chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kuniqs
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2012/11/06

arrow_drop_down
  • 雨の止み間に

    駄々の蝶でしょうか? 2025.06.22(日)徳島市植物園。

  • アジサイ

    アジサイ雨の日 2025.06.11   鳴門市 潮明寺

  • 燕の巣立ち

    ツバメ 2025.06.15(日)3羽巣立ました、日中は外に出て親から餌を貰っています。今晩は元の巣に帰り夜を過ごしています。   

  • 寺のアジサイ

    アジサイ潮明寺を訪ねた(鳴門市)。 2025..06.11 

  • あじさい

    紫陽花 2025.06.09

  • ガクアジサイ

    ガクアジサイ 2025.06.08 

  • とまと

    とまと成る 2025.06.07

  • トマト

    トマトの花 2025.06.06

  • 月下美人(白)が咲く。 2025.06.04 

  • ある漁港の午後

    今日は終日雨になっています。ここで画像だけは晴れた日の画像鵜を掲げます、先月5月4日ふと美波町西由岐漁港を尋ねました。 2025.05.05の画像。 

  • 野良ちゃん

    野良ちゃんでも行儀はいいですね。

  • 初夏の徳島市

    あわぎんプラザ前に於る。

  • サボテン

    この時期に必ず咲いてくれます 2025.05.28(晴)

  • 月下美人

    今年も咲いてくれました。 2025.05.28 

  • 記念写真

    赤松神社の神事。田楽の早乙女記念写真撮影中のハプニングをアップします。 2025.05.04(日)天候晴れ。

  • フジが見頃

    童学寺フジが見頃で大勢の観光客で賑わっていました。(2025.04.24)  

  • 我が家の庭

    シャガの花が咲き始める。 2025.04.21 (月) 

  • 今朝の日の出

    2025.04.12 今朝は風も穏やかでぼんやりと浮かび上がった日の出ででした。  田植えが終わった水田ですがこの画像では苗が確認できませんが田植えは数日前…

  • ボタン

    花壇のボタンが咲いた。いつもこの時期に咲きます。

  • 春の色

    春の訪れ菜の花で感じまます。2025.03.18 

  • 満月

    今月の満月です。 我が家からの眺めです。2025.03.14(金)

  • 今日の風景

    2025.02.27(木)17:34頃の今年始めての春霞を呈した夕方の風景を目にしたからアップして置きます。我が家も梅も俄かにほころび初めて春到来を感じさせる…

  • 庭の梅

    ここに来てやっと4、5輪綻びました。2025.02.23(日)

  • 今日の一枚

    修正画像を掲げます。2025.02.23.(日)

  • 連休日の日曜日、

    連休日の日曜日、快晴のお出かけ日和、洗濯日和です、楽しく過ごしまそう。今日のワンシーンです。スマホで撮ると画像が反転してしまいまずいのは承知の介ですが。取り敢…

  • 庭の花

    寒椿2025.02.21

  • 我が家の花

    アカバナマンサク2025.02.19

  • 今朝の日の出前。

    本日は風もなく穏やかな夜明けでした。スマホで撮ると画像が逆さに成り一考を要する。だが今回は敢えて逆さにアップしておきます。ご覧の皆様どうぞよろしく。

  • 2025.01.22の日の出

    今朝の日の出 今日は気温も高く過ごし樋かも。

  • 初雪

    昨夜から降り積もった雪。近年に稀で3センチ~5センチ位でしょうか。撮影は判っていましたがこの年では早々早くは起きるのは、・・・・・・8時代に撮りました。我が家…

  • ロウバイ

    我が家のロウバイは早咲ゆえ現在このような有様です、時期的にはまだ早いかもしれませんが。アップしておきます。2025.01.07   今日は七草粥の日ですが資料…

  • 年賀

    天地皆春 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。  

  • 寺の紅葉

    紅葉最近の丈六寺山門付近の風景、今年は台風の影響もなく綺麗に紅葉が進みました。

  • 今日の様子

    今朝、我が家からの眺めです。今日は昨日に比べ気温は1~2度高めの予想。 2024.12.17(晴)

  • 光圓寺の境内

    イチョウと紅葉は今日の風景です。(2024.12.12)

