今回は素泊まりなので夕食は外へお出かけ車で行っても良かったんですがそうすると片方はお酒飲めないし・・せっかくの駅近ロケーション、電車で移動することに(こちらが徒歩1分の犬山駅です。上にあるのはマンション?超駅チカ物件だわね)名鉄小牧線。東京から来た我々初乗
温泉旅館が大好きです♪伊豆箱根・関東近県行きたいお宿に泊まった時の詳細レポ公開♪
温泉が好き。そして旅館・ホテルをまるごと楽しむのが好きです。月イチペースであちこちへ。行きたいお宿は数知れず。良さそうだけどこの宿どうなのかなあ?と迷った旅館があったらご参考に。。本、食べ歩きもちょこちょこと書いてます。
朝食は7:00~9:30の間の好きな時間に行けます。我々はいつも通り8:00に昨夜と同じくガラガラですが朝食付プランの方もいらしたようで夕食よりはゲストが多かった気がします騒がしくないビュッフェは快適ではあるけどこれだけすいてると妙な感じ。ズラッと並ぶお料理夕食よ
あれだけ飲んで食べた我々ですがしっかりナイトタイムを楽しむべく夜もラウンジへ向かいます・ナイトタイム 21:00~23:00照明が抑えられてグッとムーディーな雰囲気ワインは無くなりブランデーやウィスキーなどの洋酒と果実酒が並びます。漬けこみ酒・ジン/ライム・ホワイ
グランドメルキュール南房総リゾート&スパ フリードリンクの夕食ビュッフェ ④
待ちに待った夕食ですビュッフェをいただくレストランは17:30~21:00まで。通常は時間を決めるそうですがこの日はゲストが非常に少なかったので好きな時に来て良いとのことでしたはりきって17:30に来てしまう我々。(*´艸`*)いや、写真とか撮るしさ、ゆっくり食べたいし
グランドメルキュール南房総リゾート&スパ 大浴場とキッズスペース ③
大浴場とキッズスペースのご紹介です。大浴場と同じ地下にあるリラックスルーム。特に映像や景色が見えるわけでもなく・・ふかっとしたソファーでゆっくり休める場所。(実際はもう少し暗め)ゲストの少ないこの日は誰も座ってませんでした寝そべるタイプのカウチソファーも
お部屋のご紹介ですグランドメルキュール南房総さんは多様な客室タイプがありますが我々の候補は・クラシックツイン(未改装・ユニットバス)・スタンダードツイン(改装済)・スーペリアツイン(改装済)の3タイプ。ベッドが良いので和室は除外です。料金的にはクラシックが
グランドメルキュール南房総リゾート&スパ ラウンジのフリードリンク ①
千葉に1泊してきました2024年4月オープン「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」さんの本レポです。さあ、みちっとご紹介~(o´▽`o)ノ*ダイジェストはこちらアコーリゾーツによるホテルブランドメルキュールは全国23か所にあり基本的にはオールインクルーシブです
都内最大級のクラブラウンジ満喫✨「ANAインターコンチネンタルホテル東京」に行ってきました♪
成長著しいIHGグループのホテル。今回は赤坂・溜池山王にある「ANAインターコンチネンタルホテル東京」さんに1泊してきましたダイジェストでどうぞ~(o´▽`o)ノチェックインは15時ですが早めに到着広大なクラブラウンジに驚愕…844室と大箱なのでラウンジにゆとりを持たせる
群馬旅2泊中に立ち寄った場所や道の駅での買い物、お土産のことなど書いておきます(水上で1泊→草津で1泊)時系列バラバラかもですが何かの参考になれば。大とろ牛乳さん↑前に来たときの記事。外観がちょっとキレイになってる?大とろ牛乳というのは・・↑牛乳のスムージ
「ブログリーダー」を活用して、うひひさんをフォローしませんか?
