢が敷かれていましたが、幸いなことに相模原市内はさほどでもなく、翌日にはほぼほぼ雪は解けていました。そして今日、道路の雪は全くないどころかアスファルトは乾いた状態でしたが、ところどころに雪だるまなど雪遊びを満喫した痕跡や道路脇に雪かきされた残雪を横目に教会へ。今日のクワイアリハは前回に引き続き、泥臭くかっこいい曲を2曲...
GLGCがお世話になっている教会の牧師は音楽が大層お好きで、サックスやギターなどに精通なさっています。そんな彼の最新兵器は「カホン」。とてもシンプルながらとても計算しつくされた打楽器です。今日のクワイアリハでは、そのカホンをお借りしてみんなで楽しく賛美しました♪今日は仕事などでお休みのメンバーが多く、ソプラノは自分だけ。いつも他のメンバーに頼りがちな音取りを真剣にできて、これはこれで有意義でした。昨年...
空は雲一つない快晴だというのに驚くほど寒い朝となった本日、GLGCの最初のクワイアリハです!今年も宜しくお願いいたします。新年最初のリハだというのに、体験→入会の方2名。慶び多い始まりとなりました♪新年の初めのリハでした!昨年12月21日のRSGWと翌々23日のコンサートに参加して以来の歌出だし🎤に、Church Medleyというソプラノにオクターブ上のGソの超高音(@ ̄0 ̄@)今年初試練でした笑でも、今日からメンバーのフーちゃん...
新年あけましておめでとうございます。旧年中も大勢の方にお世話になり、感謝の一年でした。つくづく、歌い続けるということは一人ではできないなと実感しています。今年はそのようにお世話になった方々に、少しでも恩返しができればと思っています。どうぞ今年も宜しくお願い致します。2024年、明けましておめでとうございます。昨年は、長く続いている新型コロナウイルスの影響も、5月以降その対応に変化が見られ、人々の暮...
今日はいよいよ待ちに待った、半年に一度のRayさんのワークショップです!年に2度来日して、日本全国でワークショップをしてくださいます。彼は、LA在住のプロゴスペルシンガーで、愛情深く、情熱溢れるそのお人柄は彼の歌声同様に唯一無二であり、そんな人に教えて頂ける私たちは、本当に恵まれていると感じます。今回は、ビジターの方も多くお越しになり、いつも以上に楽しいワークショップとなりました♪今日は今年最後のリハに...
なんと、本日が今年最後のリハでした。とは言え、来週はRayさんをお迎えしてのワークショップ、そしてHGFのクリスマスコンサートと、まだまだゴスペル漬けの日々です♪どちらもとても楽しみ~~Ray Sidney Gospel Workshop12月21日(木) 10:00-12:00 京浜キリスト教会 参加費2000円相模原市中央区東淵野辺1-6-5042-754-9404LA在住のプロゴスペルシンガーから直接ご指導いただける大変貴重な機会です。興味をお持ちの方はどしどしお越...
今年も後1か月となり、本日は今期最後のKenさんリハでした。新曲を中心に4曲をおさらいしていただきましたが今日も楽しい2時間でした~(≧▽≦)今期最後のケンさんリハ!テキサス州出身で、千葉の市川市からはるばる見学に来てくれた方をお仲間に迎えて、今日も賑やかで盛りだくさんなリハーサルとなりました。それにしてもケンさんの魔法はすごいです。短時間にこれでもか!!というくらいにギュギュっと詰め込まれた的確なご指導。...