  • シオギク

    四国最東端に位置する蒲生田岬のシオギクに会いに。今年は暑さが長く続いたのでこの季節でも花が保たれていました。

  • 今日の天気

    今日の午後2時ころ風雨共に強く大荒れの天気、マンゴウの木も大揺れで11月の気候では異常ではないか。今年は歳初めから大荒れの大災害に見舞われ今年も残すところ1か…

  • 季節の花

    ナカガワノギクが満開を迎えて今年も良い季節を過ごすことが出来れば幸いです。  2024.11.07

  • クラブ写真展

    木田写真クラブ展が徳島県 立近代美術館ギャラリーで開催されます。花鳥風月をテーマとして、会員8人が、92点を展示しています。入場無料、会期並びに開催時間は以下…

  • 祭り

    徳島県海部郡美波町、 日和佐八幡神社秋季例大祭が今年も盛大に執り行われました。  好天に恵まれ多くの人出で賑わいました。 

  • 地神さん 祭礼

    地神さんは5神をお祀りしています。天照大神、大己貴命、少産名命、埴安媛命、倉稲魂命。「地神さんとくらし」寛政二年 藩主:蜂須賀治昭は、神職早雲白耆の建白を受…

  • 2024.09.05の日の出

    日の出、今日は快晴で天気は上々との予報。でも日中の気温は33度位い、まだまだ油断はできない。2024.09.05

  • 庭先の花     夕景 このページより新しく調達したMac PCより投入致しました。未だ不慣れで不味い出来かも分かりませんが、よろしくお願い致します。

  • 写真展

    写真展フォト四季写真展が四季のうつろい、秋を撮ると題して写真展が行われています。阿南市「よんでんエネルギープラザ阿南」06.03.2024           

  • 陸上自衛隊

      「 陸上自衛隊」徳島駐屯地 開設12周年記念行事が実施され、合わせて記念式典の後、模擬戦闘訓練が行われました。阿南市06.02.2024    

  • クジャクサボテン

    クジャクサボテン観葉植物/クジャクサボテン:月下美人が今年も咲きました。阿南市05.31.2024

  • 「赤松大田楽お田植祭」

    綺麗に均した田んぼで早乙女が絣着物に身を包み赤襷掛けして古式豊に太鼓と拍子に合わせてお田植祭が、晴れた青空の下で行われました。美波町赤松05.03.2024 …

  • 枝垂れ桜

    曇りで風が強い日和ではありましたが、出かけて見ました。丁度、満開を少し過ぎたころ合いでしたが、良い風情に出会いました。石井町 森本院03.26.2024   …

  • 山門

    野草と山門四国霊場 8番札所 熊谷寺の山門です。車が常時通り抜けしています。珍しい位置に鎮座しています。野草のホトケノザが繁茂していましたから、手前にアップし…

  • 満開好天に恵まれて、8番札所、熊谷寺へ花見と洒落込んだ。阿波市03.03.2024

  • 吊るしびな

    吊るしびなゆらゆらと風に揺られて数個の雛が風に舞って、いい心地よい風情でした。勝浦町坂本神社02.28.2024

  • 山里の春

    小雨と霧に包まれて哀愁の風景を感じた。神山町  

  • 満月

    満月車で移動中、昨夜の満月に出会ったが場所に留まるのにタイミングが外れたものです。吉野川市02.24.2024

  • 花木

    アカバナマンサクが満開を迎えている。阿南市(我が家)02.23.2024 今日小雨の中から。

  • 桜河津桜が近日の温かさで目覚めたからか、見頃を向かえている。徳島県勝浦郡勝浦町沼江 

  • 霧たち昇る。夜明けと共に地表が温まれ、昨夜の雨に濡れた地面の湿気が、霧となって北風に吹かれ流れる様が異様な現象と成って現われました。

  • 梅花

    満開の紅梅    栗林公園で2024.02.16  

  • 水仙

    雨中にも凛と咲く水仙。

  • ,ウインター ファンタジー

      国営まんのう公園総面積32000㎡ グランドイルミネーションが開かれている。      会期は2024.01.08(月・祝)までです。  

  • イルミネーション

    点灯牛岐城址公園で「ANANルミナスタウンプロジェクトウインターイルミネーション2023in恋人の聖地」があり、寒さの中にも多勢の人達が光の祭典を楽しんだ。阿…

  • 初雪

    初雪当地では今年一番の冷え込みかと、思いきや、初雪に見舞われた。すぐに日が射して積りはしなかった。阿南市12.21.2023

  • 冷え込んだ朝

    冷え込んだ朝今朝の朝焼けです,当地でもだいぶ気温が冬らしく冷える様になってきました。  12.21.2023

  • 存在

    我が家のシンビジュウムが今年も咲きました。良い香りを漂わせています。

  • 本日は晴天なり

    本日は晴天なり本当に温かい良い天気、我がデスクからの眺めです。阿南市12.10.2023    温かく眠気がさします。

  • 今日の夕景

    昨日の晴天から一転小雨が煙る生憎の天気、でも今日も無事に過ごせました、感謝の心を込めて。以下の画像をアップしました。 我が家から16:45ころのです。 …

  • お知らせ

  • 散策

    阿南市  蒲生田岬 四国最東端の岬から伊島を眺めて見ました。

  • 色とりどり コラボ実現