今回は素泊まりなので夕食は外へお出かけ車で行っても良かったんですがそうすると片方はお酒飲めないし・・せっかくの駅近ロケーション、電車で移動することに(こちらが徒歩1分の犬山駅です。上にあるのはマンション?超駅チカ物件だわね)名鉄小牧線。東京から来た我々初乗
今回こちらに宿泊を決めた理由の1つ大浴場のご紹介ですお部屋のテレビから混雑状況を確認。この日はゲストが少なめで夕方に「やや混雑」になった以外はほぼ「空いている」でした。▪大浴場の利用時間15:00~23:00/6:00~10:00(サウナ15:00~22:00)タオルはお部屋から
客室タイプはざっくり分けて・モデレート・コンフォート・スーペリア・プレミアムそれぞれダブルとツインがあり17.6㎡~38㎡まで広さが違います。我々は料金重視で最もコンパクトなモデレートタイプを予約1Fエレベーターホールからお部屋へ向かいます客室は2~5Fにあり我々は
愛知・京都3泊旅。もともと2泊の予定でしたがこのホテルを見つけて泊まってみたくなり付け足してしまいました2021年オープンの地域体感型ホテル「ミュースタイル犬山エクスペリエンス」さん犬山駅近の好立地/🅿ありスタイリッシュな客室大浴場ありオシャレなカフェ併設リーズ
愛知県は犬山市と京都の3泊旅に行ってきました(犬山→京都→犬山という謎の旅程)久しぶりの東名高速しかしこの旅行を皮切りに度々走る事になろうとはこの時はまだ知る由もなかったのです。東京から犬山までは中央道で行くルートもあるんですが東名の方がアップダウンが少な
群馬県は猿ヶ京温泉にある全18室のお宿「猿ヶ京温泉 旅籠屋 丸一」さんに行ってきました・広々した温泉風呂付客室・無料の貸切風呂・大浴場・季節の郷土料理お部屋に立派なお風呂がついて1人2万円台前半~というリーズナブルな料金も魅力(※時期によります)ずっと高評価
宿関係じゃないけど楽しかったのでご紹介「スカイバス東京」さんの二階建てオープンバスに乗ってきました。東京駅から徒歩7分ぐらいKITTE丸の内の近くの三菱ビル1Fで受付。満席じゃなければ当日予約もOKいくつかコースがあるのだけどワタシが乗ったのは3月中旬で右下のお花見
※楽しくない内容なので興味ない方はスルーしてね(・´ω`・)先日書いた湯河原の富士屋旅館・朝食編に下記のコメントをいただきました。初めまして、いつも楽しみにブログ拝見しております。 今回の富士屋旅館さんの件についての記事は驚きました。 もちろん、旅館の対応も
箱根に新たな隠れ宿がオープン!京都でラグジュアリーな町屋旅館(現在9施設)を手掛けるNazunaが箱根に進出!(出典:一休)全9室、それぞれ趣の異なるお部屋。ザ・スモールラグジュアリーですね~大胆でいながら木のぬくもりを感じられそうなデザインが素敵すぎる!(*≧ω
朝食は8:00~9:00の選択ワタシ達は8時スタートでお願いしました。昨夜と同じ窓際の席。なんと、我々以外のゲストはみなさん私服で来られてますもしかして寒いから・・?ワタシも着替えてくれば良かったかな。お茶とおめざジュース温かいお茶がありがたい。。朝食にも達筆な
夕食のスタート時間は17:00から18:30の間の30分刻みで選択。我々は遅めの18:30でお願いしました食事処「瓢六亭(ひょうろくてい)」へ屋号の由来は6つの瓢箪で六瓢(むひょう)。無病息災の意味があるそう窓側のテーブル席。雰囲気は良いのだけど暖房が行き渡ってなくて足
*大浴場利用時間:15:00~翌朝10:00(男女入替なし)以前は9時までだったようですが我々が訪問した時は10時まで夜通し入れましたチェックアウトが11時なのでやはり朝も長めに利用できると嬉しいですね男女の入替はありませんが似た造りで広さも同じぐらい。大浴場は我々の