    出版話題と題して2023.11.30日刊の徳島新聞 文化ページ欄に「彩~写真と短歌~」が大々的に掲載されていることことから、この欄でも紹介する。   

  • 散策

    アゼトウナ 冬場でも比較的暖かい海岸の岩場に生える、阿南市蒲生田岬11.28.2023

  • 花散歩

    この時期寒さに負けずに咲いていました。 シオギク 阿南市  蒲生田岬 四国最東端の岬で、日の出を眺めるにもおすすめの場所です。

  • 塒へ

    「塒へ」小鳥が集団でねぐらへ帰る瞬間を捉えました。阿南市11.24.2023

  • 今日の月齢

    今日の月齢明日の天気はおおむね良いようです、月齢9.7小潮。

  • 夕景

    今日の夕景 明日の天気は如何でしょうか。 概ね良いようです。

  • 夕景

    「今日の夕景」今日は穏やかな一日でした、21日は月例7.7小潮です。阿南市11.20.2023

  • 「秋本番」早く収穫して吊るし柿にしたい。雨の中の画像です。阿南市11.10.2023

  • 山茶花

    我が家の山茶花がちらほら書き始めました。雨の中しっかりと咲いていました。

  • 寿二人三番叟

    寿二人三番叟那賀町坂州八幡神社秋季祭礼大祭で演じられた寿二人三番叟です。那賀町11.04.2023    好天に恵まれ良い祭礼でした。 

  • 紅葉

    「紅葉」榊の紅葉が今年は珍しく見られたので、アップしました。阿南市11.01.2023

  • 今朝

    「今朝の風景」今朝の光芒を撮って見ました。阿南市30.10.2023

  • 「満月の宵」

    「満月の宵」明日は満月ですが丁度見えるか確信が取れないので宵月をアップして見ました。阿南市10.28.2023    

  • 徳島県 第77回県展

    2013.10.8阿波銀ホールに於いて、徳島県 第77回県展・写真入賞・入選者決まる。       

  • 中秋の名月

    中秋の名月。花鳥風月とはこれ如何に。

  • 我が家から

    「今日午後の風景」ここ頃の天気はめまぐるしく変わる、明日から崩れるとか。阿南市09.05.2023 今日の風は南東からでした。未だ秋風とはならない様だ。

  • スーパーブルームーン

    「スーパーブルームーン」雲の間に々顔を覗かせた今月のフルムーンです。阿南市08.31.2023 

  • 阿波踊り

    金屏風前で阿波踊り。 いい感じの阿波踊りでした。

  • 梅雨明け宣言

    昨日(2023.07.21)四国地方では梅雨明けの報が有りました。その、梅雨明て初めての日の出です。 徳島県阿南市から。

  • 出穂前消毒

    「出穂前消毒」小型ヘリで出穂前の消毒作業が行われていました。当地では来月中旬には稲刈が始まります。阿南市07.19.2023

  • 港まつり

    天候に恵まれて良いコンデションの中で行われました、今年の港まつりの花火は人出も多く地元紙では10万人が繰り出したとか。   

  • 日の出

    「日の出」今朝の日の出です、今時の季節感を表しています。阿南市06.19.2023(時刻は5時2分頃です)

  • 出会い

    高越寺に参拝境内の山門付近でハクビシンに出会いました。

  • 八面神社農村舞台公演(2023年05月07日)

    壽二人三番叟、山から贈り物、他と題して丹生谷清流座の新作で、第11回八面神社農村舞台公演が有りました、あいにくの雨天故、舞台を西納小学校の体育館に移し公演をし…

  • のぼり藤

    神光寺の、のぼり藤、樹齢120年が見ごろを迎えている。今年は綺麗に咲きました、観光客が多く訪れている。

  • 写真と短歌のコラボ展「彩」

    写真と短歌のコラボ展「彩」が明日(2023.03.31(金))から県立近代美術館で来月4月2日(日)まで開催します。        

  • 「アカバナマンサクが咲く」秋から冬にかけ雨量が少ないようだから花木は総じて開花が遅れている感じ。我が家の庭より。

  • 今朝の日の出

    今朝の日の出です。今日の気温は今年一番高い一日になりました。

  • 12月

    早々と我が家の庭にはロウバイが咲きました。

  • 日の出

    今朝の日の出です、太陽が南に移動が強く感じられるこの頃です。 我が家からです。

  • サギソウ

    「黒沢高原」サギソウつつましやかに咲いていた。08.04.2022三好市池田町     

  • 来客

    暑い最中ではあるが、自然の風が恋しくて、南北の窓を全開、するとオカメトンボも自然の風に乗ってご来客としゃれこんだ。ディスプレイ上の画像です。 

  • 梅雨入り

    四国地方も6月13日から梅雨入りしたと見られると、高松地方気象台から発表がありました。我が家の紫陽花が梅雨に濡れていました。   

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuniqsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuniqsさん
ブログタイトル
kuniの写真
フォロー
kuniの写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用