お部屋のご紹介です富士屋旅館さんにエレベーターはなく階段移動まあまあ角度が急なので足腰に不安のある方は1Fのお部屋が良いと思う。我々がアサインされたお部屋は階段を上ってすぐの所。新館スーペリアツイン「204」シャワーブースのみのお部屋ですが階段を降りればすぐ大
湯河原の老舗高級旅館「富士屋旅館」さんに1泊してきましたどれくらい老舗かというと江戸後期にはすでに前身となる旅館が存在していたというぐらい歴史のあるお宿。多くの宿好きさん達が絶賛しおすすめいただいたので期待値高めの訪問しかしハードルが上がり過ぎたのか「さす
2024年11月群馬県は四万温泉に気になる宿がオープン(出典:一休)四万川に沿って建てられた全室かけ流し温泉露天風呂付の宿「叶KANOUYA四万温泉」静謐な佇まいと絵画のような美風呂をSNSで見かけてからずっと気になってたのです(*'ω'*)全8室。客室には「Lieko(リエコ)」
伊豆は北川(ほっかわ)温泉「お祝いの宿 つるや吉祥亭」さんに1泊してきましたつるや吉祥亭さんは我々のお気に入りである↑吉祥カレンさんの系列宿。ほぼ同じ場所にあるのですカレンさんに泊まった時につるやさんの貸切風呂や餅つきなどに来た事があるけど・・(カレンの宿
ホテル風かさんを後にして我々の大好きなお店へ「レストラン鳥居平(とりいびら)」さんぶどうの丘の近く、シャトー勝沼さんに併設したワイナリーレストランもう何度目だろう(;^ω^)大好きすぎてディナーのためだけに来た事もあります今回の目的は「ワイナリーが作った大人
フリードリンクの夕食④大浴場と売店③お部屋②オールインクルーシブ①━━━━━━━━朝食は7:30~9:00に間にいただきます一応スタート時間を決めるようなので我々は8:00スタートでお願いしました。朝はメインのプレートが出るほかビュッフェをいただけます八ヶ岳高原牛
大浴場と売店③お部屋②オールインクルーシブ①━━━━━━━━夕食は17:30/19:30の二部制我々は遅いほうの19:30でお願いしましたレストラン「炙-あぶり-」ネーミングと雰囲気が合ってないような気もするけどロッジ風の天井や照明が素敵。こんなクラシカルなレストランに
朝食・感想⑤フリードリンクの夕食④お部屋②オールインクルーシブ①━━━━━━━━大浴場や館内の売店のご紹介です*大浴場の利用時間15:00~24:00/6:00~10:00男女の入替はなくだいたい同じ造り。タオルなどは湯カゴに入れてお部屋から持参しますスリッパ識別クリッ
翌朝、連れは5時に大浴場へお寝坊のワタシは一生見れないであろう朝焼けがキレイだったそうです。朝食は・食事処(7:30~9:00)・お部屋にお届け(定食セット)と選べました。我々は食事処にしたけどお部屋食も選べるなんて素敵ご飯以外はほぼセッティングされてます。簡単
夕食は17:45スタート。2Fの食事処「まる」でいただきます夕食は・しゃぶしゃぶ膳・月替わりのコース「暦」から選べたので今回は月替わりの「暦」でお願いしました食事処は4か所ありそれぞれ大広間だったので昔で言う宴会場?的な所にテーブルを置いた感じ。この日はゲストが
井川さんは5つの貸切風呂と大浴場を備えた湯あみざんまいの宿まずは貸切風呂のご紹介。すべて1Fにあり基本的には有料なんですが・・左下にある「HAKU」と「GEN」はほとんどの宿泊プランに1回50分無料サービスがついてますチェックイン時に『リラクシングパス』を渡されどちら
エレベーターでお部屋に向かいます5F客室フロア。井川さんの客室は3~6Fまで春夏秋冬の名前がついてて上階に行くほどハイグレードというわかりやすい配置。(と言っても料金差は数千円)我々は5Fの「なつ」フロアに1室だけあるハリウッドツインを予約非常口となりの角部屋で
中伊豆に1泊してきました斬新でモダンな館内 &充実した湯処を持つ自家源泉の宿「香湯楼井川(KOUYUROU IKAWA)」さん宿泊料金が上がりつつある2024年現在でも優秀なコスパを維持するお財布にやさしいお宿(´ω`★) ---宿DATA/アクセス---・全28室・チェックイン15
伊豆箱根ではここだけ、『川床料理』をいただける宿「水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた」さんに行ってきました中伊豆の天城のあたり、自然豊かなロケーション前から存在は知ってて行ってみたいなあと思ってたんですが↑最近リニューアルした露天風呂付のお部屋が1月限定でセー
寒の戻りもようやく落ち着き陽気な春がやってきましたね~皆さまいかがお過ごしでしょうか(´ω`★) さて、2024年の冬は伊豆や箱根、軽井沢など比較的近くの宿に旅行しましたが・・春~初夏は遠方が増えそうです【4~6月】*山梨(全国に大規模オープンしたオールインクル
Day2/9:00ぐっすり眠ってのんびり9時過ぎに朝食へ(朝食は6:30~10:30の間、好きな時間でOK)ダイニング「KAGARIBI」朝食はビュッフェなんですが・・ドリンクの種類の多さに驚愕自分で注ぐタイプじゃなくて瓶入りなのがうれしい数種類のスムージー、地元の人参ジュースやト
夕食は前菜・パスタ・メイン・デザートの4コース。選べる料理が多くて悩ましい。
ランチから戻ったら館内着に着替えて大浴場へ少し小雨がパラついてたけど屋根が切れてる所も傘無しでササっと横断(もちろん傘が置いてあるんですが数mだし・・)大浴場&スパ棟ダイナミックな造形の階段インディゴ軽井沢さんは長野県のゼネコン北野建設など複数の会社が手
DAY1/12:30インディゴさんから車で10分ほどの「つるとんたん」さんへランチにやってきましたつるとんたんUDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPAN→公式サイト→食べログ長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢813-10通常営業時間10:30~22:00(シーズンによって変動あり)定
さてお部屋へ宿泊棟に着いたらエレベーターで3Fに客室は1~3Fに配されいてガーデンビュー、リバービューなど眺望が異なりますがスイート以外広さは同じ。あまり違いがない割に部屋選びに迷ったんですが・・のちほど詳しく書きますφ(・ω・ ))客室フロア。11:00という早い到
2022年オープン国内2つ目のインディゴブランド「ホテルインディゴ軽井沢」さんに行ってきました(2024年現在は箱根・軽井沢・犬山・渋谷の4つ)■インディゴ箱根レポ↑箱根がすっかり気に入ったワタシ、軽井沢のオープンを待ちわびつつナイスな宿泊プランを探していたら・・
2024年4月、栃木県は那須に新たなお宿が誕生「那須 無垢の音 AUBERGE」さんMIRARTHホールディングス株式会社のグループ会社である株式会社タカラレーベンが、栃木県那須郡那須町に新たに「オーベルジュ無垢の音(むくのね)」を開業。以前は「アートビオトープ那須」のブラン
朝食は意外な和食。丁寧につくられたお菜や焼魚、焼きたての出汁巻き玉子がならびます。
夕食は18:30から準備ができると内線でお部屋に知らせてくれます。訪問時のダイニングはフロントの横のスペースでしたが現在はラウンジだった場所に移転。確かにここ、狭めだったから広くなって良いけどあの素敵ラウンジがなくなってしまったのはちょっと残念夕食メニューつ
草津の源泉をかけ流しで堪能できる大浴場と本格フィンランドサウナ、改装によって新たに生まれかわったラウンジやダイニングのご紹介です。
草津の源泉とオリジナリティあふれるフレンチをいただけるカントリーハウス。「シーダーロッジ」のお部屋をご紹介♪
レストラン「シルク」での朝食ビュッフェは洋食中心。タコスやチュロスなど他では見かけない物もあり。
中華街・飲茶の名店『菜香新館』で点心満喫ディナー♪紹興酒の飲み比べも。味良し価格良しのコスパ優秀店。